ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
メインカテゴリーを選択しなおす
フォロー
光る君へ17回!うつろい!道隆の寿命!
2024/04/30 21:23
マス塩焼き定食!プッリプリ!湖畔の風!
2024/04/30 09:08
気分爽快!昭和感!黄門様のドッキドキ!
昭和と聞いて思い浮かぶのは?▼本日限定!ブログスタンプあなたもスタンプをGETしよう 昭和と聞いて思い浮かぶのは? いろいろありますねぇ。 最近、どっぷりと昭…
2024/04/29 23:46
桜茶屋のどて飯!ドッテドテ!三河武士の魂!
4/26。岡崎公園。 藤の花を見ながら、その2,3日前に見た『水戸黄門』のTV番組を思い出しながら、公園内を散策し、 巽櫓の石垣を鑑賞し、 その向かいにある桜…
2024/04/29 08:20
桜の次はブルーベリー!農園の花見!
4/24。岡崎のブルーベリー🫐農園に花見🌸に行こう、と思って行ったんですが、花見🌸の営業(無料)は土日のみの営業なんだそうです。残念!今日あたり、大勢でにぎわ…
2024/04/28 19:36
岡崎城・巽櫓下の隠し牢!夏みかんいっぱい!
岡崎城の天守閣のすぐ東側に現在は巽閣という建物が建っています。 ここに、かつては巽櫓(たつみやぐら)という建物があったんですね。この写真の左側を少し歩くと …
2024/04/28 09:15
光る君へ16回!もう一人の影!
大河ドラマ「光る君へ」16回「華の影」の感想の続きです。 悲田院でたねのトトとカカを介抱していたまひろ。疫病の状況を調査に来た道長・道兼兄弟たち。 疫病にかか…
2024/04/27 22:11
水戸黄門様も岡崎城へ!お銀の入浴シーン!
昔のTV番組、『水戸黄門』のリマスター版というんでしょうか。 「悪魔が巣食う岡崎城」というタイトルで今週放送されていたので、見てしまいました。 岡崎城にも悪魔…
2024/04/27 08:35
EMOTION!松應寺横丁!桜城橋!
名鉄のCMでEMOTIONというのがあります。 岡崎の風景が数か所 映され、最後にEMOTIONという文字が出されるだけ。 そこに小さな文字で♯岡崎と出て…
2024/04/27 07:54
岡崎公園の藤!見ごろ!お城の前も!
4/26。本日。岡崎公園。藤がきれいですね♪風に揺られてゆっらゆら!キッチンカーもたくさん来てますね!みんな、藤に合わせてゆっらゆら!新緑のお堀もきれい!お城…
2024/04/26 17:41
光る君へ16回!疫病が襲う都!
大河ドラマ「光る君へ」 16回「華の影」の感想の続きです。 中関白家(道隆の家)の栄華が極まる このころ、都に疫病がはやることとなる。 安倍晴明はそのこ…
2024/04/26 10:02
ダブル照焼き鶏竜田揚げバーガー!ボリューム満点!
4/18。 松應寺境内の松應寺横丁でクロワッサンあんバターを 食べたあと、 やはりおなかがすいていたので、ローソンでハンバーガーを食べました。岡崎図書館りぶら…
2024/04/25 14:12
クロワッサンあんバター!昭和レトロな 松應寺横丁!
4/18。松應寺。 その松應寺の境内にある昭和レトロな松應寺横丁。 ここの空気を吸うだけで楽しい。 昨年は笑福亭鶴瓶さんもここへきたり、多くのマスコミの取材…
2024/04/25 09:02
蜻蛉日記!兼家&道綱母!カゲロウ大発生!
大河ドラマ「光る君へ」の14回のあとの史跡紹介のコーナーで、宇治橋や蜻蛉日記などが紹介されていました。 藤原道綱母(ふじわらのみちつなのはは)によって書か…
2024/04/24 18:28
イトーエンのイチゴ!ウドちゃんも絶賛!
道の駅・藤川宿で、焼き芋アイスを食べたあと、産直コーナーでイチゴの人気店・イトーエンさんのイチゴを買って帰りました。 私も以前、イチゴパフェを食べたお店です。…
2024/04/24 13:05
光る君へ16回!疫病が襲う!
大河ドラマ「光る君へ」 16回「華の影」の感想の続きです。 中関白家(道隆の家)の栄華が極まる このころ、都に疫病がはやることとなる。 安倍晴明はそ…
2024/04/24 08:12
光る君へ16回!華の影!香炉峰の雪は!
大河ドラマ「光る君へ」 16回「華の影」の感想です。 994年定子のいる登華殿は華やかさを増した。 伊周の弟・隆家も加わり、中の関白家(道隆の一家) は帝との…
2024/04/23 20:44
焼き芋アイス!道の駅!染み込むバニラの香り!
道の駅・藤川へ行きました。外のテーブル席で、 焼き芋アイスを食べました。 あったか焼き芋の上に冷たいアイス!バニラの香りもほんのり! アイスを一個食べたところ…
2024/04/23 16:15
松應寺!緑色の桜と白藤!家康公の父の寺!
4/18。松應寺。緑色の花びらの桜と白藤の花を見に行きました。 家康公の父・広忠公が岡崎城内で殺され、そのなきがらを密葬したのがこの地。 家康公は墓の近…
2024/04/22 21:34
漁師風ぶっかけ魚丼!もうガッリガリ!
あるお店で、 漁師風ぶっかけ魚丼というのを見たので、注文しました。(右下↓)うまそう! 出てきたのが、これ。全然違うじゃん!漁師風かぁ。ガリがもうガリガリ!…
2024/04/22 14:45
光る君へ15回!夜這い間違い!
大河ドラマ「光る君へ」 15回「おごれる者たち」の感想の続きです。 さわに誘われ、まひろは旅に出ることにした。 まひろとさわ、それぞれ従者を連れ、石山寺へ旅に…
2024/04/21 08:17
削り果実氷!フローズン苺たっぷり練乳!桜吹雪!
家康行列は4/7でした。 その翌日の8日~9日の午前中まで、けっこうな大雨でした。 大雨が降ったあと、9日午後は急に晴れてきました。 9日午後、乙川河川敷のキ…
2024/04/19 20:39
光る君へ15回!おごれる者!伊周VS道長!
大河ドラマ「光る君へ」 15回「おごれる者たち」の感想の続きです。 道長は兄・道隆にまつりごとにおいて意見する。 「公の財をもって中宮様から女房たちに至る…
2024/04/18 19:16
緑色の桜餅!もっちもち!上地八幡宮!
岡崎市。 上地八幡宮。 桜まつり。うこん桜、美人桜と書かれています。訪れたのは、4/12。暖かな日でした。 境内にある緑色の花の桜、うこん桜。美人桜ともいわれ…
2024/04/17 17:39
光る君へ15回!おごれる者たち!清少納言の名前!
大河ドラマ「光る君へ」 15回「おごれる者たち」の感想です。いろんなことが展開しましたね。 990年。 摂政となった道隆は公卿たちの反発をものともせず、娘・…
2024/04/16 21:07
行列の花見!満開の桜!家康公も見た!
家康行列の日(4/7)。 家康行列のことばかり書いてきたので、その日の桜のことを全然書いてなかったですね。家康行列の日に満開を迎えるなんて何年ぶりでしょうか。…
2024/04/16 19:19
桜ナン!桜あんをナンにたっぷり!桜の香り!
4/10。 家康行列(4/7)から三日後のことです。満開から2分くらい散ってしまったころですね。 みさきらじ。カレーナンのお店。以前も行きました。 ランチ…
2024/04/16 08:24
岩津城址!家康公のご先祖の居城!
岩津城址。 一面竹の山。 どこから登るのか、登り口が見つからないし、岩津城址の案内もない。 地図で見てこの上にあるだろう、と思うのですが…。 ここしか、登り口…
2024/04/15 20:14
とよのか練乳いちごパフェ!道の駅!
4/6(土)。家康行列の前の日。 一畑山薬師寺で雲上の桜を見たことは書きました。 ここで、食事をして、お山を下りたところに、 道の駅・藤川宿があります。そこ…
2024/04/14 19:39
光る君へ14回!前例がない!中宮二人!
大河ドラマ「光る君へ」 14回「星おちてなお」の感想の続きです。 道長は兄・道隆と まつりごと において意見が合わない。 道隆は「定子様を中宮にする。…
2024/04/13 22:01
ソーキそば!豚のあばら肉がバッラバラ!桜吹雪の中!
家康行列は4/7でした。 その翌日の8日~9日の午前中まで、けっこうな大雨でした。 まるで、7日のにぎわいを洗い流すような大雨が降ったあと、9日午後は急に晴れ…
2024/04/13 10:03
でかクロワッサン!twist and coffee!でっかでか!
よく食べるおすすめパンは?▼本日限定!ブログスタンプあなたもスタンプをGETしよう 今日はパンの日なんですね!よく食べるというわけではないけど、 最近、イオ…
2024/04/12 20:03
光る君へ14回!星落ちて!道隆の横暴!
大河ドラマ「光る君へ」 14回「星おちてなお」の感想の続きです。 摂政となった道隆の初めての公卿会議が行われた。 道隆はまだ17歳の息子・伊周を一足飛びに蔵…
2024/04/12 07:24
ジェリコ!大人の飲むスイーツ!ホイップホッイホイ!
4/7。岡崎市。家康行列。 この日はすごい人だかりでキッチンカーもいっぱい出ていたんですが、どのお店もすごい行列!のどがかわいてしまったので、この地区(岡崎城…
2024/04/11 08:57
知事も市長も行列の先頭に!桜舞う沿道!
4/7。岡崎市。家康行列。 康生町あたり。 家康行列の先頭は大村・愛知県知事でした。 続くのは、中根・岡崎市長。武将の恰好がお好きですねぇ。 続いて姫隊…
2024/04/10 19:47
雲上の桜!開運花見だんご!一畑山薬師寺!
4/6。(家康行列の前日です) 一畑山薬師寺。桜満開。 向こうの方まで桜満開! 御霊泉のお風呂に入ったあと、外のテーブルで、食事しました。 満開の桜を見ながら…
2024/04/10 12:19
ラム肉のジンギスカン御膳!ジンジン!行列の人だかり!
4/7。家康行列の日。沿道は大混乱。 沿道にあったカフェ。北海道ジンギスカンのお店。お店の名前を確認しなかったなぁ。周りはすごい人だかり。 行列が始まる少し前…
2024/04/09 14:40
光る君へ14回!星おちて!人を呪わば!
大河ドラマ「光る君へ」 14回「星おちてなお」の感想のです。 13回の最後で、土御門殿でバッタリ会ったまひろ&道長。無言のまま13回は終わったが、道長の従者…
2024/04/08 20:40
佐野勇斗さん大人気!行列に歓声!家康公役!
4/7。本日。岡崎市。家康行列。最後尾は家康公本隊の列。家康役はもちろん、佐野勇斗さん。ピンクの旗の佐野勇斗の文字は佐野さん本人の直筆。かっこいいねえ!あっ、…
2024/04/07 19:30
キブサチのラーメン!松潤さんも来た人気店!桜まつり!
4/5。 岡崎城周辺、乙川河川敷。 キッチンカー、屋台が並んだところ。 岡崎のラーメンの人気店、キブサチさんのキッチンカー! 東海コラボナーラというまぜ麺で…
2024/04/07 11:42
光る君へ13回!帰りにバッタリ!まひろ&道長!
大河ドラマ「光る君へ」 13回「進むべき道」の感想の続きです。 <土御門邸>倫子とその文学仲間の女性たちとの会話。(まひろはいない)「まひろさんの父上はまだ官…
2024/04/06 23:20
桜と人気キャラクター!寝転んでも人気!史上最大の桜中継!
名古屋の民放5社が協力して、東海地区の5か所の桜名所を中継していました。おもしろいですね!各局の気象予報士5人が桜中継をしていました。 もちろん、岡崎城も中…
2024/04/06 21:06
最強の武将隊!演武!見守る本多忠勝公!
4/5。岡崎公園、三河武士のやかた家康館の前。 最強武将隊の演武。グレート家康公・葵・武将隊。 この紋所が目に入らぬか! 最強の家紋、葵の御紋。この日は家康…
2024/04/06 15:23
岡崎城下舟あそびス~イスイ!家康公も桜に囲まれ!
4/5。岡崎城周辺。 乙川、伊賀川。 岡崎城のすぐ下あたり。おっとっとっと。座礁じゃないよ、Uターンだよ。 ス~イスイ。 ス~イスイ。 ス~イスイ。 みん…
2024/04/06 08:23
桜の香りジェラート!松潤さんも来た店!
岡崎城の前、乙川河川敷。桜🌸を見に行きました。本日、4/5。桜のジェラートを買って食べました。これがもらった瞬間にフワッと桜の香りがして、気持ちいいですね😀桜…
2024/04/05 15:37
光る君へ13回!明子の怨念!
大河ドラマ「光る君へ」 13回「進むべき道」の感想の続きです。 一条天皇の即位から4年がたった。 <道長&倫子 家>道長&倫子にも姫ができたようですね。 …
2024/04/05 08:40
桜まつり!お花見三色ドーナツ!でっかでか!
東海TVのスイッチという番組で、岡崎公園の桜まつりの様子を中継していました。 岡崎の人気店、ZARAMEのお花見三色ドーナツ!でかっ! 岡崎城の周りを舟でゆ…
2024/04/04 21:11
温まる肉入りラーメン!オリジナルトートバッグ先着順!
3/23。 三河武士のやかた家康館がリニューアルオープンした日。午前9時。冷たい雨が降る朝だったことはすでに書きました。 寒さに震え、ブルブルでした。このころ…
2024/04/04 15:10
本多忠勝の子孫!やっぱり強い!!
夏井いつきの「よみ旅」というNHKの番組(全国放送)で、俳句の先生、夏井いつき先生が岡崎の大樹寺を会場にして、 市民の俳句を解説しました。5人の俳句が紹介され…
2024/04/03 17:52
光る君へ13回!進むべき道!兄弟の争い!
大河ドラマ「光る君へ」13回「進むべき道」の感想です。 一条天皇の即位から4年がたった。 <道隆家>道隆の娘・定子は一条天皇に入内しました。 一条天皇の元服…
2024/04/02 21:50
モッコモコ!イチゴパフェ!人気の伊藤園!ぐっさんも食った!
3/29。 午前中の雨が止んだら、午後から急に暑くなり、一気に夏に突入するのか、と思ってしまいました。 暑くて、イチゴの人気店、伊藤園さんに来てしまいました…
2024/04/01 20:46
桜!太鼓!開運たこ焼き!タッコタコ!
3/31。一畑山薬師寺。 向こうの建物は御霊泉の浴場です。 太鼓の競演があっていろんな太鼓の団体が演奏していました。これはその途中の獅子舞ですね。沖縄の太…
2024/04/01 11:38
2024年4月 (1件〜100件)
「ブログリーダー」を活用して、タクチャンさんをフォローしませんか?