ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
メインカテゴリーを選択しなおす
フォロー
左利きのあなたは…
昨日も大河ドラマ「光る君へ」を楽しみました。 紫式部を演じるのは、吉高由里子さん。 ドラマでは、和歌を書いたり、文(ふみ)を書いたりする場面を良く見ます。 もちろん、文字そのものは専門家がお書きになるのでしょうけど。 筆を持って半紙に向かう姿は、なかなか様になっていますが、...
2024/04/29 07:55
グループライン退会
昨日から、「今日はこれをやろう」と決めていたことがありました。 それは、グループラインの退会手続き。 私には長年続けてきたスポーツがあり、 退会しようと思ったのは、その会のメンバーで構成されたグループライン。 グループラインとは言っても、メンバー間のやり取りと言うよりは、 ...
2024/04/27 14:33
慣れないことをしました
昨日は、慣れないことをしてとても疲れました。 それと言うは、支援している人の通院の付き添い。 いつもはヘルパーさんが付き添ってくれますが、 昨日はあいにく都合が悪いとのことで、 やむなく私がボランティアで対応することに。 私は介護畑からこの世界に入ったのではないので 人を介...
2024/04/26 07:13
若者の資産形成 時間を味方につけて
3年くらい前、 ひとり暮らしをしている息子が帰ってきた時のこと。 丁度その時、私は積み立てNISAを始めたばかりでして、 社会人1年目くらいの息子に自慢気にその話をしたのです。 まさか、NISAのことなんか知らないだろうと、たかをくくって。 そしたら予想外に 「オレ、大学の...
2024/04/25 07:15
イケメンの定義!?
利用者さんたちは、 加齢による筋力低下に立ち向かって あるいは、骨折後の体力の回復を願って 意欲的にリハビリに取り組んでいます。 リハビリの専門家である理学療法士さんに聞くと、 鍛えれば、何歳でも筋肉は付くそうです。 例え90歳以上でも。 80代後半の女性の利用者さん、怪我...
2024/04/24 07:50
セールスをやんわりと斬る
友人が送ってくれたライン画像、華やか✨ なんというお花かな~? 昨日伺ったのは、90代前半のひとり暮らしの女性のお宅。 私が伺う日は、必ず近所に住む娘さんが同席してくださいます。 今、いろんなセールスまがいの詐欺が横行していますが、 先日、怪しげな人が訪ねてきたとのこと。 ...
2024/04/23 08:03
ソース顔の貴族たち
大河ドラマ「光る君へ」を毎週楽しんでいます。 去年、一昨年は、戦いに明け暮れた歴史時代劇でした。 私としては、悲惨な戦い絵巻はあまり見たくないのが本音。 なので、今は平安時代の優美な世界を心置きなく楽しむことができています。 なにより、戦国時代のように人間関係が混み入ってい...
2024/04/22 07:05
チップでドギマギ リタイアしたら…
海外に住んでいる方のブログをよく拝見していますが、 アメリカ在住のブロガーさん、 先日は、チップのことについて触れていらっしゃいました。 チップ文化のある国にお住いの方、大変だなあと思います。 みなさんは、当然のこととして受け止めていらっしゃると思います。 その地で暮らして...
2024/04/21 07:30
分からない人への説明は?
昨日の職場でのこと。 パソコンを立ち上げようとしましたが、起動しませんでした。 私のパソコンだけに不具合が生じていたのです。 すぐさまサポートセンターに電話をかけました。 電話に出てくれた人に今の状態を伝えました。 本の少し話をしただけで、この人、「疎い人」と言うことを察知...
2024/04/19 07:32
今が一番幸せと言えるかもしないけど…
職場で、あっちからもこっちからも聞こえてくる言葉は、 膝が痛い、腰が痛い、肩が痛い、目が見辛いなどなど。 年配者が多い会社なので、当然と言えば当然なことなのですが。 幸い私は、痛いところはどこもなくて、 動けるし、少しなら走れるし、本当にありがたいと思っています。 聞けば、...
2024/04/18 07:05
イノシシとウサギ
ポピーが軽やかに風に揺れていました♪ 社長が、なにやら弾んだ様子で電話をしていました。 電話が終わるや否や、私に向かい「ひとり入ってくれるかもしれない」と言います。 働き手が見つかるかもしれないという話なのでした。 福祉の世界は、慢性的な人材不足。 特にヘルパーさんは成り手...
2024/04/17 07:46
どこぞの会話?
「いつものをお願いします」 「はい、わかりました。いつものですね」 この会話は、昨日、仕事帰りに行ったクリニックでのやり取り。 先生に、いつものお薬の処方をお願いしたのです。 この会話、 馴染みの定食屋さんで高らかに言えば、A定食が出てきて、 行きつけの居酒屋であれば、 好...
2024/04/16 07:07
忙しく過ごせること
小学校の校庭に泳いでいました♪ ブログを書くようになって、一年以上が過ぎました。 振り返ってみると、ブログを書く前の私よりは今の方が、 時間の使い方が上手くなったかもしれないと思うのです。 仕事をしているので、それだけでも忙しいと言えば忙しいのですが、 そうであっても、ブロ...
2024/04/15 07:31
時空を旅する
息子が、自分は読み終わったからと、先日、本を届けてくれました。 その小説は、『十角館の殺人』著者は綾辻行人さん。 息つく島もない展開に、夢中になり読みました。 先に、同じ作者の4冊のシリーズを読み終えていました。 (教えていただきありがとうございます💖) このところ、ミス...
2024/04/14 08:15
転倒からの目覚め!?
今週のこと、仕事中の自転車移動の時、 転倒しました!! この仕事を始めて20年近くになりますが、 自転車で転ぶのは2度目です。 前の訪問が長引き、次のお宅の約束の時間に遅れそうだったのです。 少しでも早く行かなければと焦っていて、 道ではない、通りにあるお店の敷地を拝借して...
2024/04/13 08:53
自由でいいと思うんです
<咲き始めの頃の桜> 昨日は、私の思い出の曲である森山直太朗さんの「さくら」について書きました。 曲の中にある、キュンとなる歌詞の存在も。 それは、 ♪どんなに苦しい時も 君は笑っているから 挫けそうになりかけても 頑張れる気がしたよ♪ 聞きながらこれって、 直太朗さんは、...
2024/04/12 07:26
いろいろな思いが詰まって
「桜」にちなんだ曲はいろいろありますが、 私は「森山直太朗」さんの「さくら」が好きです。 その曲が丁度流行っていた時、私は40代の半ばくらい。 今の仕事に就く前で、その時はデパートで接客のアルバイトをしていました。 勤め始めたばかりの頃は、仕事内容をなかなか覚えられず、 ま...
2024/04/11 07:35
聞かなかったことにして
高齢の方を支援する仕事をしていますが、 個々の対応では、気を遣うことが結構あります。 言葉を選んで、対話をしていかなければならないことは多々ありますし、 対話よりも傾聴と言う時も少なからずあるのです。 いろんな個性の方がいますが、 自分のことを他の人に言ってほしくないという...
2024/04/10 07:45
素直に喜べない桜事情
今朝は花散らしの雨が降っています。 近所の桜、ようやく咲いたと思っていたら、一気に散り出して、 地面に落ちた花びらが、今、雨に打たれています。 昨日は、仕事から帰って来たのが午後6時前。 自宅の玄関ポーチは白い花びらで埋め尽くされていました。 翌日(今日のことですが)は雨の...
2024/04/09 07:12
日常から離れて かわいいハプニング
週末、お花見の食事会に誘っていただいたので、 明治記念館に行ってきました。 次女家族にも声掛けして、 私たち夫婦と次女夫婦、そしてふたりの孫の計6人での参加となりました。 明治記念館には毎年、足を運んでいます。 建物はすごく豪華ですが、雰囲気はとても厳か。 和と洋が上手く調...
2024/04/08 06:40
わたし、痛くない?
上を向いたクリスマスローズ、こんな顔してたんだ~♪ 私の仕事着は、シャツ+カーディガン+パンツのスタイルがほとんどですが、 外出着は、打って変わって可愛い洋服を着ることがあります。 今のお気に入りは、袖山がふっくらと盛り上がったパフスリーブのニット。 も...
2024/04/06 10:58
これから訪れる事と解決策!?
最近、街中で背の高い人を見かけると、 大谷くんってこれくらいの身長かしら?と思ってしまいます。 大谷選手のことが頭から離れない私(。・ω・。)ノ♡ 結構多くなりましたね、背の高い人。 高身長と言えば、先日、コンビニに行った時のこと。 レジを待つ列で、私のすぐ前にそそり立つよ...
2024/04/05 06:57
お金のこと 下地があってよかった!
定年までの12年間勤めた会社は、 不思議と金融リテラシーの高い人が多かったのです。 (金融リテラシーとは、「金融や経済に関する知識や判断力」こと) 私を含めて6人の部署だったのですが、 私以外の5人は、みんな何かしらやっていたのです、笑。 それは投資。 個別株、先物、ニーサ...
2024/04/03 08:40
私のサプリメント
紅麹の入ったサプリメントのことが大変な問題になっています。 この世の中、星の数ほどあるサプリですが、 私は、サプリメント類は一切、摂っていません。 種類が多すぎてどれが良いか判らず、 また、自分には何が必要かも判らないからです。 それに、欲しい栄養素をお手軽に錠剤で済ませて...
2024/04/02 07:27
引き際が大事
今日、4月1日は令和6年度のスタートの日。 そして昨日は、令和5年度の最終日でした。 いろいろな場面でお別れがあったと思います。 テレビ界では、 サンデーモーニングの関口宏さん、笑点の林家木久扇さんが、 昨日の放送をもって降板されました。 関口さん80歳。 木久扇さん86歳...
2024/04/01 07:18
2024年4月 (1件〜100件)
「ブログリーダー」を活用して、クミティさんをフォローしませんか?