chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
arrow_drop_down
  • 33年ぶりの甲子園目指して一高好発進!

    2011年7月16日【4回裏】2点本塁打の石井、笑顔でホームイン!(17番は次打者の新屋)◇写真=S52宍戸諭■夏の高校野球県大会【2回戦】県営球場雫石高校000202H3E1(5回コールド)盛岡一高3052212H14E0・一高:小野寺、高橋、水本-千葉(貴)・雫石:桜田、戸沢-石井・本塁打:石井(一)・三塁打:千葉奨、千葉貴(一)、石井(雫)・二塁打:上杉、中村拓(一)、坂上(雫)■盛岡一高スターティングオーダー1.千葉奨⑥(3年雫石)2.上杉④(3年矢巾北)3.大友⑤(3年黒石野)4.中村拓③(3年城西)5.石井⑨(2年厨川)6.小野寺①(3年城西)7.鬼柳⑦(3年北上)8.千葉貴②(2年大宮)9.中野⑧(3年厨川)■雫石スターティングオーダー1.桜田①2.坂上⑤3.畠山④4.石井②5.戸沢⑥6.伊...33年ぶりの甲子園目指して一高好発進!

  • いよいよ、明日、一高出陣!

    2011年7月15日今年は、決死の応援をするため、速報は芋蔓会若手の「木下チャンネル」「根子チャンネル」に任せて、小生は【戦評】用のメモをとりつつ観戦。複数チャンネルの方がサーバーにも負荷がかがらんから。あと、これも応援に専念するためだが、翌日の新聞記事などの掲載にかかる時間も惜しいので割愛させていただこうと思ってる。がっどこよりも早い【戦評】は書くつもり・・・興奮し過ぎだら、メモ取れんだろう(たぶん)。俺だって本気だ!とにかく、一高を応援する!現場で一高を後押しする!幾万の盛岡一高同窓生、関係者のみなさんっ球場さ応援に行ぐべし!熱き青春がよみがえるがらっ!!声を枯らして応援した若き日々を思い出せ!みんなで、一高を甲子園に行がせるべし!みんなで、杉田さんを甲子園に連れでいぐべし!甲子園に向かって駆け上がれ...いよいよ、明日、一高出陣!

  • 開会式4

    2011年7月14日後ろ姿会った人一高選手全員、母ちゃん達、ししまん夫妻、ヒナブシ課長、菊池成俊北陵中校長、各高校球児開会式4

  • 開会式3

    2011年7月14日インタビューされる十良澤!開会式3

  • 開会式2

    2011年7月14日グランド退場後の一高選手開会式2

  • 開会式1

    2011年7月14日入場行進後の全体前へ一高は真ん中らへん開会式1

  • 緊急連絡!

    2011年7月13日本日、盛岡一高硬式野球部の勝利を願って一分狩りにしてきた白堊バガがいる!!!もし、見かけたら小生まで発見報告を!本家白堊バガの地位が危うい。。。。(笑)緊急連絡!

  • 高校野球に寄せて

    2011年7月12日熱があるからと言ってぐだぐだしているわけにも行かないだろうから、ダラダラ高校野球について書いてみようと思う。前にも何度か書いたが、俺が高校野球を見に行き始めたのは小学校2年から。市営球場や盛鉄球場にオヤジのバイクに乗せられたり、自分で歩いて行ったりした。県営球場が出来てからは歩き、自転車で通った。その頃、印象に残っている選手といえば、三高の簗場投手。アンダースローで良いピッチャーだった。当時はとにかく、盛岡の高校を友達と大声で応援していたが、毎年文化祭に欠かさず通っていた一高と三高が好きだった。バンカラに憧れたわけではないが、「勉強もして野球も頑張ってる学校!」というイメージだったと思う。甲子園が始まれば、朝から晩まで夏休み中一日も欠かさず見続けた。選抜、夏の区別はあやふやだが、箕島の...高校野球に寄せて

  • 体調悪化・・・

    2011年7月11日バガなのに、夏風邪を引いてしまった模様~~~。少し熱があります。おまけにこの暑さ+半年ぶりの「何もしたくない病」が重なって最悪な状況です。メールをいただいたのに返信しないで申し訳ありません。一高情報の更新もしていません。夏の高校野球開幕には間に合うような気がしますが・・・小生が倒れても「白堊スポーツ芋蔓会」の面々が実況中継するでしょう!!「ベスト4」「準優勝」はもういらない!「優勝」の二文字が欲しい。今、言いたいことはこれだけです。体調悪化・・・

  • 選手宣誓の予感的中

    2011年7月1日「練習成果出し切る」盛岡一・十良澤健二主将去年までの先輩たちが(上位の)成績を残してくれ、今年は自分たちが甲子園を狙える最後のチャンスだ。初戦で負けるのも決勝で負けるのも同じ。この機会をしっかりつかむ。初戦の入りが一番大切なので、練習してきたことを出し切ることを心掛ける。選手宣誓の予感的中

  • 組み合わせ決定!

    2011年6月30日2011年夏の高校野球組み合わせが決まった。わが盛岡一高は、県営、花巻、県営、花巻、県営、県営の恵まれた組み合わせ。そして、なんと、わが盛岡一高の十良澤健二主将が選手宣誓のクジを引いた!!ここ3年、ベスト4、準優勝、ベスト4と毎年上位に食い込んで来た盛岡一高。残すは、甲子園出場あるのみ!!先のことを考えないで、とにかく一戦必勝!!!組み合わせ決定!

  • 花巻東戦記事

    2011年5月25日花巻東戦記事

  • 花巻東戦写真

    2011年5月24日・背番号1小野寺・1番千葉奨之・2番上杉・3番大友=2安打・4番小野寺=1安打・5番鬼柳・6番中村拓也・7番千葉貴瑛=1安打・8番小野・9番中野=1安打・背番号20高橋広平・控え選手10桑原、2十良澤、18水本、13菊池、14君塚、11五日市、19原田、15中村啓、16佐藤・気合を入れる杉田監督・春季県大会3位の賞状を渡す、昭和52年夏盛岡一高硬式野球部主将・田巻晃花巻東戦写真

  • 春季高校野球県大会準決勝:花東10-0一高

    2011年5月24日6回コールド花巻東31011410盛岡一0000000盛岡一:H5E3K10小野寺、高橋広-千葉貴花巻東:H10E0K1大谷-佐々木隆・二塁打大向、三浦、高橋翔(東)■盛岡一メンバー1.千葉奨⑥(3年雫石)2.上杉④(3年矢巾北)3.大友⑤(3年黒石野)4.小野寺①⑦(3年城西)5.鬼柳⑨(3年北上)6.中村拓③(3年城西)7.千葉貴②(2年大宮)8.小野⑦(2年下橋)→高橋広①(2年福島・平一)9.中野⑧(3年厨川)■花巻東メンバー1.太田⑥2.大沢②3.大谷①4.松田③5.高橋翔⑧6.橘⑤7.三浦⑦→松橋⑦8.佐々木隆②9.大向⑨【戦評】投打に力を持つ花巻東が、地力を発揮するまでもなく盛岡一の自滅を誘い6回コールドで決勝進出を決めた。花巻東は初回、立ち上がりに不安を見せる盛岡一先発...春季高校野球県大会準決勝:花東10-0一高

  • 水沢工戦写真

    2011年5月22日選手の治療中急いで撮影!S52shishidoさんのありがたみを身に染みて感じる・一塁手=中村(拓)・二塁手=上杉・三塁手=大友・遊撃手=千葉(奨)水沢工戦写真

  • 春季高校野球県大会準々決勝:一高9-3水工

    2011年5月21日延長12回盛岡一0001000010079水沢工1000000100013盛岡一:H19E2小野寺-十良澤、千葉貴水沢工:H9E1高橋郡、高橋拓、高橋郡、菊池颯-加藤・三塁打大友、千葉貴2、中野(一)・二塁打千葉奨、中村拓(一)、高橋郡、菅原拓(水)■盛岡一先発メンバー1.千葉奨⑥(3年雫石)2.上杉④(3年矢巾北)3.大友⑤(3年黒石野)4.小野寺①(3年城西)5.鬼柳⑨(3年北上)6.中村拓③(3年城西)7.十良澤②(3年城西)8.小野⑦(2年下橋)9.中野⑧(3年厨川)【戦評】1点を追う盛岡一は土壇場の9回、3番大友レフト前ヒット、4番小野寺四球、5番鬼柳相手エラーで無死満塁の好機を迎え、1死後、5回から登場の7番千葉貴がライト前タイムリーを放ち同点に追いついた。その後、押せ押せ...春季高校野球県大会準々決勝:一高9-3水工

  • 春季高校野球県大会2回戦:一高13-6釜石

    2011年5月20日7回コールド盛岡一040500413釜石高00100056一高:原田、高橋広、五日市、水本-十良澤、千葉貴5月21日付記事春季高校野球県大会2回戦:一高13-6釜石

  • 春季高校野球県大会1回戦:盛工0-1一高

    2011年5月19日盛岡工0-1盛岡一(延長12回サヨナラ)盛岡一:H7E1小野寺-十良澤盛岡工:H6E2藤村-松岡・三塁打中野(一)・二塁打十良澤(一)、西舘嵩、西舘明(工)■盛岡一先発メンバー1.千葉奨⑥(3年雫石)2.上杉④(3年矢巾北)3.大友⑤(3年黒石野)4.小野寺①(3年城西)5.小野⑦(2年下橋)6.中村拓③(3年城西)7.十良澤②(3年城西)8.鬼柳⑨(3年北上)9.中野⑧(3年厨川)【戦評】盛岡一・小野寺、盛岡工・藤村という県中学選抜チームの左右エース対決となったこの試合は、緊迫した投手戦となり、両チーム無得点のまま延長12回裏盛岡一の攻撃を迎えた。この回、先頭の8番千葉貴が三振で倒れた後、9番中野が内野安打で出塁すると、1番千葉奨が手堅く送って2死二塁。ここまで、5度の得点圏走者をホ...春季高校野球県大会1回戦:盛工0-1一高

  • 2011盛岡一高出陣!

    2011年5月18日春季高校野球県大会、わが盛岡一高は19日(木)9時からの県営球場オープニングゲームで、好投手を擁する古豪・盛岡工業と対戦することとなった。盛工のエース左腕・藤村は、盛岡地区予選で昨秋の県王者・盛岡中央打線を4安打10三振に抑え込み完封勝利を飾った豪腕。雫石中2年の秋には、盛工チームメイトの長澤、村田とともに中学野球新人戦県大会で山田中を破って優勝投手となった逸材だ。その雫石中3番はわが校副主将の千葉奨之。しかも、県中学選抜チームでは、投手陣の柱としてわが校・小野寺健太とともに活躍。因縁深い初戦、そして厳しい組み合わせとなった春季県大会。藤村を打ち崩して波に乗りたい盛岡一高と好投手を擁して久々の上位進出を視野に入れる盛岡工業の同地区対決から目が離せない。夏を見据えて一段とレベルが上がった...2011盛岡一高出陣!

  • 春季高校野球盛岡地区【代表決定戦】一高vs不来方

    2011年5月4日不来方0000001001盛岡一00101102×5■一高画像17枚+1(写真提供:S52宍戸諭さん)・先発完投は五日市(2年黒石野)・捕手、十良澤(3年城西)・一塁手、中村拓(3年城西)・二塁手、上杉(3年矢巾北)・三塁手、大友(3年黒石野)・遊撃手、千葉奨(3年雫石)・左翼手、小野(2年下橋)~大飛球を好捕・中堅手、小野寺(3年城西)・右翼手、鬼柳(3年北上)・主将、ナイスバッティング・おまけ~県大会出場の賞状を書いたのはtamakiさん!?春季高校野球盛岡地区【代表決定戦】一高vs不来方

  • 攻め鮮やか盛岡一

    2011年5月4日5月4日付記事(雫石1-9盛岡一)攻め鮮やか盛岡一

  • 春季高校野球盛岡地区予選【1回戦】一高vs雫石

    2011年5月3日7回コールド雫石00010001一高031302×9■一高画像16枚+1(写真提供:S52宍戸諭さん)・おまけ写真~野球速報に賭ける「鉄の女」おこりんぼかあちゃんとその大ファン春季高校野球盛岡地区予選【1回戦】一高vs雫石

  • 今日から盛岡地区予選

    2011年5月3日「いよいよ春季高校野球盛岡予選!」って思ったら、朝3時半に目が覚めて、今、パソコンに向かってるところもちろん、一高の試合は全部速報するし、他の試合も速報するただ、今シーズンはいつもとスタイルが異なる。1.一高の試合パスワード不要の「白堊スポーツ速報」にて、得点毎に速報。ただし、夏の本番へ向けてチーム内容を秘匿するため、選手名や得点経過は掲載しない。夜、「白堊スポーツ」にライニングスコアのみ掲載。2.一高以外の試合パスワード不要の「岩手スポーツ速報」にて、得点毎に速報。夜、「白堊スポーツ」にランニングスコア、先発メンバー、戦評(試合経過)を掲載。【戦評】を掲載するのは「白堊スポーツ」を始めた頃のスタイル。しばらく、速報に力を入れてお休みしていたが、一高の練習試合で試してみて「出来そ~」と思...今日から盛岡地区予選

  • 好調なスタート!

    2011年4月23日練習試合が始まって2週間、春季県大会の開催も決まった高校野球。わが盛岡一高硬式野球部は今日まで練習試合6試合を消化。ここまでの対戦校は、久慈工、一関二、秋田商(Wヘッダー)、東北(Wヘッダー)。全て敵地に乗り込んでの試合。特にも、東北の名門・秋田商、選抜にも出場した東北(選抜後初試合とは言え・・・)と互角以上の試合をした収穫は大きいpeace上位打線に確実性が増したような気がするし、攻撃に厚みが出た分、投手陣に好影響を与えていると思う。まっいずれにしても、まだ見ぬ2011一高野球。29日の雫石高校定期戦でじっくり見てみるごどにするべー【追伸】読者の皆さんっ詳細お伝えできなくて申し訳ありません好調なスタート!

  • 今日から本格的シーズンイン!

    2011年4月16日今日から、待ちに待った盛岡一高硬式野球部2011年シーズンの練習試合が始まった一関二高グランドのNさんから詳細速報をもらって、パスワード付きの「白堊野球」にて得点経過のみお伝えした。また、パスワード付きの「白堊スポーツ芋蔓会掲示板」では、先発メンバー、得点経過、投手成績など名前入りで情報提供。なお、この「白堊スポーツ」では今後も試合日程のみをお伝えすることとなる。申し訳ないが得点・勝敗などはお伝えできない。ここ数年、大事な公式戦前に情報漏えいがないように工夫を重ねて来た結果だ。総勢17名の新芋蔓会会員は顔も名前も酒癖もよーぐわがってる信用にたる人間たちokだし、白堊野球会員(パスワードを知っている人)の数は多い。ましてや白堊スポーツはフリー。さーっシーズン幕開けの試合結果に白堊バガは満...今日から本格的シーズンイン!

  • 盛岡一高野球部、早く見たい!

    2011年4月10日昨日、今日の練習試合が中止となって盛岡一高硬式野球部の本格始動は持ち越しとなった。がっ躍動する選手の姿はいづが見られる。焦らず、ゆっくり、落ち着いて待づごどにするべ。んでもっ黙ってはいられんっ!3年生になった選手達!2年生になった選手達!冬の間の厳しいトレーニングで雄々しく、逞しく成長したことだろう。だがっ去年の秋みたいに元気がながったら黙ってないがらなっ!気合入れでげっ!声出せ!元気出せ!バット出せ!グラブ出せ!足出せ!行ぐぞっ甲子園十良澤健二(3年城西・主将)がんばれっ千葉奨之(3年雫石・副将)がんばれっ桑原英生(3年城西・副将)がんばれっ小野寺健太(3年城西)がんばれっ高橋謙太郎(3年西根)がんばれっ金森勇樹(3年城西)がんばれっ中村啓(3年黒石野)がんばれっ上杉直人(3年矢巾北...盛岡一高野球部、早く見たい!

  • 盛附戦画像

    2010年9月23日■秋季高校野球県大会:準々決勝盛岡一0-6盛岡大附・盛岡地区予選の再戦、試合開始・先発は三連投の小野寺・盛附の3番酒井を抑えねば・・・・再三のピンチを凌ぐ一高・5回裏から救援の五日市・ジリジリ点差を拡げられ0-6で試合終了※画像提供:S52宍戸諭さん盛附戦画像

  • 千厩戦画像3/3

    2010年9月22日■2回戦千厩高0000100001盛岡一11000110x4小野寺(2年城西)-十良澤(2年城西)・6回表三塁盗塁を阻止しピンチ脱出・6回裏鬼柳と原田の内野安打で一三塁・6回裏上杉が中前に弾き返して待望の追加点をあげる・6回裏鬼柳が笑顔でホームイン・7回裏中村が送りバントを決めランナーを進める・7回裏鬼柳のタイムリーで貴重なダメ押し点をあげる・試合終了勝利の校歌斉唱・勝利を告げるスコアボード※見出し文と画像提供:S52宍戸諭さん千厩戦画像3/3

  • 千厩戦画像:守備編

    2010年9月22日■2回戦千厩高0000100001盛岡一11000110x4小野寺(2年城西)-十良澤(2年城西)・大活躍のショート千葉・ダイビングキャッチするセンター中野・大飛球を無難にさばくレフト鬼柳・一二塁間のボールに飛びつくセカンド君塚・扇の要キャッチャー十良澤・守備範囲の広いサード上杉・最後の打球を処理するファースト中村※見出し文と画像提供:S52宍戸諭さん千厩戦画像:守備編

  • 千厩戦画像1/3

    2010年9月21日■2回戦千厩高0000100001盛岡一11000110x4小野寺(2年城西)-十良澤(2年城西)・1回裏小野寺のタイムリーで1点先制・先制のホームを踏む中村・先発は2連投の小野寺・2回表センター中野の好返球で本塁タッチアウト!・2回裏死球の上杉が二盗に成功。チャンスを広げる・2回裏好返球の中野がタイムリー2点目を奪う!※見出し文と画像提供:S52宍戸諭さん千厩戦画像1/3

  • 2010.9.20の出来事

    2010年9月21日・球場外で待機する選手たち~この頃から緊張していたのかなぁ・プルペンの投球を見て連投の疲れを心配・・・・S43、S53に来年は続くのだ!一高頑張れっ!【追伸】昨晩、ラッキー本店でミニ反省会。途中電気が消えるハプニングase2ase2数分だったが中年男たちはキャンドルの灯火でしめやかに(?)一高野球を語り合ったのだった。実は小生、18日~23日まで6連休。激動の2日間の疲れを癒して週末の岩手大応援に賭けます2010.9.20の出来事

  • 選抜ならず…

    2010年9月20日盛附との再戦になった秋季高校野球準々決勝は0-6の完敗で終わった。連投の疲れからか…?エース小野寺が途中降板。1年生・五日市(黒石野中)が好投するも、守備の乱れをつかれて失点を重ねた。打線は地区予選終盤で捕まえた相手エースから点を奪えず無得点。少しは近づいたと思われた県内強豪校との差を感じた一戦。来年の春までにやるべき課題はたくさんある。「2011年こそ甲子園で校歌を謳おう!」を旗印にまた頑張ろう!盛岡一高!!来年こそは!!!選抜ならず…

  • 涙はとっておく

    2010年9月18日秋季高校野球1回戦:大船渡0-3盛岡一夏の準々決勝で勝利したとはいえ、10安打3失点の小野寺健太には期するものがあっただろう。その気持ちがこもった2安打完封勝利は見事としか言いようがない。その大船渡戦で活躍した上杉と鬼柳が今日の試合でも打点を挙げる活躍!チーム一丸となった勝利で選抜へ向けて好発進!!がんばれっ一高さて小生はこれから東京。結婚式で流すはずだった涙は一高が選抜で勝利する時までとっておくことにしますでは、では、みなさん20日の森山球場でお会いしましょう~♪涙はとっておく

  • 行くぞ!甲子園

    2010年9月17日娘の結婚式出席のため明日の午後から東京に出かけます。したがって、秋季高校野球県大会1回戦、2回戦の応援はできません。がっLive速報は白堊スポーツ芋蔓会員がします!!小生は初戦勝利の報を聞いてから新幹線に乗り込みます。20日の準々決勝は森山に駆けつけます。盛岡一高硬式野球部!準決勝まで負けたら選抜甲子園はないぞっ一戦必勝トーナメントだっ中村拓也切り込め!千葉奨之華麗じゃなくてもいー泥臭く守り抜け!鬼柳夏を再現だ!小野寺気力で投げ抜け!十良澤キャプテンの牽引力を見せ付けろ!原田メガトン級の一発をぶちかませ!上杉シャープな振りで相手投手を切り崩せ!君塚気力で勝負!!気力でチームを鼓舞せよ!中野中学時代から注目しているぞ!がんばれ!行くぞ、甲子園!盛岡一高!!!行くぞ!甲子園

  • 県大会組み合わせ

    2010年9月9日秋季高校野球県大会、一高の相手が決まったexclamation2なんと、初戦は【夏】準々決勝サヨナラの相手・大船渡高校!手ごわい相手が続く組み合わせase2だがいつかは当たらなければならない相手がんばれっ一高!取り急ぎの書き込みでした~♪情報をくれたよしぞうさんありがとうございました県大会組み合わせ

  • 盛附戦画像4/4

    2010年9月8日・大振りをひかえ、ミート打法で小野寺攻略を狙う盛附打線・4回裏ヒットの小野寺が盗塁失敗・7回裏先頭原田が3塁打を打ち雄叫び・9回裏二死から君塚の3塁打・試合終了この敗戦から学ぼう!※見出し文と画像提供:S52宍戸諭さん盛附戦画像4/4

  • 盛附戦画像3/4

    2010年9月7日・追加点を奪うべくゲキを飛ばす杉田監督・打球に飛びつくセカンド君塚・4回表盗塁を試みる盛附・4回表無死1,3塁からの1塁ゴロの間に同点に追いつかれる・1塁ランナーにタッチする中村※見出し文と画像提供:S52宍戸諭さん盛附戦画像3/4

  • 盛附戦画像2/4

    2010年9月6日・1回裏2番千葉が2塁打で出塁・1回裏3番鬼柳ワイルドピッチ?パスボールでランナー3塁・1回裏4番小野寺のレフト犠牲フライで千葉が先制のホームイン・サードフライを取る上杉・ベンチに引き上げる小野寺、十良澤※見出し文と画像提供:S52宍戸諭さん盛附戦画像2/4

  • 盛附戦画像1/4

    2010年9月5日・試合開始を告げるスコアボード・試合開始の挨拶へ向かう小野寺、千葉、十良澤・先発は小野寺・キャッチャーは十良澤・1回表打球を追いかけるライト原田※見出し文と画像提供:S52宍戸諭さん盛附戦画像1/4

  • 地区準決勝の敗戦

    2010年9月4日■秋季高校野球盛岡地区第一代表決定トーナメント準決勝盛大附0001020216盛岡一1000001024小野寺(2年城西)-十良澤(2年城西)敗戦の中にも収穫はあった。がっ負けなくてもよかった試合に負けてはいけない。6回表終了のベンチで聞いた伊藤部長の言葉を忘れるな。ずっと忘れるな!口惜しかったら練習しろ!練習しろ!練習しろ!県大会に期待する。・懸命に旗を振る応援委員・杉田監督の指示を聞く選手達・5つの名前を持つ女、速報中!地区準決勝の敗戦

  • 白堊+親子対決

    2010年8月31日■秋季高校野球盛岡地区予選:代表決定戦わが盛岡一高が盛岡南を投打に圧倒exclamation212-0で勝利を飾り、4年連続の県大会出場を決めたkirakira2対戦した盛岡南の杉田英一監督(S57)、千葉靖久部長(S60)はともにわが校野球部0B。そして、千葉部長の息子さんは、わが校の千葉奨之副キャプテン(2年雫石)。母校との戦い、親子対決の心境は・・・?と気になるところではあるが、まずは順当に県大会出場を決めたわがチームに拍手clapclapclap次戦は4日の地区第一代表決定トーナメント準決勝:盛岡大附属戦。これまで幾度も死闘を演じて来た相手。わが校の実力を推し量る格好の相手だexclamation2実は、新チームをまだこの目で見ていない白堊バガ。4日は夏以来の【一打席Live速...白堊+親子対決

  • 新チーム好発進

    2010年8月27日秋季高校野球盛岡地区予選1回戦不来方0001000001盛岡一10010004x6中盤までなかなか追加得点を上げられず苦しい試合展開も終盤に突き放す粘りの野球で盛岡一高新チーム公式戦初戦を白星で飾ったexclamation2派手さはいらない。地味に地味に実力を身につければいい。盛岡地区の頂点を目指してがんばれっ新生・盛岡一高!新チーム好発進

  • 秋季高校野球近し

    2010年8月24日27日(金)秋季高校野球盛岡地区予選開幕。盛岡地区は敗者復活戦を経て6代表が決まる。あいにく代表決定戦までの二試合はウィークデイのため、来月に休暇を残しておきたい小生は出動できず、木下特派員に速報をお願いした。そして、小生が出動する28日(土)は県営球場(taira)、八幡平球場(覆面)から二元中継。さらに、先週開幕し、春の覇者・八戸大学から1勝を上げて気勢の上がる岩手大と富士大の県勢対決を八戸東球場からお伝えする予定(木下)!29日(日)もtairaは県営球場に出動わが母校の戦いに今からドキドキ・・・夏のチームと秋のチームは違うチーム盛岡一高とて例外ではない。まずは初戦の不来方戦に全力で当たらねばならないバントは大丈夫か・・・?腰高でボールを捕りに行っていないか・・・?次の塁を狙う準...秋季高校野球近し

  • 新チームに寄せて

    2010年8月16日今月末に、秋季高校野球盛岡地区予選が開催されるので新チームについて少し語ろうと思う。巷では、夏レギュラーの大半を2年生が占めていたわが校は「有力チーム」として位置づけられているようだが、夏のチームと秋のチームは全く別なチームである。なぜならば、夏のチームは主将、副主将や他の3年生を中心に結束を図ったチームだが、秋のチームには夏の3年生はいない。チーム力、チームとしての結束に向けて一からのスタートを切ったばかりである。個々の選手の能力がいくら優れていても、それが勝利に結びつくかどうかは【チーム】としての完成度が如何に高いかにかかっている。監督を中心とした戦略、選手のモチベーションの高さ、理解度、実践、学校のバックアップ等々。。。個の力には団結力で対抗!パワーにはしたたかさで対抗!勢いには...新チームに寄せて

  • 山形遠征

    2010年8月11日昨日から、盛岡一高硬式野球部、山形遠征。山形南、新庄北と4試合をこなし、帰路秋田勢や東北高校と試合をして帰って来る。全国を知る前に東北のレベルを知る絶好の機会試合前の練習で派手なパフォーマンスをする必要はない。間に合わないのに一塁にヘッドスライディングなどする必要はない。試合中に無理に笑顔を作る必要もない。静かに動揺せず何事もなかったかのように戦う姿勢を貫こう。チャンスには集中力を研ぎ澄ませ一気呵成に畳み込もうそれが盛岡一高の野球。目指すのは甲子園出場ではないっ甲子園での校歌斉唱それを忘れるな前進あるのみ!山形遠征

  • 新チーム初見

    2010年8月6日硬式野球部、明日一高グランドにて一戸高校と練習試合。新チームを初めて見る。ここまで6試合を戦ったわが校は、水本(2年河南)、五日市(1年黒石野)、高橋広平(1年平一・福島)などの新戦力を起用、そのピッチングを見るのが楽しみ。また、十良澤新主将、千葉奨之・桑原英生新副主将の下、チームの結束力と士気の高さがいかほどかしっかり見定めたい。そして、3年生が抜けた打順も興味津々。明日以後、秋季地区予選まで山形遠征~県外試合が続くので新チーム観察は明日が最初で最後。地区予選に向けてのエース小野寺の復調と白堊野球の継承に期待して、秋も母校野球部を追いかけるexclamation2目指せっ選抜甲子園!行くぞ!盛岡一高!!新チーム初見

  • 一高硬式野球部、吉報続々!

    2013年3月13日白堊球児の大学合格情報が続々並外れた集中力に感嘆光り輝く大学生活をっ頑張れっ!白堊球児!以下、合格大学(過年度卒含む)東京大(文一)、東北大(法)、東北大(医)、早稲田大(法)、早稲田大(スポーツ科学)、中央大(法)、中央大(商)、青山学院大、北里大(医)一高硬式野球部、吉報続々!

  • 水沢高校戦画像

    2012年7月14日試合前の練習風景雫石球場三塁側応援席に挨拶一高応援団今春の卒業生も懸命な応援この結果を今後に生かせ!悔しい敗戦◇画像提供=白堊バガ2人水沢高校戦画像

  • 昨日の岩手山 @八幡平球場

    昨日の岩手山@八幡平球場

  • 岩手高校0ー19盛岡一高【春季地区敗者復活2回戦】

    <八幡平球場>5回コールド岩手高校00000=0H4、E1盛岡一高0⑩63x=0H15、E1盛岡一高バッテリー:紺野(3回まで)、川崎(試合終了まで)ー小谷地<盛岡一高メンバー>安打15、四死球7、盗塁1、三振1、失策11.⑨山根冠耀(2年岩大附)2-0、1打点2.⑥千葉杏吏(2年仙北)3-3、3打点3.④坂本晃太(3年下小路)3-2、2打点4.③安田圭吾(3年上田)4-4、6打点5.⑧田中次郎(3年岩大附)4-2、1打点6.②小谷地大和(3年厨川)4-2、3打点7.⑦小笠原蒼馬(3年矢巾北)4-2、1打点8.①紺野行広(3年岩大附)0-0、代)浅利優心(2年厨川)2-0、①川崎煌成(3年雫石)0-09.⑤岡山彰人(3年滝沢二)1-0、1打点※数字は私が集計した値ですので正確な記録は新聞紙上等で確認してく...岩手高校0ー19盛岡一高【春季地区敗者復活2回戦】

  • 岩手高校0ー19盛岡一高【春季地区敗者1回戦】

    <八幡平球場>5回コールド岩手高校00000=0H4、E1盛岡一高0⑩63x=0H15、E1盛岡一高バッテリー:紺野(3回まで)、川崎(試合終了まで)ー小谷地<盛岡一高メンバー>安打15、四死球7、盗塁1、三振1、失策11.⑨山根冠耀(2年岩大附)2-0、1打点2.⑥千葉杏吏(2年仙北)3-3、3打点3.④坂本晃太(3年下小路)3-2、2打点4.③安田圭吾(3年上田)4-4、6打点5.⑧田中次郎(3年岩大附)4-2、1打点6.②小谷地大和(3年厨川)4-2、3打点7.⑦小笠原蒼馬(3年矢巾北)4-2、1打点8.①紺野行広(3年岩大附)0-0、代)浅利優心(2年厨川)2-0、①川崎煌成(3年雫石)0-09.⑤岡山彰人(3年滝沢二)1-0、1打点※数字は私が集計した値ですので正確な記録は新聞紙上等で確認してく...岩手高校0ー19盛岡一高【春季地区敗者1回戦】

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、新・白堊スポーツさんをフォローしませんか?

ハンドル名
新・白堊スポーツさん
ブログタイトル
新・白堊スポーツ - since 2004.09.18 ※新は2023.03.07~
フォロー
新・白堊スポーツ - since 2004.09.18 ※新は2023.03.07~

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用