chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
サラリーマン処世塾 https://shoseijuku.blogspot.com/

ぽん部長と申します。 これまで5つの会社を渡り歩きながらキャリアを築いてきました。 また、中途採用の面接官として気づいたことをまとめました。 また、サラリーマンにとって知っておきたい仕事術や資産形成についても書いていきたいと思います。

ぽん部長
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2023/01/15

arrow_drop_down
  • 【株主優待】CARTA HOLDINGS (3688)

        CARTA HOLDINGS(3688)の株主優待が届きました。 CARTA HOLDINGSの株主優待をもらうためには、6月末又は12月末時点で100株以上保有する必要があります。100株以上で1,000円分のギフトコードを受け取ることができます。3年以上継続保有する...

  • 【株主優待】すかいらーくホールディングス(3197)

      すかいらーくホールディングス(3197)の株主優待が届きました。 すかいらーくホールディングスの株主優待をもらうためには、6月末または12月末時点で100株以上保有する必要があります。100株以上で2,000円分、300株以上で5,000円分、500株以上で8,000円分...

  • 【資産形成】インフレに負けない

    大金持ちでお金がどんどん増えていく人は別ですが、サラリーマンを続けながらコツコツと資産を積み上げていく人にとって、投資の目的のひとつはインフレ対策にあると思います。 インフレとは、お金(貨幣)の価値が下がることと理解することができます。 中央銀行がお金を発行して、世の中に流...

  • 【雑談】ふるさと納税は活用すべき

     サラリーマンにとって、住宅ローン控除とともに大きな税制上のメリットを受けることができるものが「ふるさと納税」です。住宅ローン控除は家を購入して住宅ローンを組んでいなければ使うことができませんが、ふるさと納税は殆どのサラリーマンが使うことができると思います。 このふるさと納税、...

  • 【株主優待】不二家(2211)

      不二家(2211)の株主優待が届きました。 不二家の株主優待をもらうためには、12月末時点で100株以上保有する必要があります。100株以上で3,000円分、500株以上で4,000円分、1,000株以上で6,000円分の優待券を受け取ることができます。12月に株主優待を受...

  • 【出世のメリット】精神安定

    出世のメリットのなかで、無視できないものは50代になったときの精神安定です。 自分自身の判断で、出世する道を選ぶのか、成り行きにまかせるのか、出世の道から遠ざかるかを決めることができるのは、20代か遅くとも30代前半までだと思います。この時点では、FIREを目指したり、副業や...

  • 【サラリーマンの礼儀作法】あら探しにも感謝を示す

    直属の上司やさらにその上の上司に報告を行ったとき、あれこれ言われて差し戻されたり、宿題を残されたりすることはサラリーマンにとって日常茶飯事かもしれません。他の仕事を抱えながら、限られた時間でできるだけのことをやった結果に対して、あら探しをされているようにも感じて良い気持ちがしな...

  • 【評価面談】上司の責任

    評価面談は、評価を受ける側の部下にとって給与や賞与の金額が決まったり、昇格のステップを上がっていけるかどうかの一大イベントです。その上司にとっても、部下のモチベーションを上げたり、フィードバックで成長を促すなど、重要なイベントです。 しかし、日ごろの業務に追われて、評価面談は...

  • 【株主優待】ライオン(4912)

    ライオン(4912)の株主優待が届きました。 ライオンの株主優待をもらうためには、12月末時点で100株必要です。12月に株主優待を受け取る権利が確定して、実際に送られてくるのが3月に入ってからです。 株価をみると、ここ5年間の最高値は2,800円くらいでしたが、現在は1,...

  • 【マネジメント】部下を好きになる

    管理職になって部下を持ったとします。 しっかりと業務管理しなくてはいけない、育成しなければならないと、はやる気持ちもあるかと思いますが、気を付けないと知らず知らずのうちに自分の型に当てはめようとしてしまうことがあります。 自分の型、自分流の仕事のやり方は、自分の強みを活かす...

  • 【転職】書類審査の裏側

    転職をしようとする際、多くの場合は、転職サイトや転職エージェントを通じて応募→書類審査→面接を経て採用となる流れではないかと思います。 この中の書類審査において、審査する側は何を見て審査しているのか、合否を決めているのかを書きたいと思います。 書類審査を行っている人は、配属...

  • 【雑記】打たれない杭

    「出る杭は打たれる」とはよく聞く言葉ですが、打たれている時点で仕事ができる人に対して使われる言葉ではないといえるでしょう。 仮に「出る杭」が「会社や組織に貢献できる人材」であったとしたら、当たり前ですが打たれないです。思っている以上に認められて大切にされるでしょう。それが組織...

  • 【出世のメリット】意見が通る

    決裁権とはちょっと違いますが、出世のメリットとして「意見が通る」というものがあります。出世によりポジションが上がると、周りからの扱いが変わってくるということです。 サラリーマンの性というのかもしれませんが、人を役職で見てしまうことがどうしてもあります。自分の上司でなかったとし...

  • 【雑記】ストレスを味方にできる人

    はじめに断りをいれると、ストレスを味方にすべきという話ではないです。 周りの人を観察していたり、様々な人から話を聴いているとストレスとの付き合い方も人それぞれと思うことがありました。 「向上心はあるけど、一歩目が踏み出せず、努力も続かない」、「プラス思考で嫌なことも一晩寝た...

  • 【資産形成】銀行預金で十分なのか

    お金のことは、皆にとって身近なことなので、それぞれ考え方があります。その考え方は全否定されるものではないですが、見識を広げるためには考えを固定せずに納得できるものは受け入れることができると良いと思います。 しっかりと仕事して、それなりに稼いでいる人のなかには、意外と資産形成に...

  • 【出世のメリット】決裁者に近づく

    サラリーマンは皆、出世を目指しているかといえば、そうではないと思います。出世しなくても楽しく仕事をしている人もいるでしょうし、出世しないまま定年を迎えたとしてもサラリーマン人生に満足している人もいると思います。また、会社での仕事以外に生き甲斐をもって生活をしている人にとってはサ...

  • 【転職】採用時の条件は交渉できる

    転職活動を行っているときに、何社も受けてようやく採用が見えてきた場面では、合格をくれた会社に有難い気持ちが芽生えてきて、提示された条件を受け入れることばかり考えてしまうことがあります。 苦労して勝ち取った内定であれば、今さらごねているように見られて折角の内定が取消されてしまう...

  • 【資産形成】負けない投資

    将来の資産形成のために投資を始めることは良いことですが、 何をやってもうまくいかずに資産形成どころか減る一方という人もいるかもしれません。 投資によって、短期間で大きく利益を出すことは難しいですが、次の3つのことを気を付けて長期投資を行えば「負けない」といえる結果を出すことが...

  • 【評価面談】部下の立場での臨み方

      ボーナスや定期昇給の時期になると、上司と部下とで1対1の評価面談を行われる組織が多いと思います。部下の立場からみると、緊張する場なのかもしれません。上司に日ごろ頑張っていることをアピールしたり、上司が気づいていない不満をぶつけて少しでも職場環境を良くしようと張り切っている人も...

  • 【名言】盗人にも三分の理

    何故そんなことをするのか理解できないことをする人がいます。でも、その人なりには理由があって、やむなくやっているということがあります。 少し極端な言い方ですが、「盗人にも三分の理」という言葉があります。  盗人でさえ三分の理がある訳ですから、あなたの周りで一緒に仕事する同僚や...

  • 【転職】中途採用者は簡単に辞める

      何度も転職を繰り返しているので人をことを言えませんが、会社側の人間からの立場で言えば、中途採用者は簡単に辞めるのが問題です。 一度でも転職をした人はその成功体験があるので、会社に留まることが無駄であったり、デメリットばかりであれば、辞めていきます。もちろん、新卒で採用した人...

  • 【名言】上のポジションの視点を持つ

    上司との面談や先輩との飲みの席で聞かされる言葉かもしれませんが、「上のポジションの視点を持つ」というフレーズは、サラリーマンにとっては結構重要なことを表していると思います。 さすが、何世代も昔から言われ続け、伝え続けられてきた言葉だけあって、本当の正しいことを伝える言葉だと思...

  • 【仕事術】議論を避ける

    仕事ができるサラリーマンはロジカルな考えができる人である場合は多いと思います。ロジカルな考え方ができる人は議論にも自信があるでしょう。ただし、自信があるからといっても議論は避ける時には避けて、必要な時にのみ行うべきです。 議論が嫌いだったり、苦手な人がそうではないと思いますが...

  • 【資産形成】はじめての投資の勉強方法

    投資は思うよりもやるが易しです。 実際に無理のない範囲で、自分のお金を出してやってみて、勝ったり負けたりしながら学んでいくのが早いかもしれません。無理のない範囲とは、最悪ゼロになっても家計に影響がない金額です。借金をしたり、レバレッジをかけなければその金額以上負けることもあり...

  • 【転職】中途採用の合否は縁

      中途採用の面接を行い、合否判断を行う立場になってわかったことがあります。 それは、「合否は縁」ということです。自分が中途採用に応募して面接を受けているときには、「合否は縁」なんてきれいごとや人を傷つけない断り文句だと思っていました。結局、採用されなかったのは、ライバルに実力...

  • 【転職】年収は会社しだい

    なぜ働くのか、なぜ今の会社で働くのかと問われれば、仕事にやりがいがある/一緒に働く仲間が好き/自分自身の成長を感じる/人に感謝される等の理由があると思います。ただ、それだけではなく、収入が得られるからということも当然あるでしょう。 お金だけが働く理由ではない人も多いと思います...

  • 【マネジメント】部下は家族ではなくお客様

      初めて部下を持ったとき、言うことを聞いてもらえるかの不安感、部下の人生や家族までをも背負ったような責任感、理想的なチームを作りたいと思った高揚感など、様々な感情があったと思います。 経験不足だからこそ様々な思いを持ったのでしょう。しかし、その後マネジメントをしながら現実的な...

  • 【雑記】自分に対する期待値の下げ方

    自分に対する期待を下げてあげることは、重圧から解放して気持ちが楽になる方法です。しかし、そればかりだと、成長のチャンスを自ら逃すことになりますし、自分自身を好きになれずに自己肯定感を却って下げてしまうことになりかねないでしょう。 基本的には自分自身に期待をかけて奮い立たせるこ...

  • 【雑記】自己肯定感を保つ

      自己肯定感が高すぎるのも問題があるかもしれませんが、低すぎると前向きに生活することが難しくなります。実力が伴っていることが前提ですが、周りからも少し自信家にみられるくらいが良いのではないでしょうか。 この自己肯定感ですが、低めの人はほっておくと、毎日のちょっとしたことや何か...

  • 【転職の面接】社内異動をポジティブに語る

    転職を行うにあたっては、職務経歴書を作成して提出することになると思います。この職務経歴書には、これまでどんな会社に在籍していたかだけではなく、その会社においてどの部署に配属されていたかも書くことになります。 ずっと一つの部署で同じ業務を担当し、経験と実績を積んできたという人は...

  • 【仕事術】ストレスを背負わない考え方

    ストレスを感じていないサラリーマンは殆どいないと言ってよいほど、サラリーマンにおいて仕事とストレスは切っても切れない関係ではないでしょうか。 このストレスを理解して、少しでも軽減できるように、何故ストレスを感じているか、何に対してストレスを感じているか、どうすれば対処できるの...

  • 【出世する人】上司に手柄を取らせる

    「上司に手柄を取られた」と嘆いているひとがいます。その一言で何があったのか、どんな思いだったのかわかってしまうくらい、悔しいことだったと思います。 そんな思いを頂かないように、最初から、上司に手柄を取らせるために働くと考えてはどうでしょうか。合わない上司もいると思いますが、あ...

  • 【サラリーマンの礼儀作法】席を立って応対する

      効率を重んじる考えの人にとっては、礼儀作法というものは無駄であり、廃止すべきものに感じるかもしれません。確かに、回りくどいものや形式ばった礼儀作法は要らないのではと思うことは多々あります、そのように考える人も多いと思います。 しかし、コンピュータやネットワークが発達したとい...

  • 【雑記】業務時間外に差が生じる

      人に負けない才能やセンス、運の強さがあれば別ですが、同じような素質を持ったサラリーマン達の間で早ければ5年後、または10~20年後に差が生じるのは経験や学びだと考えています。 この経験や学びで大きな差が生じるのが業務時間外です。 これまで、若手や中堅、ベテランを見てきまし...

  • 【転職の面接】アピールポイントは具体的に語る

    転職を成功させるにあたって、面接は重要な関門です。 ですが、数十分や長くても1時間程度の時間では、本当にあなたのことをわかってもらえるのか不安もあると思います。熟練の面接官であれば、短い時間でも効果的に質問してくれるかもしれませんが、相手の面接官も慣れていない場合もあり得るで...

  • 【マネジメント】年上部下への接し方

      多くの会社において、年功序列は過去の話となり、年齢順に誰もが課長になれるようにはなっていません。そうすると、出世が遅れた先輩より先に課長になり、年上の部下を持つことになります。 この年上部下を持つことは珍しいことではなく、今や課長になった時点でほとんどの人が年上部下を持つこ...

  • 【仕事術】イエスマンは出世できるのか

      同期よりも早く出世した人が、「アイツはイエスマンだから上司に気に入られている」などと言われることがあります。でも、いつも上司の言うことを素直に聞いていても出世できるわけでもないです。 同じように「はい。」、「承知しました。」と上司に答えているように見えて、出世する人と出世で...

  • 【資産形成】優待株から始める個別株投資

    投資の王道は、インデクス投資を長期間続けることだと考えていますが、人によっては、1%以下であっても運用手数料が発生するのは嫌だと感じる人や、自分で銘柄を選びたいと思う人もいるでしょう。 また、運用資金の一部をインデックス投資しながら、残りをその他の投資に回してみたいと考える人も...

  • 【出世できない人】出世しないリスク

      出世したくない、管理職になりたくない、出世はコスパが悪い、と考える若い人が増えてきているようです。 メディアのアンケートでは本音を答えない人も多いので、実際にどのくらいの人たちが出世したくないと考えているのかわかりません。 といっても、上司である課長の業務負担や責任の大き...

  • 【マネジメント】聴くこと

    マネジメントにおいて重要なことは「聴く」ことです。 聴くとは、単に音として耳に入ってくることではなく、相手を理解しようとして耳を傾けながら、頭も使って全力で聞くことです。全身全霊というと大げさかもしれませんが、普段このような意識が無い人はそのくらいの気持ちで相手の話を聴くこと...

  • 【生活】サラリーマンによるFIRE

    FIRE(Financial Independence, Retire Early:経済的自立と早期リタイア)のブームは少し冷めてきました。「FIRE卒業」というキーワードがでてきたり、資産運用がうまくいかなかったり、節約生活がうんざりとなってきて、FIREを目指すことをあきら...

  • 【資産形成】インデックス投資のすすめ

      世の中には、様々な投資先があり、投資手法も色々あります。自分に合った投資を探すのが良いと考えていますが、サラリーマンが片手間に投資をするには勉強したり、遠回りするのが負担だと考える人もいらっしゃるかもしれません。 そういった人に、お勧めなのがインデックス投資です。 投資は...

  • 【仕事術】部長に求められること、やるべきこと

    上級管理職である部長までなった人は当然理解されていると思いますが、部長になったことはゴール地点ではありません。 求められるレベルは高いですが、実績を残した場合には大きな達成感とともに金銭面でも報いられるポジションであるでしょう。 部長にもなると、部下からみれば会社の幹部に見...

  • 【仕事術】部長までに求められること、やるべきこと

      課長になることが出世の第一歩だとすると、次のステップは部長といった上級管理職になります。会社や組織によって、本部長であったり、室長であったり、次長であったり、ジェネラルマネージャーやダイレクターなど様々な役職がありますが、管理職を部下に持つ管理職です。 ここでは、上級管理職...

  • 【仕事術】課長に求められること、やるべきこと

      出世の一歩目を踏み出し、課長になったとして、このポジションでは何か求められるのでしょうか。会社から認められ、また競争に打ち勝って課長になったということは、能力は認められていると思います。課長としてやっていけるというお墨付きがあるからこそ、課長になったといえるでしょう。 しか...

  • 【仕事術】課長までに求められること、やるべきこと

      多くの会社において、管理職とそれ以外の従業員は、労働条件や待遇の面で明確に区別されているでしょう。その管理職としての一歩目が課長になることです。会社によっては課長ではなくマネージャーなど呼び名が変わるところもあるかもしれませんが、ここでは課長とします。 出世したと一番感じる...

  • 【仕事術】配属後に求められること、やるべきこと

    転職や新卒で入社した後、あるいは異動で新しい部署に配属され、そこで働き始めることは、仕事も人間関係も新しく慣れてないので、ストレスも感じると思います。 しかし、この初めの時期に少し頑張ることで、その後の仕事が楽になります。 何を頑張るかといえば、「良いレッテル」を貼ってもら...

  • 【資産形成】投資の一歩目は早いうちから

      投資と聞くと、株式投資や不動産投資、FXや仮想通貨など、難しそうだったり、危ないものだと感じて手を出してはいけないものだと思っているかもしれません。 また、家族や身の回りで、投資で失敗した人がいると、投資はやってはいけないと教えられて育った人もいるかもしれません。 たしか...

  • 【雑記】若い人は出世したくない?

    日経新聞の2022年7月6日の記事では、日本の働き手は出世意欲が低いとのデータが示されていました。なんと管理職になりたい人の割合が21%だったというものです。 このような数字は、質問の仕方や調査方法によって上下するものですし、日本の国民性からみて出世したいと自らアピールするこ...

  • 【仕事術】人を動かすコミュニケーション

    最近では、リモートワークも一般的になりました。ほんの数年前までは、社内であっても会議のために出張するなんてこともごく普通のことでしたが、今では基本的にはオンライン会議がメインとなっていますし、取引先など社外との会議もオンライン会議の方が多いのではないでしょうか。また、社内チャッ...

  • 【仕事術】出席した会議では必ず発言する

    いきなり厳しいことを言いますが、会議で発言しない人は、何も考えていない人と思われてしまいます。 会議の出席者や議題、会議の重要度と自分のポジションとの関係など、発言を控えることが正しい場合もありますが、社内の会議で出席者が10名以内であれば、会議中に少なくとも一度は発言しまし...

  • 【出世できない人】漫然と過ごしている

     1.はじめに 出世できない人がやってしまっていることの第二弾です。 もし、思ったような出世ができていないなど、出世について悩みがあるならば、当てはまってしまっていることはないかセルフチェックしてみてください。自分自身の問題点に気づくことは解消に向けた第一歩になると思います。...

  • 【高卒、新卒で失敗した場合の転職】逆転のキャリアアップ

    1.はじめに ここでは、20代、30代の若いサラリーマン、特に、高校卒業してすぐに働いたり、大学を中退して働き始めた方のキャリアアップについて話していきたいと思います。 私自身が、これまで5つの会社を渡り歩きながらキャリアを築いてきました。また、面接官として第二新卒や20代、...

  • 【出世できない人】愚痴が多い

     1.はじめに 皆さんの周りには、経験も長くて、後輩から慕われているのに出世できないという人はいないでしょうか。職人気質で仕事をきっちりとする人、会社の偉い人とも仲が良さそうな人、朝早くから夜遅くまで職場にいる人、なんであの人が出世していないのだろう、出世できないのだろうと思う...

  • 【40代の転職】ハイクラス転職

    1.はじめに 40代での転職、特に年収1000万円以上のいわゆるハイクラス求人の転職について話していきたいと思います。 私自身が、これまで5つの会社を渡り歩きながらキャリアを築いてきました。これまで転職してきた中には、好条件を提示されて声をかけてもらって転職したこともあります...

  • 【30代の転職】ステップアップの転職術

    1.はじめに 私自身が、これまで5つの会社を渡り歩きながらキャリアを築いてきました。また、面接官として30代の方を含めた様々なキャリアを持つ方々を中途で採用してきましたし、その何倍もの人の面接を行ってきた経験があります。そのなかで良かったこと、反省したこと、気づいたことをまとめ...

  • 【20代の転職、第二新卒】ステップアップする転職のやり方

    1.はじめに 私自身が、これまで5つの会社を渡り歩きながらキャリアを築いてきました。また、面接官として第二新卒や20代、30代の方を含めた様々なキャリアを持つ方々を中途で採用してきましたし、その何倍もの人の面接を行ってきた経験があります。そのなかで良かったこと、反省したこと、気...

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、ぽん部長さんをフォローしませんか?

ハンドル名
ぽん部長さん
ブログタイトル
サラリーマン処世塾
フォロー
サラリーマン処世塾

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用