元システムエンジニア、現フリーランスの筆者が「英語」と「働き方」について有益情報を発信。実体験や確かなデータを元に信憑性の高い情報発信を心がけています。
受験の経緯 昨年も受験しましたが、科目Bで点数が足らず不合格でした。今回はこれから職場でPM職を担当することになるので、改めて「共通言語を増やしてスムーズな合意形成に至ること」をメインの目的としてFE試験を再受験します。 基本情報技術者試験
やってみたいことの言語化&一般公開により実現性や実行確度を高める きっかけと狙い アイデアが出ても、そのままになってしまうことが多い。それはもったいないなぁ。そこで、思いついたアイデアをこの記事にアウトプットして振り返ることでアイデアの意味
2025/07/01コマンドプロンプト上でAIが稼働する対話型AI。現在は claude code が主力ですが、一部Gemini CLIが優位な部分もあるようです。 2025/07/04VScodeの拡張機能”Cline”でGemini
アプリの「完成」と「見た目」を磨く 1.CSSによる見た目の改善(より見やすく、使いやすく) これまでもCSSで基本的なスタイルを適用してきましたが、ここではさらに一歩進んで、家計簿アプリの見栄えを良くするためのCSSを追加します。 1-1
データ入力フォームと一覧表示(主要機能の実現) この週の目標は、Webページ上で家計簿の項目を入力し、それがデータベースに保存され、そしてすぐに画面に表示されるという、家計簿アプリとしての最初の「使える形」を目にすることです。 1.Webフ
第2週のプラン:データベース連携の基礎(データの記憶) 1. データベースの選定とセットアップ 今回は、学習用として非常に手軽で、特別なサーバーを立てる必要がないSQLiteというデータベースを使用します。そして、Pythonからデータベー
仮想環境構築 ・Pythonのバージョン python versionは3.9.6が入ってたのでそのまま利用することに。・仮想環境 venv を使った。Anacondaのcondaやvirtualenvというのもあるんだね。能動的に選ぶ知識
アイデア出し 何を作るか決める シンプルで実現可能なアイデアにする。実際の開発における「要件定義~基本設計」フェーズにあたる。個人で作るのでテーマは私自身の興味が強いもの。今回は簡素な「家計簿」アプリを作ることにしました。 人にやさしいアプ
2025/06/24 エンジニアの個人資産として技術ブログの投稿を始めます。週1投稿を目安に更新する予定です。まずは技術ブログを執筆する「目的」と「私の現状」を書き出します。 🎯目的 ①アウトプットを行うことで「知識の
以前Google Pixel 4aを購入してから3年ほど、依然として電源の物理的不具合(過去記事参照)は放置したままで、電源ボタンを使わないスマホ生活にすっかりと慣れていましたが、2023年11月のブラックフライデーセールでついに新機種の
義務教育では学べない実のある学びを提供しているサイト等を紹介。 教養全般系 大人の教養TV 中田敦彦のYouTube大学 - NAKATA UNIVERSITY 山田五郎 オトナの教養講座 大人の学び直しTV 英語系 牧野English【オ
2022年11月に受験を決めたTOEIC。約3ヶ月試験に向けて空いた時間に勉強をしてきた。そして2023年1月末に社会人となってから1回目となるTOEIC R&Lを受けた。手応えとしては600〜700点だが、どうだろうか。これからも
決意から10ヶ月でフルリモートシステムエンジニアになった経緯
こんにちは!今回はタイトルにある通り私自身がシステムエンジニアになると決意してから約10ヶ月で都内のフルリモート・超ホワイトIT企業に就職した経緯についてお話していきます。私自身、学生の頃から進路や働き方について悩むことが多かったのですが、
What's up!? こんにちは!突然ですがみなさんは英語でチャットをする場面はありますか?日本の英語学習(義務教育や受験)では「聞く・読む」(受け身)の機会は多いですが、「書く・話す」(能動的)ことはあまりないと思います。この記事では「
2023年1月16日、東京の六本木でスプレー缶のガス抜き作業中に爆発事故が起こりました。事故には必ず原因があり、特に今回の事例は入念に対策をすれば防げた事故です。再びこのような事故が起こることがないよう原因と対策について公的機関の情報などを
【2023年 最新版】 英会話攻略法〜限界英会話教育 in Japan〜
「日本の英語教育は終わってる」 英語苦手だわ・・・ テストの点数や英語の資格はあっても英語を使えない人は多いよね いきなり刺激的なセリフを用意しましたが、この言葉に共感した人がどれほどいるでしょうか。私もその一人です。義務教育で一体何時間か
「英語の資格をとったところで結局喋れないし、意味ないじゃーん。」と思っていた私ですが、自発的にTOEICを受験することにしました。「英語信仰」「TOEIC信仰」の根深い日本のビジネス社会で生きやすくなるために、箔をつけようと思ったのがきっか
みなさんが「哲学」と聞くと何を思い浮かべるでしょうか? ・小難しいイメージ・仕事や日々の生活には必要がない こういった想像をした方も多いと思います。もしくは、古代ギリシャの哲学者アリストテレスや「我思う故に我あり」で有名なフランスの哲学者デ
【一般論を気にするな!】フリーランス・就活・転職を考えている人へ
こんにちは。フリーランスのSomaです。今回のテーマはフリーランスや就活・転職を考えている人に向けて私が絶対に伝えておきたいことを書いていきます。それは何かというとタイトルに書いてあるとおり、「一般論」についてです。例えば転職するときによく
私は現在、家庭教師の仕事をしています。常に5〜6人の生徒を受け持っており平日夕方は毎日、生徒の自宅に向かい直接指導をしています。今回は家庭教師をしならが感じる、家庭教師が合う生徒とそうでない生徒の特徴についてお伝えしていきます。 この記事は
【Pixel 4a】 電源が入らない! Google Storeのサポートに問い合わせてみた結果
2020年の終わり頃にGoogle公式のオンラインストア "Gogle Store"で購入した Pixel 4a 。使い始めて1年半ほどで、電源に不具合が生じた。おそらく電源部分の接触が悪くなっているのが原因。 不具合の詳細 最初の不具合は
「ブログリーダー」を活用して、Clarusさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。