chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
arrow_drop_down
  • 【ExcelVBA フォーム&コントロール】リストボックスで選択されているデータをセルに入力する方法を教えて!

    構文 使い方 プログラミング例 まとめ 構文 構文は以下の通りです。 ' 選択されたデータのインデックスを取得リストボックス名.ListIndex' リストボックスの中から選択されたデータを取得リストボックス名.List(行, 列) 解説 リストボックスで選択されている行位置を取得するには、ListIndexプロパティを使用します。ListIndexプロパティが返す値は、リストの先頭行を「0」として上から数えた行位置を表す数値となります。また、ListIndexプロパティは、リストボックスで何も選択されていない状態では「-1」を返します。この性質を利用して、リストボックス上でデータが選択されて…

  • 【ExcelVBA フォーム&コントロール】リストボックス内の列幅を設定する方法を教えて!

    構文 使い方 プログラミング例 まとめ 構文 構文は以下の通りです。 リストボックス名.ColumnWidths = "幅1, 幅2, 幅3, ..." 解説 リストボックスの各列の表示幅を設定するには、ColumnWidthsプロパティを使用します。幅1, 幅2, 幅3, ...はポイント単位で指定し、各列の幅を「,」で区切って記述します。 使い方 具体的な使い方を紹介します。 Private Sub UserForm_Initialize() ' リストボックスの列幅を設定 ListBox1.ColumnWidths = "100, 200, 150"End Sub 上記は、3つの列幅をそ…

  • 【ExcelVBA フォーム&コントロール】リストボックスに列見出しを表示する方法を教えて!

    構文 使い方 プログラミング例 まとめ 構文 構文は以下の通りです。 リストボックス名.ColumnHeads = True / False 解説 リストボックスに列見出しを表示するには、ColumnHeadsプロパティを使用します。設定値をTrueにすると列見出しを表示し、Falseを指定すると列見出しを非表示にします。列見出しを表示する事で、データが整然と表示され、ユーザーが情報を迅速に理解できるようになります。 使い方 具体的な使い方を紹介します。 Private Sub UserForm_Initialize() ' フォームが初期化されたときに実行されるコード ListBox1.Co…

  • 【ExcelVBA フォーム&コントロール】リストボックスに複数列のデータを表示する方法を教えて!

    構文 使い方 プログラミング例 まとめ 構文 構文は以下の通りです。 リストボックス名.List = 表示するデータ範囲 リストボックスに表示されるデータを管理するには、Listプロパティを使用します。Listプロパティには、データを格納するための二次元配列を指定できます。表示するデータ範囲には、リストボックスに表示する実際のデータが入る領域を指定します。これは通常、ワークシート上のセル範囲や配列になります。例えば Worksheets("Sheet1").Range("A1:B10").Value のように、シート名、セル範囲を指定します。 使い方 具体的な使い方を紹介します。 Privat…

  • 【ExcelVBA フォーム&コントロール】スピンボタンをクリックした時に指定した範囲内のデータのみ表示する方法を教えて!

    構文 使い方 プログラミング例 まとめ 構文 構文は以下の通りです。 スピンボタン名.Min = 値1 ' 最小値スピンボタン名.Max = 値2 ' 最大値スピンボタン名.SmallChange = 値3 ' 値の変化量 解説 スピンボタンの最大値および最小値を設定するには、MaxプロパティおよびMinプロパティを使用します。スピンボタンの矢印ボタンをクリックした時に増減させる値の幅を設定するには、SmallChangeプロパティを使用します。値1にはスピンボタンの最小値を、値2には最大値を、値3には増減値を設定します。 使い方 具体的な使い方を紹介します。 Private Sub User…

  • 【ExcelVBA フォーム&コントロール】スピンボタンとテキストボックスを連動させる方法を教えて!

    構文 使い方 プログラミング例 まとめ 構文 構文は以下の通りです。 Private Sub SpinButton1_Change() ' スピンボタンが変更された時の処理 TextBox1.Value = SpinButton1.ValueEnd Sub 解説 スピンボタンがクリックされてValueプロパティの値が変わると、Changeイベントが発生します。Changeイベントが発生した時に実行されるChangeイベントプロシージャを使用すると、「スピンボタンがクリックされた時にスピンボタンの値を表示しているテキストボックスの表示を変更する」といった処理を実行できます。 使い方 具体的な使い…

  • 【ExcelVBA フォーム&コントロール】スクロールボックスのスクロール幅を設定する方法②を教えて!

    構文 使い方 プログラミング例 まとめ 構文 構文は以下の通りです。 スクロールバー名.SmallChange = 値 解説 スクロールバーの両端にある矢印ボタンをクリックした時のスクロール幅を設定するには、SmallChangeプロパティを使用します。値にはスクロール幅を設定します。これにより、スクロールバーが1回の移動でどれだけ移動するかが決まります。 使い方 具体的な使い方を紹介します。 Private Sub UserForm_Initialize() ' フォーム初期化時にスクロール単位を設定 Me.ScrollBar1.SmallChange = 20End Sub このようにする…

  • 【ExcelVBA フォーム&コントロール】スクロールボックスのスクロール幅を設定する方法①を教えて!

    構文 使い方 プログラミング例 まとめ 構文 構文は以下の通りです。 スクロールバー名.LargeChange = 値 解説 スクロールバー内のスクロールボックス以外の部分をクリックした時のスクロール幅を設定するには、LargeChangeプロパティを使用します。値にはスクロール幅を設定します。これにより、スクロールバーが1回の移動でどれだけ移動するかが決まります。 使い方 具体的な使い方を紹介します。 Private Sub UserForm_Initialize() ' フォーム初期化時にスクロール幅を設定 ScrollBar1.LargeChange = 10End Sub 例えば、スク…

  • 【ExcelVBA フォーム&コントロール】スクロールバーの値とラベルの表示を連動させる方法を教えて!

    構文 使い方 プログラミング例 まとめ 構文 構文は以下の通りです。 Private Sub ScrollBar1_Change() Dim scrollValue As Integer scrollValue = ScrollBar1.Value ' スクロールバーの値を取得し、必要な処理を実行する ' 例えば、ラベルに表示するなどEnd Sub 解説 上記は、スクロールイベントを使用してスクロールバーの値を取得し、結果をラベルに表示します。ラベルに取得した値を表示するには、Captionプロパティを使用します。スクロールバーのスクロール位置を表す値を取得するには、Valueプロパティを使用…

  • 【ExcelVBA フォーム&コントロール】スクロールバーの最大値と最小値を設定する方法を教えて!

    構文 使い方 プログラミング例 まとめ 構文 構文は以下の通りです。 ' 最小値の設定スクロールバー名.Min = 値' 最大値の設定スクロールバー名.Max = 値 解説 スクロールバーの最小値と最大値を設定するには、MixプロパティとMaxプロパティを使用します。値には「-2,147,483,648」~「2,147,483,647」の範囲値を設定することが可能です。 使い方 具体的な使い方を紹介します。 Private Sub UserForm_Initialize() ' フォームが初期化されたときに実行されるコード ' スクロールバーの最小値と最大値を設定 ' スクロールバー1の最小値…

  • 【ExcelVBA フォーム&コントロール】[ファイルを開く]ダイアログボックスで指定した画像ファイルをイメージに表示する方法を教えて!

    構文 使い方 プログラミング例 まとめ 構文 構文は以下の通りです。 Private Sub CommandButton1_Click() Dim myFilePath As String ' ファイルを選択するダイアログボックスを表示 myFilePath = Application.GetOpenFilename() ' ファイルが選択された場合 If myFilePath <> "False" Then Image1.Picture = LoadPicture(myFilePath) End IfEnd Sub 解説 上記の構文では、Application.GetOpenFilename…

  • 【ExcelVBA フォーム&コントロール】イメージコントロールの外枠を非表示にする方法を教えて!

    構文 使い方 プログラミング例 まとめ 構文 構文は以下の通りです。 イメージ名.BorderStyle = 定数 解説 イメージコントロールの外枠を表示/非表示にするには、BorderStyleプロパティを使用します。定数には以下のいずれかを指定します。 定数 値 内容 fmBorderStyleNone 0 外枠を非表示にする fmBorderStyleSingle 1 外枠を表示する 使い方 具体的な使い方を紹介します。 1.外枠を表示する場合 Image1.BorderStyle = fmBorderStyleSingle 2.外枠を非表示にする場合 Image1.BorderStyl…

  • 【ExcelVBA フォーム&コントロール】イメージの大きさに合わせてた画像の縦横比率を設定する方法を教えて!

    構文 使い方 プログラミング例 まとめ 構文 構文は以下の通りです。 イメージ名.PictureSizeMode = 定数 解説 ImageコントロールのPictureSizeModeプロパティは、画像のサイズ調整が可能です。定数には、画像サイズの表示方法を指定します。定数には以下のいずれかを指定します。 定数 値 内容 fmPictureSizeModeClip 0 画像を切り取り、コントロールに収めます。コントロールのサイズを超える部分は表示されません。 fmPictureSizeModeStretch 1 画像をコントロールに合わせて引き伸ばします。縦横比が崩れる可能性があります。 fm…

  • 【ExcelVBA フォーム&コントロール】コマンドボタンをクリックした時にマウスポインタの形状を変更する方法を教えて!

    構文 使い方 プログラミング例 まとめ 構文 構文は以下の通りです。 コマンドボタン名.MousePointer = 定数 解説 マウスポインタの形を変更するには、コマンドボタンのMousePointerプロパティを使用します。このプロパティには、さまざまな定数があります。定数について以下で紹介します。 定数 値 内容 fmMousePointerDefault 0 デフォルトのマウスポインタを使用します。通常は矢印です。 fmMousePointerArrow 1 矢印のマウスポインタを表示します。 fmMousePointerCrosshair 2 十字線のマウスポインタを表示します。 f…

  • 【ExcelVBA フォーム&コントロール】Shiftキーを押しながらクリックした時だけ処理を実行するコマンドボタンを設定する方法を教えて!

    構文 使い方 プログラミング例 まとめ 構文 構文は以下の通りです。 Private Sub CommandButton1_MouseUp(ByVal Button As Integer, ByVal Shift As Integer, ByVal X As Single, ByVal Y As Single) ' Shiftキーが押されているか確認 If Shift And vbShiftMask Then ' Shiftキーが押されている時の処理を記述 MsgBox "Shiftキーを押しながらクリックしました。" ' ここに実行したい処理を追加 End IfEnd Sub Shiftキー…

  • 【ExcelVBA フォーム&コントロール】コマンドボタンの表示/非表示を切り替える方法を教えて!

    構文 使い方 プログラミング例 まとめ 構文 構文は以下の通りです。 コマンドボタン名.Visible = True / False コマンドボタンの表示/非表示を切り替えるためには、Visibleプロパティを使用します。表示する場合はTrueを、非表示とする場合はFalseを設定します。 使い方 具体的な使い方を紹介します。 Private Sub ToggleButton_Click() If UserForm1.CommandButton1.Visible = True Then UserForm1.CommandButton1.Visible = False ' 非表示にする Else…

  • 【ExcelVBA フォーム&コントロール】マルチページにタブを追加する方法を教えて!

    構文 使い方 プログラミング例 まとめ 構文 構文は以下の通りです。 マルチページ名.Pages.Add "新しいタブの名前" 解説 マルチページにタブを追加するには、Pages.Addメソッドを使用します。"新しいタブの名前"には、追加したタブに付ける名前を指定します。 使い方 具体的な使い方を紹介します。 Private Sub AddTabToMultiPage() ' マルチページに新しいタブを追加 myMultiPage.Pages.Add "新しいタブ"End Sub このコードは、myMultiPage.Pages.Add "新しいタブ"の部分で、マルチページにタブを追加していま…

  • 【ExcelVBA フォーム&コントロール】タブストリップにタブを追加する方法を教えて!

    構文 使い方 プログラミング例 まとめ 構文 構文は以下の通りです。 ダブストリップ名.Tabs.Add("新しいタブの名前") 解説 タブストリップにタブを追加するには、Tabs.Addメソッドを使用します。"新しいタブの名前"には、追加したタブに付ける名前を指定します。 使い方 具体的な使い方を紹介します。 Private Sub UserForm_Initialize() ' フォームが初期化されたときに実行されるコード ' 新しいタブを追加 TabStrip1.Tabs.Add("新しいタブ")End Sub このコードは、ユーザーフォームが初期化される際に自動的に実行されます。Tab…

  • 【ExcelVBA フォーム&コントロール】フレーム内で選択されたオプションボタンを取得する方法を教えて!

    構文 使い方 プログラミング例 まとめ 構文 構文は以下の通りです。 ' フレーム内の選択されたオプションボタンを取得するFunction GetSelectedOptionButton(frame As Object) As Object Dim optionButton As Object ' フレーム内のコントロールを順に確認 For Each optionButton In frame.Controls If TypeName(optionButton) = "OptionButton" And optionButton.Value = True Then ' 選択されたオプションボタ…

  • 【ExcelVBA フォーム&コントロール】オプションボタンの状態を取得する方法を教えて!

    構文 使い方 プログラミング例 まとめ 構文 構文は以下の通りです。 オプションボタン名.Value 解説 オプションボタンの状態を取得するためには、Valueプロパティを使用します。オプションボタンが選択されていればTrue、選択されていなければFalseが返されます。 使い方 具体的な使い方を紹介します。 Sub CheckOptionButtonStatus() Dim status As Boolean status = OptionButton1.Value If status = True Then MsgBox "オプションボタンは選択されています。" Else MsgBox "…

  • 【ExcelVBA フォーム&コントロール】トグルボタンをロックする方法を教えて!

    構文 使い方 プログラミング例 まとめ 構文 構文は以下の通りです。 トグルボタン名.Locked 解説 トグルボタンをロックするためには、Lockedプロパティを使用します。ロックをする場合にはTrue、ロックしない場合にはFalseを設定します。 使い方 具体的な使い方を紹介します。 Sub LockToggleButton() ActiveSheet.Shapes("ToggleButton1").Locked = TrueEnd Sub この例では、「ToggleButton1」のトグルボタンがロックされます。 プログラミング例 以下に、プログラミング例を紹介します。 (例1)シート上…

  • 【ExcelVBA フォーム&コントロール】トグルボタンの状態を取得する方法を教えて!

    構文 使い方 プログラミング例 まとめ 構文 構文は以下の通りです。 トグルボタン名.Value 解説 トグルボタンの状態を取得するためには、Valueプロパティを使用します。トグルボタンが押されていればTrue、押されていなければFalseが返されます。 使い方 具体的な使い方を紹介します。 Sub GetToggleButtonState() ' トグルボタンの状態を取得する Dim buttonState As Boolean buttonState = UserForm1.ToggleButton1.Value ' 結果をセルに表示する If buttonState Then Rang…

  • 【ExcelVBA フォーム&コントロール】チェックボックスの状態に応じてコントロールの表示/非表示を切り替える方法を教えて!

    構文 使い方 プログラミング例 まとめ 構文 構文は以下の通りです。 Private Sub CheckBox1_Click() If CheckBox1.Value = True Then ' チェックボックスがチェックされた場合の処理 Else ' チェックボックスがチェック解除された場合の処理 End IfEnd Sub 解説 この構文では、CheckBox1がクリックされたときに、その状態を確認し、特定のコントロール(YourControlNameに対応)の表示/非表示を切り替えています。コントロールを制御するには、基本的には「If...Then...Else」文を利用します。 使い方…

  • 【ExcelVBA フォーム&コントロール】チェックボックスの状態を取得する方法を教えて!

    構文 使い方 プログラミング例 まとめ 構文 構文は以下の通りです。 チェックボックス名.Value 解説 チェックボックスの状態を取得するためには、Valueプロパティを使用します。チェックボックスがチェックされていればTrue、チェックされていなければFalseが返されます。 使い方 具体的な使い方を紹介します。 Sub チェックボックスの状態を取得() ' チェックボックスの状態をA1セルに表示する Dim checkBoxValue As Boolean ' チェックボックスの状態を取得 checkBoxValue = チェックボックス名.Value ' A1セルに状態を表示 Rang…

  • 【ExcelVBA フォーム&コントロール】リストボックスの全てのデータを削除する方法を教えて!

    構文 使い方 プログラミング例 まとめ 構文 構文は以下の通りです。 リストボックス名.Clear 解説 リストボックスに表示されている全てのデータを削除するには、Clearメソッドを使用します。 使い方 具体的な使い方を紹介します。 Private Sub CommandButton1_Click() ' ListBox1のデータを削除 ListBox1.ClearEnd Sub 上記は、ボタンをクリックするとリストボックスのデータが削除される内容となります。 プログラミング例 以下に、プログラミング例を紹介します。 (例1)ユーザーフォーム上の閉じるボタンでリストボックスのデータを削除する…

  • 【ExcelVBA フォーム&コントロール】リストボックスで選択されているデータを削除する方法を教えて!

    構文 使い方 プログラミング例 まとめ 構文 構文は以下の通りです。 リストボックス名.RemoveItem インデックス番号 リストボックスのアイテムを削除するためには、RemoveItemメソッドを使用します。このメソッドは、リストボックスのアイテムを指定した位置から削除します。インデックス番号には、削除するアイテムの位置を示す整数値を指定します。リストボックスのインデックス番号は、通常0から始まる番号で識別されるため、最初のアイテムが0、次が1、といった具体的な位置を示します。 使い方 具体的な使い方を紹介します。 Private Sub CommandButton1_Click() I…

  • 【ExcelVBA フォーム&コントロール】リストボックスに行単位でデータを追加する方法を教えて!

    構文 使い方 プログラミング例 まとめ 構文 構文は以下の通りです。 リストボックス名.AddItem "文字列" 解説 AddItemメソッドは、リストボックスに新しいデータを1行追加するものです。"文字列"の部分は、実際に表示したいデータを記述します。この構文を利用することで、動的にリストボックスにデータを追加できます。 使い方 具体的な使い方を紹介します。 Private Sub データを追加_Click() ListBox1.AddItem "りんご" ListBox1.AddItem "ばなな" ListBox1.AddItem "いちご"End Sub この例では、ボタンをクリック…

  • 【ExcelVBA フォーム&コントロール】リストボックスに表示するセル範囲をコードで設定する方法を教えて!

    構文 使い方 プログラミング例 まとめ 構文 構文は以下の通りです。 リストボックス名.RowSource = データ範囲のセル番号.CurrentRegion.Address 解説 リストボックスにデータを表示するには、RowSourceプロパティを使用します。このプロパティは、リストボックスに表示するデータのソース(取得元)を指定します。データ範囲のセル番号には、リストボックスに表示するデータの始まりとなるセルの番号を指定します。CurrentRegion.Addressは、データ範囲のセル番号で指定したセルから始まるデータ範囲を自動的に検出し、データが入っている範囲を自動的に取得できます…

  • 【ExcelVBA フォーム&コントロール】リストボックスに表示するリストのセル範囲を設定する方法を教えて!

    構文 使い方 プログラミング例 まとめ 構文 構文は以下の通りです。 リストボックス名.RowSource = リストのセル範囲 解説 リストボックスにデータを表示するには、RowSourceプロパティを使用します。このプロパティは、リストボックスに表示するデータのソース(取得元)を指定します。リストのセル範囲には、データを取得するセル範囲を指定します。例えば、"Sheet1!A1:B10"はSheet1のA1からB10までのセル範囲を指します。 使い方 具体的な使い方を紹介します。 Private Sub UserForm_Initialize() ' フォームが初期化されたときに実行される…

  • 【ExcelVBA フォーム&コントロール】ドロップダウンリストに存在する値だけを入力できる様にする方法を教えて!

    構文 使い方 プログラミング例 まとめ 構文 構文は以下の通りです。 コンボボックス名.MatchFound = True / False 解説 MatchFoundプロパティは、指定された文字列がコンボボックスのリスト内に存在するかどうかを判定します。これを利用して、ユーザーが入力した値がリスト内に存在するかどうかを確認し、処理を制御します。 使い方 具体的な使い方を紹介します。 Private Sub ComboBox1_Change() If ComboBox1.MatchFound = False Then MsgBox "入力された値はリストに存在しません。", vbExclamat…

  • 【ExcelVBA フォーム&コントロール】コンボボックスの既定値を設定する方法を教えて!

    構文 使い方 プログラミング例 まとめ 構文 構文は以下の通りです。 コンボボックス名.ListIndex = 番号 解説 フォーム内のコンボボックスに既定値を設定する方法は、ListIndexプロパティを使用します。ListIndexプロパティは、コンボボックス内のアイテムの位置を示す番号を設定するために使用されます。 使い方 具体的な使い方を紹介します。 Private Sub UserForm_Initialize() ' コンボボックスにアイテムを設定 ComboBox1.List = Array("項目1", "項目2", "項目3") ' 既定で選択されるアイテムの位置を設定 Co…

  • 【ExcelVBA フォーム&コントロール】コンボボックスのドロップダウンリストに表示する最大行数を設定する方法を教えて!

    構文 使い方 プログラミング例 まとめ 構文 構文は以下の通りです。 コンボボックス名.ListRows = 最大行数 解説 コンボボックスの最大行数を設定するには、ListRowsプロパティを使用します。このプロパティは、コンボボックスのドロップダウンリストに表示される項目の最大数を指定します。ListRowsプロパティに最大の行数を代入することで、ドロップダウンリストに表示される項目の数を制御できます。 使い方 具体的な使い方を紹介します。 Private Sub UserForm_Initialize() ' フォームが初期化されるときに実行されるコード ComboBox1.ListRo…

  • 【ExcelVBA フォーム&コントロール】コンボボックスでオートコンプリート機能を利用する方法を教えて!

    構文 使い方 プログラミング例 まとめ 構文 構文は以下の通りです。 コンボボックス名.MatchEntry = 定数 解説 MatchEntryプロパティを使用すると、コンボボックスにオートコンプリート機能を設定できます。定数には、以下のいずれかを設定する事ができます。 定数 値 内容 fmMatchEntryFirstLetter 0 入力した文字と1文字目が一致する候補を検索します。 fmMatchEntryComplete 1 入力した文字と全てが一致する項目を検索します。(既定値) fmMatchEntryNone 2 マッチングを行いません。 使い方 具体的な使い方を紹介します。 …

  • 【ExcelVBA フォーム&コントロール】コンボボックスに値を直接入力できない様に設定する方法を教えて!

    構文 使い方 プログラミング例 まとめ 構文 構文は以下の通りです。 コンボボックス名.Style = 定数 解説 コンボボックスは、「ドロップダウンリストから値を選択する設定」と「コンボボックスに値を直接入力できる設定」が可能です。いずれのスタイルにするかは、Styleプロパティに定数を指定します。定数には、以下いずれかを設定する事ができます。 定数 値 内容 fmStyleDropDown 0 ドロップダウンリストから値を選択する方法と直接入力する方法の両方を可能にします。(既定値) fmStyleDropDownList 2 ドロップダウンリストから値を選択する方法のみを可能にします。 …

  • 【ExcelVBA フォーム&コントロール】数字だけが入力可能なテキストボックスを作成する方法を教えて!

    構文 使い方 プログラミング例 まとめ 構文 数字だけが入力可能なテキストボックスを作成するには、UserFormを使用します。UserFormは、VBAで簡単にGUI(グラフィカル・ユーザー・インターフェース)を作成するためのオブジェクトです。 Private Sub TextBox1_KeyPress(ByVal KeyAscii As MSForms.ReturnInteger) If Not IsNumeric(Chr(KeyAscii)) And KeyAscii <> 8 Then KeyAscii = 0 End IfEnd Sub 上記のコードは、テキストボックスにキーが押され…

  • 【ExcelVBA 関数】WeekdayName関数の使い方を教えて!

    構文 使い方 プログラミング例 まとめ 構文 構文は以下の通りです。 WeekdayName(曜日, [曜日名の省略], [週の開始曜日]) 解説 WeekdayName関数は、曜日の名前を返す関数です。 引数 指定 内容 曜日 必須 Weekday関数で取得した値を指定します。 曜日名の省略 省略可 曜日名を省略するか否かを指定します。Trueを指定すると曜日名を省略し、Falseを指定すると曜日名を省略しません。既定値はFalseです。 週の開始曜日 省略可 週の最初の曜日を何曜日にするか指定します。既定値は日曜日です。設定値を以下で紹介します。 週の開始曜日には以下の設定値が指定できます…

  • 【ExcelVBA 関数】InStr関数の使い方を教えて!

    構文 使い方 プログラミング例 まとめ 構文 構文は以下の通りです。 InStr([開始位置], 検索対象文字列, 検索文字列, [比較方法]) InStr関数は、指定した文字列内で特定の文字列を検索し、その位置を返すために使用されます。検索文字列が見つかった場合、最初に見つかった位置(1から始まる文字列の位置)を返し、見つからない場合は0を返します。●開始位置 (省略可能):検索を開始する位置を指定します。省略すると1から検索が始まります。●検索対象文字列:検索を行う対象の文字列です。●検索文字列:検索したい文字列を指定します。●比較方法 (省略可能):文字列の比較方法を指定します。省略する…

  • 【ExcelVBA フォーム&コントロール】テストボックスに表示する数字を区切り書式で表示する方法を教えて!

    構文 使い方 プログラミング例 まとめ 構文 構文は以下の通りです。 テキストボックス名.Value = Format("セル範囲","#,##0") 解説 テキストボックスには、表示するデータの形式を設定するプロパティが用意されていません。よって、Format関数を使用してデータの書式を設定してから、テキストボックスに表示します。●Format関数は、値を指定した形式で表示するために使用されます。セル範囲から取得した値を指定された形式で表示するために使用されます。引用符で囲まれた部分 "#,##0" は表示形式を示しており、この例では数字を3桁ごとにカンマで区切り、0で埋める形式を指定してい…

  • 【ExcelVBA フォーム&コントロール】テキストボックスを選択できない様に設定する方法を教えて!

    構文 使い方 プログラミング例 まとめ 構文 構文は以下の通りです。 テキストボックス名.Enabled = True / False 解説 Enabledプロパティは、テキストボックスが有効または無効になるかを制御できます。テキストボックスを有効または無効にするには、テキストボックス名を指定した後に Enabledプロパティを使用し、True (有効) または False (無効) を設定します。 使い方 具体的な使い方を幾つか紹介します。 1.テキストボックスを有効または無効にする ' テキストボックスを有効にするUserForm1.TextBox1.Enabled = True' テキス…

  • 【ExcelVBA フォーム&コントロール】テキストボックスの値を取得や設定する方法②を教えて!

    構文 使い方 プログラミング例 まとめ 構文 構文は以下の通りです。 テキストボックス名.Text = 値 解説 Textプロパティは、テキストボックスのテキスト内容を取得または設定するために使用されます。このプロパティは、テキストボックスのテキストを操作するのに非常に便利です。 使い方 具体的な使い方を幾つか紹介します。 1.テキストボックスからテキストを取得する例 フォームに「TextBox1」という名前のテキストボックスがあり、ボタンをクリックしたときにテキストボックスに入力されたテキストをメッセージボックスで表示する例です。 Private Sub CommandButton1_Cli…

  • 【ExcelVBA フォーム&コントロール】テキストボックスの値を取得や設定する方法①を教えて!

    構文 使い方 プログラミング例 まとめ 構文 構文は以下の通りです。 テキストボックス名.Value = 値 解説 Valueプロパティは、テキストボックスの現在の値を示します。テキストボックスに入力されたテキストは通常このプロパティに格納されます。このプロパティにアクセスすることで、テキストボックスの値を取得または設定することができます。 使い方 具体的な使い方を紹介します。 1.テキストボックスの初期値を設定する textbox1.Value = "デフォルトのテキスト" このようにして、テキストボックスに初期値を設定できます。ユーザーが何も入力しない場合、このデフォルトのテキストが表示さ…

  • 【ExcelVBA フォーム&コントロール】テキストボックスにスクロールバーを表示する方法を教えて!

    構文 使い方 プログラミング例 まとめ 構文 構文は以下の通りです。 テキストボックス名.ScrollBars = 値 解説 ScrollBarsプロパティは、テキストボックスコントロールのスクロールバーの表示方法を設定するためのものです。テキストボックスに表示されるテキストがテキストボックスのサイズを超えた場合に、どのようにスクロールバーを表示するかを制御します。値には、テキストボックスのスクロールバーを制御するための定数を設定します。定数については、以下を参考にしてください。 定数 値 内容 fmScrollBarsNone 0 スクロールバーを非表示にします。 fmScrollBarsH…

  • 【ExcelVBA フォーム&コントロール】テキストボックス内の入力されたデータの表示位置を設定する方法を教えて!

    構文 使い方 プログラミング例 まとめ 構文 構文は以下の通りです。 テキストボックス名.TextAlign = 値 解説 TextAlignプロパティは、テキストボックスに表示する文字の表示位置を設定する事ができます。値には、以下のいずれかの表示位置を設定します。 定数 値 内容 fmTextAlignLeft 1 左揃え fmTextAlignCenter 2 中央揃え fmTextAlignRight 3 右揃え 使い方 具体的な使い方を紹介します。 Sub SetTextBoxAlignment() ' ユーザーフォーム内のテキストボックスにアクセスする UserForm1.TextB…

  • 【ExcelVBA フォーム&コントロール】テキストボックスとセルを連動させる方法を教えて!

    構文 使い方 プログラミング例 まとめ 構文 構文は以下の通りです。 テキストボックス名.ControlSource = 連動させるセル 解説 ControlSourceプロパティは、テキストボックスが関連付けられるデータソースを指定します。連動させるセルには、テキストボックスが連動する対象のセルを指定します。通常、セルはワークシート上のセルを指定し、セルのアドレス(例:A1、B2など)で表現されます。セルの値をテキストボックスに表示したり、テキストボックスの内容をセルに反映させたりするために使用されます。 使い方 具体的な使い方を紹介します。 Private Sub TextBox1_Cha…

  • 【ExcelVBA フォーム&コントロール】Enterキーで改行できるテキストボックスを作成する方法を教えて!

    構文 使い方 プログラミング例 まとめ 構文 構文は以下の通りです。 テキストボックス名.EnterKeyBehavier = True / False 解説 EnterKeyBehavierプロパティは、Trueに設定するとEnterキーを押した際に特定のアクションを実行するようになります。また、Falseに設定すると通常のEnterキーの動作を維持します。 使い方 具体的な使い方を紹介します。 1.Trueを設定する場合 TextBox1.EnterKeyBehavier = True これを設定すると、テキストボックス1(TextBox1)でEnterキーを押すと、通常のEnterキーの…

  • 【ExcelVBA フォーム&コントロール】複数行を入力できるテキストボックスを作成する方法を教えて!

    構文 使い方 プログラミング例 まとめ 構文 構文は以下の通りです。 テキストボックス名.MultiLine = True / False 解説 MultiLineプロパティを「True」に設定すると、テキストボックスが複数行入力に対応します。ユーザーはテキストボックス内で改行を入力でき、複数の行にわたるテキストを入力することができます。これは通常、メモや詳細な情報の入力に便利です。また、「False」に設定すると、テキストボックスが単一行入力モードになります。ユーザーはテキストボックス内で改行を入力できず、1行のテキストのみを入力できます。これは、通常のテキスト入力や数値の入力など、単一行の…

  • 【ExcelVBA フォーム&コントロール】パスワードを入力するテキストボックスを作成する方法を教えて!

    構文 解説 使い方 プログラミング例 まとめ 構文 構文は以下の通りです。 テキストボックス名.PasswordChar = "*" 解説 PasswordCharプロパティは、テキストボックスに表示される文字を制御するためのプロパティであり、このプロパティに特定の文字を代入することで、入力されたテキストが表示される際にその文字で置き換えられるようになります。具体的には、PasswordCharプロパティに設定された文字は、通常はアスタリスク("*")です。これにより、実際の入力文字が他人に見られることなく、セキュリティを保つことができます。パスワードや個人情報など、他人に知られてはいけない情…

  • 【ExcelVBA フォーム&コントロール】テキストボックスの入力モードを設定する方法を教えて!

    構文 使い方 プログラミング例 まとめ 構文 構文は以下の通りです。 テキストボックス名.IMEMode = 値 解説 ●テキストボックス名:IMEModeを設定したいテキストボックスの名称を指定します。この名称は、フォーム上のテキストボックスの名前です。例えば、"TextBox1" のような名前が該当します。●IMEMode:テキストボックスオブジェクトのプロパティであり、IMEModeを制御します。●値:IMEModeプロパティに設定する値を指定します。この値は、IMEModeのモードを示す数値です。設定可能な値を以下に紹介します。 定数 値 内容 fmIMEModeNoControl O…

  • 【ExcelVBA フォーム&コントロール】テキストボックスに入力可能な文字数を指定する方法を教えて!

    構文 使い方 プログラミング例 まとめ 構文 構文は以下の通りです。 テキストボックス名.MaxLength = 値 解説 ●テキストボックス名:テキストボックスの名前です。これはテキストボックスを識別するために使用されます。テキストボックスをダブルクリックして、プロパティウィンドウを開いた際に表示される「(名前)」プロパティの値です。●MaxLength:テキストボックスオブジェクトのプロパティで、入力可能な最大文字数を制御します。テキストボックス名.MaxLength の形式で使用します。●値:入力可能な最大文字数を示す数値です。テキストボックスに許可する最大文字数をここに設定します。 使…

  • 【ExcelVBA フォーム&コントロール】ラベルを利用して処理を中断できるプログレスバーを作成する方法を教えて!

    プログラミング例 内容 フォームに設置したラベルを利用して、処理の進行状況を表示するプログレスバーを作成します。フォームにラベルを2つ配置し、そのうちの1つ(Label1)は、処理の進行に合わせて右方向へ伸びて行くプログレスバーとし、もう一方(Label2)は、プログレスバーの外枠と数値による%表示として使用します。開始ボタン(CommandButton1)をクリックすると処理が表示され、処理状況が100%に達すると処理終了のメッセージを表示します。また、中断ボタン(CommandButton2)をクリックすると処理を途中で終了します。 プログラミング例 以下の手順に従って、Excel VBA…

  • 【ExcelVBA フォーム&コントロール】ラベルを利用して処理の進捗状況を表示する方法を教えて!

    内容 プログラミング例 内容 フォームに設置したラベルを利用して、処理の進行状況を表示するプログレスバーを作成します。フォームにラベルを2つ配置し、そのうちの1つ(Label1)は、処理の進行に合わせて右方向へ伸びて行くプログレスバーとし、もう一方(Label2)は、プログレスバーの外枠と数値による%表示として使用します。開始ボタン(CommandButton1)をクリックすると処理が表示され、処理状況が100%に達すると処理終了のメッセージを表示します。 プログラミング例 以下の手順に従って、Excel VBAフォーム上にプログレスバーを作成し、処理の進行状況を表示します。 1.VBA フォ…

  • 【ExcelVBA フォーム&コントロール】ラベルのフォントの書式を設定する方法を教えて!

    構文 使い方 プログラミング例 まとめ 構文 構文は以下の通りです。 LabelObject.Font.Name = "フォント名"LabelObject.Font.Size = サイズLabelObject.Font.Bold = True/FalseLabelObject.Font.Italic = True/FalseLabelObject.Font.Underline = xlUnderlineStyleNone/xlUnderlineStyleSingle/xlUnderlineStyleDoubleLabelObject.Font.Color = RGB(R, G, B) 解説 L…

  • 【ExcelVBA フォーム&コントロール】ラベルに表示する文字列を設定する方法を教えて!

    構文 使い方 プログラミング例 まとめ 構文 構文は以下の通りです。 LabelObject.Caption = "表示したい文字列" 解説 LabelObjectは、フォームに配置したラベルコントロールの名前を指定します。Captionプロパティには、ラベルに表示したい文字列を指定します。この文字列は、ラベルのテキストとして表示されます。 使い方 具体的な使い方を紹介します。 Private Sub UserForm_Initialize() ' ラベルのCaptionを設定 Label1.Caption = "こんにちは、ExcelVBA!"End Sub 上記は、フォーム上に配置したラベ…

  • 【ExcelVBA フォーム&コントロール】ラベルの表示スタイルを設定する方法を教えて!

    構文 使い方 プログラミング例 まとめ 構文 構文は以下の通りです。 LabelObject.SpecialEffect = EffectValue 解説 LabelObjectは、対象となるラベルコントロールの名前を指定します。EffectValueは、ラベルの表示スタイルを指定する定数値です。EffectValueには以下の定数が使用できます。・fmSpecialEffectFlat:ラベルをフラットなスタイルにします。(立体感なし)・fmSpecialEffectRaised:ラベルを浮き出るようなスタイルにします。・fmSpecialEffectSunken:ラベルを凹み込んだようなス…

  • 【ExcelVBA フォーム&コントロール】ラベルの背景色を設定する方法を教えて!

    構文 使い方 プログラミング例 まとめ 構文 構文は以下の通りです。 LabelObject.BackColor = ColorValue 解説 LabelObjectは、対象となるラベルコントロールの名前を指定します。ColorValueは、背景色に設定したい色を表す定数値またはRGB値を指定します。ColorValueには以下のような方法で指定できます。・プリセットカラーの定数値:VBAにはいくつかのプリセットカラーが用意されています。例えば、vbRed(赤色)、vbGreen(緑色)、vbBlue(青色)などがあります。・RGB値:赤(R)、緑(G)、青(B)の値を組み合わせて背景色を指…

  • 【ExcelVBA フォーム&コントロール】ラベル文字の表示位置を設定する方法を教えて!

    構文 使い方 プログラミング例 まとめ 構文 構文は以下の通りです。 LabelObject.TextAlign = AlignmentValue 解説 LabelObjectは、対象となるラベルコントロールの名前を指定します。AlignmenValueは、水平方向と垂直方向のテキスト配置を指定する定数値です。AlignmentValueには以下の定数が使用できます。・xlLeft:テキストを左揃えに配置します。・xlCenter:テキストを中央に配置します。・xlRight:テキストを右揃えに配置します。・xlJustify:テキストを両端揃えに配置します。・xlDistributed:テキ…

  • 【ExcelVBA ブック操作】現在アクティブなファイル名を取得(ActiveWorkBook.Name)するにはどうすればいいの?教えて!

    構文 使い方 プログラミング例 まとめ 構文 構文は以下の通りです。 ActiveWorkBook.Name 解説 ActiveWorkBook.Nameは、現在アクティブなワークブックの名前を取得するために使用されるプロパティです。ActiveWorkbookは、現在アクティブなワークブックを表し、Nameはそのワークブックの名前を表します。ActiveWorkBook.Nameの構文は以下の通りです。 使い方 ActiveWorkBook.Nameは、文字列型の値を返すため、取得した値を変数に代入したり、メッセージボックスで表示することもできます。以下は、ActiveWorkBook.Na…

  • 【ExcelVBA フォーム&コントロール】コマンドボタンの有効/無効を切り替える方法を教えて!

    構文 使い方 プログラミング例 まとめ 構文 構文は以下の通りです。 Button1.Enabled = True / False 解説 コマンドボタンの有効/無効を切り替えるためには、Enabledプロパティを利用します。Enabledプロパティは、True(有効)またはFalse(無効)の値を取ります。Trueの場合はコマンドボタンを有効にし、Falseの場合はコマンドボタンを無効にします。Button1には対象となるコマンドボタンの名前を指定します。 使い方 具体的な使い方を紹介します。 Private Sub CommandButton1_Click() ' コマンドボタン1のクリック…

  • 【ExcelVBA フォーム&コントロール】コマンドボタンをクリックした時にプロシージャを実行する方法を教えて!

    構文 使い方 プログラミング例 まとめ 構文 構文は以下の通りです。 Private Sub CommandButton_Click() ' ここに実行したいプロシージャのコードを記述しますEnd Sub 解説 コマンドボタンをクリックした際に実行するプロシージャは、イベントハンドラとして定義します。イベントハンドラは、特定のイベントが発生した際に自動的に実行されるサブルーチン(プロシージャ)のことです。コマンドボタンの場合は、Clickイベントが発生するため、CommandButton_Clickという名前のイベントハンドラを作成します。CommandButtonはコマンドボタンの名前に置き…

  • 【ExcelVBA フォーム&コントロール】フォーカスがなくても[Esc]キーでクリックできるキャンセルボタンを作成する方法を教えて!

    構文 使い方 プログラミング例 まとめ 構文 構文は以下の通りです。 Button1.Cancel = True 解説 コマンドボタンをキャンセルボタンにするためには、コード内でCancelプロパティをTrueに設定する必要があります。Button1には対象となるコマンドボタンの名前を指定します。キャンセルボタンに指定すると、フォーム上でEscキーを押すと自動的に反応します。 使い方 具体的な使い方を紹介します。 Private Sub UserForm_Activate() ' キャンセルボタンを設定 CommandButton1.Cancel = TrueEnd Sub 上記は、フォームが…

  • 【ExcelVBA フォーム&コントロール】フォーカスがなくても[Enter]キーでクリックできるボタンを作成する方法を教えて!

    構文 使い方 プログラミング例 まとめ 構文 構文は以下の通りです。 Button1.Default = True 解説 コマンドボタンを既定ボタンにするには、DefaultプロパティをTrueに設定します。Button1には対象となるコマンドボタンの名前を指定します。既定ボタンに指定すると、フォーム上でEnterキーを押すと自動的に反応します。 使い方 具体的な使い方について紹介します。 Private Sub UserForm_Activate() ' 既定ボタンを設定 CommandButton1.Default = TrueEnd Sub 上記は、フォームがアクティブになった時に既定ボ…

  • 【ExcelVBA フォーム&コントロール】フォーム内コントロールのタブオーダーを設定する方法を教えて!

    構文 使い方 プログラミング例 まとめ 構文 構文は以下の通りです。 UserForm.SetDefaultTabOrder 解説 タブオーダーを設定するには、SetDefaultTabOrderメソッドを使用します。このメソッドは、UserFormオブジェクトで提供されており、UserForm内のコントロールのタブオーダーをデフォルトの順序で設定する際に使用されます。●UserForm:タブオーダーを設定したいユーザーフォームのオブジェクト名を指定します。例えば、フォームの名前が"MyForm"の場合、"MyForm.SetDefaultTabOrder"となります。●SetDefaultT…

  • 【ExcelVBA フォーム&コントロール】フォームの[X]ボタンでフォームを閉じられない様にする方法を教えて!

    構文 使い方 プログラミング例 まとめ 構文 構文は以下の通りです。 Private Sub UserForm_QueryClose(Cancel As Integer, CloseMode As Integer) ' フォームが閉じられる直前に呼び出されるイベント ' CloseModeパラメータは、フォームを閉じる方法を示す定数を取ります If CloseMode = vbFormControlMenu Then ' [X]ボタン(Closeボタン)による閉じる動作 ' このブロック内の処理が実行されます ElseIf CloseMode = vbFormCode Then ' コードから…

  • 【ExcelVBA フォーム&コントロール】フォームが表示されていても他の操作ができる/できない状態にする方法を教えて!

    構文 モーダルフォームとして表示する場合の構文 モードレスフォームとして表示する場合の構文 使い方 プログラミング例 まとめ 構文 構文は以下の通りです。 モーダルフォームとして表示する場合の構文 UserForm1.ShowModal 解説 モーダルフォームを表示するには、UserForm1という名前のフォームのShowModalプロパティを設定します。UserForm1が表示されている間は、そのフォームがアクティブで他の操作ができなくなります。ユーザーがUserForm1を閉じるまで、他のExcelの操作はブロックされます。 モードレスフォームとして表示する場合の構文 UserForm1.…

  • 【ExcelVBA フォーム&コントロール】画面内のフォームの表示位置を指定するにはどうすればいいの?教えて!

    構文 使い方 プログラミング例 まとめ 構文 構文は以下の通りです。 UserForm.StartupPosition = ポジション値 解説 フォームの表示位置を制御するには、UserFormオブジェクトのStartupPositionプロパティを使用します。ポジション値には以下の4つの定数が使えます。0:手動指定1:親ウィンドウの中央に配置2:画面の中央に配置3:画面の左上端に配置 使い方 具体的な使い方を紹介します。 Private Sub UserForm_Initialize() Me.StartupPosition = 2 ' 画面の中央に配置End Sub StartupPosi…

  • 【ExcelVBA フォーム&コントロール】フォームの背景色を設定するにはどうすればいいの?教えて!

    構文 使い方 プログラミング例 まとめ 構文 構文は以下の通りです。 オブジェクト名.BackColor = RGB(赤の値, 緑の値, 青の値) 解説 フォームの背景色を変更するには、フォームオブジェクトのBackColorプロパティを使用します。このプロパティは、背景色を表すRGB値(赤、緑、青)を設定することができます。RGB値は、0から255までの整数で指定され、例えば、赤の場合は(255, 0, 0)、緑の場合は(0, 255, 0)となります。これらの値を組み合わせることで、さまざまな色を作成できます。上記の構文について、詳細な内容を以下に記述します。●オブジェクト名:フォームオブ…

  • 【ExcelVBA フォーム&コントロール】フォームのタイトルを設定するにはどうすればいいの?教えて!

    構文 使い方 プログラミング例 まとめ 構文 構文は以下の通りです。 UserForm1.Caption = "タイトル文字列" 解説 フォームのタイトルを設定するには、FormオブジェクトのCaptionプロパティを操作します。Captionプロパティは、フォームのタイトル文字列を取得または設定するためのものです。上記のUserForm1はフォームの名前です。UserForm1の部分は、実際に作成したフォームの名前に置き換えてください。また、"タイトル文字列"は、設定したいフォームのタイトルを表す文字列です。この部分を適切なタイトルに変更してください。 使い方 具体的な使い方を紹介します。 …

  • 【ExcelVBA 印刷】印刷する用紙サイズを設定する方法について教えて!

    構文 使い方 プログラミング例 まとめ 構文 構文は以下の通りです。 Worksheet.PageSetup.PaperSize = サイズ定数 解説 PageSetup.PaperSizeプロパティは、印刷時に使用される用紙のサイズを設定するためのプロパティです。用紙サイズはVBAで定義された定数を指定することで設定できます。Worksheetはシートオブジェクトを指し、PageSetupはそのシートの印刷設定を管理するオブジェクトです。PaperSizeはPageSetupオブジェクトのプロパティであり、サイズ定数には指定したい用紙サイズの定数を指定します。指定する定数を幾つか紹介します。…

  • 【ExcelVBA 印刷】印刷方向を設定する方法について教えて!

    構文 使い方 プログラミング例 まとめ 構文 構文は以下の通りです。 Worksheets("Sheet1").PageSetup.Orientation = xlPortrait or xlLandscape 解説 PageSetup.Orientationは、Excelの印刷設定を操作するためのプロパティです。このプロパティを使用することで、印刷時の用紙の向き(縦向きまたは横向き)を設定することができます。用紙の向きについては、以下のいづれかを指定します。 定数 値 内容 xlPortrait 1 用紙の向きを縦に設定 xlLandscape 2 用紙の向きを横に設定 使い方 以下に、具体…

  • 【ExcelVBA 関数】Format関数の使い方を教えて!

    構文 使い方 プログラミング例 まとめ 構文 構文は以下の通りです。 Format(値, [書式記号]) 解説 Format関数は、指定した値を指定した書式に変換するために使用されます。数値や日付、文字列などさまざまなデータ型を指定した書式に変換することができます。・値(必須): 書式に変換したい値や式を指定します。・書式記号(オプション): 変換する書式を指定します。省略すると、値はデフォルトの書式で変換されます。書式記号のサンプルを以下に紹介します。 【数値の書式記号】 書式記号 内容 数値 変換後 ##.## 桁があれば表示します。無い時は表示しません。 123.456 123.46 0…

  • 【ExcelVBA 構文】IF文(条件分岐)の使い方を教えて!

    構文 使い方 まとめ 構文 構文は以下の通りです。 If 条件 Then ' 条件が真の場合の処理Else ' 条件が偽の場合の処理End If 解説 IF文は、指定した条件が真(True)の場合と偽(False)の場合で、それぞれ異なる処理を行います。IF文の構文は、If~Then~Else~End Ifという形を取ります。まず、条件部分には比較演算子(=、<、>、<=、>=、<>など)や論理演算子(And、Or、Notなど)を使用して、条件を指定します。条件が真の場合は、Then以下に記述された処理が実行されます。一方、条件が偽の場合は、Else以下に記述された処理が実行されます。 使い方…

  • 【ExcelVBA 関数】Randomizeステートメントの使い方を教えて!

    構文 使い方 プログラミング例 まとめ 構文 構文は以下の通りです。 Randomize [Expression] 解説 Randomizeステートメントは、ランダムな数値を生成するために使用されます。[Expression]はシード値を指定するためのオプションの引数であり、ランダムな値の生成に影響を与えます。[Expression]は省略することもでき、省略された場合はシステム時刻をシード値として使用します。 使い方 Randomizeステートメントを使用する事で、ランダムな値を生成するための初期化が行われます。シード値を指定したい場合は、[Expression]に数値を指定します。通常、プ…

  • 【ExcelVBA 外部アプリケーション連携】SQLのDELETE文の使い方を教えて!

    構文 使い方 プログラミング例 まとめ 構文 構文は以下の通りです。 DELETE FROM テーブル名WHERE 条件式; 解説 DELETE文はデータベースからレコードを削除するための強力な機能です。「DELETE FROM」の後に対象となるテーブル名を指定し、その後に「WHERE」句で削除対象のレコードを特定する条件式を指定します。条件式を省略すると、テーブル内の全てのレコードが削除されますので、注意が必要です。 使い方 使い方を具体的に解説していきます。 1 基本的な使い方 まずは、基本的な使い方から始めましょう。以下の例では、"students"というテーブルから名前が「山田太郎」で…

  • 【ExcelVBA 外部アプリケーション連携】SQLのUPDATE文の使い方を教えて!

    構文 使い方 プログラミング例 まとめ 構文 構文は以下の通りです。 UPDATE テーブル名SET カラム名1 = 値1, カラム名2 = 値2, ...WHERE 条件; 解説 UPDATE文は、指定したテーブルのレコードを更新するために使用されます。・UPDATE: UPDATEキーワードを使用してUPDATE文を宣言します。・テーブル名: 更新したいデータを含むテーブルの名前を指定します。・SET: SETキーワードを使用して、更新するカラムと値の組み合わせを指定します。・カラム名: 更新したいカラムの名前を指定します。・値: カラムに設定する値を指定します。・WHERE: WHERE…

  • 【ExcelVBA 外部アプリケーション連携】SQLのINSERT文の使い方を教えて!

    構文 使い方 プログラミング例 まとめ 構文 構文は以下の通りです。 INSERT INTO テーブル名 (カラム1, カラム2, ...)VALUES (値1, 値2, ...) 解説 INSERT文は、データベースのテーブルに新しい行を追加するために使用されます。・INSERT INTO: データを挿入するテーブルを指定します。・テーブル名: データを挿入するテーブルの名前です。・カラム1, カラム2, ...: 挿入するデータの各列(カラム)を指定します。・VALUES: 挿入するデータの値を指定するためのキーワードです。・値1, 値2, ...: 挿入するデータの値をカラムの順番に指定…

  • 【ExcelVBA 外部アプリケーション連携】SQLのSELECT文の使い方を教えて!

    構文 使い方 プログラミング例 まとめ 構文 構文は以下の通りです。 SELECT 列名1, 列名2, ...FROM テーブル名WHERE 条件 解説 SELECT文は、データベースから情報を取得するために使用される基本的な構文です。・SELECT:取得する情報の列を指定します。複数の列を取得する場合は、列名をカンマで区切ります。・FROM:情報を取得するテーブルを指定します。データベース内のテーブル名を指定します。・WHERE(オプション):情報の絞り込み条件を指定します。条件に合致するデータのみを取得します。 使い方 1. 全ての列を取得する場合 最も基本的な使い方は、テーブル内の全ての…

  • 【ExcelVBA 外部アプリケーション連携】ExcelVBAからAccessに接続→データ操作(取得・追加・更新・削除)→切断する方法を教えて!

    DAOについて Accessデータベースに接続する方法 Accessデータベースからデータを取得する方法 Accessデータベースへのデータの追加・更新・削除方法 Accessデータベースからの切断方法 まとめ ExcelVBAを使用してAccessデータベースに接続し、データを操作する方法について解説します。 DAOについて DAO(Data Access Objects)は、Accessデータベースへの接続やデータ操作を行うためのオブジェクトライブラリです。VBAでAccessデータベースを操作する場合、DAOを使用することが一般的です。DAOを使用することで、データベースのテーブルやクエ…

  • 【ExcelVBA 関数】Time関数の使い方を教えて!

    構文 使い方 プログラミング例 まとめ 構文 構文は以下の通りです。 Time(時, 分, 秒) 解説 Time関数は、時・分・秒の3つの引数を受け取ります。それぞれの引数は、整数値で指定します。時は0から23の範囲、分と秒は0から59の範囲で指定します。引数を指定することで、指定した時間を表す時刻値(Time値)が返されます。 使い方 使い方は非常に簡単です。まずは、Time関数を使うために必要な引数の値を設定します。ここでは、時を1、分を30、秒を0として例を挙げます。 myTime = Time(1, 30, 0) このようにすると、変数myTimeには1時30分0秒を表すTime値が代…

  • 【ExcelVBA 関数】Year関数の使い方を教えて!

    構文 使い方 プログラミング例 まとめ 構文 構文は以下の通りです。 Year(日付) 解説 Year関数は、日付データから年を抽出するための便利な関数です。この構文では、日付という引数に対して、年を抽出するための処理が行われます。引数には、日付を表すセルの参照や、日付の値を直接指定することができます。 使い方 Year関数は、ExcelVBAで日付データから年を抽出するために使用されます。以下に具体的な使い方を説明します。 Sub ExtractYear() Dim myDate As Date Dim yearValue As Integer myDate = Range("A1").Va…

  • 【ExcelVBA 関数】Month関数の使い方を教えて!

    構文 使い方 プログラミング例 まとめ 構文 構文は以下の通りです。 Month(日付) 解説 Month関数は、ExcelVBAにおいて日付の月を取得するための関数です。この関数を使用することで、日付から月の部分を抽出することができます。構文には、引数として日付を指定する必要があります。日付は、数値、文字列、または日付を表すセルのアドレスなどが指定可能です。Month関数は、指定された日付の月を1から12の整数で返します。たとえば、1月の場合は1、2月の場合は2、といった具合です。 使い方 Month関数の使い方について解説します。 1.単純な日付の使用例 まずは、単純な日付を指定してMon…

  • 【ExcelVBA 関数】Second関数の使い方を教えて!

    構文 使い方 プログラミング例 まとめ 構文 構文は以下の通りです。 Second(時刻) Second関数は、与えられた時刻データから秒数を抽出します。ここで、時刻は抽出したい秒数を含む時間データを指定します。時刻は、日付や時刻を表す値である必要があります。たとえば、#6/6/2023 13:30:45#のような形式です。 使い方 Second関数の使い方を具体的に説明します。 1.基本的な使い方 例えば、A1セルに「10:30:45」という時刻が入っている場合、以下のようにSecond関数を使用します。 Dim seconds As Integerseconds = Second(Rang…

  • 【ExcelVBA 関数】Minute関数の使い方を教えて!

    構文 使い方 プログラミング例 まとめ 構文 構文は以下の通りです。 Minute(時刻) Minute関数は、指定された時刻の分を返すために使用されます。この構文では、「時刻」引数に対象となる時刻を指定します。戻り値として、指定された時刻の分が返されます。 使い方 Minute関数の使い方を具体的に説明しましょう。 1.プログラム内での利用 Minute関数は、VBAのプログラム内で使用することができます。具体的な使い方は以下の通りです。 Dim myTime As DateDim myMinute As IntegermyTime = TimeValue("10:30:45")myMinu…

  • 【ExcelVBA 関数】Hour関数の使い方を教えて!

    構文 使い方 プログラミング例 まとめ 構文 構文は以下の通りです。 Hour(時刻) 解説 Hour関数は時刻から時を抽出します。「時刻」には、時刻データを指定します。この時刻データは、時、分、秒を含んだ形式である必要があります。例えば、「15:30:45」のような形式です。 使い方 Hour関数の使い方を具体的に説明します。 時刻データをセルに入力します。例えば、セルA1に「15:30:45」という時刻を入力し、Hour関数を使用するセル(例えば、B1)に、以下の式を入力します。 =HOUR(A1) このようにすることで、セルB1には「15」という値が表示されます。 プログラミング例 実際…

  • 【ExcelVBA 関数】Day関数の使い方を教えて!

    構文 使い方 プログラミング例 まとめ 構文 構文は以下の通りです。 Day(日付) 解説 Day関数は、日付を引数として受け取り、その日の日を返します。使い方は非常にシンプルで、Day関数に日付を指定するだけです。日付は、直接指定するか、変数やセル参照を利用することもできます。 使い方 使い方について幾つか紹介します。 サンプル1 セルA1に「2023/06/05」という日付が入力されている場合、以下のようにDay関数を使って日付の日部分を取得することができます。 Dim myDate As DateDim dayValue As IntegermyDate = Range("A1").Va…

  • 【ExcelVBA 関数】DateSerial関数の使い方を教えて!

    構文 使い方 まとめ 構文 その構文は以下の通りです。 DateSerial(年, 月, 日) 解説 DateSerial関数は、年、月、日を指定して日付を作成するための関数です。年には4桁の数字を、月と日には1から31の範囲の数字を指定します。 使い方 DateSerial関数は、日付を作成するために非常に便利です。例えば、以下のような場合に使用することができます。 1.特定の日付を作成する場合 DateSerial関数を使用すると、指定した年、月、日の値に基づいて、日付を作成することができます。以下のようなコードを使用すると、2023年6月4日の日付を作成することができます。 Dim dt…

  • 【ExcelVBA 関数】Quit関数でプログラムを終了させる方法を教えて!

    構文 使い方 プログラミング例 まとめ 即座にプログラムを終了させするには「Quit」関数を使います。 構文 構文は以下の通りです。 Quit 解説 Quit関数は引数を取りません。単純にQuitというキーワードを使用するだけで、プログラムを終了します。 使い方 Quit関数は、プログラムを即座に終了するため、通常は特定の条件下で使用されます。以下に、Quit関数の使い方の一般的な例を示します。 Sub Main() ' 何らかの処理 If 条件 Then Quit End If ' 続く処理End Sub 上記の例では、特定の条件が満たされた場合にQuit関数を呼び出し、プログラムを終了しま…

  • 【ExcelVBA ブック操作】マクロが実行されているファイル名を取得(ThisWorkBook.Name)するにはどうすればいいの?教えて!

    構文 使い方 プログラミング例 まとめ 現在マクロが実行されているファイル名を取得するには「ThisWorkBook.Name」プロパティを使います。 構文 ThisWorkbook.Name 解説 ThisWorkbook.Nameプロパティは、現在マクロが実行されているワークブックのファイル名を文字列として返します。このプロパティは、読み取り専用であり、ワークブックのファイル名を変更することはできません。 使い方 ThisWorkbook.Nameプロパティを使用すると、ワークブックのファイル名を取得することができます。以下で具体的な使い方を示します。 プログラミング例 例1:ワークブック…

  • 【ExcelVBA ブック操作】ブックを開く(Open)にはどうすればいいの?教えて!

    構文 使い方 プログラミング例 まとめ Excelファイルを開くためには「Workbooks.Open」メソッドを使います。 構文 Workbooks.Open(Filename, UpdateLinks, ReadOnly, Format, Password, WriteResPassword, IgnoreReadOnlyRecommended, Origin, Delimiter, Editable, Notify, Converter, AddToMru, Local, CorruptLoad) 【解説】 引数について解説します。 ・Filename開きたいファイルのパスを指定します。…

  • 【ExcelVBA 基本操作】プロシージャについて教えて!

    プロシージャの種類 Subプロシージャ Functionプロシージャ まとめ プロシージャとは、一連のコードをグループ化し、名前を付けて実行できるようにするものです。プロシージャは、Excelシート上のボタンやメニューなどのコントロールから呼び出すことができます。プロシージャは、SubプロシージャとFunctionプロシージャの2種類があります。 プロシージャの種類 Subプロシージャ Subプロシージャは、Excel VBAの中で最も基本的なプロシージャです。Subプロシージャは、何らかの処理を実行するために使用されます。例えば、ボタンをクリックした時に処理を実行するためにSubプロシージャ…

  • 【ExcelVBA ツール】従業員の管理を目的としたツールを紹介します。(従業員管理ツール)

    ダウンロード 使い方 資格マスタの新規登録/更新/削除方法 教育マスタの新規登録/更新/削除方法 部署マスタの新規登録/更新/削除方法 役職マスタの新規登録/更新/削除方法 従業員情報の新規登録/更新/削除方法 資格情報の新規登録/更新/削除方法 教育情報の新規登録/更新/削除方法 ダウンロード こちらからダウンロードできます。ご自由にお使い下さい。 drive.google.com 使い方 ツールの使い方について説明します。 資格マスタの新規登録/更新/削除方法 (1)新規登録 ①<資格マスタ>ボタンをクリックします。 ②資格マスタ画面が開くので、<新規>ボタンをクリックします。 ③資格マス…

  • 【ExcelVBA ツール】購買関係の情報管理を目的としたツールを紹介します。(購買情報管理ツール)

    ダウンロード 使い方 取引先マスタの新規登録/変更/削除方法 商品マスタの新規登録/変更/削除方法及び見積依頼書作成方法 購買発注の新規登録/変更/削除方法及び注文書作成方法 購買発注の着荷日及び完了日入力方法 購買発注情報の未完分データ/完成分データ/全データ表示方法 ダウンロード こちらからダウンロードできます。ご自由にお使い下さい。 drive.google.com 使い方 ツールの使い方について説明します。 取引先マスタの新規登録/変更/削除方法 (1)新規登録 ①<取引先>ボタンをクリックします。 ②取引先マスタ画面が開くので、以下の情報を入力し、<保存>ボタンをクリックします。・取…

  • 【ExcelVBA ツール】会議室の予約管理を目的としたツールを紹介します。(会議室予約管理ツール)

    ダウンロード 使い方 会議室マスタの新規登録/変更/削除方法 カレンダーマスタの出勤日/休日の変更方法 会議室情報の表示方法 対象日の変更方法 会議室予約の登録/変更/削除方法 管理者用画面の使い方 ダウンロード こちらからダウンロードできます。ご自由にお使い下さい。 drive.google.com 使い方 ツールの使い方について説明します。 会議室マスタの新規登録/変更/削除方法 (1)新規登録 ①<会議室>ボタンをクリックします。 ②会議室マスタ画面が開くので、会議室名(B列)・内容(C列)・備考(D列)に会議室情報を入力し、<保存>ボタンをクリックします。※最大で100の会議室情報を入…

  • 【ExcelVBA ツール】クイズ形式で問題を出題できるツールを紹介します。(問題出題ツール)

    ダウンロード 使い方 問題の新規作成/更新/一部削除/全削除方法 問題を解く方法 ダウンロード こちらからダウンロードできます。ご自由にお使い下さい。 drive.google.com 使い方 ツールの使い方について説明します。 問題の新規作成/更新/一部削除/全削除方法 (1)新規作成 ①<問題を作成する>ボタンをクリックします。 ②パスワード入力画面が表示されるので、パスワードを入力後<実行>ボタンをクリックします。※パスワードは当日の年月日です。(当日が2023/1/1の場合、「20230101」を入力します。) ③問題作成画面が開くので、<新規>ボタンをクリックします。 ④問題登録画面…

  • 【ExcelVBA ツール】入退室状況を簡易的に管理できるツールを紹介します。(入退室管理ツール)

    ダウンロード PC環境 事前準備 使い方 従業員マスタの新規登録/更新/削除方法 従業員マスタに登録した従業員データのバーコードを作成 入室実績を取得する方法 退室実績を取得する方法 取得した実績を確認する方法 ダウンロード こちらからダウンロードできます。ご自由にお使い下さい。 drive.google.com PC環境 ツールを使用するにあたり、前提条件としてPCにバーコードリーダ(USB有線バーコードリーダ)が繋がっている環境が必要となります。(以下イメージ図) ※お勧めのバーコードリーダを以下に貼り付けておきます。 事前準備 ツールを使用するにあたり、PCにバーコードフォント(BarC…

  • 【ExcelVBA ツール】在庫管理を目的としたツールを紹介します。(在庫管理ツール)

    ダウンロード 使い方 担当者の選択 在庫マスタの新規登録/変更/削除方法 発注依頼データの作成/変更/削除方法及び依頼実行 発注状況の確認方法 発注依頼データの受付/削除方法 発注依頼データの入庫/入庫取消/削除方法 在庫データの出庫/出庫状況確認/出庫変更/出庫取消方法 在庫データの入出庫状況確認方法及び前残数量一括更新処理 ダウンロード こちらからダウンロードできます。ご自由にお使い下さい。 drive.google.com 使い方 ツールの使い方について説明します。 担当者の選択 ①担当者欄をクリックし、担当者を選択します。※最初に担当者を選択しないと全てのボタンが使用できない仕様となっ…

  • 【ExcelVBA ツール】顧客情報の管理を目的としたツールを紹介します。(顧客情報管理ツール)

    ダウンロード 使い方 商品マスタの新規登録/更新/削除方法 顧客情報の新規登録/更新/削除方法 購入履歴の新規登録/更新/削除方法 ダウンロード こちらからダウンロードできます。ご自由にお使い下さい。 drive.google.com 使い方 ツールの使い方について説明します。 商品マスタの新規登録/更新/削除方法 (1)新規登録 ①<商品マスタ>ボタンをクリックします。 ②商品マスタ画面が開くので、<新規>ボタンをクリックします。 ③商品マスタ登録画面が開くので、各項目を入力し、<登録>ボタンをクリックします。・商品名・・・商品名称を入力します。(入力必須)・単価・・・単価を入力します。(入…

  • 【ExcelVBA ツール】指定された時間で処理が自動実行されるデモツールを紹介します。(信号機デモツール)

    ダウンロード 使い方 ダウンロード こちらからダウンロードできます。ご自由にお使い下さい。 drive.google.com 使い方 ツールの使い方について説明します。 ①<START>ボタンをクリックします。 ②信号機が青色に変わり、秒数がカウントされます。 ③次に黄色に変わり、秒数がカウントされます。 ④次に赤黄色に変わり、秒数がカウントされます。 ⑤また最初の青色に戻り、秒数がカウントされます。※以降繰り返しとなります。 ⑥<STOP>ボタンをクリックするとファイルが閉じます。 使い方の説明は以上となります。

  • 【ExcelVBA ツール】時間計測ができるデモツールを紹介します。(ストップウォッチデモツール)

    ダウンロード 使い方 ダウンロード こちらからダウンロードできます。ご自由にお使い下さい。 drive.google.com 使い方 ツールの使い方について説明します。 ①<START/STOP>ボタンをクリックします。 ②秒数のカウントが始まります。 ③もう一度<START/STOP>ボタンをクリックするとカウントが止まります。 ④<クリア>ボタンをクリックするとカウントした秒数がクリアされます。 使い方の説明は以上です。

  • 【ExcelVBA ツール】指定したディレクトリに保管されているファイル名を取得するツールを紹介します。(保管ファイル名取得ツール)

    ダウンロード 使い方 ダウンロード こちらからダウンロードできます。ご自由にお使い下さい。 drive.google.com 使い方 ツールの使い方について説明します。 ①フォルダ欄(B2セル)をダブルクリックします。 ②参照画面が開くので、ファイル名を取り込みたいディレクトリを選択し、<OK>ボタンをクリックします。※今回の例では、ファイル名を取り込むディレクトリを「C:\Windows」に指定しました。 ③フォルダ欄(B2セル)に指定したディレクトリが入力されるので、<実行>ボタンをクリックします。 ④ファイル名が取り込まれ、完了メッセージが表示されるので、<OK>ボタンをクリックします。…

  • 【ExcelVBA 関数】IsEmpty関数を使用して値がEmptyか否かを判定する方法を教えて!

    構文 使い方 変数がEmptyの場合 変数がEmpty以外の場合 プログラミング(サンプル) おわりに 構文 記述方法は以下の通りとなります。 IsEmpty([変数]) [説明]: 指定した変数がEmptyか否かを判定します。Emptyの場合には「True」を、Empty以外の場合には「False」を戻り値として返します。(※Emptyとは指定した変数が空の状態を言います。) [変数] 任意の変数を記述します。 [記述例]: IsEmpty(コメント) 使い方 使い方について具体的に説明します。 変数がEmptyの場合 変数がEmptyの場合について説明します。 [プログラミング例]: Su…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、まささんをフォローしませんか?

ハンドル名
まささん
ブログタイトル
教えて!ExcelVBA!
フォロー
教えて!ExcelVBA!

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用