平凡な毎日で何も変わらないし、特別な事なんて無いと思いがち。でも、細かく見てみると実は何かと変化ってあるもんですね。職場に向かう道中で、ポツポツと田んぼに水が溜まりだしました。田植えの準備が始まったようです。春がどんどん近づいてきています。
先日2月26日に「第163回 簿記3級検定試験」を受けてきました。ネット試験と違い、合否は数日経たないと分かりません。合格発表は3月10日。合格出来たと信じてるけど、独りよがりな勘違いの気もする。さてさてどうなる?受験票が届かない普通なら試
たまには夫婦で飲みに行こうか。地鶏の美味しい店見つけたんだ(^^)なんて誘い文句、出不精の私が言うはずもなく。「晩御飯作るのイヤ。どっか連れてって~。」妻の一言で、なじみの居酒屋へ行ってきました。家とは違う非日常の空間は、普段の夫婦のそれと
お腹周りが膨らんできました。そこで、お父さんは5月までに体重4キロ落とすぞ~!という、息子たちに向けての宣言。年末年始から今日まで年末年始から今日まで、たくさん飲み食いし、自重トレーニングもサボりがち。美味しい食事とスイーツに、私の胃袋が「
先日誕生日を迎え、52歳になりました。お祝いでたくさん食べた、という話。まずは牛タン宮崎市橘通西のとあるビル、1階にあるお店「仙台牛タン あらし」というお店に行ってきました。妻が予約をしてくれたお店です。店内はカウンターと座敷席。座敷席に座
何事にも動じず、怒らない仏様のような心を持ちたい。で~ん!と構えて動かない富士山みたいに。そのために必要なのは、しっかり寝ることなんだなぁ という話。怒りというものについて私は怒りというものについて、相手への期待感があればあるほど、思ってい
甥っ子のバレーボールの練習試合を見に行き、楽しませてもらったと同時に思ったこと。成長するって素晴らしい^-^小学4年生の甥っ子がバレーボールをやっています。始めてから8か月位は経ったでしょうか。スポーツ少年団の練習がない日も、お父さんが相手
「餅は餅屋」は聞いたことあったけど、「馬は馬方」「仏の沙汰は僧が知る」なんて今回初めて知りました。モノが壊れたときは無理に自分で修理するよりも、業者に任せた方が賢明。頼り上手は自分の人生を豊かにする可能性を高める?という話。エアコン君のこと
10年に一度の寒波襲来で思うのは、人に迷惑かけちゃダメってこと
ここは九州の宮崎県。めったに雪なんて降らない土地です。なので、雪が積もる なんてことが起きた日にはテンション爆上げではしゃいでしまいます。気持ちがアガルことはあるとして、ご迷惑は掛けちゃいけませんね。という話。教室で雪合戦さかのぼると気が遠
20歳になった息子たちに投資の話をしてみたら、興味を持ってくれました。つみたてNISAを始めてみた。という話。証券口座を開設ネット証券でNISA口座を開設し、銘柄を自分で決定してもらいました。積み立てる金額は3,000円。ホントに少額です。
資産運用やお金の知識を得たいと思い、行動するようになったんだと、改めて思いました。軍艦島での暮らしぶりがテレビで流れていて世界遺産に登録されている軍艦島。その炭鉱や建造物について説明していました。そんな中、島内で暮らしていた人たちの生活につ
今年達成したいことの一つが「簿記3級合格」です。本日、受験申し込みしました。第163回 2~3級 2023年2月26日(日)インターネットから受験申し込みできるとのことで、調べてみたら昨日(1/9)から受付始まってました。ネット試験ならもっ
春高バレー男女決勝はどちらもフルセット!まさしく日本一を決める大一番で、お互いの強い思いがビシビシ伝わってくる素晴らしい試合でした。鎮西高校を勝手に応援していたのは私。試合が終わって思ったこと。やりきったら、負けても清々しいのかも男子決勝。
1月4日から第75回全日本バレーボール高等学校選手権大会(通称:春の高校バレー)が始まっています。宮崎県代表の都城工業高校はインフルエンザの罹患者多数で残念ながら欠場とのこと。これまで一生懸命練習してきた選手たちは勿論、指導者・保護者の方々
今までとは違うことをやってみて、それが成果となって現れました^^銀行口座の使い分け今までとは違うこと。それは私のお小遣いについてです。私は特にこれといった趣味があるわけでもなく、タバコやギャンブルもやりません。飲みに出歩くこともありません。
帰省中の息子たちは、自由に飛び回っています笑優先順位の上位はやっぱり「友だち」息子たちはそれぞれの友人と遊びに行っています。久しぶりの帰省で、この期間中にやりたいことは山ほどあるのでしょう。親としては久しぶりの一家団欒を楽しみたいところです
年が明けて三日目。ゆったりと時間が過ぎていきます。テレビから流れる箱根駅伝。優勝は駒澤大学正月といえば箱根駅伝です。特別ごひいきの大学があるわけではありません。みんな頑張っている姿、アナウンサーが教えてくれるランナーの背景や意気込み、抜きつ
明けましておめでとうございます。2023年(令和5年)がスタートしましたね。穏やかな日差しの中で、今年のブログを書き始めます。今年かなえたいこと例年、年の初めに目標を立てるなんてことしてきておりませんが、今年はやってみようと思います。簿記3
12月も一日一日過ぎていき、寒さが増してきています。クリスマスも近いですが、毎年恒例の年末調整もやってきますね。書類確認職場では事務の仕事をしています。毎年この時期に年末調整の業務を行っています。とは言っても、私が担当するのは提出された書類
コロナウイルス感染症のおかげで県外への外出ができません。早くどこそこ行きたいなぁ。高齢者施設職員私は高齢者施設で働いています。なので、おじいちゃんやおばあちゃんにコロナ感染させる訳にはいきません。世の中は行動制限が無くなって、旅行支援なんて
「ブログリーダー」を活用して、まささんさんをフォローしませんか?