chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
コットンブログ https://cottonblog-wine-expert.com/

ワインエキスパートが初心者に特化してワインを解説します。 おいしく楽しむための知識だけをわかりやすく。

コットンブログ
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2023/03/24

arrow_drop_down
  • 【ソムリエ試験】シラー(ローヌ)を当てる方法とおすすめ回答

    ソムリエ・ワインエキスパート資格の二次試験はブラインドテイスティング。 基本的には「きちんとテイスティングコメントを書く能力があるか?」を確認する試験なので、品種・生産地は正解しなくても受かります。 しかし近年は受験者のレベルも上がり、でき

  • 【ソムリエ試験】テンプラニーリョを当てる方法とおすすめ回答

    ソムリエ・ワインエキスパート資格の二次試験はブラインドテイスティング。 基本的には「きちんとテイスティングコメントを書く能力があるか?」を確認する試験なので、品種・生産地は正解しなくても受かります。 しかし近年は受験者のレベルも上がり、でき

  • 【ソムリエ試験】カベルネ・ソーヴィニヨンを当てる方法とおすすめ回答

    ソムリエ・ワインエキスパート資格の二次試験はブラインドテイスティング。 基本的には「きちんとテイスティングコメントを書く能力があるか?」を確認する試験なので、品種・生産地は正解しなくても受かります。 しかし近年は受験者のレベルも上がり、でき

  • 【ソムリエ試験】ピノ・ノワールを当てる方法とおすすめ回答

    ソムリエ・ワインエキスパート資格の二次試験はブラインドテイスティング。 基本的には「きちんとテイスティングコメントを書く能力があるか?」を確認する試験なので、品種・生産地は正解しなくても受かります。 しかし近年は受験者のレベルも上がり、でき

  • ワインを飲むと頭痛になる?頭痛持ちワインエキスパートが解説!

    「ワインを飲むと頭痛になる」と聞いたことはありませんか? 確かにワインの中に含まれている成分が原因で頭痛になる人はいますが、「添加物のせい」などは誤りです。 ではワインにはどのような成分が含まれていて、なぜ頭痛を引き起こすのでしょうか? 今

  • 赤・白ワインの飲み頃温度は何℃?冷やしすぎるとダメな理由

    ワインの面倒であり面白いところでもあるのが、飲むときの温度によって味わいや香りがガラッと変わるところ。 冷やしすぎたり温めすぎたりすると、ワインの味や香りが損なわれてしまいます。 一般的に「白は冷やして、赤は常温で」と言いますが、どのくらい

  • 【最新版】ワイン好き必見!世界のワイン生産国ランキング

    ワインといえばやっぱりフランスだよね? コットン そのイメージは強いですよね。 でもフランスは生産量1位ではないんです! 買い物に行くとたくさんのワインが置いてありますが、一番目立つのはやっぱりフランス。 でもフランスの生産量は世界一ではな

  • 【味わい別に紹介】2000円台のおいしい赤ワイン10選!

    ワインの味わいが一気に広がる2000円台のワイン。1000円台のワインと比べると品質も大幅に向上します。一方で味わいのクセが出やすいのも2000円台から。味わいを4系統に分類して、ミスなく飲みたいワインを選べるようにしましょう。

  • 【お土産に最適!】おすすめの日本ワイン 赤・白6選!

    世界中から注目されている日本ワインはお土産に最適です。一方、選び方を間違えると「ほぼ海外のワイン」を選ぶことも・・・。おいしく安心して飲め、さらに話題に事欠かないワインを厳選して紹介します。

  • ワインエキスパート二次試験 独学で訓練する方法を一発合格者が紹介

    ワインエキスパートの最終試験である二次試験。独学は圧倒的に不利ですが、工夫すれば十分に合格できます。今回はおすすめの独学方法について、かなり具体的に紹介します。

  • 格付チェックの歴代ワインおさらい&2024年のワイン予想!

    毎年恒例の芸能人格付けチェック。今年はどんなワインが出るのか予想しました。比較対象となるワインも予想していますので、手ごろなワインを飲みながら楽しみませんか。

  • 高級ワインを格安購入!リエゾンの操作方法

    高級ワインを安く購入できる通販サイト「リエゾン」。 一般的な価格より1~3割程度安く購入できオススメではあるものの、種類が少ないし使いにくいです。 コットン リエゾンさん、是非とも改善をお願いしたいです! しかし価格面で大きな魅力になってい

  • 高級ワインを安く買える!リエゾンのメリット・デメリットを解説!

    なかなか手が出ない高級ワイン。リエゾンというショップを使えばかなり安く買うことができます。小規模店のためデメリットはありますが、オススメの活用方法も提案します。

  • 【独学】ワインエキスパート 一次試験の勉強方法

    難関とされるソムリエ・ワインエキスパートの一次試験ですが、独学も可能です。一次試験に特化した学習方法とおすすめ教材をご紹介します。

  • ワインエキスパートに独学合格するスケジュールを経験者が紹介!

    ワインエキスパートに一発合格できるスケジュールを紹介。学習手順と試験手続きを全てスケジュールにして解説しているので、これを読めばいつ何をすれば合格できるのかが丸わかりになりますよ。

  • ピノノワールとは?生産国ごとの味わいとおすすめワインを紹介!

    赤ワイン用ブドウとして最も有名と言えるピノノワール。 ピノノワールでできたワインの味わいを一言で言えば、「渋みは控えめで重くなく、優雅な香りに包まれるワイン」です。 このような味わいから高貴品種と呼ばれ、高級ワインに多く使用されています。

  • 【初心者におすすめ!】飽きずにおいしいワインセットの選び方

    「ワインを選ぶのが面倒くさい」という方の強い味方、ワインセット。通常よりも安価に購入でき、メリットが大きいです。 ワインセットのメリットをまとめてみましょう。 単品で買うより30~50%くらい安くなる 自分では選ばないワインと出会える 送料

  • アルパカ ピノ・ノワールをワインエキスパートがレビュー

    安ワインの代名詞であるアルパカを、ワインエキスパートが真剣レビュー。アルパカ ピノ・ノワールは価格の割においしかったものの、どうしても同じチリのコノスルと比べると負けているのも事実。おいしさを求めるならコノスルをオススメします。

  • 【ワインの種類は何がある?】全4種類を初心者向けに解説!

    ワインはスティルワイン・スパークリングワイン・フレーバードワイン・酒精強化ワインの4種類に分類されます。それぞれの違いは製法を知ればよくわかります。おいしい飲み方や合う料理も違うため、全体像をつかんでいきましょう。

  • 【ワインのコルクが抜けない】ソムリエナイフでコルクを抜く方法

    ソムリエナイフの使い方は難しいため文章だとわかりにくいです。本記事は全て写真付きで解説していますので、コルク抜きで行き詰まったらとりあえず本記事をご覧ください。シングルアクション・ダブルアクションのソムリエナイフについても解説しています。

  • ラピス ルナ レッドブレンド 2020 レビュー

    ラピス ルナ レッドブレンドは、カリフォルニアで4種のブドウをブレンドして作られており、渋み・酸味が穏やかなため、初心者から上級者まで幅広い層が楽しむことができます。肉料理だけでなくアイスにも合わせられる、パーティーで活躍するワインです。

  • 【ロマネコンティはなぜ高い?】ワインの価格と味わいの関係を解説

    高級ワインの代名詞であるロマネコンティ。しかしなぜ高級かを説明できる人は少ないです。ワインを高額にするものは①製造時の手間や原材料費②希少性 があり、おいしい高級ワインを飲みたければ②を極力避けることが重要です。

  • 初心者のための1000円台で本当においしい白ワイン10選!

    ネットでおすすめワインはたくさんあるけど、味わいをイメージできないと思いませんか?また、おすすめされても5000円などは簡単に手を出せる金額ではありませんよね。当サイトでは「初心者が味わいをイメージしやすく、勉強にもなる4つの分類」を解説し

  • 【初心者におすすめ】1000円台で本当においしい赤ワイン10選!

    ワインを飲みたい一般人が一番飲むであろう1,000円台のワイン。この金額で価格以上の品質を誇り、間違いなく美味しいワインを10種選びました。おいしいだけでなく、味わいを4つに分けてまとめているため、ワインを知りたい人の勉強にもなります。

  • 【おいしくない?】ボジョレー・ヌーボー解説。おいしいワイン3選!

    2023年は11月16日に解禁されるボジョレー・ヌーボー。おいしくないという声も多いですが、温度と合わせる料理に気を付ければおいしく飲めます。船便を避け、アルコール度数13%以上のものを選べばおいしいワインに出会う確率が上がります。

  • 【初心者には甘口】甘口ワインの作り方とおすすめ3選!

    「ワインの酸味が苦手」「アルコールが高くて苦手」と思っていませんか?これはワインを飲めない理由としてよく挙がるものです。これを一気に解決できるワインがあるとしたら興味が沸きませんか?ずばり、それは甘口ワインです。甘口ワインは酸味とアルコール

  • ソムリエ・ワインエキスパート二次試験 不安・トラブル解消法まとめ

    毎年秋はソムリエ・ワインエキスパートの二次試験が行われます。二次試験はテイスティングのため、味覚・嗅覚のコンディション調整も試験のうち。また比較的時間に余裕のある一次試験と違い、二次試験はとにかく時間に終われるため、事前のイメージトレーニン

  • 【アルゼンチンの高コスパワイン】ボデガ・ノートン バレル・セレクト・リミテッド・エディション・シャルドネ レビュー

    1,000円台で購入できるアルゼンチン ボデガ・ノートンのシャルドネをレビューします。トロピカルな果実味と木樽のバニラ香が華やかで複雑に香り、酸味は豊かなものの丸く飲みやすい素晴らしいワインでした。オススメできる高コスパワインです。

  • 【絶対に撮りたくなる紫ワイン】パープル・レイン レビュー

    ワインを飲むからにはオシャレな食事と合わせて映える写真をとりたい!と思っていませんか?今回は写真に入れるだけで絶対に映える、紫ワインをレビューしていきます。徐々に人気上昇中の紫ワイン。見た目だけかと思いきや、味もとてもおいしいものでした。コ

  • 【初心者にはちょい熟ワイン】熟成ワインの魅力3選とデメリット2選

    購入したワインを置いておくだけでワインは熟成します。ワインは時間とともに渋み成分が沈殿し、味わいが丸くなり、香りが豊かになります。ただし扱いにくくなっていくので初心者にはオススメしません。初心者にはちょい熟ワインをおすすめします。

  • 【Twitter調査】36人に聞いたワインを飲む理由・飲まない理由

    日本人のワイン消費量は年間3リットルくらいと言われていて、通常のフルボトルだと4本/年という計算になります。コットン私は大体150~200本/年くらい飲んでいますので、平均の50倍近いですね。世の中のワイン好きの人は私と同じかそれ以上飲んで

  • 【ワイン初心者必見!】ワインに詳しくなるための勉強方法 4ステップ!

    「ワインって飲んでみたいけどハードルが高い」。そんな初心者が好きなワインを選び、楽しく飲めるための勉強を4ステップにまとめました。味わいを4系統に分けて捉え、ワインの情報を取れるようにし、作り方をわかりやすく解説し、マナーについても解説しています。

  • 高畠バリック プレミアム ロゼ 樫樽熟成 2018のレビュー

    高畠ワイナリーの「高畠 バリック プレミアム ロゼ 2018」をレビューします。このワインの作り方、高畠ワイナリーの特徴について解説したあと、テイスティングした感想を初心者・上級者それぞれに向けてコメントします。

  • コップでワインは飲んじゃだめ?グラスとワインの味わいの影響を初心者に解説!

    ワイングラスはボルドーグラス・ブルゴーニュグラス・シャンパングラスなど色々な形があり、グラスを変えるだけで味わいが変わります。ワイングラスが持つ機能と味わいへの影響と、グラスを持っていない人がワインをおいしく飲む方法を解説します。

  • 初心者のための白ワインの作り方解説!まずは木樽の香りだけ覚えよう!

    ブドウの名前は同じなのに味わいが全然違う。そのせいでワイン選びに失敗する。初心者あるあるです。これはワインの作り方の差による部分が大きいため、作り方を初心者のためにわかりやすく解説し、最もわかりやすい木樽の有り無しを比較できるワインも紹介します。

  • 初心者のための赤ワインの作り方解説!味わいに影響する要素は?

    赤ワインの味わいは作り方によって大きく変わります。赤ワインの作り方を初心者でもわかるように図解付きで解説し、一番わかりやすい違いである木樽の香りを感じられるよう、木樽の香りがするワイン・しないワインのおすすめを紹介します。

  • 2023年G7広島サミット 出されたワインをまとめて紹介!

    2023年5月19日開幕のG7広島サミットについて、出されたワインを特集します。毎回どのようなお酒が出されるか話題になるサミット。今回はどんな日本ワインが出てくるのでしょうか。リアルタイムで更新していきます。

  • 初心者のための赤ワインの飲み方と選び方。赤ワインの経験値がぐんぐん貯まる方法!

    赤ワインを見た目や名前で適当に判断して注文しているので、おいしいワインに出会っても、次に同じようなワインを注文することができない。このような経験はないでしょうか?コットン運任せで注文すると、おいしいワインを見つけても次に活かせなくてもったい

  • ラ・ローザ・ラクリマ・ディ・モッロ・ダルバ テヌータ・マッテイ 2020年のレビュー

    熟すとバラの香りの涙を流すというラクリマというブドウを使ったワイン。とてもロマンチックで素敵な香りでした。味わい的に初心者におすすめはしにくいですが、特徴的な香りのワインを探している人にはピッタリ!造り手やブドウの特徴、味わいをレビューします。

  • 初心者のための白ワインの飲み方と選び方。白ワインの経験値がぐんぐん貯まる方法!

    好みのワインに出会えても、次も同じようなワインに出会えず失敗する。誰もがする経験だと思います。今回は好みのワインを正確に見つける方法について解説し、白ワインの特徴をより理解するための温度やおすすめワインについて解説します。

  • ルイ・ジャド シャブリ シャペル オー ルー 2020のレビュー

    神の雫で有名なルイ・ジャド村名シャブリ(シャペル オー ルー)2020を飲んでレビューしました。味わいだけでなく、覚えておくべきA.O.P.、ドメーヌ、製造方法、収穫年、の特徴や使用用途について初心者にもわかりやすく解説します。

  • ローヌ地方(フランス)は安くておいしいワインの産地!特徴とおすすめを紹介!

    フランスのワインは高すぎて手が出ないと思っている人は必見。安くておいしいローヌワインについて解説しています。ローヌワインは濃厚で香り高くスパイシーな味わいのものが多く、特に焼肉との相性は最高です。ちゃんと選べばビギナーにも飲みやすいものがたくさんあるため、オススメ銘柄についても紹介しています。

  • ワインのラベル(エチケット)のルールと読み方は?実際のエチケットを読んでみよう!

    ワインのエチケット(ラベル)って色々書いてあるけど、内容が全然わからない!と思ったことはありませんか?エチケットは一定のルールに従って書かれているので、ちょっと読めるだけでもワイン選びで失敗しにくくなりますよ。エチケットのルールを解説するだけでなく、実際のワインのエチケットを一緒に読んでみましょう。

  • ワインガチャやってみた!(ワインショップソムリエ ワインガチャレビュー)

    ワインショップソムリエが定期的にやっているワインガチャに挑戦してみました。今回はボルドーワインに限定した訳アリ品放出ガチャになっていて、特賞がシャトー カロン・セギュールでした。3本購入してみましたが、結果はいかに?届いたボトルの状態などについてもレビューしています。

  • スパークリングワインの作り方。シャンパンとの違いやおすすめワインを紹介。

    よくありがちな間違い「スパークリングワイン=シャンパン」。お店でフランス以外のスパークリングワインを頼むときに「シャンパンください」と言ってないでしょうか?うまく頼めばどんな料理にも合いつつテーブルを華やかにしてくれるスパークリングワイン。作り方や特徴、おすすめを知って、ワインライフを充実させましょう!

  • ハミング・トゥリー オレンジワイン

    南アフリカ、W.O.ウエスタンケープのハミング・トゥリー オレンジワインをレビューします。1000円台前半にも関わらず非常に高品質で、柑橘類だけでなくアカシアなどの強い花の香りや、ブルゴーニュ ピノノワールのような紅茶のニュアンスも感じます。料理だけでなくデザート・アイスにも合い、カジュアルなプレゼントとしておすすめ!

  • ロゼワインの味わいと作り方の特徴は?おすすめの銘柄も解説

    「見た目はかわいいけど味わいがいまいちだから飲みたくない」日本ではそう思われがちなロゼワインですが、海外では赤ワインの次に人気があります。ロゼワインには混醸法、直接圧搾法、セニエ法、アッサンブラージュ法という4種類の製法があるため、製法の違いを分かりやすく図解付きで解説し、おすすめ銘柄も紹介します。

  • ロゼワインの味わいと作り方の特徴は?おすすめの銘柄も解説

    「見た目はかわいいけど味わいがいまいちだから飲みたくない」日本ではそう思われがちなロゼワインですが、海外では赤ワインの次に人気があります。ロゼワインには混醸法、直接圧搾法、セニエ法、アッサンブラージュ法という4種類の製法があるため、製法の違いを分かりやすく図解付きで解説し、おすすめ銘柄も紹介します。

  • オレンジワインとは?作り方や特徴、合わせる料理について解説

    きれいなオレンジ色をしているオレンジワインですが、原料にオレンジは全く使っていません。白ブドウを使って赤ワインの作り方をした場合にオレンジワインができます。今回はオレンジワインの作り方について解説し、味わいや香りといった特徴や、歴史についても解説していきます。

  • ワインの蓋 スクリューキャップとは?コルクとどう違う?

    ワインボトルの蓋として使われるスクリューキャップ。なんとなく安価なワインに使われているイメージがありますが、どのような特徴があるのでしょうか。メリットはブショネ対策・開けやすさ・保管しやすさですが、高級感がないという唯一にして大きなデメリットも存在します。今回はスクリューキャップの特徴を詳しく解説します。

  • ワインのボディとは?フルボディ、ミディアムボディ、ライトボディの違い

    ワインを選ぶとき、「フルボディでお願いします。」「渋いのが苦手だからミディアムボディで」など、様々なシーンで使われるワインのボディという表現。でも実際にはボディというのはかなり抽象的で、これだけでは味わいがよくわかりません。ワインのボディについて解説し、ほかにも知っておくべき要素についても解説します。

  • ワインのボディとは?フルボディ、ミディアムボディ、ライトボディの違い

    ワインを選ぶとき、「フルボディでお願いします。」「渋いのが苦手だからミディアムボディで」など、様々なシーンで使われるワインのボディという表現。でも実際にはボディというのはかなり抽象的で、これだけでは味わいがよくわかりません。ワインのボディについて解説し、ほかにも知っておくべき要素についても解説します。

  • ソムリエにテイスティングを求められた(ホストテイスティング)時はどうしたら良い?

    飲食店でワインを注文した場合、たまに発生するホストテイスティング。せっかくだしワインを注文してみたいけど、テイスティングが怖くて注文できないという人はたくさんいます。それだともったいないので、テイスティングをクリアする簡単な方法を事前に知っておき、気軽にワインを注文しましょう

  • ワイングラスの持ち方 結局何が正解なの?

    今度会食があるんだけど、ワイングラスの持ち方は結局どうすれば良いかわからない、という方はいませんか?ワイングラスにはいくつかの持ち方があり、ほとんどがマナー上問題ありません。しかし食事シーンごとで無難な持ち方は変わるため、ワイングラスの持ち方ごとの特徴とマナーについて解説し、オススメの持ち方を紹介します。

  • ワインエキスパートとは?勉強時間や勉強方法(独学?スクール?)について解説

    ソムリエと並ぶ資格であるにも関わらず認知度が低いワインエキスパート。通常のワイン愛好家が目指すのはこちらの資格です。ワインエキスパートの合格難易度・一次試験(筆記)の概要と勉強方法・二次試験(テイスティング)の概要と勉強方法について解説し、オススメの教材やスクールについても紹介しています。

  • シャトー ラフルール ガザン 2013 のレビュー

    コットンポイント:60点。ボルドー ポムロール地区のワインで、比較的リーズナブルに入手できる「ラフルール ガザン」をレビューします。熟成期間が10年のため、熟成感は出てきているもののまだ若さを感じる部分もあり、香りや味わいについては今後ますます優雅になっていくポテンシャルがあります。

  • ドメーヌ ミシェル・マニャン コトー・ブルギニョン 2018 のレビュー

    ドメーヌ ミシェル・マニャンのコトー・ブルギニョンについてレビューします。コットンポイン53点。コトーブルギニョンながらピノ・ノワール100%でできていて、ビオディナミ製法というこだわりが見られます。味わい自体はスタンダードなブルゴーニュピノですが、この価格で高品質なビオディナミを飲めるのは貴重です。

  • イタリアワインの特徴とは?おすすめワインも紹介!

    ワインと言えばフランスというイメージが強いですが、実はイタリアの方が生産量も多く、歴史も古いです。それぞれに特徴がありますが、ワインビギナーにオススメするという観点では、価格や味わい的に、イタリアワインの方がオススメできるものが多いです。今回はイタリアワインの全体像をつかむため、ざっくりとまとめて解説します。

  • ジゴンダス オー リューディー 2016 ドメーヌ サンタ デュック のレビュー

    漫画「神の雫」にも登場した、サンタ デュック のジゴンダスをレビューしていきます。 コットンポイント 59点(普通~高品質なワイン) 。 ワイン概要 フランスの南ローヌ地方というところにある、ジゴンダス村で作られたワインです。ドメーヌ(造り手)はサンタ デュックで、ジゴンダスのチャンピオンとも言われるドメーヌです

  • ワインのテイスティングコメントとは?お店で選べるようになりたい!

    「ワインに興味が出てお店に見に行ってみたけど、値札の隣の説明文が難しすぎて買えなかった・・・」という経験はあり

  • ワインにおける旧世界と新世界とは?おすすめはどっち?

    ワインにおける新世界とはアメリカ・チリ・オーストラリア・南アフリカなど、最近ワインづくりを始めた国々。旧世界とはフランス・イタリア・スペイン・ドイツなど、大昔からワインを造っている国々です。ルール・作り方・価格帯などが違う傾向にあるため、これらをビギナー向けにわかりやすくまとめ、新世界のオススメワインも紹介します。

  • ワインの保管グッズは何を準備すれば良い?コラヴァンってどうなの?

    ワインは開封するとどんどん味が変わっていきます。これを防ぐためには酸素を遮断する必要がありますが、そのためのアイテムとしてバキュバン・窒素ガス・コラヴァンなどが販売されています。それぞれの効果や持続期間について、実体験をもとに解説します。具体的な例として、各アイテムを使用するケースについても例示してご紹介します。

  • ワインセラーは本当に必要?セラーが無い場合はどうすれば良い?

    ワインを好きになり始めたとき、ワインセラーが気になるものの冷蔵庫で間に合わせている人は多いと思います。もちろんそれでも楽しめますが、ワインに熱・光・振動のストレスを与えずに熟成させ、おいしく飲むにはワインセラーは必須です。必要な理由だけでなく、どうしても準備できない場合の具体的な解決策について解説します。

  • 高畠クラシック シャルドネ 2020 のレビュー

    高畠ワイナリーが手掛ける「高畠クラシック シャルドネ 2020」についてレビューしていきます。コットンポイント:58点(普通~高品質なワイン)。エントリーランクながら高畠ワイナリーの特徴である上品な樽の香りと爽やかな酸味を備えており、料理に控えめだがしっかりと寄り添ってくれるワインです。

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、コットンブログさんをフォローしませんか?

ハンドル名
コットンブログさん
ブログタイトル
コットンブログ
フォロー
コットンブログ

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用