ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
メインカテゴリーを選択しなおす
フォロー
★春の始まりはオオイヌノフグリから。 2024
遅れていた春が一気にきた色々な花が咲き出した今は梅が満開桜はまだオオイヌノフグリの花数に比例して春が進行そのうち厄介な雑草と化す3月が終わる黄砂もそこそこである★春の始まりはオオイヌノフグリから。2024
2024/03/31 18:10
★中綱湖畔オオヤマザクラが咲く季節が待ち遠しい・JR大糸線簗場駅 2024
JR大糸線写真の奥は白馬方面誰かみたいに線路内に入って写真撮ってると書類送検されるからね奥は信濃大町(松本方面)簗場駅(やなばえき)待合室無人駅初めて簗場駅の構内へ入ってみた奥は松本方面奥は白馬方面結氷している中綱湖中綱湖の北端今日も暖かくなると嬉しいな★中綱湖畔オオヤマザクラが咲く季節が待ち遠しい・JR大糸線簗場駅2024
2024/03/31 05:30
★3月の白馬大橋から雪景色と山々 2024
白馬村白馬大橋の上から定番の景色左は白馬鑓ヶ岳(2903m)右は杓子岳(2812m)白馬岳(2932m)八方尾根ゲレンデ松川白馬三山と松川松川の下流方面同上3/30(日)暖かい南風が強く春を感じた黄砂は思ったほどでは無かった★3月の白馬大橋から雪景色と山々2024
2024/03/30 17:56
★霧 濃霧 2024
濃霧春先の霧霧は汚いものを隠してくれる視界不良黄砂も飛来黄砂のほうが始末が悪い福寿草3/30(土)暖かい朝である南からの強風が凄い今のところ、まだ黄砂の影響無し★霧濃霧2024
2024/03/30 05:32
★白いクリスマスローズ・セダム・山茱萸の実と蕾 2024
ほんの少し春らしく。。。白いクリスマスローズ耐寒性のあるセダム系山茱萸の実と蕾今日くらい暖かいと何をするにもやる気が出る★白いクリスマスローズ・セダム・山茱萸の実と蕾2024
2024/03/29 18:28
★中綱湖 晴れた日の雪景色は美しい 2024
気が引けると言いつつも。。。雪画像はつづくまだずっとつづく大町市中綱湖にて★中綱湖晴れた日の雪景色は美しい2024
2024/03/29 05:30
★大町市を抜けると白馬村へ入る 2024
今夜から、またまた天気は下り坂明日は気温が高くなるらしいすご~く嬉しい!花粉飛散量多々・黄砂も襲来とか写真は白馬村の雪景色大町市を抜け白馬村へ突入車が来ないことを確認して運転席からパチリもうちょい進んだ先で運転席からもう一枚脇道に入ってパチリ一面の雪景色見えるゲレンデは、白馬さのさかスキー場親海湿原・姫川源流方面赤信号★大町市を抜けると白馬村へ入る2024
2024/03/28 18:33
★青木湖 美しい雪景色 2024
桜の開花宣言がどうじゃらこうじゃらそんな話題で持ち切りの中足を引っ張るようで気が引けるが。。。こちらはまだまだ雪がどうじゃらこうじゃら寒い雪が消えなきゃ桜も左官大町市青木湖へ★青木湖美しい雪景色2024
2024/03/28 05:32
★茎が伸びた福寿草葉もわさわさ 2024
つい先日顔出したばかりなのにどんどん大きくなる福寿草★茎が伸びた福寿草葉もわさわさ2024
2024/03/27 18:42
★春を目前に霧が出た 2024
霧と言えば。。。霧しなの蕎麦を連想(信州木曽御岳そば)である我が家の常備品・乾麺(最近、結構値段が上がって買うの躊躇する)蕎麦の話じゃネェヨ霧と言えば。。。晩秋から初冬に掛けてはよく出て遭遇する3月の霧雨や雪よりはGood松本市アルプス公園にて。。。野鳥をそこら中で見かける見かけても撮れないから撮ろうともしないシジュウカラ?クヌギかな?新芽が出るまで枯れ葉がくっついている梅の花ムスカリクロッカス濃すぎて見えない★春を目前に霧が出た2024
2024/03/27 05:31
★春を待つ田溝池から 2024
冬の終わりが尾を引いていて長い春になりそうでならないお馴染みのローカルな溜池さすがに3月ともなれば溜池は凍っていなかった取り立てて撮るもの無かった雲の多い空模様雪の重みで折れたネコヤナギ地衣類おいっちにおいっちに3/26(火)1日中雨降り気温も上がらず。。。★春を待つ田溝池から2024
2024/03/26 18:32
★木崎湖畔の雪景色 2024
雪景色続投中大町市木崎湖畔にて(3月)木立越しに木崎湖を望む中綱湖から流れ出る用水木崎湖へと注ぐ用水田んぼアートコンバインもしくはトラクターの轍アート除雪の山3/26(火)雨降り★木崎湖畔の雪景色2024
2024/03/26 05:32
★トサミズキ・ミニスイセン 2024
嬉しい春はまだ来ない花が次々に。。。と言いたいところだが咲いて来ぬトサミズキミニスイセン3月は天気が悪くて裏飯屋~~~★トサミズキ・ミニスイセン2024
2024/03/25 18:27
★白馬村 野平 眼の前にどーんと色んな山が望める 2024
信州人物心ついた時には目の前に山を感じる右を向いても左を向いても後ろを振り返っても山ばっかし山国信州と言われる由縁中学校では学校登山は当たり前苦労して登って山の魅力を知る3月の白馬村野平にて五竜岳が目前にどどーん五竜もこの辺から見る山姿が格好いい姫川と松川が合流美しい五竜岳縦撮りで武田菱唐松岳~不帰ノ嶮(不帰キレット)唐松岳八方尾根ゲレンデ白馬鑓ヶ岳・杓子岳野平地区の民家いくら見ていても飽きない★白馬村野平眼の前にどーんと色んな山が望める2024
2024/03/25 05:32
★ニワトコ花芽・黄連・ふきのとうなど早春 2024
少しずつ少しずつ春近しニワトコの花芽黄連セリバオウレンかな?若草色のふきのとう黄連ウバユリの花柄★ニワトコ花芽・黄連・ふきのとうなど早春2024
2024/03/24 17:30
★3月の白馬大橋の上から寒々しい松川の流れ 2024
一向に春らしくならないので相変わらず冬画・類似画つづきます白馬村松川の川原白馬大橋の上からパチリ水が綺麗白馬三山ほか八方尾根ゲレンデと五竜岳かな?。。。3/24(日)ひさびさ平地は濃霧の朝です★3月の白馬大橋の上から寒々しい松川の流れ2024
2024/03/24 05:32
★3匹揃えばかしましい 2024
微笑ましい光景★3匹揃えばかしましい2024
2024/03/23 18:22
★まだまだ残雪いっぱいの中綱湖(3月) 2024
春は今どこにいるんだろ。いつまでも尻込みしてちゃダメだに。。。ぃ毎年同じコースをパチクリ巡る薄氷の上に雪乗ってJR大糸線の列車がきました湖畔に可愛い雪庇★まだまだ残雪いっぱいの中綱湖(3月)2024
2024/03/23 05:32
★癒やされる顔・癒やされる行動 2024
見ているだけで癒やされるどっちもめぇ~となく仲良し触れ合い後ろでそれを笑顔で見つめる傍観者今朝は県内各地氷点下の朝で昼間も寒かった明日の土曜日は荒れ模様のようです★癒やされる顔・癒やされる行動2024
2024/03/22 18:37
★白馬村 大出の吊橋周辺静寂な雪景色 2024
白馬村大出の吊橋周辺にて例年よりは積雪は少ない感じがしたがたっぷり雪景色3月雪の上の足跡は人間の足跡時々足がずぶっと埋まる★白馬村大出の吊橋周辺静寂な雪景色2024
2024/03/22 05:30
★顔出したばかりのミニスイセンとふきのとうが可愛いな 2024
今日も風が冷たくとってもとってもどいれえ寒かった一向に暖かくならないのでブツブツ言いたくなる明日の朝も氷点下冷え込みキツイ真冬の朝のようだ日中も寒いとか。。。顔出して間もないミニスイセン顔出して間もないふきのとう寒さに殺られると黒くなるわさびの葉っぱ勢い付く★顔出したばかりのミニスイセンとふきのとうが可愛いな2024
2024/03/21 18:35
★3月の中綱湖は雪と薄氷に閉ざされて 2024
毎年お馴染みの雪景色長野県大町市中綱湖まだまだ春は遠い3月の雪景色4月の終わりから5月に掛けてはオオヤマザクラで賑わう中綱湖である薄氷中綱湖北端の方がやや氷が厚い行き止まり★3月の中綱湖は雪と薄氷に閉ざされて2024
2024/03/21 05:31
★やっと山茱萸と梅が咲き始めた 2024
春分の日不安定な天気であるが。。。近所の山茱萸の花と梅の花がやっとほころび始めた遅いぜ!日陰にはまだ少し雪が融けずに残っている今日の撮影山茱萸(サンシュユ)梅の花ヒメオドリコソウ★やっと山茱萸と梅が咲き始めた2024
2024/03/20 18:04
★雪景色がきれいな木崎湖畔を走る🚘️ 2024
青空が広がると雪景色が一段と美しく映える雪が降り雪が融け融けたと思うとまた降り降ったと思うとまた融けまた降りまた融けそれを繰り返しながらじっくりじっくり春になる木崎湖畔今年は雪が少ない?舗装道路はひび割れてフラストフラワーっぽい(大町市)3/20(水)春分の日です午後から雪マーク★雪景色がきれいな木崎湖畔を走る🚘️2024
2024/03/20 05:31
★春の到来を待ちわびる日々 2024
まだまだ春をあまり感じることができない今日も陽射しはなく肌寒い日陰には雪が残っている山は真っ白田園風景にも寒々しさ寒い中ではあるがホトケノザ発見U字溝のそばにたんぽぽ有明山仁科三山から白馬三山まで★春の到来を待ちわびる日々2024
2024/03/19 18:26
★長野県大町市から見る北アルプスの雪山と雪景色 2024
長野県大町市市内の南と北では雪の量が極端違って来る北へ行くほどすごい雪左から北葛岳・蓮華岳・赤沢岳や鳴沢岳や岩小屋沢岳・爺ヶ岳・鹿島槍ヶ岳・五竜岳農具川の川氷柱左から北葛岳・蓮華岳・赤沢岳や鳴沢岳や岩小屋沢岳など土手の雪今夜から明日に掛けてまた雪かもいい加減にせいっ!★長野県大町市から見る北アルプスの雪山と雪景色2024
2024/03/19 05:32
★黄連とふきのとう① 2024
黄連早春の花白く小さく控えめに。。。2024年の3月に降った雪は彼岸に入ってもいつまでも融けない★黄連とふきのとう①2024
2024/03/18 05:32
★いちご狩りは楽しいな🍓 2024
🍓🍓🍓いっぱい食べて満足満足ここは章姫ゾーンこの辺は紅ほっぺだっけ?★いちご狩りは楽しいな🍓2024
2024/03/17 18:26
★二股橋からの不帰ノ嶮・白馬大橋からの後立山連峰は雪深く 2024
白馬村北城二股橋からの不帰ノ嶮(不帰キレット)と南股入雪はたっぷりスノボーをする人の車?が路駐でずら~~っと。駐車スペースもUターンスペースもなく何度も車を切り返して帰って来て白馬大橋へ白馬大橋ここも雪に覆われて駐車スペースがあまりなくお馴染みの眺めである白馬三山と松川の流れ八方尾根のゲレンデ白馬鑓ヶ岳(2903m)と白馬大雪渓と杓子岳(2812m)白馬岳(しろうまだけ2932m)(白馬村)★二股橋からの不帰ノ嶮・白馬大橋からの後立山連峰は雪深く2024
2024/03/17 05:30
★高瀬川の川原から眺める北アルプスの雪山 2024
真っ白な北アルプスの山々高瀬川の川原も広々まだまだ冬は終わらず地上に緑は見られず左から爺ヶ岳・鹿島槍ヶ岳・五竜岳白馬三山へとつづく3/16(土)久々に暖かさを感じた★高瀬川の川原から眺める北アルプスの雪山2024
2024/03/16 17:57
★茎が伸びて来た福寿草 2024
季節が動き出している植物は敏感である人間はと言うと。。。敏感であったり鈍感であったり日当たりの良い場所では葉が茂り茎が伸びた福寿草★茎が伸びて来た福寿草2024
2024/03/16 05:31
★白馬村松川大橋から見る雪山 2024
雪をいだいた北アルプス後立山連峰雪山が美しく魅力的不帰ノ嶮辺り左は白馬鑓ヶ岳2903m右は杓子岳2812m2つの山の間に白馬大雪渓白馬岳2932m小蓮華山2766m五竜岳2814m松川の流れ(白馬村)★白馬村松川大橋から見る雪山2024
2024/03/15 05:32
★雪が消えなきゃ春は来ない 2024
その割に気温が上がりましぇんお世辞にも暖かいとは言えましぇん(松本市)★雪が消えなきゃ春は来ない2024
2024/03/14 18:25
★後立山連峰の山々と雪たっぷりの白馬村 2024
日本列島広し春が来た。。。と言う温暖地域と雪に閉ざされて全く春見えずの寒冷地域とに分かれる長野県白馬村の3月北アルプス後立山連峰の山々一面の雪景色五竜岳や八方尾根五竜岳2814m雪形武田菱が分かるスキーゲレンデも見える左の尖った山は鹿島槍ヶ岳(2889m)かも唐松岳あたりから白馬三山あたり川は松川道路は除雪済み鉄ちゃんに人気な場所JR大糸線沿いの古民家と白馬三山空の色と山の色が同化してスッキリしない天気列車の時刻を調べずに行けば列車は当然来ない(白馬村)3/14長野県内全域今朝も氷点下★後立山連峰の山々と雪たっぷりの白馬村2024
2024/03/14 05:32
★冬の苔も美しや 2024
昨日はまたまた望まない雪降り今日はちっ~と暖かくなってくりや雪が降ると飯食ってる間もなく朝忙し飯食わずともブログ訪問は欠かさないように気をつけるで。。。寒冷地に花無し冬苔もよく見ると風情あり?オアシスけやきの根っこ🐘象肌この木は樫?菓子でもな無いし歌詞でも無し樫の下肢おわり★冬の苔も美しや2024
2024/03/13 05:32
★またまた雪降りです☃ 2024
またまた雪降りです現在も大粒の雪がジャカスカ降っていますあっと言う間に積もります道路も真っ白視界悪し今月になって何回降るんじゃいっ!日本列島広し雨のところもあれば雪のところも有り明日の朝が忙しい※先日の雪景色貼っておきます類似画御免遊べ★またまた雪降りです☃2024
2024/03/12 18:37
★雪の中では福寿草は笑わない 2024
今日は、またまた南岸低血圧通過間違えた!南岸低気圧だぜ何度もやって来るなっって!南岸低気圧は雪を引き連れて来るから悪いやっちゃもう雪はいりまへん盛りを過ぎちゃってるわ★雪の中では福寿草は笑わない2024
2024/03/12 05:32
★久しぶりに北アルプスがすっきり見えた 2024
今朝はまたまた超冷え3月になっても氷点下の朝から脱出できず日中はこれまた久々に青空と無風で陽射しの有難みを感じた槍ヶ岳や常念岳燕岳や有明山★久しぶりに北アルプスがすっきり見えた2024
2024/03/11 18:31
★3月の雪景色⛄ 2024
たまに降る雪は良いとしても続け様に降るとうんざりネ3月はもう雪降っちゃダメなのよ松本市あがたの森枝垂れ桜に積もる雪と岳人像ヒマラヤスギの樹の下には雪は無しベンチにも積もる重たい雪で木がヤバイけやきトチノキヒマラヤスギ★3月の雪景色⛄2024
2024/03/11 05:32
★春に会いたい 2024
相変わらず風が冷たい寒いと撮影対象もなく。。。お馴染みの画像で御免遊べm(__)mオタフクナンテン(松本市)★春に会いたい2024
2024/03/10 18:17
★雪の中の生き物と3月の雪 2024
寒い寒い寒い昨日も、その前も、今日も、明日も、明後日もず~~~っと寒い嫌になる雪をものともせずのっしのっし動いてみろツグミネコヤナギではなくコブシの花芽(松本市)★雪の中の生き物と3月の雪2024
2024/03/10 05:32
★雪の子(1) 2024
天気予報で晴れマークがあってもなかなか晴れない曇り3月に降った雪は中々融けない(松本市)★雪の子(1)2024
2024/03/09 18:36
★雪雲が襲来 早くどこかへ行ってくり 2024
なかなか春にならないどん毎日寒いってありゃしないでん背中や首元がぞくぞくするぞん暖房費が嵩むぜ北アルプスは雪雲に覆われて雪雲が松本平へ襲いかかるまるで空襲を受けたようだ北風も強く雪が舞い上がる春ほんとに来るのかっ?あそこらへんやばいよやばいよ(ドラマチックに)こっちに来るなよ玉も冷えひえ~~~雪雲雪雲左の方が明るくなった(松本市)本日も寒いそうだそうだ、、、じゃなくて、実際寒いんじゃ★雪雲が襲来早くどこかへ行ってくり2024
2024/03/09 05:32
★牛伏川第三石堰堤周辺の寒々しさ 2024
暖冬と言われていたが寒冷地ではあまり通用しないようだ3月に降った雪は気温が低くなかなか融けない春はいつ来るのか。。。松本市牛伏川★牛伏川第三石堰堤周辺の寒々しさ2024
2024/03/08 05:32
★赤粉実苔(アカコナミゴケ)と福寿草 2024
赤粉実苔(アカコナミゴケ)地衣類漢字で覚えると名前を忘れない何年も同じ場所で見る雨が降らずカラカラ状態でも生きている強いやつ現在、路肩や日陰には雪がたっぷりある春は遠のいている★赤粉実苔(アカコナミゴケ)と福寿草2024
2024/03/07 05:31
★雪降れば雪景色 2024
雪も降る時は降る花の写真を撮ってみたし(松本市)昨日から降雪は前回よりやや少ない感じ★雪降れば雪景色2024
2024/03/06 05:32
★また雪降りです 2024
予報通りまたまた雪降りです自然には逆らえませぬ雪やこんこあられやこんこ降っては降ってはずんずん積もる山も野原も綿帽子かぶり枯れ木残らず花が咲く数日前と同等の降雪?それ以上かも。。。写真は数日前のモノ(松本市)★また雪降りです2024
2024/03/05 18:32
★節分草(セツブンソウ) 2024
早春の花らしいけど。。。寒いの苦手だから早く夏が来てほしいわん★節分草(セツブンソウ)2024
2024/03/05 05:32
★ドライフラワー 2024
3月に入ってもなかなか冬が終わらない当地では明日から明後日に掛けてまたまた雪の予報運去りうんざり牡丹かな。。。紫陽花★ドライフラワー2024
2024/03/04 18:39
★松本城で雪景色🏯 2024
代わり映えしない画がつづきます城と雪景色ブログネタの無い時は丁度良し薄氷が張っております(松本市)今週もスッキリしない天気の一週間になりそう★松本城で雪景色🏯2024
2024/03/04 05:32
★松本城のにゃんころ(ΦωΦ)人目を気にせず爆睡中 2024
今日も一段と寒く風が冷た過ぎて震え上がる松本城にいるにゃんころ肝っ玉が座っていて人がいても屁のかっぱアイドル爆睡中日頃から寒さに慣れているせいか陽射しがあるだけでありがたや~~~両足に小枝を挟んで。。。別角度から。。。うちのおひなさま(その2)★松本城のにゃんころ(ΦωΦ)人目を気にせず爆睡中2024
2024/03/03 18:23
★雪景色は七難隠す☃・猫雛🎎 2024
雪景色水分を含んだ重たい雪着雪注意落雪注意ヒマラヤスギに積もる雪池に白い鴨(長生きしているカモ)時々ドサッっと雪が落ちてくるので危ない3月3日はひな祭り当地では月遅れのひな祭りとなるので3月3日はピンと来ないそれでも。。。今年もまたこれ★雪景色は七難隠す☃・猫雛🎎2024
2024/03/03 05:32
★松本城の梅の木などが雪の重みで折れちゃった 2024
今日は青空も広がったが風がとても冷たく真冬の陽気だった春よ来いとは言わないがもう少し暖かい日が欲しい昨日の雪で松本城の梅の木などが雪の重みに耐えきれず折れちゃった画数少ない早咲きの貴重な梅の木がみじめな姿に地面に着いちゃったソメイヨシノの枝も。。。今日、見たら。。。梅の花もほとんどの蕾が固い早咲きがちらほらネムノキの大木も雪の重みにやられた今日見たらネムノキは根元から伐採済み(松本市)★松本城の梅の木などが雪の重みで折れちゃった2024
2024/03/02 18:08
★雪と花・花の悲劇は毎年起こる❄☃ 2024
信州で上雪(かみゆき)と呼ばれる湿った重たい雪南岸低気圧通過時に降るやっと咲いた梅の花などがとばっちりを受けるマンサクもとばっちりを受ける(松本市)3/2(土)今日も気温が上がらず寒い予報である★雪と花・花の悲劇は毎年起こる❄☃2024
2024/03/02 05:32
★湿った重たい雪で枝折れが目立った 2024
水分を含んだ重たい雪が降った道路は大根おろし状態防水性のある靴以外を履いて通勤・通学した人は靴がビチョビチョで冷たそうだった降雪量は10cm以上15cm未満くらいかな?倒木による停電や通行止・枝折れなどもあった凄い音がして木の枝が折れた(中央)ソメイヨシノ木に積もった雪が落ちる小枝(松本市)★湿った重たい雪で枝折れが目立った2024
2024/03/01 18:36
★重苦しい景色の雪降り☃ 2024
3月になりました昨夜からまた雪降りですそこそこの積雪量(詳細不明)道路も真っ白暖冬とか言われていたのに。。。雪が降ればまたまた寒い日がつづくカラマツに僅かな着雪山から流れ下る河川深みは水も青く(松本市)★重苦しい景色の雪降り☃2024
2024/03/01 05:34
2024年3月 (1件〜100件)
「ブログリーダー」を活用して、へそまがり姫さんをフォローしませんか?