chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
大丈夫、生きていける https://tiger-forse.com/

幼少期のトラウマにより様々な精神疾患を経験し、大人になり発達障害(ADHD)の診断を受けています。現在は心穏やかに生活できるまでに回復しました。自分が楽に生きるために役に立った方法(治療法、心理学、スピリィチュアルなど)を紹介しています。

じゅん
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2023/03/21

arrow_drop_down
  • パワーストーンの目的別、最強の組み合わせベスト3【金運、恋愛、仕事、お守り】

    人間関係に相性があるのと同様に、パワーストーンにも相性というものが存在します。 組合わせ次第で、石の持つエネルギーが共鳴しさらなる大きなパワーを作り出すこともあれば、お互い反発し合って、エネルギーを縮小させてしまうこともあります。 今回は一般的に相性が良いとされるパワーストーンの組合わせを紹介したいと思います。

  • 【体験談】マグバームが発達障害の私に与えた驚きの効果と口コミを徹底解説

    私自身、発達障害(ADHD)の診断を受けており、幼少期からいじめや虐待などの辛い経験をたくさんしてきました。うつ症状やトラウマなどの精神的な症状はだいぶ改善しましたが、一つだけどうしても良くならない症状があります。それが慢性疲労です。発達障害がある人は、体が常に過緊張状態にあるため、慢性疲労の悩まされる傾向にあります。私も朝起きた瞬間から疲れ切っている、何もしていないのに一日中疲れているなど、極度の疲労感に悩まされてきました。また、激しい片頭痛も持っています。そこで、慢性疲労や片頭痛に効果があるかもしれないマグバームを試してみたいと思い、思い切って購入してみました。

  • 【初心者必見】パワーストーンの選び方、簡単マニュアル

    パワーストーンが大好きで、普段からパワーストーンの力を借りまくって生活している私が、パワーストーンの選び方について解説します。パワーストーンの選び方は1つではありません。様々な選び方があり、その中から、自分に合った選び方を見つけることが大切です。

  • 【症状別】病気回復を願う人におすすめ、健康にいいパワーストーン一覧

    健康や病気に悩んでいる多くの人が、パワーストーンを愛し、身に着けています。その中で、実際に効果があったという声があるのも事実です。パワーストンの本来持つエネルギーが、人間の身体に何かしらの、健康にいい影響を与えても全く不思議ではありません。今回はそれぞれのパワーストーンがもつエネルギーと、健康や病気回復に与える効果について解説したいと思います。

  • HSPは芸術の才能がある?創造的な人が持つ10の特徴からHSPの芸術性について考える

    芸術やクリエイティブな才能にあこがれることはありませんか?調べてみると、創造性のある人には特徴があるようです。また、自閉症やADHDといった発達障害が創造的な才能の基盤となってなっていたり、HSPのような感受性の高さが想像力を高めていると考える人もいます。

  • 芸術療法(アートセラピー)は誰に行うの?対象者とその効果を徹底解説

    芸術療法(アートセラピー)は誰に対しても有効なのか?ということ。アートセラピー自体は幅広い年代の人に適応可能ですが、効果の程度は人それぞれ異なるようです。今回は芸術療法の効果が高いと思われる対象者について調べてみたいと思います。

  • 不登校で人生終わりなんて大きな嘘、体験談からわかった学校に行かなくても良い理由とは?

    不登校なると、一生引きこもって人生終了?決してそんなことはありません。私は、学生のころいじめを受けていて、学校に行きたくないという思いを常に持っていました。でも、家族や先生から「逃げてはいけない」と言われ、無理して通い続けた結果、大人になってから引きこもりを経験することに。ストレスに耐え続けた結果、様々な精神的な症状、後遺症に苦しめられることになったのです。無理して学校に通うことで人生が終わってしまう可能性の方が高いのではないでしょうか。

  • お金持ちは知っている、金運上昇に効果があるパワーストーン3選とその最強の組み合わせとは?

    お金持ちの人って、パワーストーンを付けている印象はありませんか? 実際に運やお金を引き寄せるために、お気に入りのパワーストーンを身に着けている人は多いと思います。 自分の気分が上がるパワーストーンを身に着ければ、何か良いことが起こる気がしま

  • 幸せになる方法が科学的に解明された?人間が目指すべき本当の幸福とは

    当然ですが、たいていの人は、幸せになりたいと感じています。 しかし、幸せの定義については、曖昧な部分も多いのが事実ではないでしょうか。 私たちが幸せを感じているとき、脳内ではいったい何が起きているのでしょうか? 最近の研究で、人間が幸せに感

  • 人間関係を良くするパワーストーンとは?友人や恋愛、仕事のストレスを解消します

    パワーストーンには、私たちの目に見えないエネルギーがあります。そのエネルギーが新たな出会いをもたらし、こじれた人間関係を修復してくれることも。私自身も職場の人間関係や恋愛に悩まされているとき、パワーストーンのエネルギーに助けられたという経験があります。

  • いじめ後遺症が治らない人に試して欲しい、15の克服方法

    幼少期に受けた心の傷は簡単に消えることはありません。特にいじめや虐待といった長期間にわたる慢性的なストレスは、その後の人生に大きな影響を及ぼすことがわかっています。いじめや虐待はその行為が終われば救われるわけではありません。後遺症との戦いがそこからスタートするのです。近年「いじめ後遺症」という言葉をよく耳にするようになりましたが、ようやく「いじめ行為」による心身の後遺症について詳しいことがわかってきました。

  • 【当事者がおすすすめする】トラウマを克服したい人が読むべき本、ベスト10

    今回は、トラウマを克服したい人が読むべき本について紹介したいと思います。 私自身、幼少期から虐待やいじめなどのトラウマを体験し、その後遺症に長年苦しんできました。 トラウマによる複雑性PTSDや様々な精神疾患も経験しています。 そんな私がト

  • 発達性トラウマ障害とは?原因、症状、克服法を徹底解説!

    虐待やいじめ、ネグレクトなどを受けた人がその後どのような道を歩むか知っていますか?幼少期のトラウマや愛情の不足は私たちが大人になってから、身体の様々な不調として表面化します。この身体的、精神的不調のことをまとめて発達性トラウマ障害と言うようになりました。子供の頃のトラウマや愛情の不足の代償は計り知れません。発達性トラウマ障害を理解することで、私たち大人は、子供に逆境的体験をさせることを全力で阻止しなければいけないことに気づくはずです。もし、子供の心を傷つけてしまったら全力でフォローしなければいけません。そうしなければ、子供の人生に多大なハンディキャップを背負わせることになるからです。今回は発達性トラウマ障害の原因や症状、克服法について分析していきたいと思います。

  • 魂の目的を知る簡単な方法とは?本当の目的を知ればすべてが上手くいく

    自分の魂の目的って知っていますか?私たちが普段生活する中で、目的や目標を持って、生きている方も多いと思います。でも、その目的は、魂の目的ではないかもしれません。人生が上手くいっていないと感じる人は、魂の目的を知る必要があります。 今回は魂の目的を知るための、簡単な方法を紹介したいと思います。 日常生活で誰でも簡単に試すことができる方法です。

  • 精神安定に効果が高いパワーストーンとは?【ストレス、うつ、不安が強い方におすすめ】

    パワーストーンには、私たちの目に見えないエネルギーがあります。そのエネルギーが人間の精神や肉体、運勢といったものを良い方向に導いてくれるのです。私自身も子どもの頃から、ストレスや不安、うつといったものに悩まされてきました。しかし、パワーストーンに出会い、精神の安定を感じることができたのです。これはとても神秘的な体験でした。今回は自分の経験や、書籍などで調べた知識を元に、精神安定に特化したパワーストーンを簡単にまとめたので、紹介したいと思います。

  • 【苦しみを解放するヒントに】生きづらい現代だからこそ知りたい、ブッタの教え

    ブッタという言葉を聞いてどのような印象を感じますか?宗教に興味がない方は、仏教と聞くと宗教色が強い印象や、怪しいスピリチュアル的なイメージを持たれるかもしれません。しかし、ブッタの教えは非常にシンプルかつ合理的。複雑に入り組んだ、生きにくい現代社会だからこそ、広く知られるべき内容だと思います。

  • 【辛いのが当たり前だと思わないで】仕事が苦しい時の対処法4選

    仕事は辛くて当然だと思っていませんか?今回は毎日仕事に行くのが辛くてしんどい人仕事が苦しいけど我慢するのが当然だと思っている人転職するかどうか迷っている人仕事の悩みを誰にも相談できない人 このような内容に当てはまる方は参考になると思います。

  • 恋ラボに悩み相談して、評判を確かめてみた【利用方法と口コミ解説】

    今回は恋ラボというオンラインカウンセリングサービスを利用してみたので、その体験談を報告します。 というのも少し前に恋愛(夫婦)関係で非常に傷つくできごとがあり、立ち直れそうになかったので始めて恋愛のカウンセリングを試してみることにしました。私のような男性にも恋愛カウンセリングは効果があるのでしょうか。恋ラボの評判が気になっている方も参考にしてみてください。また、他の方の口コミも紹介するので合わせてご覧ください。

  • 頑張れる人と頑張れない人の違いとは?頑張れなくて辛い人に伝えたい話

    叶えたい夢や目標があるのに頑張れなくて辛い思いをしていませんか?そのような人は職場や家庭で自分より頑張っている人を見ると、不安や焦りに襲われてしまうことでしょう。周りの人は頑張っているのに、なぜ私は頑張れないのかと自分を責めてしまっているかもしれません。頑張れる人と頑張れない人の違いを理解することだ、頑張れなくて辛い思いをしている人の心が少し軽くなると思います。

  • 【スピリチュアル+認知科学で簡単解決】気持ちが晴れない3つ原因と解決方法

    何か物事に取りかかろうとしたとき、気持ちが晴れていないために中々行動に移せないということはありませんか?私自身はやらなければいけないことがあるのに、気持ちが晴れず、頭がもやもやした状態で行動できないことが多々ありました。そして、やっと行動に移せたとしても、すぐ集中力が切れ、他ごとを考えてしまう。そして、コーヒーやエナジードリンクをがぶ飲みして無理矢理気持ちを切り替える。このような状態にいつも悩まされていました。しかし、今回紹介する内容を実践することで気持ちも頭もすっきりした状態で行動できるようになりました。・気持ちが晴れず、頭がモヤモヤして行動できない方・コーヒーやたばこがないと気持ちを切り替えられない方このような方に試して欲しい内容になっています。

  • 恐怖をコントロールする6つの方法とは?恐怖を支配して、人生の主導権を取り戻す

    「恐怖を全く感じません」という人は存在しないのではないでしょうか?なぜなら恐怖心は私たちの命を守るために必要な感情だからです。自分の命を守ってくれている感情なら、むしろ愛すべき感情なのかもしれません。しかし、恐怖を感じやすい人、感じにくい人がいるのは事実で、恐怖に支配され身動きが取れなくなってしまっている人も存在します。過度な恐怖は心身に悪影響を与え、夢や願望実現の妨げになっていることを忘れてはいけません。私たちに必要なのは恐怖をなくす方法ではなく、恐怖をコントロールする方法です。今回は恐怖のコントロール方法について解説したいと思います。

  • 芸術療法(アートセラピー)のやり方を簡単解説【絵画、造形、、箱庭療法、演劇など】

    芸術療法(アートセラピー)とは、絵画や粘土などの創作活動を用いて行う心理療法のことで、思考や感情を表現するために、言葉を使わず芸術を用いるのが特徴です。私たちの心の奥底にある深層心理や無意識を言葉で表現することは難しいと言われています。 そのような無意識領域にアクセスする方法の一つとして芸術療法が用いられているのです。芸術療法は障害の有無や年齢に関係なくできるため、近年日本でも注目されていますが、そのやり方についてはあまり知られていません。今回は芸術療法のやり方について、方法別に簡単に解説したいと思います。

  • 芸術療法(アートセラピー)とは?特徴や効果、注意点を簡単解説

    芸術療法(アートセラピー)は主に欧米の精神医療の中で研究され、心のケアに役立つ心理療法として認められており、うつ病や統合失調症、心身症などの患者に有効とされています。私自身もトラウマ(PTSD)の治療として芸術療法を経験したことがあり、効果を感じることができました。今回はあまり知られていない芸術療法(アートセラピー)の特徴や効果について解説したいと思います。

  • 発達障害(ADHD)の僕が親にして欲しかった8つにこと【子供との接し方のヒントに】

    私の場合、大人になってから(20才の時)に発達障害(ADHD)と診断されましたので、障害は関係なしに育てられました。そのため非常に辛く、苦しい思いをしたのを覚えています。なぜ苦しい思いをしたのかを明らかにし、親にしてもらいたかったことを知ることで、発達障害のお子さんとの新たな関わり方が見えてくるかもしれません。発達障害の子どもとどのように接したらいいの?ADHDの子どもはどんなことに困っているの?このような疑問をお持ちの方は参考にしていただければと思います。

  • 【実践編】ポリヴェーガル理論を生活に取入れる方法とは?神経エクササイズで安心を強化する

    ポリヴェーガル理論について、学び理解を深めていく内に、ある疑問がわいてきました。ポリヴェーガル理論を普段の生活でどのように利用すればいいのか?です。ポリヴェーガル理論はトラウマや人間の自律神経系を理解する上で非常に役に立ち、カウンセリングなどにも取り入れられています。しかし、この理論を理解するだけでは効果が薄く、実際に利用しないと意味がありません。今回はポリヴェーガル理論をどのように日常生活に取り入れ、実践していくかについて解説していきます。

  • ポジティブだけを意識すると辛くなる!ポジティブ思考に潜む危険性とは?

    近年の研究ではポジティブ思考とネガティブ思考はどちらも必要で、ポジティブだけに執着するのは非常に危険ということがわかってきました。今回はなぜポジティブ思考に執着すると危険なのか?なぜネガティブ思考も大切なのか?について解説したいと思います。

  • 逆境を乗り越えて、成長を手に入れる人の特徴5選

    生きていれば様々な逆境に遭遇します。その逆境を乗り越えられるかどうかが、その後の人生を大きく左右するといっても過言ではありません。困難を乗り越えられず、打ちのめされてしまった場合、その先には大きな苦労が待っています。私自身はその逆境を乗り越えられず、押しつぶされてしまいました。しかし、同じ逆境に遭遇しても、それを乗り越え、成長を手に入れられる人も存在します。

  • 【目的別に徹底比較】無料体験も?おすすめのオンラインカウンセリング4選

    オンラインカウンセリングとはインターネットや電話、メッセージなどを通してカウンセリングを行う方法で、実際に誰かと会うことなく利用できます。従来のカウンセリングは病院を受診したり、専門の機関を訪問しないといけませんでした。しかし、時代背景とともにカウンセリングも非対面が主流になりはじめています。

  • 【体験談】トラウマが私を依存症させたのか、依存症とトラウマの恐ろしい関係とは?

    トラウマと依存症には密接な関係があります。過去にトラウマを経験した人は、何かしらの依存症を抱えている場合が多いのです。言い換えると、何かに依存しないと生きていくことが困難なのかもしれません。特に虐待やいじめ、性犯罪など完全に打ちのめされた経験がトラウマになっている人は依存症になりやすいと言われています。なぜトラウマを抱えている人は依存症になりやすいのでしょうか?

  • 無駄な争いに終止符を打つ!夫婦喧嘩を極限まで減らす4つの方法とは?

    愛し合って結婚した夫婦のはずなのに、いつの間にか喧嘩が絶えなくなっていませんか?喧嘩するほど仲が良いと言いますが、頻度が多すぎるのは問題です。喧嘩によってストレスが溜まることは、お互いにとってデメリットになります。今回は夫婦関係を良好に保ち、夫婦喧嘩を減らす方法について紹介したいと思います。

  • トラウマを癒せばイップスは改善する!スポーツとトラウマの驚くべき関係とは?

    イップスというのは本人にはどうすることもできない問題であり、1人で解決することは難しいようです。スポーツを始めたばかりの初心者が失敗をすれば、それは練習不足や技術の問題としてかたづけられるでしょう。しかし、極度の緊張やプレッシャーを幾度となく乗り越えてきたはずの一流プロ選手でさえイップスに陥ってしまうのです。しかも、経験年数が長いベテランの選手ほどなりやすいと言われています。このような百戦錬磨の一流選手にたいして精神論や技術的なアドバイスが的外れであることは容易に想像できます。では、なぜ経験豊富なプロ選手でさえイップスに陥ってしまうのでしょうか。

  • 教育のプロらか聞いた、不登校の子が朝起きられない原因と簡単な治し方とは?

    先日、子育ての専門家として何十年も相談やアドバイスを行っている先生とお話しする機会がありました。その方は、不登校や引きこもり、思春期の子育てに悩む親御さんの話を聞き、改善に導いてきたそうです。私自身も学生時代に不登校になった経験があり、とても勉強になる話を聞くことができました。今回は教育の専門家から聞いた、不登校の子が朝起きられない原因とその簡単な対策について紹介したいと思います。

  • 【簡単2ステップ】心が傷ついた時、傷口を広げず最速で立ち直る方法とは?

    人は生きていると誰しも心が傷ついてしまうことがあります。傷つきやすさの程度はありますが、全く傷つかないという人はほとんどいないのではないでしょうか。今回は心が傷ついた状態から最速で立ち直る方法を紹介したいと思います。生きていれば傷つくことを避けるのは難しいでしょう。しかし、その傷を最小限に抑え、傷口を広げることなく、速く立ち直ることは可能なのです。

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、じゅんさんをフォローしませんか?

ハンドル名
じゅんさん
ブログタイトル
大丈夫、生きていける
フォロー
大丈夫、生きていける

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用