chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
喪主は抱っこひも ~0歳育児と食道がん母介護と認知症父介護~ https://ameblo.jp/2022cosmos

2022年1月の第一子出産と同時に母の食道がんが判明。父はアルツハイマー型認知症。まだ30代。これって介護休職だよね?の育休中の記録。育児と介護の両立に悩む人に届けたい。

未来予知ポケモン アキ
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2023/01/16

arrow_drop_down
  • 認知症の父の混乱④アルコールが足りないと不安で眠れない様子

       思いついたことが現実にしたことになったり、思いついて提案したこと自体を忘れたり、それを指摘すると逆上したり。 自由人だったけど特に私には優しく穏やかだっ…

  • 認知症の父の混乱③裁判を起こす!母が死んだ!

       父が何か言いだした不穏なときには、録音するようにしました。後日「聞いてない」「そんなこと言ってない」と言われたときに聞かせられるように。この日の録音は、…

  • 認知症父の混乱②「妄想」警察からの電話?!

       認知症の症状の1つに「妄想」というものがあるそうです。 父は今までその症状が出たことはなかったのですが、母が入院してから急増しました。夢と現実が一緒にな…

  • 認知症父の混乱の始まり①母がいない!

       「今はまだ仕事を辞めると決めるのはよそう」「仕事は続けるつもりでいよう」。介護離職で頭がいっぱいだった私をこういう気持ちにさせてくれたのは、職場の上司や…

  • 告知翌日⑤約束を忘れてしまう認知症

       どこまで父の行動を見ている必要があるのでしょうか。自由人なので嫌がるし、私も育児があって目を離してしまう時間もあります。体が元気な認知症って、難しいなぁ…

  • 育児休職と介護休職を連続できるか?!

        「必ず戻ってきて」「待ってる」って言っていただけることが、戻れる場所があるってことが、どんなに幸せなことか。上司や先輩の言葉に、胸と目頭ががじーんとあ…

  • 保活③自己流分析用の希望園比較フォーマット項目

       このアキオリジナルフォーマットを夫に初めて見せた日(夫は1園も見学していない)に、「このフォーマット売れるんじゃない?」と言われました(笑)園見学、パパ…

  • 【リブログ】”医療保護入院が出来なくなれば……”

    この記事でお話しされていることに、共感しかない。ずっと読ませていただいている亜衣さんのブログから、初めてのリブログをさせていただきます。私自身、「精神科」に対…

  • 保活②公立園?私立園?認可保育園を見学。

       保育園見学。最終的に13園を見学しました。私は雨の日の見学を経験して、希望園は「徒歩で頑張って通える範囲」にしぼろうと心に決めました。毎日のように見学に…

  • 並行して保活スタート①1歳4月は激戦。第一子は絶望的。

       育休中に保活を始めて、来春入れたらいいなぁと思っていた産前。「保育園入れなかったら私が育てるから」と笑っていた、育児が趣味の母。その言葉を満更でもなく聞…

  • 告知翌日④介護保険申請に地域包括支援センターへ

       ケアマネさんは助産師さんと全く同じアドバイスをくださった。「医療従事者はみんな同じように考えるのか?でもプロがそう言うなら、そうなんだろうな」と冷静に思…

  • 告知翌日③脳神経内科の診察

       母の病気は大したことないと何度も言っていましたが(思い込みたいのか?)、デイサービスについては行くとは明言せず、車の免許返納については無言を貫き通した父…

  • 告知翌日②父の認知機能テスト

       認知機能をはかるテスト。どうやって点数をつけているのか気になります。特に、食べたもののこと。間違った解答してるし(笑)母が「私もいつも記憶怪しいなって焦…

  • 告知翌日①生後3ヶ月の助産師訪問

      娘のことは後回しになっていて、受けることを躊躇していた助産師訪問。Fさんに、このときに出会えて本当に本当によかったです。2022年の大切なご縁の1つです。…

  • 自立して生活できる父でも要介護認定?

       私も母も、父がすんなり介護サービスを受けるとも思えないし、そもそも要介護認定が受けられるとも思っていませんでした。だから今まで、母が父の介護(というか相…

  • 告知。そして、私に聞こえた母のつぶやき。

      帰ってきてからネット検索したところ、母の病状の5年生存率は「12%」と表示されました。母の入院と父の介護、そして育児。私は混乱しすぎて、逆に何も考えられな…

  • 毎夜のルーティーンと夫との業務分担

      食べないのに同じものを買ってくる。毎日飲酒するのに、今日だけは飲んでいいか、と確認される。これに娘の寝かしつけや夜泣きによる睡眠不足が重なると、、、夜が来…

  • 母の担当医から突然の電話。この人に任せて大丈夫?

       咄嗟に出た言葉なのかもしれません。私も父のことでいらいらしていたことと突然の電話だったので、マイナスに考えすぎかもしれません。ですが、母の命を預ける先生…

  • 【現在】マンガぼけ日和、泣いた。

    今日は娘の予防接種があり、病院でギャン泣き。いま昼寝してくれていますが、泣いて疲れはてたのかすでに1時間半が経過しました。昼寝の間に、離乳食(完了期です)のス…

  • 何もしなければ数ヶ月?!そして、定期的に発生する家中大捜索

      「母が治療に専念できるよう、負担をかけないよう、とにかくがんばる!」母の入院期間中の父の介護。私のこの決心は初日から打ち砕かれることに。。。       …

  • もう少し待って欲しいって何回目?いつ病名わかるの?

       体重も20キロ近く減り、強い痛み止めを服用し、笑って過ごす母を見る時間が少なくなるにつれ、私はどんどんネガティブになっていきました。          …

  • 会いたい人に会っておくのも終活の一種

       誰かに会ったあとは「楽しかった~!でも疲れた。横になるわ」と布団に倒れ込んでいたけれど、すっきりした笑顔の日が多かった気がします。くだらない会話に笑って…

  • 母が始めた終活。家族とは血縁のこと?

       「私は両親と一緒にいたいから。あっちには絶対入らない。悪いけど墓守り2つ、よろしくね」母はまるで遺言のように、私と夫に言っていました。         …

  • 認知症による性格変異

       本当は優しい穏やかな父。私の前では声を荒げたり、夫婦喧嘩も見せなかった父。認知症という病気が、不安を大きくし、怒りっぽくさせる。冷静なときは理解できます…

  • 不安と喜びと願いが混ざる初節句

       痛みから解放させてあげたい。誰か、早く助けて。不安だらけの日々を過ごしながらも、明るく振る舞うしかなかった。母はきっとそれさえも見透かしてたと思うけれど…

  • 父のおつかいはワンパターン

       はじめてのおつかいよりも難しいお買い物。「サンドイッチを食べていれば死なないんだよ」と父はよく言っていました。ただ好物なだけなのに、どこから来た持論だっ…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、未来予知ポケモン アキさんをフォローしませんか?

ハンドル名
未来予知ポケモン アキさん
ブログタイトル
喪主は抱っこひも ~0歳育児と食道がん母介護と認知症父介護~
フォロー
喪主は抱っこひも ~0歳育児と食道がん母介護と認知症父介護~

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用