難病・暴力・恐喝・借金・金融ブラック・貧困・離婚・介護…いろいろな経験を経て気づいたのは、健全な思考こそが幸せに繋がるということ。読んでくださる方に気づきと幸せが訪れることを願っています。
私の適職とは?なぜ希望する分野でスキルを伸ばすことができないの?
ご相談内容 ■名前:さくら様(仮名) ■年齢:50代 ■性別:女性 ■状況説明 現在仕事を探していますが「適性、適職を知る良い機会」だと思います。私の探している方向が適性、適職とあっているのかどうか知りたいと思います。 大学ではコンピュター
どうも、門次郎です。 こちらの朗報↓に引き続き 朗報です☆お申込みフォームが、とっても簡単になりました! また一つ、メール鑑定の改革を行いました! これまで ➡ ご質問1つにつき10,000円 今後 ➡ テーマ1
先日、ご相談をいただいた方が仰っていた言葉… 「命には限りがある!」 やはりそういう意識を持たれている方は人生の方向性がしっかりと定まっておりとても力強いなぁと感じます。 もう歳だから…今更遅いよね…という言い訳をせず 自分がやりたいこと叶
どうも門次郎です。 第3回目の「お悩み相談室~霊視鑑定」の募集を受け付けておりましたが、多数のお申し込みをいただきましたので、誠に勝手ながら締め切りとさせていただきます。 採用された方のみご連絡を差し上げます。何卒ご理解のほどよろしくお願い
https://youtu.be/uBxvI_ylQA0 門次郎です。 第一回目も第二回目もたくさんのご応募をいただき本当にありがとうございます! 今回は第三回目の募集のお知らせです。 YouTube「お悩み相談室~霊視鑑定」 お悩み相談室
先日のブログ「人は都合よく考える生き物」の中で 自分にとって都合の悪い方を考えられないのは経験不足の無知が原因…というお話をさせていただきました。 確かにその通りなんですが「じゃぁこの世の全て経験しよう!」というのは実際無理な話… じゃぁ、
波長という言葉をご存知でしょうか? 波長とは類は友を呼ぶという意味でいい人はいい人とご縁ができ悪い人は悪い人とご縁ができる簡単に言うとこのような意味になります。 だったら「めちゃくちゃいい人なら嫌な人と出会うことは100%ないよね?」このよ
どうも、門次郎です。 これまで何度か相談しようと思ったけれど… 「手続きが難しそう…」 「申し込み方がよくわからないな…」 こういったお声をいただいてきたのですが どうしたらよいものかなかなか方向性が見出せず… 私たちも悩んでおりました。
先日、回転寿司の迷惑動画が次から次へとアップされましたね。 醤油差しの注ぎ口を直接口元へと運んだり…湯呑を舐めまわして戻したり…流れている寿司に唾を付けたり…などの迷惑行為がありました。 ふざけた動画をおもしろ半分で投稿する動画は見ていて残
パートナーとご縁ができた意味を知りたくないですか? どんな意味があってご縁ができたのか考えたことはありませんか? 人それぞれご縁ができた意味は違いますがパートナーとご縁ができた意味は必ずあります。 パートナーとご縁ができた意味を知ることで得
今回は私達夫婦の出会いは必然だった?私達の出会いは予言されていた?と疑いたくなるような本当の話を少し… 奥さんは、元々関東の人元旦那さんの転勤で京都に住んでいたことがあるんですけど… その地名がなんと京都の「平野山」だったんです。 (荷物整
どうも門次郎です。 第2回目の「お悩み相談室~霊視鑑定」の募集を受け付けておりましたが、多数のお申し込みをいただきましたので、誠に勝手ながら締め切りとさせていただきます。 採用された方のみご連絡を差し上げます。何卒ご理解のほどよろしくお願い
遅いくらい?かもしれませんが我が家もとうとう「ドライブレコーダー」を設置 なぜ急に設置したのかというと… 奥さん「夢で事故に遭ったんだけど誰も見てなくて証明できるものがなくて…悔しい思いをしたんだよだからすぐにドライブレコーダー買いにいこう
今回は私が離婚をしたときの事例をもとに「欲張りは控えた方が無難ですよ」というお話… 前妻と離婚をしてすごくいいタイミングで家が売れ前妻と自分の引っ越し費用くらいはプラスになりました。 「言わなきゃわからんか…」という悪魔のささやきが一瞬頭を
みなさんはどんな「教え(教訓)」を軸に人生を歩んでいますか? 私の場合母は基本放任主義「自分のケツは自分で拭け!」という感じなので あまり私の人生に口を出すことはなかったのですが… 「中途半端はあかん!」 ということだけは子供の頃に繰り返し
人を見下す自分が嫌…どうすれば見下さずにすみますか?【お悩み相談室#1】
先日、こちらのブログをアップしました。 ➡OPEN「お悩み相談室~霊視鑑定」 ご応募いただいた皆さま本当にありがとうございます。 善は急げ! 早速、抽選で決まったMさまと連絡を取り動画でご質問にお答えさせていただきました。 M
先日、20代半ばの女性から仕事場の人間関係についてご相談をいただき… 「苦手な職場の人たちはあなたの映し鏡なんですよ…」という内容をお伝えしました。 映し鏡は何かというと「人は自分を映し出す鏡」ということです。 ちょとわかりにくいですね…
どうも門次郎です。 3月10日(金)まで、ご相談を受け付けておりましたが、多数のお申し込みをいただきましたので、予定より早いですが締め切りとさせていただきます。 採用された方のみご連絡を差し上げます。何卒ご理解のほどよろしくお願いいたします
誰でもみんな得意不得意の部分があると思うのですが… たとえ得意なことであっても最初から出来る人なんていませんよね? 得意な仕事であっても何回か挑戦してやっと要領をつかむことができる。 不得意な仕事であればできるまで何回も挑戦し失敗を繰り返し
今回は私の事例をもとに「怯えているだけでは何も変わらない」というお話をさせていただきます。 反面教師としてお読みいただけますと幸いです。 28歳~35歳の7年間…私は罵声罵倒は当たり前暴言・暴力雇用主のもとで働いていました。 売上悪ければ自
https://youtu.be/uBxvI_ylQA0 不定期ですし料金不要の取り組みとなりますので大きな声では言えないのですが… 今後、YouTubeで「お悩み相談室~霊視鑑定」をやっていきたいと思っています。 お悩み相談室って何? 不
ご相談内容仮名:菜々美様年齢:30代後半性別:女性 旦那さんの仕事についての相談です。以下、旦那さんによる説明になります。よろしくお願い致します。 今まではデスクワークもある工場の現場で仕事をしていたのですが、少し前から仕事の内容が変わって
どうも門次郎です。 40代50代の方今更夢を叶えるなんて無理だと諦めていませんか? 「40代50代で夢を持つなんて現実逃避だよね…」「40代50代だからもう遅いよ…」 このように思っていらっしゃいませんか? そんな風に思う必要はありません。
私たちは、なぜ生まれたのか?それは、未熟な部分を正すため。 ですので、完璧な魂だったら生まれてきません。 未熟な部分を正すのに一番の栄養になるのが『喜怒哀楽の経験』 死後の世界はあの世の性質上この世のような喜怒哀楽の経験ができません。 行っ
今日書かせていただく「配慮が足りない人」は自分のことばかりを考え周りが見えていない人のこと… 悪気があろうがなかろうが周りに配慮する謙虚さがなければ図々しい人と同じ行動をしていることがあります。 例えば通路の真ん中で井戸端会議をしているとか
以前、テレビを観ていた時に聞いた心温まる言葉をご紹介。 「恩返しよりも恩送り」 ピンとこないかもしれませんが一言でいうと… 「してもらった恩は恩人へ返すのではなく誰かに返す」「次の世代に繋げることが本当の恩返しになるんだよ」という意味です。
今回は、大切な子供にどうやって愛情を伝えたらいいのかという部分を少し…掘り下げたいと思います。 まず初めに私達は愛を学ぶために生まれてきていること愛の電池不足が起こると心が壊れてしまうことだから愛を与え、与えられる環境が大切なんだよ… とい
先日、私の悪い態度を奥さんに注意されてしまいました。 私の生きてきた環境によるものが大きいのですが…気をつけてはいるんですが昔仕込まれた癖で「横柄な態度」が時々出てしまいます。 (私は無意識…自覚なし…) 恥ずかしながら威圧して勝つことが正
「幸せになりたい、、、」「つらい悩みから解放されたい、、、」本気でそう思っているあなたに絶対に欠かせない『真実』を今回お伝えします。もしかしたらその『真実』は…あなたにとって少し厳しく感じるかもしれません。ただ、『本気で幸せになりたい』と思
正負の法則が当てはまらない…嫌なことを繰り返すときは○○を見直しましょう
「正負の法則」と言えばご存知の方も多いと思います。 簡単に言うと「良いことの後には、嫌なことがある」というような感じです。 これって逆を言えば「嫌なことの後には、良いことがある」とも言えます。 つまり「正負の法則」は裏を返せば「負正の法則」
二人の囚人が鉄格子から外を眺めた。 一人は泥を見た。一人は星をみた。 フレデリック・ラングブリッジ(作家) この言葉には「心の在り方しだいで見るものが変わる」というメッセージが含まれていますよね。 ネガティブな人はうつむきますがポジティブな
断るのめんどくさくてつい放置しちゃった~なんてことありません? たとえば飲食店の予約とかだったら予約はしたけど予定が変わって中止になった~ 電話番号と苗字しか伝えてないしキャンセル料はかからないし連絡めんどくさいから放置でいいか~ みたいな
スピリチュアルでは「子が親を選ぶ」と言われています。 なぜ子が親を選ぶのか…?なぜあなたは両親を選んだのか…? それは、両親から学ぶことがあるからです。 この記事では両親から何を学ぼうとしているのか? どうやって両親から学ぶのか?についてお
あなたの考える「運命の人」とはどんな人のことを指しますか? 「生まれる前から結ばれることを決めている相手」というのが一般的なイメージかもしれません。 若き頃の私は…「俺の運命の人はどこにいるのさ~誰か教えてくれよ…」なんて思いながら星空を見
今回は「自分を大きく見せたい」という見栄を張ると自分の未熟な点をさらけ出すだけではなく相手に不快な想いを与えますよ… というお話をさせていただきます。 まずはこちらの事例をご覧ください。 60代男性のAさんは勤務先の中ではベテランの域に達し
今回は私自身が感じた「周りの視線」についてお話をさせていただきます。 YouTubeでも顔出ししていますのでご存知の方もいらっしゃるとは思いますが 私の顔の肌は…中毒性表皮壊死症という難病の後遺症によりまだら模様です。 これは私のコンプレッ
今回は「幸せの価値観」についてお話をさせていただきます。 幸せの価値観は人それぞれ違いますよね。 好きな音楽を聴いている時が一番幸せを感じる時なんだ~ という方もいれば 家族が元気に笑ってる。それが何よりも幸せなんだ~ という方もいると思い
今回は「親子の縁」についてお話をさせていただきます。 いつもお伝えしていることですがこの世の人は皆、未熟な点があります。 そして未熟な人であればある程傲慢な人であればある程人の助言に耳を傾けることができません。 もしその人の未熟な点を正そう
最初にある言葉をご紹介 『何かしようと思った時お金がないことに気持ちが負けたらアカン!!!』 上記の言葉はどういうことかと言うと… 自分の中でやりたいことがわかっているのに「お金が無いから…」「でも…だって…」と、言い訳をしてやりたい気持ち
人生には覚悟を持って決断しなければならない時があります。 これが商売になると顕著にあらわれ覚悟できないことが飛躍できないことに繋がります。 商売において現状維持は後退を意味し現状維持だけではやがて潰れます。 大手メーカーを見ていてもわかりま
世の中には 人の言っていることを理解できる人 人の言っていることを理解できない人 時間を掛ければ、人の言っていることが理解できる人 がいます。 しかしこれは「生まれ持った資質」と「今世で克服すべき課題」が関係しているので仕方がありません。
今回は「この世の目的を理解し人生を謳歌しよう」というお話をさせていただきます。 私たちがこの世へ生まれてきた目的の一つに「精神(魂)を鍛える」というのがあります。 つまり日々、人間関係で悩んだり理不尽な出来事で凹んだりしているのはすべて、私
今回は「守護霊の意見などどうでもいい自分で結論を出すことが大切」というお話をさせていただきます。 私の奥さんはつい先日運命の分かれ道に立っていました…。 右へ進めば大切にしていた人を失う代わりに自分らしい人生を手にすることができる。 左へ進
今回は「自分の居場所は自分で作って居心地の良い空間にしよう~」というお話をさせていただきます。 「なんか家にいても落ち着かないな」「職場の居心地悪いんだよな」と感じている方がいたら… それは「自分の色を出していないから」かも知れません。 例
今回は”奥さんの事例”をもとに「断る勇気」についてお話をさせていただきます。 <昔の奥さん>店員さんに「これ今流行でおススメですよ~」と勧められると 「せっかく勧めてくれたから…」「断ったら悪いし…」という理由で、数万もする化粧品を購入。
私の奥さんは元々福祉業界で働いており元仕事仲間の人たちは大先輩ばかり 今回はその先輩から贈られた言葉をご紹介 その方は今70歳ずっと生き方を模索してきた結果「やっと自分の人生を自分の歩幅で歩けるような気がする」と奥さんに言ったそうです。 そ
今回は「想いは移る」という部分を少し掘り下げたいと思います。 年賀状に限らず誕生日プレゼント還暦祝い内祝い出産祝い銀婚式…等々 生きていると誰かにお金や物を贈る誰かからお金や物をいただくという状況が多々起こりますよね。 今回お話したい「想い
「与える愛」「与えられる愛」それぞれに学びがあります 。 私は与えられる愛が欲しかった…しかしそれは叶わぬ夢でした。 以前は愛されない理由が分かりませんでしたが 今ようやく奥さんに愛されるようになり なぜ私が愛されなかったのかその
努力する人は希望を語り怠ける人は不満を語る井上靖(作家) 名言ですね本当にその通りだと思います。 希望を語るとモチベーションが上がりますが 不満を語るとモチベーションは下がります。 指導にしてもネガティブなことばかり言うと指導される方は気持
ショックな出来事はいいことのはじまりかも?というお話をさせていただきます。 先日、まだ使用して二年も経っていないパソコンとプリンタが立て続けに故障したんです。 ちゃんとした新品国内メーカーだったのにせめて5年は頑張ってほしかった… 結果、プ
27歳の時難病指定の中毒性表皮壊死症(スティーブンスジョンソン症候群)を発症し生死の境を彷徨う「暗闇地獄」を体験しました。 社会復帰するも傲慢で暴力を平気で振るう雇用主とご縁でき 頻繁に起こる暴力と罵声年中無休中で14時間~18時間労働とい
「ブログリーダー」を活用して、門次郎さんをフォローしませんか?