chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
arrow_drop_down
  • 桜餅っぽいものを作りました

    桜餅の皮を焼いてます。この桜色はソメイヨシノな感じでいいですよね。生地に食紅をほんの少し。焼くと色が少し濃くなるので物足りないくらいのところで食紅をストップ。お高めのロースハムくらいの色がいいかな。50個作って並べたところを写真撮る暇がなく写真なしで残念。余って持ち帰った写真しかないです。さくらの葉っぱはありませんが、梅干しのつけ汁を少し入れると葉っぱっぽい味がしますよ。餡も柔らかめに調整してお年寄り向けにしました。皮も柔らかくて喉に詰まることもなく無事に終了し好評でした。良かった。良かった。<50個分の皮>薄力粉450グラム白玉粉350グラム砂糖120グラム水1000㏄梅干しのつけ汁20㏄(ちょっと桜の風味が出ます)食紅少量(爪楊枝の先につけて少しずつ入れて調整)※最初に白玉粉を良く溶かしてから小麦粉を...桜餅っぽいものを作りました

  • 徒然と。春

    あんなにモリモリ咲いた桜もあっという間に散りました。ほんとに桜というものは潔い樹木だな。今日は休日ですが、午後から職場で桜餅を作るためにちょっと出勤してきます。この前のどら焼き(もんじゃになりかけたやつ)であんこが大量に余ったため冷凍し、今回桜餅にしようというわけです。スタッフが忙しいので私一人で作ります。50個くらい?うまく言ったらお知らせしようかな。和菓子職人、スタバ店員、美容室の店員、ネイリスト、ときどきナースの施設看護師です。ほんとに笑えてきます。この前は入居者の受診対応で某皮膚科に行きました。「凄く感じ悪いよ」との噂をかねがね聞いていましたが、想像以上で今どきお目にかからない高飛車な医師でした。あ~あ、と凹みましたがその日は満開の桜で医院の近くの公園をゆっくり車で走行し、一番いい時の桜を見られま...徒然と。春

  • 音楽と鼓動

    すやすやと朝寝をしている義母の隣の部屋で見守り中です。この平和といえば平和、鬱々といえば鬱々とした状況のなか、久しぶりにイヤホンで音楽を聴きました。聴けば、頭の中に広大なサバンナが広がり動物の群れが移動していきます。その次は原田真二の「インフョメーションネットワーク」知っている人は少ないと思うけど、何十年も前の曲なのにカッコイイな~センスのかたまりだわ~そして平原綾香さんの「Voyagers」を聞けば、目の前に恐竜が闊歩します。このまえ聞いた中島みゆきはやっぱり凄かった。名もなき我々の心のうちに沁みてきますよね。ビリージョエルの「ピアノマン」を聞けば、みんなでワイワイ語り合いたくなる。音楽は素晴らしい。元気にしたり、癒したり、あたたかくしたり、とにかく心が揺さぶられる。ところで、音楽は脳というより心臓、胸...音楽と鼓動

  • 「はて?」への答え

    大谷君が完全復活の大活躍ですね。良かった良かった。大谷君は野球だけでなく受け答えもホームラン!昨日も「グラウンドの外で色々ありましたが、その影響は?」の質問に「グラウンドの中で100%自分を表現するのが僕の仕事なので」とこたえていました。記者の問いの要点にキッチリ自分の考えと言葉で答える。きっと目標が明確なので答えも明確だし、質問の交通整理も上手いから何を聞かれてもスッと答えが出るんでしょうね。(質問の要点に全く答えない政治家は見習ってほしい)4月からの朝ドラ「虎に翼」を大変面白くみています。ヒロインが度々言う「はて?」に、「なるほど、はて?だよね」と考えさせられます。寅子が「法とは何か?」と下宿人の法学部の学生に詰め寄った時、学生は「法とは自分なりの解釈を得ていくもの」と答えていました。あ~そうなんだ。...「はて?」への答え

  • 干し柿みたいな老い

    良い陽気が続いていますね。まだコロナの義母と夫の家政婦状態ですが、陽気がいいだけで気分上々です。今朝は義母の清拭やアルコール洗髪、陰部洗浄、足浴をしました。看護学校の実習を思い出しました。あの頃は要領悪かったな~と、そんなことを思い、ひと段落してパソコンに電源を入れました。立ち上がる前のパソコンの暗い画面に映った自分の顔を見てガクッ!!「老いたな~」シワとたるみとシミだらけの顔で、髪はパサパサだし。70に手が届くんだから仕方ないけど、なんかスゴイ・・・。順調すぎるくらい老化してるな~。丁度、昨日フランスの哲学者シモーヌ・ド・ボーボアールの「老い」という本の要約チャンネルを聞いたばかりです。「老いは誰もが免れない生の失墜である」と書かれてあるようです。この名著を読みもしないで言うのもなんですが、「失墜」って...干し柿みたいな老い

  • 地域の婦人会のこと

    友達に会って話しているかのようにブログを書いて発散している今日この頃です。今日は地域の町内会の婦人会のことをいろいろ。少子高齢化、人口減少で地域の町内会組織の役割や民生委員を担う人がいないとか、地域のつながりが希薄になってきている昨今ですよね。家で冠婚葬祭をやっていた時代は隣組的な人たちとの協力は必須でしたが、時代は変わりました。そこにコロナです。私の町内でも細々続けていた敬老会もこの3年やっていません。婦人会組織もあって敬老会のお手伝いや総会と懇親会をやっていたのですがそれもなし。これが、内心とっても楽なんですよね。今年は私が婦人会の当番で、何もないし楽だわ~と思っていました。ところが、ここにきて婦人会存続問題を投げかけられました。「そもそも婦人会がない町内もある」「みな忙しくて活動が難しい」、ようする...地域の婦人会のこと

  • コロナ・ショップチャンネル・今後の介護

    今週初めに義母がコロナになり(多分ショートでもらってきた模様)三日後に夫が熱と咳が出て調べずともコロナ。私は出勤停止になりました。3食二人分を作って運んで後片付けして、義母の体を拭いてポータブルトイレの始末をして、調理員と介護員の二刀流をやっています。そのちょっと疲れて隙だらけの私がテレビをつけたら、ショップチャンネルが!!あら~履きやすそうなスニーカーじゃないですか~ピ・ポ・パ・・・電話をしてしまった私を許してください。感染したもの同士で、義母と夫は24時間同じ部屋で喧嘩しながら過ごしています(笑)隙あらば歩こうとする義母と、それを制止する夫との果てしない攻防。そして、義母を何かと管理したがる夫と、もう長くもないのだからある程度好きにさせたいと思う私との夫婦間の攻防も。さっきも「お父さん、言い過ぎ!!」...コロナ・ショップチャンネル・今後の介護

  • 偏見とカンチガイと暴言から学ぶ

    今朝、静岡県知事が辞意を表明したとのことですね。「野菜を売ったり、牛を買ったり、物を作ったりしている人と違って皆さんは知性が高い」という祝辞での失言には私も啞然としました。「あんな祝辞を聞かされた静岡県庁の新職員は気の毒だな」と夫に言ったら、夫は「いや、相当数の新職員が頷いて聞いたと思うよ」と返しました。なるほど、そうかも。確かに学力の高い人がすごい倍率の試験に合格しているのですから、優越感を持っている職員もいて、知事の言葉に頷いて聞いた職員もゼロではないでしょう。そのような新職員にとって、世の中の非難によって、あの言葉はかなりヤバイことだと初日に教えられたことになり、見方を変えれば最高の祝辞だったのかもしれません。生まれつき偏見がない人なんていないのだし、こうして偏見やカンチガイや思い上がりが正されてい...偏見とカンチガイと暴言から学ぶ

  • 二の午の祭りごと

    家には神棚にお稲荷さんがあって、二の午の日に本院様を頼み毎年お祓いをしてもらっています。嫁に来た頃は近所の人を招いて会食もする法事並みの行事でした。それが近所の人を招かなくなり、そのうちコロナで本院様との会食もなくなり、祝詞を唱えてもらうだけになりました。床の間に1升米、スルメ、油揚げ、五目御飯を供えます。この五目御飯のおにぎりが独特で三角錐の形に整えます(けっこう難しい)なぜ家にお稲荷さんがあるのか分かりませんが、3代前は豆腐屋だったので商売繁盛を願って祭ったのかな?と。神道の祝詞は分かりやすいですよね。心の不浄を祓うとともに、商売繁盛、満願成就、家内安全、身体堅固を祈っていただき、何となく清められた気がするし、なんだかホッとします。とりあえず、今年も無事できました。早いもので明日から新年度。皆様も身体...二の午の祭りごと

  • 〇〇ガエリ

    義母が昼寝をしたりベッドに入っている時に義母を見守りながらナンクロに精を出しています(もう3冊目)そのナンクロのちょっと笑えた話です。「〇〇ガエリ」の〇〇に入れる言葉、何が思い浮かびますか?〇〇ガエリ・・・私がすぐ思い浮かんだ言葉は「ワカガエリ」その次に浮かんだのが「ヨミガエリ」正解は「サトガエリ」と「アサガエリ」すぐワカガエリを思い浮かんだのは願望があるからですよね。ちょっと笑えました。サトガエリは全く思い浮かばず、アサガエリはそういう言葉があったな~な感じで、縁のない言葉は思い浮かばないものですね。ヨミガエリが浮かぶあたりもしみじみします。それにしても鉛筆で文字を黙々と埋めていくこの作業に熱中すると運動不足になりますね。カーブスから「再開しませんか?」とちょいちょい電話が来ます。見られてるのかな(笑)〇〇ガエリ

  • 5年日記を振り返る

    2020年から始めた5年日記も最終段になりました。この4年間、さほどのことは無かった気がしますが、読み返すとまあいろいろなことがありました。それもそうです。子どもなら4年もあれば、小学生が高校生になるし、大学だって卒業し社会人です。ちなみに4年前の今頃はコロナでマスクが不足し、布マスクを一生懸命作っていましたが今はコロナも5類です。この4年で父母は亡くなり、義母は要介護3でショートステイを利用しはじめ、夫はグラウンドゴルフを始めてたまに優勝したり、私は職場でなぜかどら焼きを焼いている(笑)自然な成り行きの出来事もありますが、想像もできないこともあり、なかなか面白いです。来年は5年日記を買い替えます。その最終段の5年後には何が書かれるのか楽しみなような、怖いような。なんにせよ、日記は他人の役には立ちませんが...5年日記を振り返る

  • 彼岸明けの団子つくり

    彼岸入りはあんこ団子、彼岸明けはきなこ団子。仏様が帰るときに袂が汚れないようにきなこ団子にすると聞いています。白玉粉を練って丸める。今日は緩すぎて平たくなりました。茹でる。生地が緩かったから真ん中が凹んで、赤血球みたいな形になってしまった。きなこをかける。昨日焼いたどら焼き。ハチミツとみりんで和風味になります。彼岸明けのお膳できました。じゃがいものあんかけとエゴ、筍と椎茸とピーマンと糸こんにゃくの炒りもの。手抜きです。来週は二の午と言って、お稲荷さんの祭りごとがあり、家でお祓いしてもらいます。そのうち旧のお雛様もあるしで、家の行事が多いです。嫁に来たときは何にもできなくて、行事が辛かったな~。あれから38年、ササっとできるようになりました。というか、適当にやっても何も言われなくなったといいますか。なんだか...彼岸明けの団子つくり

  • 驚いたニュース

    誰もが驚いた水原通訳の解雇とお金の問題。まさに春らんまんの大谷選手も訴求されかねない事態のようで、我々もショックですよね。そして、大谷君にもこんなスキャンダルな災難が降りかかるという現実を見せられたショック。彼は神話の人ではなく、生々しい人間界を生きている人間なんだと知らされた思いです。当たり前だけど。お金があったらあったで、誰かに利用されたり騙されたり、変な人が近寄ったりとか、一般人にはわからない気苦労もあるんでしょう。人気者は結婚したらしたで騒がれるし、うっかりした物言いもできないし。平凡に穏やかに暮らせるのはほんとに幸せなことですね。「金」のことを「カネ」と言うか「お金」というかの違いは大きい、と聞いたことがあります。同じ所持金でも「カネがない」ではなく「お金がない」と言えていたら、まあまあな人生な...驚いたニュース

  • 春分の日

    今日は春分の日。お彼岸の中日。うちは炊き込みご飯です。まあまあ美味しくできました。今回から仏様のお膳は、彼岸の入りと中日と明けだけにしました。あんなに仏ごとに熱心だった義母ですが、お彼岸も忘れているようです。すみませんが、少しずつ簡略させていただきます。(楽だわ~)そういえば、今朝の雪。小ぬか雨が雪に変わったような優しい雪でした。詩人なら素敵な詩にしてくれるだろうに、ただ眺めていました。春近し。南の方は満開のようですね。どこか足を延ばしてぱ~っと花見したいな~(願望)春分の日

  • 近況:バッテリーと、どら焼きの話です

    近況その1パソコンの画面に何度も「バッテリーフレッシュ診断をして下さい」と表示が出ていましたがスルーしていました。そのうち「バッテリーが劣化しています」に変わり、IT弱者の私は頭を抱えました。バッテリーってパソコンのどこにあるの?ですよ。とりあえず、電気屋さんに電話。直接NECに連絡して交換依頼するなり、自分で交換するなりと言われました。ところが、NECの電話がフリーダイヤルで訳わからない成り行きになりました。やっぱり、トリセツを読まねばと押し入れから開いたことのないパソコンのトリセツを読んだら、あら意外に簡単じゃないの。バッテリーを取り寄せて、手順通りに交換できました。「まずはトリセツ読むべし」と、今回学んだ次第です。ちなみにバッテリーは18,000円くらいしました。高い!それにしても、何でもITの時代...近況:バッテリーと、どら焼きの話です

  • 「確認」の黄金律

    もう、この年になると学習能力はゼロなんでしょうか。あ~またやってしまった。なかなか自分というものは変えられないものですね。またやってしまったのは「良かれと思ってしたことが裏目に出る」または「余計なことをしたり言ったりする」ことです。そんなつもりはないのに相手を怒らせたり伝わらなかったり。気を取り直して、なぜ相手の欲することと、自分のすることのミスマッチが起きるのかを考えてみました。・自分の考えだけで進めてしまう傾向・余計な心配をする・結果を急ぐ・無意識に評価を求めているなどなどが思い浮かびます。では、どうすればいいか。う~ん。・相手は何を求めているのか。・どこまでやればいいのか。それを相手に確認すればいいことなんですよね。確認しないで勝手に想像して先走ってしまい裏目に出てしまったり、なんだかミスマッチな残...「確認」の黄金律

  • ちょっと愚痴を

    しばし、愚痴にお付き合いを夫に何か話したり相談したり愚痴ったりすると、「あ~話さなきゃ良かった」と後悔することがしばしばあります。ありませんか?ありますよね?①話しを最後まで聞かない。②話しの途中で「それは当たり前だ」とか、「そうじゃない」とか評価したり否定したりする。③「こうしろ、あーしろ」と求めてもいないアドバイスや命令をする。④いつの間にか自分の話に持っていく。結局どっと疲れて満足感ゼロ。・聞いてもらいたいだけ・安心したいだけ・吐き出したいだけそういう時は夫には話さない方がいいと分かっているのに油断して話してしまう懲りない私です。そして、あの自信満々。あの自信はどこから湧き出ずるものなんでしょう。「俺が~してやった」「俺がいつも言ってるように~~だ」「へ~。してやったんだ~」と私が皮肉を言っても「そ...ちょっと愚痴を

  • 義母の介護1か月

    義母のショートステイも3回目が過ぎました。義母に言わせると農協の旅行先の宿だったり公民館だったりするショートです。帰ってくると足がパンパンにむくんでいて、家で過ごすとむくみが取れる、その繰り返しです。今回はお尻(仙骨部)に床ずれが出来て帰ってきました。多分、日中のほとんどをホールで椅子に座って過ごすため、足がむくむし椅子にお尻の骨も当たるので床ずれができたのだと思われます。介護施設の状況は分かるので何とも仕方のないことですが、義母の体にはショートは負担なんだと申し訳なく思います。まずは病院から利尿剤を増やしてもらい、ショートに低反発の座布団を持たせることにしました。義母のこれからが長いのか短いのか分からないけど、すごく長いとは思えません。私が仕事を辞めて家で見ようかとも思ったりしますが、ほんとに辞められる...義母の介護1か月

  • ちまちまと楽しむ

    人間というものは、どんなときにも楽しみを見つける生き物なんじゃないかと思う。行動範囲が狭まれば狭まったなりに、ちまちまと楽しむ。毛羽立ってきたモコモコセーターの袖をとって、ベストとレッグウオーマーにしました。パジャマのズボンに重ねて履くとあったかいです。カルディでアップルパイ風味のバターを買ったものの、持て余していました。クッキーにしてみました。不思議な味で、おすそ分けにはできませんが、まあまあイケます。このぽってりとしたクッキー缶がなんともかわいい。今は飴を入れています。いつも使っているカップと親戚みたいな形と模様。こういう洋梨体形が好きなんだな。ちまちまと楽しむ

  • 介護のお供

    付かず離れずの見守り介護生活のお供。私はナンクロ夫はナンプレ(数独)写真のダイソーで買ったナンクロ55問が終わり、今は懸賞付きの漢字ナンクロにハマっています。糸口になる言葉が見つかって、それから次々埋まっていくいくのは地味に楽しい。夫のやっているナンプレ(数独)もやってみましたが、七転八倒しまして、私には数独中枢がないと諦めました。義母が昼寝をしている時や夜の見守り当番の時にやっています。夫も私も夜の当番の時はそれぞれのパズル本と鉛筆消しゴムを入れたカゴを持って義母の近くに布団をしいてこたつでパズルです。ちゃっかりした息子夫婦ですよね。そして、介護のお供その2冬に花を飾ること。真っ赤なガーベラもいいね!介護のお供

  • 義母、初めてのショートステイ

    ケアマネさんが計画してくれたプランが先週から稼働しました。1週間のうちに月曜日から木曜日までデイサービスとお泊りを組み合わせたショートステイ、木曜の夜から月曜の朝まで自宅介護というプランです。初めてのショート、心配しましたが割と元気に帰ってきました。義母はショートのことが理解できず「農協の旅行に行ってきた」「宿のごちそうはあまり良くなかった」「お土産買うの忘れた」「支払いはどうなってる」「なんか騙された気がする」と言っておりました。帰ってから1日くらいは混乱して落ち着きませんでした。行ったり来たりの生活は、義母にとってかなりストレスだったのでしょう。再三ショートの説明はしてたのですが、やはり新しい情報は処理できないようです。ケアマネさんからは、思ったより適応して楽しそうにしていましたよ、夜も問題なかったで...義母、初めてのショートステイ

  • 推しの本「95歳、最強ばあちゃんのありのまま」が届きました!

    去年から予約していた本が発売日に届きました!ひ孫さんが運営するyoutube「最強ばあちゃんときどき玄孫」の千代ばあちゃんの暮らしが書籍化されました。私の今の推しは千代ばあちゃん。95歳の茨城の畑やってる千代ばあちゃん。動画を見てるとなんだか懐かしくて泣けてくる。私のツボは・耳が遠いので「んあ~?」と聞き返すところ。・ナスのヘタの空中切り・煮物に直接指を突っ込んで味見(フライパンにも)・ほんだしをペットボトルからザザー。何が最強かといったら全てが最強なのですが、とにかく優しい。人の気持ちを汲み取り、怒らないし褒め上手で感謝を忘れない。玄孫にも「お利巧だな、ありがとう」が口癖。それが自然体で無理してない。孫さんや玄孫さんに好かれるわけです。貧しい時代を過ごし、あまり好きでもなかった(笑)旦那さんの介護を何十...推しの本「95歳、最強ばあちゃんのありのまま」が届きました!

  • がまんの糸

    昨日、夫が「今、衝撃のニュースを聞いた!」と、珍しく慌てて言いに来ました。何を言っても「そんなの当たり前でしょ」と、さして驚かない夫が言うからにはそれ相応のことだと思いましたが、やっぱり衝撃でした。すぐ近くの家のお嫁さんが家を出ていったのだそうです。すみません、超ローカルな話で。芸能人が離婚しても驚きませんが、身近な人が家を出たとなるとびっくり。我が家と似たり寄ったりの家族構成で、仕事も私と同じの40代後半か50代前半のお嫁さん。子どもたちも成人したことだし、いろいろあってのことでしょう。大変そうだなと思ってましたが、がまんの糸が切れたんでしょうね。お姑さんも「私が悪かった」と言ってるそうで。お嫁さんにもし会えたら「これまで良く頑張ったよね」と、そう言いたいです。がまんの糸って、どれくらい伸びるんでしょう...がまんの糸

  • 「頭のいい人が話す前に考えていること」を読んでいますが・・・

    「今いちばん売れている」という帯に弱い星の住人なので、買ってしまいました。ちなみに「頭のいい人」というフレーズにもそそられる傾向があって、売らんかな業界の思うつぼにすぐ落ちる人種です。67歳にもなって、ビジネスマンが読むようなものを読んだり、今更「頭がいいひと」になってどうするんだよと思います。ですが、こういう売れる本には訳があって、どんな人にも何かしら為になることが書かれているからたくさん売れるわけですよ。本の裏に書かれている「どっちの服がいいと思う?」にどう答えるか?たとえば、夫に相談しても「相談しなきゃ良かった」と腹が立ったり、自分が職場の人や友達から何か聞かれて答えたことを後で「あれで良かったのかな」と思うことがありませんか?ここに書かれている答えは、なるほど納得のいく回答でした。また、「反応しな...「頭のいい人が話す前に考えていること」を読んでいますが・・・

  • まずまずの介護生活6日目

    義母が退院し6日目です。途中にデイサービスが1日あったので助かりました。やはり夜は3時間おきくらいにトイレに起きてポータブルを使うので、そばに寝ていると眠れませんが、夫と1日交代なのでまあまあやれてます。夜中に「玄関を閉めに行く」と立ち上がったり、日中もちょっと目を離したら2~3歩歩いて転んでしまったりするのでヒヤヒヤします。病院や施設なら事故報告書書くよな~と思いつつ。最初は試行錯誤でしたが、生活のリズムと介護のルーティーンもできてきました。・朝は私たち二人が先にご飯を食べる。・蒸しタオル(電子レンジでホカホカ)で顔を拭いてうがいしてもらう。・朝食はベッドサイドに足を下げてテーブルで食べてもらう。・薬を飲んで歯磨き。・着替える。・一休みしてテレビを見たり、こたつに移動して話をしたりコーヒーを飲んだり。そ...まずまずの介護生活6日目

  • 義母退院、介護生活のはじまり

    義母が今日退院しました。要介護3の義母の介護生活がはじまりました。退院のその足で美容院に寄って髪をカットし、さっぱりして2か月ぶりに我が家に帰ってきました。午後からケアマネさんや福祉用具の業者さんが来て、ポータブルトイレやベッド柵、オーバーテーブルが搬入され、介護の環境が整いました。来週から、月曜から木曜までショートステイを利用し、木曜の夜から月曜の朝まで自宅で介護することになりました。ふらつきが激しく終始見守りと介助が必要で、夜の排泄介助が何回かあるため、ケアマネさんが私たちの介護負担を察していただき、プランを考えてくれたのです。良いケアマネさんに出会い、本当に良かった。いい時代になりました。さて、実際に今日はどうだったかと言いますと、大変なようで、そうでもないような・・・こうして、ブログを書いているの...義母退院、介護生活のはじまり

  • めんどうな相続登記

    父が亡くなり、実家では兄が相続するにあたり、相続登記というやっかいな手続き待っていました。古い家と小屋、田畑やチマチマした原野や共有林を分けてもらった山林など、おびただしい数があり、兄もどこか分からないところもありました。昔は薪をとったりして活用されていた山林も、今やタダでも貰ってくれる人はいないそうです。田畑も然りです。それでも相続はしなくてはならないのですね。(私は相続放棄しました)その相続手続きは、兄が不慣れなので夫が世話してやっと今日終わりました。司法書士に依頼すると20~30万かかるらしいです。印鑑証明、相続関係図、祖父の代からの戸籍謄本や電子化される前の手書きの原戸籍、附票をとったり、元の登記が間違っていてやっかいな書類が発生したりと、何度も役所や法務局に行きました。私も付き合ったので、初めて...めんどうな相続登記

  • 美味しいものを食べよう

    今晩のメニュー・お刺身・グリーンサラダ・キッチュもどき買物に行ったらお刺身が美味しそうだったので今晩は刺身。(3パック1050円の)卵焼きにしようと思いましたが、ほうれん草やウインナー、生クリームを入れてオーブンで焼いてみました。まあまあキッチュでした。介護の日々になっても、美味しいものを遠慮なく食べようと思います。電気が使えて水が出て、トイレも使えて食べたいものが食べられる。幸せなことですね。美味しいものを食べよう

  • 兄夫婦の慰労会

    スーパーで黄色のガーベラと千日紅のちいさな花束を買いました。義母が退院する前にやっておきたかったことがあります。長年父母の面倒をみて、見送ってくれた実家の兄夫婦をもてなしたかったんです。昨日のお昼にそれができて少しホッとしました。写真を撮るのを忘れましたが・明太子パスタ・具沢山スープ・サーモンのマリネ・ほうれん草の胡麻和え・トマトの土佐酢漬け・唐揚げ・煮物・イチゴあまり仰々しいのもと思い、簡単なものにしました。唐揚げは買ってきたものだし。全部食べてくれて良かったです。あとから姪っ子も顔を出して、いつも静かな我が家が賑やかになって楽しかったわ~兄夫婦の慰労会

  • 嵐の前の近況報告

    義母の退院が延期になり、なんだか落ち着かない日々です。もう1か月以上、こんなに長く夫婦だけの生活をしたことがありません。二人だけだと、食事をはじめ暮らしが果てしなくテキトーになりそうで、ときどき気合を入れてキッチリやってみたりしています。でも、本を読む気力もなく、あまり出かけたくなくて出不精だし、頭も体もなまっていて、これでいいの?と思います。能登の被災者のことを思えば、このポカ~ンとした暮らしはほんとに申し訳なく、貯まったDポイントを寄付してみたりしてお茶を濁しています。ま、義母が退院したらちょっと大変な日々になるので、それまでのロングバケーション(懐かしい!)かもしれません。もともとマメな夫も手持無沙汰のようで、片付けに燃えています。昨日は冠婚葬祭用の各種食器(50人くらい呼べる量)を町の仕出し屋さん...嵐の前の近況報告

  • トートバッグ作りました

    春らしいかわいい生地を見つけたので急に作りたくなりました。久しぶりのミシンです。芯地も貼って、裏地も付けました。(当たり前か)やっぱり裁縫は楽しいね。(この前バッグを二つ処分したのにね)youtube様ありがとう!トートバッグ作りました

  • スイスチーズモデル・ご安全に

    二日に起こった飛行機の衝突炎上事故について連日報道されています。奇跡の全員救出には感動し、日々の訓練の大切さを目にした思いです。一方、事故に関わった当事者を思うと正直、気の毒になります。命を預かる重い責任があるのだから責められ罪に問われるのは仕方ありません。ですが、「業務上過失致死」という言葉を聞くと辛いものがあります。命を預かる仕事は言い訳が許されない厳しい世界。私も若い頃に大きなミスをしたことがあります。命に別状はなかったにせよ、亡くなることも十分に考えられたので、そうなれば「業務上過失致死」です。あのときほど落ち込み、辞めようと思ったことはありません。今も思い出すと辛くなります。不注意な私が定年まで働けたのは、ほんと周りのおかげです。何の事故でもそうですが、今回の事故も安全管理対策の何かが抜けて防げ...スイスチーズモデル・ご安全に

  • バッグを処分して気が付いた

    長いこと、処分するかどうするか迷っていたバッグが二つありました。今日やっと買取り屋さんに行って売ってきました。買取額は二つでランチ一人分にもならないくらいです。でも、あんなに迷っていたのに、な~んにも後悔がなくてびっくりです。あ~さっぱりした~なんか解き放たれた感じ。どうしてあんなに執着してたのかな~よく憑き物が取れたような、と言う言い方がありますよね。そんな感じです。たぶん、我々にはいろんな憑き物が付いていると思うんですよ。見栄や物欲だけでなく、こうあるべきだとか、こだわりとかね。それを振り払えばとっても楽になる憑き物なのかもしれません。そんなことを思った新年です。バッグを処分して気が付いた

  • 尊敬する職員

    元旦から大地震、2日は羽田空港の衝突事故で炎上。2024年は衝撃的で過酷な幕開けになりました。ほんとに何があるか分からないですね。私は1日と3日が仕事でしたが、義母の退院もまだ決まらず「待て」の姿勢の犬のような気持ちで正月を過ごしています。さて、今日は尊敬している職場のスタッフのことを書きたいと思います。一人は週に5日(半日)働いている、何と80代の職員。入居者に優しく寄り添ってくれて、万事控えめで「私のようなものを使ってくれてありがたい」といつも感謝しながら働いておられ、心が洗われます。あんなにピュアな82歳の人って見たことがありません。私などは溜まってくると毒を吐いてしまうのでお恥ずかしい限りです。その上、実はパソコンもできて、俳句を作っているらしいと聞きました。たぶんこれが天職というものなんだろうな...尊敬する職員

  • 2024元旦

    明けましておめでとうございます。令和6年、2024年。早いものです。今朝、お吸い物に使おうと冷蔵庫からネギを出しました。半分に切ってラップに包んだネギの先から、青いところがラップを突き破って伸びていました。ラップがピンピンに伸ばされてネギに根負けしたかのように穴が開いていました。凄い生命力ですね。ネギに負けず?ネギに見習って頑張らないとね~と思った元旦の朝でした。皆様、お体大切に幸多い年でありますように。今日は仕事です。行ってきます。2024元旦

  • 年末ですね

    義母の退院も決まらず、ソワソワしながらも二人でちょっと気楽な生活を送っています。今年は正月もしないし、長男夫婦も帰省しないし、義母次第の年末年始になりそうです。帰省しない長男夫婦に牛肉とミカンを送りました。自分たちが食べたことのないランクのお肉を奮発した親ばかです。もうすぐ67歳。古希にすぐ手が届くようになりました。5年日記も来年は5年目の最終段。読み返すと、なんだか年々活動量が減ってきているな~と思う。そして、喜怒哀楽のふり幅が少なくなってきているし。少しずつ悟ってきたのか、単に老いたのか、どっちもですね。でも、今年は「ザ・旅行」が出来て良かった。行けるときにエイって勢いで行くことが大事ですね。家庭菜園ごっこも楽しかった!今までまったく関心がなかっただけに新鮮だったな~かぼちゃ12個、パプリカ、さやいん...年末ですね

  • 近況:なるようになるさ

    また2週間あけてしまいました。近況報告です。まず父が亡くなりました。急な知らせでしたが、老衰で大往生でしょう。何かと物議を醸し、お騒がせな父でしたが、最後はあっけなく静かに旅立ちました。正直、家族にとってはやっかいな昭和の父でした。家族にとっては、その人が家でどんなことをしてくれたか、どんな人柄だったのかがすべてです。その人が家族のために家庭の外でどんなに頑張っても、社会貢献をしたとしても家族には見えません。そういう意味では、父はエネルギー配分が下手な人だったのかな。亡くなってみて、父に優しくしたり感謝したりできなかったことに気づきました。育ててもらい、学校にも通わせてもらい、大人になったのも親あってのことです。親の恩というものを忘れていましたが後の祭りです。父が亡くなった日に義母が再々入院しました。命に...近況:なるようになるさ

  • 義母の介護

    3週間ぶりのブログです。義母が体調をくずし入退院を繰り返し、退院したものの、見守りや入浴介助が必要になりました。もうすぐ91歳なので年相応なのでしょうが、以前のしっかりした義母からは考えられないことがあるので、ちょっとびっくりする毎日です。朝ごはんを食べたのを忘れたり、今日はトマトジュースだと思ってトマトの水煮缶を開けて飲んでました。歯も悪くなったので、柔らかく煮たり刻んだりしてご飯作りもちょっと手間が増えました。おかげさまで、私と夫もヘルシーで柔らかいものばかり食べています。義母用のおかゆと軟菜、ちょいキザミ食です。胃が無いので量は食べられません。水炊きのキザミ。サーモンのマリネ。刻んだ漬物。ゆかりご飯。義母がトマトの水煮缶を開けちゃったので今日は鶏団子のトマト煮。ポリん袋にエノキのみじん切りを入れて塩...義母の介護

  • ゴジラー1.0見ました!

    新作ゴジラ映画観てきました。すごく良かったです!とにかく、ゴジラがもの凄い破壊力と怖さです。でも、このぐらい圧倒的に怖くて大きいからこそ、ゴジラ。そして、ちょこまかしない威厳のある歩き方、有無を言わせぬ破壊光線の一撃もさすが。巷でも「そうそう、こういうのでいいんだよ」と、あれこれひねっていない点が評価されているようですが、私もそう思いました。ちなみに、エンドロールは最後まで見てください。最後まで怖いです。人間物語としても、戦後の混乱を生き抜く庶民や、逃げ帰った特攻隊員の心の苦しみが描かれますが、「生きて抗え」というテーマがストーリーを貫いていてじ~んとしました。お決まりのゴジラの捕獲・退治作戦ですが、今回は国が動けない設定で、退役軍人や民間人が団結して「エイエイオー」と立ち向かいます。物資も兵器も限られた...ゴジラー1.0見ました!

  • おいしいものを食べた!

    出かけたところの民家の畑に咲いていた花、調べたら「べにばないんげん」だそうです。ランチも美味しかった!70代くらいの女性が作ってるみたいで、手作りのタルトタタンも美味しかったわ~今年はリンゴが美味しいと感じる。体重が減らないわけです。トホホおいしいものを食べた!

  • 人参収穫&義母

    8月初めに植えた人参とパプリカです。どういうわけか白い人参も。卵と比べると笑えるくらい小さい。全部まとめても可食部分は普通の人参1本分くらいかな。この前、玄関に新しい鉢植えが3つ並んでいて、裏の菜園の人参ぽい葉っぱが植えられていてぐったりしおれていました。義母は友達からもらった何かの株を植えたのだと言います。へ~そうなんだ。何日かして、菜園の人参が減っていることに気づき、この鉢植えは裏の人参に違いないと思い、そっと抜いてみたらやっぱり人参でした。義母、何か思い立って鉢に植え替えたんですね。その前は大根の葉をすっかり刈ってしまい夫に怒られていましたが、人参もいじっちゃったのね。というわけで、残っていた裏の菜園の人参を全部収穫し撤収したわけです。先日は階段の途中に立派なとろろ芋が1本おいてあってびっくり。物忘...人参収穫&義母

  • 秋ドラマ

    なんだかんだ言っても、現役時代と比べようもない余裕があります。暇をみては録画した秋のドラマを見まくっているこの頃です。今季のドラマはどれも面白い!と思うのですが、いかがですか?NHKの大奥2はもちろんのこと、民放もなかなか。小池栄子さん主演の「こたつのない家」の家族の戦力外男性達との会話に笑ってしまうし、「ゆりあ先生の赤い糸」の菅野美穂さん演じるゆりあ先生に、これでもかと降りかかる難題に「うわ~」と思ったり、「いちばん好きな花」の4人の若者の繊細な感情に「大変だな~」と思ったり、「うちの弁護士は手がかかる」にスカッとしたり、「セクシー田中さん」の木南晴夏さんのベリーダンスに見とれたり、楽しませていただいています。最近のドラマの女性は男性についていくタイプがほぼゼロ。メンタルの強い女性たちがたくましく生きて...秋ドラマ

  • なるほどねと思った言葉

    〇質問:「人生における勝組と負け組って何なんでしょうか?」⇒勝組とか負け組とか、そんなことを気にしない人、知ろうともしない人が勝ち組なんじゃないでしょうか。(カズレーザーさん)〇質問:「相手に期待しない方法を教えてください」⇒ギブ&テイクの考えで、相手に与えた分の見返りがないからイラっとする。なので、あまり与えないでください。(カズレーザーさん)〇人にはいろいろあるのよ。その人サイズのいろいろがね。(何かのドラマのセリフ)なるほどねと思った言葉

  • 帰りたい・帰らなきゃと思うあの頃

    動画をけっこう見ています。音楽や、贔屓にしている子どもやおばあちゃんの動画に加え、最近は、本要約チャンネルや心理学系、高齢者介護の動画なんかも見ます。昨日は施設に入所した認知症の高齢者によくある「帰宅願望」についての動画をみてすごく腑に落ちました。(ぼけ日和長谷川嘉哉先生のチャンネル)「家に帰りたい」は、どこに帰りたいと言う「場所」の意味だけではなく、「あの時代」に帰りたいという意味があるといいます。「安心していられて穏やかに過ごしたあの時代」に帰りたい、もう一つは「必要とされていた時代」に戻りたいという意味。私の職場でも、お盆やお彼岸が近づくと落ち着かなくなってくる高齢女性が多いし、晩御飯を作らなきゃと買い物メモを書いて買い物に行くといって聞かない人もいます。男性の場合は、必要とされていた現役時代の職場...帰りたい・帰らなきゃと思うあの頃

  • 秋の行楽

    今日は隣県のひなびた温泉施設に出かけました。天気も良く、紅葉は少し早かったのですが、のどかな景色に癒されました。大浴場や露天風呂にも入って、命の洗濯です。マッサージ器のスペックも素晴らしく、極楽極楽。老人クラブの日帰り旅行の団体さんも来ていて楽しそうでした。元気な子供たちもいいですが、お年寄りが楽しそうにしているのも、なんか嬉しい。帰りに、国道沿いのリンゴ園の露店でものすごく大きなリンゴと栗を買い、おまけも貰ったりしてラッキー!家に帰って栗を茹でて食べ、なんだか平和な1日でした。その一方で、ハマスとイスラエルの対立でたくさんの命が犠牲になり、ウクライナとロシアの戦争は終わる気配もなく、本当にやり場のない悲しさと怒りを感じます。早く平和が訪れるよう祈るのみです。秋の行楽

  • 久しぶりの救急対応

    いつになく3日間の連勤でした。その2日めの夜は急変の利用者さんの対応に、ほぼ一睡もできないまま3日目の勤務に突入するという、なかなかハードな3日間でした。久しぶりにAEDを使い、心臓マッサージをし、救急車に同乗しました。あっという間に呼吸が止まっていく状況を目にしたのも現役時代以来です。夜間は介護員は二人だけですし、他にも目を離せない利用者さんがいるので、救急蘇生も救急車の要請も一人でやらなくてはなりませんでした。あと10分遅いと施設内で亡くなっていたかもしれず、冷や汗がでました。施設看護師も責任重いなと実感した次第です。それにしても、AEDのパッドの使用期限が近くなり交換したその日に使うことになるとは。さらに言えば最近、古巣の職場である病院が新築リニューアルしたばかりで、なんか敷居も高くなり、お世話にな...久しぶりの救急対応

  • 100均スマホレンズセット

    ダイソーでスマートホンレンズセットを買いました。100円です。魚眼レンズ、広角レンズ、マクロレンズが入っています。スマホのカメラレンズのところにレンズを付けたクリップを挟むだけで色々楽しめるようです。試しにマクロレンズを使って撮ってみました。この終わりかけの小さな菊がこんなに拡大できました。パプリカの小さな花もピントを合わせるのがちょっとム難しいですが、楽しい!老眼の身にも嬉しいグッズです😉100均スマホレンズセット

  • 一体何をしたいのやら

    本をいっぱい買ってしまう。そして、定期購読の業界誌も月1で届く。気持ちだけは読む気満々だけれど、読み始めて30分くらいで、こっくりこっくり眠ってしまう。読み終わればすぐ中身を忘れ、ためになったわ~と思っても、全然身についてない。気持ちと体力・集中力がかみ合わない、そんなお年頃です。(この前は、洗顔クリームで歯を磨いてしまった・・・大丈夫か私)本に限らず、プライムビデオも見たい、動画もあるよ、ネットニュースも見なくっちゃ、メルカリもどうなってるかな?録画もいっぱいたまってる、ブログも更新しなくっちゃ。そうだ、英語はどうした?ピアノもね。あ、体操もダイエットも。髪もツヤツヤにしたいわ。一体、何をしたいのやら。それ全部、しないとしても他人は全然困らないんだよね。と、はたと思う。本を読もうが読むまいが、いろんなこ...一体何をしたいのやら

  • 大荒れの秋&近況

    大荒れの天気です。草木がブンブン揺れて、雨が屋根をたたいています。ちょっと晴れたと思うとまた荒れて、こういう激しい自然現象を見るのは久しぶりだな~。台所の出窓から雨漏りがボタボタと落ち、出窓に洗面器やら洗いおけやらが並んでいます。玉ねぎがないし、ズボンも買いに行きたいなと思うのですが、今日行かなくてもね~。夫はこの嵐の中グラウンドゴルフの練習に行っています。隙あらば練習に行き、たまに大会で優勝したりして、そしてお仲間の中では「青年部」らしく、年長者から重宝されるしで大層楽しそうにしています。この天気の中で中高年が何をそんなに練習したいのかなと思ったら、明日は大会のようです。先日、長男夫婦が帰省しました。2泊3日で、のんびりしていきました。よく食べ、よく寝ていたので(笑)、仕事で疲れた羽を休めていったものと...大荒れの秋&近況

  • パリピ孔明から流れてきた「タイムトラベル」

    TimeTravel(Budokan'78ver.)/原田真二夫が新ドラマ「パリピ孔明」の録画を観てました。私は他のことをしていたのですが、ふと聴こえてきた「街のはずれの古い館が君の家~♪・・・」にびっくり、テンションMaxってこのことです。原田真二の「タイムトラベル」を上白石萌歌さんがドラマの中で歌っていました。ただただ嬉しい。世の中にこの歌がまた流れたことが嬉しい。原田真二の音楽は私の青春。就職して間もない頃、仕事が出来なくて情けなくてぐったりしていた時に、ラジオから「タイムトラベル」が流れてきた夜のことを思い出します。美しいメロディーと弦やピアノ、ハープ、そして楽しい効果音が織りなす完璧なアレンジ。そして、あの松本隆さんの歌詞が相まって唯一無二の世界が広がりました。魂が宇宙に吸い込まれたようなあの夜...パリピ孔明から流れてきた「タイムトラベル」

  • 仕事の話から急にイギリスの話になりました

    「職場の人手不足を補うために、私の勤務日数をふやしてもいいか、という打診にどうこたえるか問題」ルオーの絵に聞いてみましたが、「そんなだったら、やめてもいいんじゃない」とは言ってくれませんでした。むしろ「困っているんだから、寄り添っていくのが人の道だよ」と言われているようです。友達に聞いたら、全くもってその通りの言葉が返ってきました。①まず、体と相談。②生活に困っている人は、問答無用に働かざる負えない世の中だということを認識すべし。③私たちはもう60代後半、世の中から求められる期間はもう限られている。④働いたお金で楽しいことをしようよ!ですよね。体に負担が無いことが第一なことはその通りで、そして3日4日増えるのがどうのこうのと問答できている時点で、恵まれているっていうことで、なにを贅沢なことを言っているんだ...仕事の話から急にイギリスの話になりました

  • どうする?どうしたい?

    職場の人手不足が極まってきて、月に10日の私の労働日を増やせないかと言われました。予想はしていましたが、やっぱりそうなるよね。それでなくてもここ数か月、臨時出勤がじわりじわりと増えてきてはいたところです。どうする?どうしたい?夫は猛反対するし。でも結局、どうしたいかですよね。業界紙で読んだのですが、仕事の量というものは、「多いか足りないか」なんだそうです。積み木のように1個積み上げるとちょっと高いけど、1個減らすと低いみたいな感じで、ちょうど良いがない。これが積み木ではなく水だと、76ccとか、83ccとか微妙な調整がききます。人の気力や体力は、言わば水のように流動的なもので、さらに浮き沈みもあるわけで、積み木のようにポンと積まれると、「なんかな~」となるのだと思います。うんちくはいいから、さて、どうする...どうする?どうしたい?

  • 黙っていられない性格

    近くのドラッグストアのレジでこのチラシをもらいました。店員さんが「試してみませんか?」とチラシにあるハンドクリームを手の甲にちょっと付けてくれました。なかなか付け心地のいいハンドクリームだったな~と、家でこのチラシを見たら、なんか違和感が・・・。一番上の黒い文字「もうご在知ですよね??」のところ。ん?ご在知・・・中国語かな?ご存知の間違いだよね?存と在・・・似てるもんね。教えてあげた方がいいか迷いましたが、ちょうど買い忘れがあったので、また行って、店員さんに「あの・・・字が違ってる気がするんですけど」と言いました。「え?ん~と、お客さん、書いてもらえますか?」と言われ、チラシの裏に「ご存知」と書きました。「あ~!そうですね!ありがとうございます!」と、店員さん。チラシに誤字を見つけても、わざわざ言いに行く...黙っていられない性格

  • 親戚とよもやま話

    今日は秋彼岸の入りの日。コロナに乗じて親戚間の行き来が大分少なくなってきた昨今ですが、仏様の年中行事には欠かさず回ってきてくれる夫の従兄がいます。今どき珍しいほど古い昭和のおじさんで、たまに話すには大変面白い人ですが、一緒に住むのは大変なタイプ。(実際、若夫婦は家を出ました)今日の話題は、その従兄の息子たち3人とその家族が帰ってくると盛大にもてなしまくるので、その後の家計が火の車だという話です。奥さんも疲れ果てて機嫌が悪くなるとか。分かります分かります。年に1~2回しか帰ってこない子どもたちに御馳走したい気持ちは分かる。そして、帰った後は疲れて、淋しいけれどちょっとホッとする気持ちも分かる。で、息子さんの嫁さんたちは手伝わないのかと聞いたら、丁度ごちそうが出来たころに来るし、「手伝いますか?」と言ってくれ...親戚とよもやま話

  • 換気扇掃除をして、老いを感じる

    まだまだ蒸し暑いですね。今日はレンジフードや換気扇、ガス台の掃除をしました。さぼっていたので、ギトギトベタベタの汚れがこびりついて、重油みたいなのが溜まっていたりして、もう大変。洗剤が垂れるので、シャワーキャップをかぶり、ゴーグル代わりに弱い老眼鏡をかけ、マスクをし、首にもタオルを巻き、格闘すること3時間。あ~疲れた。何より、ガス台によじ登って、微妙な姿勢での作業なので危ないこと、怖いことこの上ない。他の家事はまあまあ出来ても、換気扇掃除は年々きつくなってくるのだと気づいた66歳の夏です。今のレンジフードや換気扇て、自動で掃除してくれたり、手入れが簡単になっているらしいですね。来年あたり、取り替えようかな~。なんだかんだで20万くらいかかりそう。でも、ガス台から転げ落ちて骨折して、病院でどうしたんですか、...換気扇掃除をして、老いを感じる

  • 今日も部活

    何度も書いてますが、どの業界も人手不足とは思いますが、介護現場の人手不足を痛感する日々です。月に10日~12日くらいの労働日ですが、その1日が濃厚で水を飲む暇もない感じです。昨日も最小人数を割る職員数で回しました。ハムスターがクルクル回るように皆動き続けました。それで、いい考えが浮かびました。これは、部活!部活だと思えば良いのだ~今日も納豆ご飯食べて、牛乳飲んで部活に行ってきます!今日も部活

  • プライムビデオで「ミセス・ハリス・パリへ行く」を観る

    なんか楽しい映画はないかなと、プライムビデオを探して観たのが「ミセス・ハリス・パリへ行く」です。時代は1950年代。戦争未亡人のイギリス人女性ミセス・ハリスが主人公。ミセス・ハリスは家政婦で、何軒もの家を担当しテキパキと家事をこなし、夜は友人たちと楽しむ、慎ましくも明るく生きている初老の女性です。ある日、仕事先の家で1枚のドレスに心を奪われたことから物語は始まります。この「魅惑」という名のついたディオールのドレスが夢のように美しいのです。一念発起し、ハリスはお金をため、ディオールのドレスを手に入れるためパリに行きます。当時のディオールは敷居が高く、「服を買いに行くための服が要る」ようなお店で、門前払いを食いますが、何日もかけて持ち前の突破力でお店の人の心を掴み、ついにドレスを手に入れます。(今の価格で30...プライムビデオで「ミセス・ハリス・パリへ行く」を観る

  • かぼちゃの収穫2回目

    かぼちゃの繁殖力っていうのかな、実のなる力のすごいこと!最初5個実って、これで終わりかなと思ったら、また次々と雌花や雄花が咲いて受粉したら6個できました。もう1個成長中のがあるので、合計12個、1ダースです。1本の苗からこんなにできるなんてね。でも、だいぶ葉っぱも黄色くなってきて終わりかけた感じです。今日は生育中のかぼちゃのツルを残して、広がっていた他のツルを抜きました。だいぶ楽しませてもらいました。来年も植えよう。かぼちゃの収穫2回目

  • 夏野菜消費

    ゴーヤを4本もらいました。・ゴーヤの佃煮(ゴマ、ひき肉、味噌味で)・ゴーヤサラダ2種(マヨ味と、ポン酢用)・もう1本分はこれからゴーヤ炒めにする予定。調子に乗ってゴーヤサラダをバリバリ食べたら、お腹をこわしました。調べてみたら、ゴーヤを食べすぎると、苦み成分のモモルデシンなるものが毒になって胃に負担をかけ、下痢や腹痛を起こすことがあるようで、1日2分の1本くらいまでらしいです。この前きゅうりを大量にもらったので、キュウちゃん漬けを作りました。昨日は、取り置きしていたキュウちゃんの漬けだれで鶏肉とナスとトマトを煮てみました。酢が入っているので柔らかくなっていい感じでしたよ。まだまだ残暑が続きます。でも、今朝は肌寒くかったりして、皆様ご自愛くださいませ。夏野菜消費

  • 仏膳を簡略に

    「お盆が終わったと思ったらまた彼岸が来るね~そうだね~7日間仏膳を作るの大変だよね~おかず5品をだぶらない様に7日間は、ちょっとね~」と、友達と話していたら、良きアドバイスをもらいました。同じものでも、新しいものをあげる!天ぷらでも煮物でも3日分とか取り置きしておいて、取り替える!ってことです。なるほど!そうします、そうします。そして、今日は月に二日ある月命日。今日はおかず3品にしてみました。(いつもは5品、前は7品だった!)義母も気が付かなかったのか、何も言わなかった~やった~!見た目もそんなに貧相でもないし、これで行こう。お彼岸もこんな感じでいいじゃないかな~お寺のお膳もおかず3品だしね。気持ちが大事ってことで。仏膳を簡略に

  • 感情の世界

    「人生がうまくいくか、いかないかは、感情次第といっても過言ではないでしょう。人生を決めるのは、私たちにどんなことが起きるかという問題ではなく、それをどんなふうに受け止めていくかの問題なのです」(有川真由美さん)全くその通りだと思います。同じようなことが起っても、あまり動じない人もいれば、どこまでもひきずる人もいる。今日も忙しくてイライラしてしまう自分に嫌になりましたが、どんなに忙しくても、ワハハと笑いとばして働いている人もいて。そのこと自体よりも、それをどういう感情で受け止めるかなんですよね。「たかが忙しさ」、死にゃーしないというのにね。よし、明日はいい日にしよう!Haveaniceday!感情の世界

  • 母校の校歌

    今回の甲子園で話題になった慶応の応援ですが、まあ凄かったですね。いろいろな意見があるようで、私もちょっと育英高校が可哀そうだったなと思いました。(正直言って、暴力的な感じがした)母校が甲子園に出場するなんて夢のようなことでしょうね。生きてるうちに、甲子園に流れる母校の校歌を聞きたいものだと思っている人は多いのではないでしょうか。思い出が詰まっているだけでなく、何回も歌っているうちにその歌詞は知らず知らずのうちに、生きていく上の指針にもなっている気がします。甲子園の空に母校の校歌が響いたら、自分の人生を認められたようで誇り高い気持ちになるでしょうね。だから、あんなに盛り上がるのかな、集団心理も加わってね。私の母校の小学校、中学校、看護学校も廃校になり、高校も合併が決まっていて甲子園で校歌が流れることはないで...母校の校歌

  • ラストエンペラーの録画を観終わる

    録画していた「ラストエンペラー」をやっと観終わりました。3時間近い大作なので、合間に少しずつ読むように見たせいか、1冊の長編小説を読み終えた思いがします。35年前にアカデミー賞を総なめにした作品だそうですが、ちょっとやそっとのスケールではない納得の作品でした。始皇帝が「ファーストエンペラー」なら、「ラストエンペラー」は最後の清の皇帝溥儀の物語。3歳で皇帝に即位し外界を知らずに何千人もの宦官に囲まれ、やがて18歳で王宮を追われ、そして満州国の皇帝になり戦後は犯罪者として10年近く囚人生活を送り、公民として生涯を終えるまでの溥儀の人生が描かれます。まさに、激動の歴史に翻弄された波乱の生涯です。ジェットコースターのような流転の人生。想像もできません。見終わって思ったことは、どのようなことが起ろうと、どんなに環境...ラストエンペラーの録画を観終わる

  • 夏まつり終わる

    お盆も地域の夏祭りも終わって、開放感を感じる朝です。義姉家族7名様含め10人分のお祭りのごちそうを作るのはちょっと大変だったかな。暑くなければ平気だったけど、何しろ蒸し暑くて台所はサウナ。4歳の元気な女の子も来て、私に絵のお手紙をくれました。私だそうです。きれいな虹をありがとう。その子はゴマが嫌いで一粒でも入っていたら食べないそうなんです。例年、赤飯にするのですが今回は小さいおにぎりをたくさん作りました。ゴマ嫌いを知らなかったので、ゴマと鮭を混ぜたのと昆布の佃煮にゴマをふったものを作りました。その子「ちょっと無理かも~」と言いました。すかさず「体にいいから食べた方がいいよ!頭もよくなるし~美人になるよ!」と言ったら、この「美人」が効いたようで、ゴマ入り鮭おにぎりを1個全部食べてくれました。ママに喜ばれまし...夏まつり終わる

  • お盆ですね

    お墓参りもう終わりましたか?お寺の位牌やお墓にお供えする供物です。赤くない小豆ご飯、煮物、天ぷら、お菓子を詰めた供物を夫に持たせました。年々手を抜くように放ってきましたが、毎日の仏膳を作るのが面倒だなと思う罰当たりな嫁です。ごめんなさい。義姉家族7名様が帰省する予定です。義姉、義兄と長男家族と次男家族御一行様。何作ろうかな~小さい子も来るし。気が重いような、楽しみなような。暑くて頭がもやもや、夏は苦手だな。お盆ですね

  • 義母の近況

    立秋も過ぎたというのに、とにかく暑いですね。8月に入ってから一粒も雨が降りません。この地域だけ忘れられたのかな~義母の近況です。今週から介護度が要支援1から要介護1になり、デイサービスが週に2回になりました。散歩したり買い物したりできるのですが、日中眠っていることが多く物忘れや勘違い、思い込みが強くなってきました。思い立つと急に親戚に何回も電話するようで、午前中に10回電話がきたとか、夕方に近所の家に行ったりとか、迷惑もかけてるようで。携帯のボタンも長押しするので、毎日なにかしら「携帯がおかしい」といってくるので、「ハイハイ大丈夫」と直すのが日課になっています。デイサービスでお昼は何だったか聞くと、いつも「サバ」で利用者の人数は16人。「へ~そうなんだ~」と聞く私です。それでも、世の中の平均的な90歳から...義母の近況

  • 諦めきれない英語

    簡単で楽し気な英語のテキストを買いました。英語が諦められない中高年は私だけではないですよね?話す機会もないし、必要にも迫られてないし、誰も困らないわけですが、英語が話せたら楽しいだろうな~という思いは消えません。スピードラーニングもやったことがあり、お金もかけました。少しは聞き取れるようになったかなと思いますが、たぶん話せません。中高年の英語は「ペラペラ」を目指さなくていいんだそうです。楽しむこと。利用者さんに「グッドモーニングサー」と挨拶する方がいます。なんか、楽しいじゃないですか?今日覚えたのが「Let'snotoverdoit」「無理しないようにしよう!」諦めきれない英語

  • かぼちゃをいただく

    ひとつひとつ受粉してできたかぼちゃ。かわいいです。煮て食べました。ホクホクでした!かぼちゃをいただく

  • 冷蔵庫届きました

    昨日ぶじに冷蔵庫が届きました。新しい白い冷蔵庫。良かった~氷もできるしアイスも買える。静かな冷蔵庫だわ~配送業者さんの無駄のない仕事にも感心しました。古い冷蔵庫が積まれていき、「さようなら~」ところが、小一時間ほどして気が付きました。野菜室から野菜をとり忘れたことに。届く前に中の物を出しましたが、野菜だけひとまとめして入れておき、新しい冷蔵庫が届いたら取り出す段取りでした。ところが、新しい冷蔵庫に舞い上がったせいか暑さのせいか、取り出すのをすっかり忘れてしまったわけです。もったいないのもありますが、リサイクル処理をするときにドロドロの野菜が出てきたら、と思うとぞっとします。連絡して、「捨ててもらっていいので取り出してください」と言いました。配送業者さん、親切にも届けに戻ってきてくれました。お礼にポカリと缶...冷蔵庫届きました

  • ペットボトルのキャップ回収をしてない件

    ペットボトルのキャップがかなりたまったので、回収場所っぽいところを回ってみましたが、スーパーも銀行もコンビニも役所も回収していません。前はキャップの買取でワクチンを送る運動が盛んだった気がしますが、なぜ回収されなくなったんでしょうか。コロナのせいなと思ったら、そうではなくて、買取価格の下落し、回収にかかる費用を引くと赤字になることと、ごみ処理機の進化で、キャップを燃やしたとしてもそれほどの影響がないこともあるようです。今は、業者さんに手間をかけさせないように、ペットボトルのラベルとキャップを必ず外してリサイクルに出すことを教育したほうがいいとのことです。いまだに集めていた我が家、遅れていますね。ペットボトルのキャップ回収をしてない件

  • 初かぼちゃ

    我が家のかぼちゃ1号です。小玉ですが、まぎれもなくかぼちゃです。追熟したほうが美味しいらしいので1週間くらい後で食べてみます。そして、ゴーヤ炒め始めました!初かぼちゃ

  • 冷蔵庫買いました

    暑いですね。18年目の冷蔵庫の調子も戻らず、観念して冷蔵庫を買いました。今のとほぼ同じのがあって、サービス価格になってますよと勧められ、即買いしました。年の離れた瓜二つの兄弟のように同じものです。(野菜室と冷凍室が逆なくらい)「同じ、同じ!これでいいです」せっかく買い替えるのに、同じもので安心するのは年のせいでしょうかね。とにかく、配送までの4日間で、解凍しかかっている冷凍ものや食材を食べきらねば。でも、一回やってみたかった!冷蔵庫を空っぽにするやつ!で、食材整理にワサワサ味見もしないでカレーを作って食べたら、人生で一番まずいカレーでした。ナニこれ?カレーって、やっぱり味見しないとダメですね。醤油をかけて食べました。ところで、「今年は暑い!」と騒いでいますが、去年の今頃も同じくらい猛暑が続いていました。猛...冷蔵庫買いました

  • 「メタモルフォーゼの縁側」を見ました

    猛暑が続き、外に出るのが億劫でエアコンはつけっぱなしでこもっています。電気代はどうなるんだろう。冷蔵庫も壊れたのか、製氷できなくなりました。買い替えれば、また出費がかさむしな~ガソリンも180円台。快適な生活はお金がかかります。皆様はいかがお過ごしでしょう。昨日の夜はプライムビデオで芦田愛菜ちゃんと宮本信子さんの「メタモルフォーゼの縁側」を見ました。優しい映画でした。ボーイズラブの漫画に突然ハマったおばあちゃんと高校生の物語。書道を教えている老婦人がBL漫画の推しになり、同じくBL好きだけどそれを隠している女子高生のふれあいが自然に描かれています。二人で小さな夢を実現するのですが、そんなに大層な展開もなく終わります。年をとっても、心の中に少女が住んでいて、何かに憧れたり気持ちが持っていかれるような出会いが...「メタモルフォーゼの縁側」を見ました

  • ルオーの道化師の絵

    フランスの画家、ジョルジュ・ルオーの「道化師」です。泣いているようにも祈っているようにも見えます。深く目を閉じた道化師。愛、哀しみ、許し、安らぎ、忍耐、そして真実。様々な思いがこの道化師との間で行ったり来たりします。人は皆ピエロかもしれませんね。昔の思い出話で恐縮ですが学校を卒業して病院で働き始めたころは、もういっぱいいっぱいで身も心も疲れ切ることが度々ありました。きっかけは覚えていませんが、ブリジストン美術館に行き、この絵を見てグッと掴まれ、吸い寄せられました。いっぱいいっぱいな気持ちを、全部受け止めてくれてもらえた気がして涙が出た思い出があります。(若かったな~)それからも何度もこの絵を見に行きました。そのたびに自分が重なって見えたり、許してもらえた気がしたり、叱られた気がしたりして気持ちがリセットで...ルオーの道化師の絵

  • 地味に楽しい5年日記(2年前のオリンピック)

    5年日記を始めてから4年目になります。同じ日にちに、去年は何をしていたか、その前の年はどうだったか一目瞭然。何かと役立ちます。そして、数年前に自分が書いたものを笑ったり、へ~と思ったり、励まされたり、逆に過去の自分を慰めたり、しみじみしたりして、地味に楽しいわけです。さて、おととしの昨日(7月23日)は東京オリンピックの開会式でした。2020のはずがコロナで2021年に延期されたオリンピックです。日記には開会式のイラストが書かれていました。君が代を歌うミーシャ、話題をさらったピクトグラム、ドローンで表現した地球。あまりに適当で笑えてきます。ミーシャさん、ごめんなさい。でも、けっこう特徴が出てるよね、と思ったり。やっぱり、地味に楽しい5年日記です。地味に楽しい5年日記(2年前のオリンピック)

  • 夏の朝に思うシニアの生き方

    今日も30度以上になるらしいけど、朝は涼しくて気持ちがいい。レタス畑のようなしゃきっとした冷涼な高原風の空気。365日こんな朝だったらいいな~と思う7月23日です。朝は5時に起きて、少しストレッチをしコーヒーを飲んで、なんとなくネット記事とか本とか日記とか、何かしらの文字を読んでしまいます。今日、何気に読んだのは和田秀樹さんの「65歳からの生き方」的な記事です。要約しますと・効率や生産性から解放されてもいい。・義務ではなく楽しむためと頭を切り替えるサラリーマン男性の退職後の生き方のアドバイスって感じなのかもしれませんが、なるほどな~と思いました。それぞれ事情も違いますから、誰もが自由を得ているわけではないけれど、確かに効率や生産性、義務とかいうものを、わざわざ求めに出かけなくてもいい年なんだと改めて思いま...夏の朝に思うシニアの生き方

  • この前のキーマカレーとゼリーの思い出

    三日前の夕ご飯。・つゆだく気味のキーマカレー・じゃがいもの唐揚げ(じゃがいもをレンチンして麺つゆにつけてから唐揚げしたもの・レタスの漬物(ちぎったレタスをポリ袋に入れて醤油少々とごま油をいれ軽く混ぜて、ふんわりそのまま1時間くらい置く:奥薗先生レシピです。炒りゴマをかけるの忘れた。めっちゃ簡単おいしい)・トマトサラダ最近のマイブーム。タッパーにゆる~いコーヒーゼリーを作り置きして牛乳を多めにかけて飲むように食べる。20歳くらいの時の保健所実習の帰りにグループで食べたゆるゆるのゼリーを思い出します。三鷹の駅前にあったゼリーの店でしたが、今はもうないよね。なつかしいな~67回目の夏がやってきました~これは、当たり前のことじゃないよね。すごいね~!この前のキーマカレーとゼリーの思い出

  • かぼちゃ、スナップエンドウ、パプリカの生育状況

    10日くらい前のかぼちゃ。1年生くらい。昨日がこの位!大きくなりました~すご~い!4年生くらいになったかな。他の4個も大きくなってきて、5個の収穫が見込めます😀スナップエンドウを収穫しました。9個😉やわらかくて美味しかった!パプリカはいつ黄色くなるんだろう?義母の花壇が少しずつ畑になっていきます。ブログのカテゴリーに畑を追加しようかな、するほどでもないような。かぼちゃ、スナップエンドウ、パプリカの生育状況

  • 梅雨見舞い

    暑中見舞いというよりも梅雨見舞い申し上げます。体調はいかがでしょうか。今日からスマホの壁紙をゴッホのひまわりにしました。様々な表情のひまわり。ひとつひとつの花に感情があって、なにか言いたげに見えます。深みのあるくすみがかったオレンジ。命を削って産まれた色だと思うとしみじみします。梅雨も真夏もまだまだですが、無理せず元気に乗り切りましょう梅雨見舞い

  • 94歳の最強ばあちゃん

    最近のお気に入り動画は「最強ばあちゃん、ときどき玄孫」穏やかなほっこりした気持ちになる動画です。94歳になるおばあちゃんが凄い!広い畑にジャガイモや玉ねぎやブロッコリーやらを作っています。畝つくりのためにロープをもって後ろ向きに畑を歩ける94歳ってすごくないですか?家族の食事も作ります。料理の様子も私の母世代の感じでなつかしいです。目分量でザザーッと入れて、熱い煮汁に指を入れて味見する。ほんだしがペットボトルに入っていて、これまたザザーッと入れる。アルミの鍋でつくる煮物や炒め物、焼きおにぎり、カレーやハンバーグも作るし、天ぷらもぱっぱと作ります。そして、よく食べる。かわいい玄孫(やしゃご)とのやり取りも、のんびりしていて癒されます。20年も旦那さんの介護をされたようですが、苦労とも思わなかったようで、何が...94歳の最強ばあちゃん

  • コーヒーに素焚糖

    コーヒーはブラック派ですか?私はブラックのこともありますが、体てい全部入れます。少しでも体に良さそうなキビ砂糖を使ったりして。先日小さなカフェで飲んだコーヒーがすっきりまろやかで美味しく感じました。お店人に聞いたら、砂糖は「素焚糖」です、とのことでした。しっとりして、きめ細かいんです。もの好きな私は、さっそく買ってみました「素焚糖」そして、なんちゃってテイスティング。今使っているキビ砂糖と、素焚糖、普通の白砂糖を混ぜたコーヒーを作って3種類を味見。夫にも味見してもらいましたが、やっぱり「素焚糖」がすっきり甘くてまろやかでコーヒーに合うようです。外国産のサトウキビが入っているものがキビ砂糖で、「素焚糖」は100%日本産のサトウキビでできたキビ砂糖のことだそうです。66年生きてきても、初めて聞く砂糖があるとは...コーヒーに素焚糖

  • 不測の事態の初期対応

    今も現役の元同僚から突然、話がしたいと連絡が入りました。退職してから元の職場の現役の人からこういうお誘いを受けるのは嬉しいものですね。ランチをしながら、仕事の大変さや、親の介護、子どもたちの巣立ちなど語り合いました。生きていれば不測の事態、思っても見ないことが起きるわけで、その初期対応が大事だよねという話になりました。彼女の息子さんの結婚式の1週間前に二人に赤ちゃんが出来たことが分かり、お嫁さんの体調も悪くなって入院し、結婚式を延期せざるを得なくなったお話。親としては直前の結婚式の延期は大変なことです。親戚縁者の手前やら段取りやらでパニックです。で、思わず、「妊娠?どうして今!」的なことをまず言ってしまったわけです。しかし、息子さんは何より先に「赤ちゃんができて、おめでとう」と言ってほしかった、と抗議した...不測の事態の初期対応

  • 甃のうへ

    甍のうへ三好達治あはれ花びらながれをみなごに花びらながれをみなごしめやかに語らひあゆみうららかの跫音空にながれをりふしに瞳をあげて翳りなきみ寺の春をすぎゆくなりみ寺の甍みどりにうるほひ廂々に風鐸のすがたしづかなればひとりなるわが身の影をあゆまする甍のうへ高校1年の現代国語(現国)にあった、なんとなく好きだったなつかしい詩です。「教科書で覚えた名詩」という本に載っています。この詩の場所は京都なのかな?さくらがはらはらと散る中を女の子たちが語り合いながら過ぎてゆくうららかな春の風景。そして自分はひとり石畳にうつる影とともにあゆむ、ちょっと孤独で、でもなにか意志を感じる詩。少し華やいだふわふわした感じから、す~っと静謐な空気に変わる感じが素敵だな~と思います。この詩、覚えている方いますか?ハ~イ!と手を挙げる人...甃のうへ

  • かぼちゃの1年生

    旅行から帰ったら、かぼちゃが出来ていました!まだ5センチくらいかな。でも縞目もあって、かぼちゃの1年生おめでとう!旅行当日に夫に頼んでいた受粉がうまくいったようです。昨日は2個、今朝も1個受粉しました。ひとつの苗がこんなに伸びる。花壇が埋め尽くされそうです。可哀そうだったけど反対側の茎を切り取りました。トマトもパプリカも膨らんできたし、エンドウ豆も花が咲いています。笑われそうな家庭菜園超初心者ですが、楽しいものですね。かぼちゃの1年生

  • 神戸異人館見学して帰路へ

    三日目は神戸北野の異人館を2時間ほど見て回り、帰路につきました。朝ドラで有名になった風見鶏の館。明治時代に建てられたドイツの貿易商家族の家(トーマス家)だったそうです。当時の調度品や食器は素晴らしいもので、当然のことながらプラスティック製のものはないわけで、古き良き時代の良いものをていねいに使う暮らしが偲ばれました。一家は娘エルザさんの教育のためにドイツに一時帰国をしたのですが、第一次世界大戦が起きてしまい、この家は日本に没収されてしまったそうです。すべての財産を日本に置いてきた一家はドイツで困窮生活を送り、一人娘のエルザさんは「日本に帰りたい」とずっと言っていたそうで、この家が朝ドラでブームになったことを知り、たびたびこの家を訪れて懐かしんだというのことでした。没収した日本を恨むことはなかったことに感じ...神戸異人館見学して帰路へ

  • 渦潮&大塚美術館

    二日目は鳴門海峡の渦潮と、徳島の大塚美術館を巡るコース。三ノ宮のホテルを出て徳島方面の高速バスに乗り、明石海峡大橋⇒淡路島縦断⇒鳴門海峡大橋を通り鳴門公園口下車し「渦の道」の遊歩道へ。「渦の道」のHPで渦潮が発生する満潮と干潮の時間を調べて、それに合わせていきました。海から45メートルの高さに遊歩道があり、床にガラスの覗き口もあって、下を覗くと「うわ~」とビビります。月の引力と地形が創り出すうず潮。自然の力は素晴らしい。(昔、「うず潮」っていう洗濯機ありましたね)次は「大塚美術館」米津玄師が紅白で「レモン」を歌ったシスティーナ礼拝堂を再現した所。陶板画とはいえ、本物と同じ大きさの絵と空間に圧倒されます。フランダースの犬でネロが憧れたルーベンスの絵。ゴッホの自画像。数十か国に行かなければ叶わない1000点以...渦潮&大塚美術館

  • 姫路城観光

    2泊三日の関西の旅から帰ってきました。雨雲をかいくぐり、1日目だけ少し雨でしたが二日目からは晴れて、予定のルートを完遂できました。お城を昇ったり、何時間も美術館の中を歩いたり、神戸の坂を上ったり、思えば結構ハードなメニューでした。ほんと、元気で歩けるうちに旅をしましょね。さて、姫路城。目の前に現れた白鷺城は美しかったです!うわさ通り!外国の城も美しいけれど、日本人の美意識の現れとして誇れると思います。入口の菱の門に入っても天守閣はかなり遠く、ぐるぐる囲む石垣に沿った廊下や数々の門を経て、やっと天守閣のふもと。やはり城とは、攻められないように、やすやすとは天守に行けない様に出来ているものでした。予約してお願いしたガイドの方と歴女の友人のテンポのいいやり取りを傍で聞いてましたが、歴史は奥が深くて複雑ですね。観...姫路城観光

  • 日々の仕事とナイチンゲールの名言

    月に10日の仕事。でも、仕事に行けば疲れる。ふくらはぎ用のサポーターを忘れた日は特に疲れる。肉体労働者です。些細で小さな仕事の繰り返し。繰り返しだからこそ、慣れや驕りに気を付けなければならない。人は見ているものだ。超高齢化社会を下支えする仕事の現場。大変だけれど、自分にとっては学びの源泉だと思う。いつかのクイズ番組でナイチンゲールの名言の穴あきクイズがあった。私が成功したのは絶対に〇〇〇〇せず、〇〇〇〇を受け入れなかったことだ。〇〇〇〇に入る言葉は、「言い訳」私が成功したのは絶対に言い訳せず、言い訳を受け入れなかったことだ。なんと厳しい言葉だろう。何事か成し遂げた人は自分の甘えも、他人の甘えも許さない強い気持ちを持ち続けたんだろうな。そういう志の高い人のおかげで今の時代があるんだな。でも、すごくグサッと刺...日々の仕事とナイチンゲールの名言

  • 法事がおわり、バナナケーキを焼く

    先日は伯父の13回忌でした。横浜でひとり暮らししていた伯父でしたが、こちらの施設に移ってもらい、看取りました。法事の朝、似たもの同士の義母と夫の一悶着がありましたが、その後は無事に終わりました。黒の礼服は、ゆるっとした夏用礼服を昨年テレビショップで買いまして、今回とっても楽でした。もっと早く買えばよかったわ。仏壇に義母が今どき見かけない大きなグローブみたいな房のバナナを供えてました。すぐ痛むので、バナナの大量消費ケーキを作りました。ちょっと油断したら焦げました。バナナ5本使っています。1ホール3000カロリー。材料費700円くらいかな。こんなことばかりしているので、ぶくぶく太ってきました。ヤバいです。法事がおわり、バナナケーキを焼く

  • かぼちゃの親ツル

    かぼちゃの苗を植えて2か月くらい経ちました。お~!根元に丸いものが!かぼちゃの赤ちゃんが出来た!と思いましたが、調べてみたら、これは雌花の茎で花部分が枯れたもののようです。かぼちゃは雌花と雄花が別々に咲き、人工授粉してあげないと家庭菜園では実はつかないと。それも、早い時期に親ツルを切り、子ツル二本にして雄花と雌花が同じ時期に咲くようにしないと人工授粉できないらしい。苗のラベルにも書いてありました。(よく読んで植えろよな!って話)私には、この太い親ツルをチョキンと切る勇気がない。親だって立派な茎や葉っぱになるまで2か月もかかったんだよ。でも、子どもを育てるには親は身を切らないとダメなんだな。そして、子どもに自立させ実をつけてもらう。ふ~ん。今年は葉っぱを鑑賞するだけにします。かぼちゃの親ツル

  • かわいいでしょ!

    迷わず買いました。シメジの形のブローチ。なめこやエノキもありましたが、シメジにしました。茶と白のコントラスト。ツヤツヤボディー。服に付けても、壁に飾っても良し。いくつになっても、かわいいものはかわいいのです。かわいいでしょ!

  • 女の世界って何?

    利用者さんが広末涼子さんのことを怒っていました。「男ならまだしも、子どもが3人もいる奥さんが不倫するなど、とんでもない!」というような主旨のことを方言で強めに私に話しました。「あら~広末さんとお知り合いですか?」と返したら、「知り合いじゃない、私はテレビと知り合いだ!」と笑っていました。私たちの親世代の高齢者には、「男ならまだしも」と言い切る方がまだいるんだなと今更ながら知りました。そして、私が苦手なのが、何かにつけて職場の問題を「女の世界は恐ろしい」とか「女の世界だから大変だ」と、まとめたがる人です。昨日もあれこれ困ったことを話し、「女の世界は困ったものだ」でした。ふだんは適当に流している私ですが、忙しいのもあって、何だかスイッチが入ってしまいました。「女の世界とかじゃなく、職業として仕事としてどうかっ...女の世界って何?

  • どうするAI!と、ペンディングトレイン

    AI・・・生成AIっていうの、怖くないですか?ある部分を補うAIはいいかもしれないけれど、何もないゼロから生成するAIはどうなんだろう?と思う。原子力のように一度使い始めたら手放せなくなり、原発事故のような事態だってありうる。それが、脳という人間の証のような部分の話なのだから不気味なことこの上ない。空飛ぶ自動車とは質が違う、なにか根っこが変わってしまう感じ。便利さの押し売りなのよね、人を骨抜きにする気ですか?と庶民は思いますが。ま、悪気があって開発したわけではないでしょうけど・・・あったりしてね。と、毒を吐いてみました。ところで今期のドラマ「ペンディングトレイン」をみています。磁場のひずみで電車ごと未来に飛ばされ、そこは人類が滅亡した世界だったという話から始まります。サバイバル生活を経て、元の世界に戻る方...どうするAI!と、ペンディングトレイン

  • 久しぶりの遠藤周作さん、ついでにお菓子

    遠藤周作さん。本屋で見かけ、なんだかすごく懐かしくなって買いました。するすると入ってきてしみじみと読めます。狐狸庵先生でもある遠藤周作。カトリックの信者でもある遠藤周作。そのほか色々な顔を持つ遠藤周作。人は一面だけでは語れない。知られたくない面もあるだろうし、無意識の部分もある。年をとるにつれて、人を理解するのは簡単な話ではないし、何でもありだなと思えるようになってきました。私は私でいいのだ。あなたはあなたでいいのだ。最近、簡単なお菓子つくりにハマっているけれど、人ってお菓子のように同じような材料でも、配分や作り方でずい分違ったものになる。クッキータイプとかスフレチーズケーキタイプとかレアチーズケーキタイプとかベースは大体同じでも、含まれる材料の量とか、レーズンやクルミなどを混ぜるかどうかで違うものになる...久しぶりの遠藤周作さん、ついでにお菓子

  • 芸能人は大変だ、石を投げられるのか

    広末涼子さんが不倫問題で社会的制裁を受けています。悪いことは悪いにしても、年々きびしくなっているよね、と思います。あまりに代償が大きすぎるような。芸能人は聖人君子ではないのだし。商品イメージを汚されたとかいうけど、イメージで商品を売りつける方がおかしいんじゃないかと思ったり。バレないだけで、それ以上にやましいことをしている人はたくさんいるよね、きっと。そして、広末さんの直筆の謝罪文が感じのいい美文字だと評判になったりもして、ネット民は勝手だなと思う。その記事に食いつき、その美文字を確かめ、「美文字ってこんな時にも身を助けるのね」と思う私も私だわ。聖書の中にあるエピソードです。姦通罪で捕えられ、石打の刑にされることになった女性に、イエスが「あなたたちの中で、罪を犯したことのないものが、この女に、まず石を投げ...芸能人は大変だ、石を投げられるのか

  • こぽこぽ、珈琲

    図書館から借りたコーヒーにまつわるエッセイ集を読み終わりました。珈琲のエッセイを読みながら、二回目の自作レアチーズケーキとコーヒーで一服する。あ~幸せだ~。31人の文筆家のコーヒー談義やコーヒーエピソード。様々な時代のコーヒー事情、思いでやうんちく、好きな喫茶店のことが語られて軽く楽しく読めました。この本にもありましたが、子どものころ、ウインナーコーヒーって何だろう?ウインナーソーセージが乗ってるのかな?とか思って笑ったことを思い出しました。懐かしい~。思い出と言えば、出稼ぎで両親がいないさみしい冬に、同居していた伯父がアルコールランプで沸かすサイホンコーヒーを作り、缶入りの練乳を入れてくれました。その初めて飲んだコーヒーというもののおいしいこと!冬の数少ないしあわせな思い出のひとつです。ところで、コーヒ...こぽこぽ、珈琲

  • 理系脳じゃない

    行きつけの美容院はいつも割引券が出るので助かっています。この前のカット代は、2割引き券と500円の値引き券で¥2,640でした。安いですよね。あまり安いので、元の値段はいくらなのかなと何気なく計算してみました。皆様、すぐわかりますか?私は、なんだかんだ時間がかかりました。トホホ正解は¥3,800です。(2640×10/8)+500=3800ですが、ここで疑問が。2割引き券を先に使ってくれるか、500円券を先に使ってくれるかで100円ちがうよね。①(3800×8/10)-500=2540②(3800-500)×8/10=2640美容院としては②のほうが利益が大きいわけです。なるほど~そして、ちなみに元値をいろいろ変えて3000円にしても2000円にしても、この100円の差は変わらないのです。夫に話したら「当...理系脳じゃない

  • 旅行だよ!

    あ~良くも悪くも波風のない日々だわ~、と思っていたら、友達から「姫路に行かない?」と突然のお誘い。「えっ!姫路って姫路県?」突然のことで取っ散らかりました。兵庫県です。東京より南や西への「ザ・観光旅行」はいつ以来だろうか。降ってわいたような話で、自粛からいきなり西日本か~と戸惑いましたが、行くことにしました!義母が元気なうち、夫が元気なうち、そして自分が元気なうちに。わ~い!旅行だよ!

  • 救護員の心得

    昨日は4年ぶりの救護員でしたが、4年前はさまざまなスポーツ大会の救護員をさせてもらいました。それで、心得と言うには恐縮ではありますが、これから救護員を初めてする方に参考になればと経験したことをもとにまとめました。屋外の救護は、病院現場のように設備も物品もシステムも人手もある環境とは全く違いますし、何があるか分からない怖さや一人で対応する心細さもありました。で、これを読みました。一般向けの本ですが、これで充分です。ただし、なるべく最近のものを読まないと時代遅れになってしまいます。傷は水洗いして消毒はしない方がいいとか、(怖い話ですが)切断された指の保存方法とか、最新の情報があったほうがいいと思いました。今まで経験したのは、大人の野球大会、小学生のサッカークラブの大会、高齢者のグラウンド・ゴルフ大会、マラソン...救護員の心得

  • 久しぶりに救護員のバイト

    今日は降りしきる雨の中、陸上競技大会の救護員をしました。救護員の仕事(バイト)は4年ぶりです。何事も起こらないし、今日は開店休業だな~とタカをくくり、こっそり推理小説を読んでいたら「すみません、ケガしました、みてください」と、お客様来店。びっくりして、椅子から転げそうになりました。嬉々として手当したのですが、怪我した子は試合の前の練習中にケガしたようで、しょんぼりして可哀そうでした。結局、6時間でケガ人一人だけでした。それこそ雨にも負けず、全力で走る子供たち。すらりと伸びた手足の女子高生や、筋肉だけのかっこいい中高生とか、目の保養でした。でも、あの子たちにとって、大会の運営役員でもなく保護者でもなさそうな、このおばあちゃん何?って思ったでしょうね(笑)寒かったし、それなりに緊張していたんでしょう、疲れまし...久しぶりに救護員のバイト

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、goodlife1957さんをフォローしませんか?

ハンドル名
goodlife1957さん
ブログタイトル
らいふ
フォロー
らいふ

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用