chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
トラベルダイアリートラタロウ https://tabivoyagetrip.blog/

 トラタロウは元高校の地理・歴史教員です。30年以上バックパッカーとして海外に行き83ヶ国を訪問しました。旅行情報とB級グルメを紹介します。現在はリタイアしてクアラルンプールに住み、姉妹ブログ『KLダイアリートラタロウ』も出しています。

5/9より一時帰国します。更新がなかなかできなくなるのが残念ですね。紹介したい事がまだまだありますので。まあ、ぼちぼちやります。

トラタロウ
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2023/04/18

トラタロウさんの人気ランキング

  • IN
  • OUT
  • PV
今日 07/12 07/11 07/10 07/09 07/08 07/07 全参加数
総合ランキング(IN) 5,054位 4,924位 4,689位 4,712位 4,745位 4,741位 4,965位 1,040,601サイト
INポイント 0 20 30 30 30 30 30 170/週
OUTポイント 0 20 30 50 30 40 40 210/週
PVポイント 10 300 390 270 460 330 340 2,100/週
旅行ブログ 206位 196位 181位 185位 186位 183位 194位 47,508サイト
個人旅行 8位 8位 8位 7位 8位 8位 8位 546サイト
バックパッカー 2位 2位 2位 2位 2位 2位 1位 371サイト
グルメブログ 320位 318位 309位 309位 311位 314位 331位 32,028サイト
各国料理(グルメ) 1位 1位 1位 1位 1位 1位 1位 119サイト
※ランキング順位が「圏外」と表示される時は?
今日 07/12 07/11 07/10 07/09 07/08 07/07 全参加数
総合ランキング(OUT) 9,805位 9,779位 9,333位 9,374位 9,814位 9,966位 10,600位 1,040,601サイト
INポイント 0 20 30 30 30 30 30 170/週
OUTポイント 0 20 30 50 30 40 40 210/週
PVポイント 10 300 390 270 460 330 340 2,100/週
旅行ブログ 381位 385位 366位 374位 401位 408位 428位 47,508サイト
個人旅行 13位 16位 16位 14位 15位 15位 15位 546サイト
バックパッカー 2位 2位 2位 2位 1位 1位 2位 371サイト
グルメブログ 746位 731位 717位 721位 751位 750位 796位 32,028サイト
各国料理(グルメ) 2位 2位 2位 2位 2位 2位 2位 119サイト
※ランキング順位が「圏外」と表示される時は?
今日 07/12 07/11 07/10 07/09 07/08 07/07 全参加数
総合ランキング(PV) 5,020位 4,972位 5,071位 5,071位 4,994位 5,185位 5,122位 1,040,601サイト
INポイント 0 20 30 30 30 30 30 170/週
OUTポイント 0 20 30 50 30 40 40 210/週
PVポイント 10 300 390 270 460 330 340 2,100/週
旅行ブログ 321位 316位 327位 326位 312位 326位 315位 47,508サイト
個人旅行 7位 7位 7位 8位 8位 8位 8位 546サイト
バックパッカー 3位 3位 3位 3位 3位 3位 3位 371サイト
グルメブログ 310位 311位 314位 309位 311位 319位 312位 32,028サイト
各国料理(グルメ) 1位 1位 1位 1位 1位 1位 1位 119サイト
※ランキング順位が「圏外」と表示される時は?
  • 世界のB級グルメ/26 バナナリーフカレー in マレーシア

    世界のB級グルメ/26 バナナリーフカレー in マレーシア

    現地食探求はバックパッカーのたしなみ。世界のB級グルメを紹介します。今日のお題はマレーシアのバナナリーフカレー。バナナの葉で作ったカレーではなく、バナナの葉を皿にしてサーブされるカレー定食です。元々は南インドの習慣でしたが、南インドからの

  • ShortTrip⑤ 一時帰国の帰りに合羽橋道具街に行ってみた

    ShortTrip⑤ 一時帰国の帰りに合羽橋道具街に行ってみた

    上野と浅草の間にあるかっぱ橋道具街は調理・製菓器具など飲食店関係の卸店が集まっています。30年ほど前にコーヒーに凝っていたトラタロウも何度か訪れています。当時は小売りはしてくれるものの基本的にその道のプロが行く場所でした。ところが現在は外

  • 海外旅行記NO65 タイ東北部・ラオス南部 ⑥ウドンターニー、バンコク編

    海外旅行記NO65 タイ東北部・ラオス南部 ⑥ウドンターニー、バンコク編

    第65回目の海外旅行はタイ東北部のイサーン地方とラオス南部。最終回はイサーン地方中心都市のウドンターニー(以後ウドンと略)に滞在した後、首都バンコクに寝台列車で戻ります。 ※ 2025年1/4(土)~1/26(日)の記録です 1タイ・バ

  • 世界のB級グルメ/25 お菓子 in タイ(下) 伝統・茹で・氷・フルーツ菓子・昆虫食編

    世界のB級グルメ/25 お菓子 in タイ(下) 伝統・茹で・氷・フルーツ菓子・昆虫食編

    現地食探求はバックパッカーのたしなみ。世界のB級グルメを紹介します。今日のお題はタイのお菓子の続き。前回は焼き菓子、揚げ菓子、蒸し菓子を紹介しましたが、他のもいろいろなお菓子がありますので追加します。 ポルトガル伝来の伝統菓子 17世

  • ShortTrip④ 一時帰国の帰りに浅草寺に行ってみた

    ShortTrip④ 一時帰国の帰りに浅草寺に行ってみた

    マレーシア在住のトラタロウですが、2025年5月中旬に一時帰国をしていました。マレーシアに帰るフライトは羽田空港からでしたが、午前中に時間があったので浅草見物です。 浅草寺は行ったことがありますが、30年年近く前のことで詳細は全然覚えてい

  • 海外旅行記NO65 タイ東北部・ラオス南部 ⑤コーンケン、ノーンカーイ編

    海外旅行記NO65 タイ東北部・ラオス南部 ⑤コーンケン、ノーンカーイ編

    第65回目の海外旅行はタイ東北部のイサーン地方とラオス南部。 第五弾では鉄道の通るイサーン地方中心部のコンケーンから、ラオスの首都ヴィエンチャンに通じる国境の街ノーンカーイをのぞいてみます。 緑線が往路鉄道、赤線がバス移動、黄色線復路鉄道

  • 世界のB級グルメ/24 お菓子 in タイ(上) 焼き・揚げ・蒸し菓子編

    世界のB級グルメ/24 お菓子 in タイ(上) 焼き・揚げ・蒸し菓子編

    現地食探求はバックパッカーのたしなみ。世界のB級グルメを紹介します。今日のお題はタイのお菓子。タイはB級グルメで有名ですが、以前からお菓子の屋台や店も多いなと思っていました。これをテーマにまとめてみようと写真を整理したら様々なお菓子が出る

  • 海外旅行記NO65 タイ東北部・ラオス南部 ④ムクダハーン、ローイェット編

    海外旅行記NO65 タイ東北部・ラオス南部 ④ムクダハーン、ローイェット編

    第65回目の海外旅行はタイ東北部のイサーン地方とラオス南部。 第四弾ではラオス南部の街サワンナケートからメコン河を越えてタイに戻りました。国境の街ムクダハーンの雰囲気を楽しみ、田舎町ローイェットに行ってみます。ムクダハーンは国境の街なので

  • 海外旅行記NO65 タイ東北部・ラオス南部 ➂パークセー、サワンナケート編

    海外旅行記NO65 タイ東北部・ラオス南部 ➂パークセー、サワンナケート編

    第65回目の海外旅行はタイ東北部のイサーン地方とラオス南部。 第三弾はイサーン地方最東端の都市ウボン・ラーチャターニーからメコン河を越えてラオスに入ってみました。ヴィエンチャンから北のラオスは2009年に行ったことがありますが、南部は初め

  • 世界のB級グルメ/23 テイクアウト飯 in タイ

    世界のB級グルメ/23 テイクアウト飯 in タイ

    現地食探求はバックパッカーのたしなみ。世界のB級グルメを紹介します。今日のお題はタイのテイクアウト(お持ち帰り)飯。タイは外食文化と言われていますが、大都市バンコクはいざ知らず地方都市に行くと食堂・屋台が意外と少ないのです。こんな数で市民

  • 海外旅行記NO65 タイ東北部・ラオス南部 ②スリン、ウボン編

    海外旅行記NO65 タイ東北部・ラオス南部 ②スリン、ウボン編

    第65回目の海外旅行はタイ東北部のイサーン地方とラオス南部。 第二弾はイサーン地方入り口の都市コラートから東に進みスリンに1泊。さらに東に向かいラオス国境に近いウボン・ラーチャターニー(以後ウボンと省略します)に入ります。 タイ国鉄東北線

  • 海外旅行記NO65 タイ東北部・ラオス南部 ①コラート編

    海外旅行記NO65 タイ東北部・ラオス南部 ①コラート編

    第65回目の海外旅行はタイ東北部のイサーン地方。ついでに国境を越えてラオス南部にも行ってみました。タイは4回目、ラオスは2回目ですが両地方はまだ行ったことが無かったため楽しみです。 現在住んでいるマレーシアの首都クアラルンプールからバンコ

  • 世界のB級グルメ/22 屋台・ローカル食堂飯 in タイ

    世界のB級グルメ/22 屋台・ローカル食堂飯 in タイ

    現地食探求はバックパッカーのたしなみ。世界のB級グルメを紹介します。今日のお題はタイの屋台・ローカル食堂飯。「タイで美味しい物を食べる」が第一の目的ならそれなりのレストランに行きましょう。ただ現地人の生活を垣間見たいバックパッカーとしては

  • 海外旅行記NO57 南西インド ④ビジャープル編

    海外旅行記NO57 南西インド ④ビジャープル編

    南西インド旅行記第4弾はカルナータカ州の最北部の都市ビジャープル。かつてイスラム王朝の都として栄えた城壁都市でした。現在は地方都市ですが王廟・モスク・城壁跡などかつての栄華をしのばせる遺構が残ります。観光資源は多いのですが、まだあまり開発

  • 海外旅行記NO57 南西インド ➂バーダーミ編

    海外旅行記NO57 南西インド ➂バーダーミ編

    6回目のインド旅行の記録(1回目は1989年でした)の記録第3弾です。ベンガルールからインドに入り、ハンピ遺跡見学後さらにデカン高原奥地に入ります。 バーダーミは小さな町ですが1000年以上も前に栄えた王国の首都。町とその周辺にかつての栄

  • 世界のB級グルメ/21 カフェスアダー in ベトナム

    世界のB級グルメ/21 カフェスアダー in ベトナム

    現地食探求はバックパッカーのたしなみ。世界のB級グルメを紹介します。今日のお題はベトナムのアイスコーヒーであるカフェスアダー。ベトナムでコーヒーというと違和感があるかもしれませんが、フランス植民地時代にコーヒー文化が伝えられました。その後

  • 海外旅行記NO64 スリランカ ⑥ ゴール、コロンボ編

    海外旅行記NO64 スリランカ ⑥ ゴール、コロンボ編

    スリランカのんびり旅行最終版です。3週間にわたる旅もゴールが見えてきました。しゃれではありませんがゴール(Galle)の要塞都市を見てコロンボに戻ればそこがゴールです。 ゴールはスリランカ南部最大の街でオランダが築いた要塞都市が残ります。

  • 海外旅行記NO64 スリランカ ⑤ハンバントタ、マータラ編

    海外旅行記NO64 スリランカ ⑤ハンバントタ、マータラ編

    3週間にわたるスリランカのんびり旅行第5弾。南部海岸沿いの街を周りますが、これといった観光地はありません。ハンバントタでは昔ながらの塩田による塩製造場や朝の港の魚市場を見ました。 マータラはこのあたりの中核都市で、コロンボからの高

  • 世界のB級グルメ/20 単品物・スナック・お菓子 in スリランカ

    世界のB級グルメ/20 単品物・スナック・お菓子 in スリランカ

    現地食探求はバックパッカーのたしなみ。世界のB級グルメを紹介します。今日のお題はスリランカの単品物・スナック・お菓子類。2024年7月、24年ぶりにスリランカに行きまして現地食を堪能しました。前回ローカル食堂での食事事情を紹介しましたが、

  • 海外旅行記NO64 スリランカ ④バドゥーラ、テッサマハーラーマ編

    海外旅行記NO64 スリランカ ④バドゥーラ、テッサマハーラーマ編

    スリランカのんびり旅行第4弾です。紅茶鉄道の最終到達地点バドゥーラの街へ。そののどかな雰囲気を楽しみ、郊外でドゥンヒンダ滝を見物。 山岳地帯から平野部に下り、南部の歴史ある街テッサマハーラーマの寺院を散策。ありがたいカタラガマの寺院に詣で

ブログリーダー」を活用して、トラタロウさんをフォローしませんか?

ハンドル名
トラタロウさん
ブログタイトル
トラベルダイアリートラタロウ
フォロー
トラベルダイアリートラタロウ

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用