chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
Mita Kuuluu ミタ クール https://mitakuuluutsuji.wixsite.com/mitakuuluu/blog

ライフオーガナイザー®︎兼ホームステージャー/ツジミハルのBlog。 ツジ自身の「ご機嫌」よく毎日を過ごせる心持ちや整理収納、オーガナイズについて綴っています。

ツジ ミハル
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2023/04/07

arrow_drop_down
  • 特性がある子の本当の入学準備?~担任へ渡すサポートシートの作成

    娘が毎日背負っているランドセル 我が家の娘はASD(自閉スペクトラム症) 我が家の娘、今年小学校に入学しました。 4歳時にASDの診断を受け、幼稚園と並行して療育も行ってきました。 現在は、普通学級に通いつつ、他校への通級指導教室に週1回と、放課後等デイサービスに通っている生活です。 ASD・ADHDなどの発達障害(現在は神経発達症と呼ばれます)は、診断名にかかわらず個々の特性に違いがあり、また知的障害がある子もない子も境界域の子もいますし、凸凹の差の違いもそれぞれ。 ギフテッドもここには含まれます。 その子自身の経過として、特性が強く出たり落ち着いたりと、まさにグラデーション。 なので、診断名云々に合わせてサポートするのではなく、グレーゾーンの子も含め一人ひとり違うその時の困り事に応じたサポートが求められています。 今年TVドラマ化もされたこちらの漫画に、特性について詳しく描かれています。 リエゾンーこどものこころ診療所ー (モーニングコミックス) 娘は知的障害がないASDで、見た目ではそうとは分かりにくいグレーゾーンに近く(ただ発達検査では凸凹)、普通学級へ進学することにしました。

  • 家を建てる方!「収納」は超重要です!

    家の建築好きの私ですが、 夫婦で「となりのスゴイ家」と「住人十色」というTV番組を毎週観ています。 (「建物探訪」はこちらの地域では観れず。。) たまに、ライフオーガナイザー始め整理収納の資格を持つ方々のお宅も紹介されています。 個人的には色んな家や家族のカタチが見れるのが面白いなと思います。 是非観てみてください。 となりのスゴイ家|BSテレ東 (bs-tvtokyo.co.jp) 住人十色~家の数だけある 家族のカタチ~ MBS 毎日放送 (どちらもTVerで見逃し配信されています) 渡邊篤史の建物探訪 (こちらで放送されていないので、実家帰省の際に観ています) さて、先週分の「となりのスゴイ家」では2つの物件が紹介されていました。 その中で住人の奥様の 異なる2つの整理収納の考えがありましたので、 ご紹介したいと思います。 その1 物は家族各々で管理 こちらのお宅は、ご家族4人の物はほぼ全て各個人の管理として、 収納コーナーも4つに分けて作製されていました。 お部屋もシェアハウスのように4つに均等に仕切られていました。 これには奥様のこれまでのストレスが反映されていて、 「上

  • 広くて浅い?資格を取りたい理由は…

    「趣味はなんですか?」 と尋ねられた時に、即答できますか? 私は実は、 「はて?なんだっけ?」 となってしまいます。 前回のBlogで、「オタク気質」であることを話しましたが、 私の場合の「オタク」な状態は、 沢山の好きなことの中で、最も極めたくなったことを突き詰めた状況に当たります。 また、ライフオーガナイザーという資格も、片付けや思考の整理に目覚め追求した結果、 取得するに至りました。 私は、率直に言うと多趣味なのです。 それが全て趣味…と言えるものかは自分でも分かりませんが、 「好きなもの」や「好きなこと」が沢山!あります! それが何かは、ABOUTのプロフィールに列記しています。 列記したもの以外にもちょこちょこあります。 要は、 「趣味はなんですか?」 と尋ねられた時にすぐに答えられないのは、 好きなことが多くて、どれが優先されるのかが咄嗟には分からないから。 絞れないのです。 例えば、 「整理整頓が好き」も仕事にするくらい立派に好きなことだけど、 同じくらい 「建築が好き」で、 「インテリアも好き」 「YouTubeやTVを観るのも好き」 あと、あまりSNSにも書いてきてい

  • 推しとの攻防

    元々オタク気質です 親にはたまに言われますが、私自身も認めています。 生まれてこの方、様々な物事にハマり、突き詰め、推しを愛でるということをしてきています。 「ファン」という言葉が「推し」に変わる前にも踏み入れては齧り、 20代の時には推しに対する情熱はHP(ホームページ)作成という次元にまで行ったこともありました。 当時はホームページビルダーというソフトを使い、丁寧に、シンプルカッコよくを目指し、 HTMLのみならずCSSという魅せ方まで勉強しHPに多用していた記憶があります。 (この時点でぽかん???の方もいらっしゃるかと…) 推しを通して、そんな技術まで序でに取得してしまいました。 最も、それははるか遠く、 20代後半~30代は暫く「推す」ということから離れていたのですが、 ここ数年で戻ってきました、「オタク気質」が! ああ、ここでこのページを閉じる方もいらっしゃるかも。。 私は40代にして、「推し活」に足を踏み入れてしまいました。 今の私がHPを作成するとしたら、もう自分で一から作成というのは難しいとは思いますが、 内容は20代の頃と変わらない気がします。 そんな訳で、現在の「

  • 《書籍の紹介》お金持ちに倣う部屋づくり

    もう1冊、別の角度から紹介します。 「お金持ち」が知っているいつも片づく部屋づくり 「お金持ち」が知っているいつも片づく部屋づくり 著者の肩書に関係なく、興味を持った整理収納関連の書籍は読みます。 こちらは、ライフオーガナイザー®︎の方ではないですが、片付けのコンサルタントや講演をされている広沢かつみさん著。 俗に言う「お金持ち」と呼ばれる方々のお宅には、片付けや部屋づくりのヒントが沢山あることを紹介されています。 広沢さんがコンサルをしていった中で気づいたのが、「お金持ち」のお宅からは、片付けの依頼がないということ。 スモールスペースの収納方法の相談はあるが、お邪魔すると家自体は既に整えられていて、モデルルームのようなお宅ということです。 確かに、「お金持ち」のお宅を想像すると、一般的にそういったイメージが湧くかと思います。 それは間違いではなく、「お金持ち」の方はモノに対するマインドがしっかりしているそうです。 ホームステージング®︎の現場でも 私は、売却物件の撮影の為に、部屋を一時的に整理し飾りつけを行う「ホームステージング®︎」の仕事もしています。 要するに、部屋をモデルルーム

  • ≪書籍の紹介≫ここにはライフオーガナイズの真髄が書かれている

    整理収納の分野において、近年は諸先輩方のご活躍もあり、浸透しているライフオーガナイザー®︎(以下、LOと表記)という資格は、 整理収納の資格では、かなりプロフェッショナルなレベルだと言われています。 モノや空間の整理収納という域を超えて、 ライフ-生活や人生-そのものに入り込む職種だからだと思います。 今回は先輩LOが執筆された書籍を紹介させていただきます。 40代からをご機嫌に生きる88のヒント 特に女性ならご存知の方もいらっしゃるかもしれない、 LOという職種を先陣を切って体現されてこられた、 鈴木尚子さん著のエッセイ本です。 私が鈴木さんを知ったのは、当時毎月購入していたVERYという雑誌でした。 その前から整理収納の分野には興味があり、LOという存在や職種は知っていたので、 「あ、この方もLOなんだ」と知りました。 そこには確か、ご自身の過去を経てLOになった経緯が書かれていて、 その後、鈴木さんはあっという間に認知されたように思います。 今では日本を代表するLOとなり、現在では実業家としてスクールも開校されています。 なので、私にとっては、 鈴木さんとお呼びするのも大先輩と言

  • 娘の部屋のオーガナイズ②

    家具の移動と衣類の移動・収納 娘の部屋のオーガナイズ、前回からの続きとなります。 → 娘の個室のオーガナイズ① (mitakuuluutsuji.wixsite.com) 娘、小学校に入学しました。 ペイントした側に置いていたIKEAの家具を、事前に描いた平面図に従い、そのまま反対側に移動します。 そして、時期は少し流れて卒園後、本人にも事前に伝えた上で、衣類と一部おもちゃを1階納戸から移動し、収納しました。 Before / After === Before === === After === 収納は娘に合わせてやはり緩めに IKEAのこの棚は元々息子が使っていたので、ラベリングもそのまま、アウター類の吊り下げだけ追加で設置しました。 組み換え自由なのが、この家具の良いところ。 今回は、上段にハンガーポールを取り付けて、アウターを吊り下げました。 引き出しに関しては、緩く仕切り、ラベリング通りに収納しました。 (1段目:ファッション小物・2段目:上下洋服・3段目:バッグやあまり使わないもの) 実は他に息子のレゴがあったんです… Beforeの写真を見ていただくと分かるかと思いますが、

  • 娘の個室のオーガナイズ①

    娘の部屋は昨年末まで物置部屋でした 娘がもうすぐ小学校就学を迎えます。 ピカピカの1年生! 就学に備え、入学グッズを買ったり、小学校までの登下校の練習もしたり。 色々と準備はありました。 娘は今まで登園で制服を着ていました。 制服は1階リビングで着替え、制服・私服共にこれまで1階リビングと納戸にありました。 けれど、就学のタイミングで、制服を着ずに私服着用になるということで、 これを機に、2階の自分の部屋で着替えをしてもらおうと思い立ちました。 そうなると、 放置していた2階の4.5畳の個室。 娘の部屋になるはずの場所。 こちらは、まだ使わないからと、恥ずかしながら実は物置部屋と化していました…。 (「あなた、片付けのプロだよね?」とか言わないでください~) ↑こんな状態…。 兼、夫のストレッチ部屋兼、たまーに、夫が寝る部屋にも…。 息子の作ったレゴが大量に飾ってあったり… 某メルカリに売る物が棚に入っていたり… もっとガチャガチャしていた時期もありました。 果たして私は奮起したのです。 「娘の部屋をこれを機にきちんとつくってあげよう!」 昨年末から、(1人勝手に)娘の部屋づくりプロジ

  • 電子書籍との付き合い方

    書店が大好き 私は、昔から書店が好きです。 小さい頃から通った地元の小さな書店も、 都会に出て通い詰めた大手の書店も好きです。 学生時代は本を読むのが好きな子でした。 高校生の頃には、図書部員として書店で図書館に置く本を選んだり、真新しい本に透明のカバーを貼り付けたりしていたのも、良い思い出。 成人しても、 専門書をじっくりと選びつつ、 文芸書や雑誌のコーナーを周っていました。 今でも時間があると、「よし、書店に行こう」となり、ヘアサロンの前後などに少しでも隙間時間を作って行こうとします。 書籍や雑誌といった紙媒体の存在が好きで、 それが沢山置いてある書店というのは、何時間でもワクワクして居られる満たされた空間なのです。 そんな書店という空間が少しずつ減ってきているのは寂しいことです。 通っていた最寄りの駅ナカの書店や、街中に出るとよく行っていたデパートの中の書店… 福岡にいる15年ほどでも書店の数が減ってきているのを感じています。 電子書籍に対する感情 リアル店舗の減少と共に存在感を出してきたのが、 電子書籍。 私は、正直、ここ最近まで、 電子書籍というものに相入れることができません

  • タイパって

    突然ですが、私は、ある男性グループが数年前から好きで、 彼らが出ているメディアも録画や見逃しでの視聴をしているくらい、 いや、なんなら、ライブにも舞台にも行くくらいの推し活をしています。 その中でも一番好きなメンバーが先日司会をしていた、NHK Eテレの番組を観たのですが、 短い30分程度の番組の中に、深くて濃いテーマがギッチリ詰め込まれていました。 倍速視聴から始まって その番組のテーマは、俗に言うZ世代の方々だけでなく、その上の世代の方々もしたことがあるであろう、 メディアの「倍速視聴」についてでした。 倍速視聴をしてしまう理由や原理とは何?という掘り下げで、3名の一見全く関連性のない専門家たちが意見を持ってくるのですが、 司会者も含めて意見や感想を言い合っていくうちに、人間の深ーい心根や感情の部分だとか、環境や地球問題に話が発展していくんです。 それがとても面白くて、もう1周観たくなりました(て、30分番組1つなんですが)。 こういう掘り下げ、大好きです。 推しが司会してるからとかそういった理由ではなく、純粋に面白くて、 これは倍速視聴しようとは思えない。 詳しくは、Eテレの再放

  • ライフオーガナイズにおける習慣

    「ライフオーガナイズ」とは何ぞや? 私の、ライフオーガナイズにおける"習慣"。 そもそも、「ライフオーガナイズ」の概念からの説明になるのですが、 ライフ-life-自宅などの空間・そこにある物だけでなく生活習慣や暮らし全般を整えること。そして、その質を向上すること。 を指しています。 要するに、 広義的な意味での"生活"を整えること。 そこに居る人(家族)の心や習慣の整えも含まれます。 これが「ライフオーガナイズ」。 これは私自身が意図する概念で、 ライフオーガナイズは、私が所属している日本ライフオーガナイザー協会の造語です。 詳しくは、協会のHPをご覧いただけたらと思いますが、 まずは私自身のライフオーガナイズに対する向き合い方をお伝えしたいと思います。 Mindset in Life Organizing さて、私のライフオーガナイズにおける"習慣"。 ここで言う"習慣"とは、"心掛け"という意味で、 私がオーガナイズする上で、気をつけていることを挙げてみます。 I :違和感を見逃さない 生活していると、時々気になる物やこと。 家族に対する気持ち。 この違和感は、良いことだと嬉しい

  • HP開設のご報告

    はじめまして。 ご覧いただき、ありがとうございます! ライフオーガナイザー®︎のツジミハルと言います。 この度、HPを開設しました。 私がライフオーガナイザー®︎になるまで9年かかってしまったのですが、 この9年間は、出産や育児、仕事との両立で、日々の生活の中で私なりのライフオーガナイズを意識してきました。 意識してきた、とは思いますが、 これまでの整理収納で成功も失敗も沢山あります。 整理収納は、自宅や職場などを日頃から意識してもせずとも行うものですが、簡単なようで簡単ではなく、 習慣化することも実はハードルがあったり、 人によっては苦手だったり嫌いだったりもするのではないでしょうか。 結構幅広かったり奥が深かったりします。 このHPでは、 私の経験も踏まえながら、ライフオーガナイズのことについて私なりの見地や見解で綴ったり、 また、今後はサービスの提供などの発信の場としていきたいとも思っています。 まずは、 私のプロフィールをAbout meのページでお読みいただくと、私の人となりがなんとなーく想像できるかと。 私の生い立ちから現状に至った経緯まで書いていますが、こんな人がいるんだ

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、ツジ ミハルさんをフォローしませんか?

ハンドル名
ツジ ミハルさん
ブログタイトル
Mita Kuuluu ミタ クール
フォロー
Mita Kuuluu ミタ クール

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用