物事がスムーズに進まない時は、その道じゃないというお知らせかな・・ 知り合いの紹介で仕事の面接を受けることになっているのだが、一向に連絡がない。 多忙なのか、忘れられているのか。 縁がないということなのか。 久々に、履歴書を書いた。 長時間
日本人は心配性の人が多いと言われている。 慎重、完璧主義と言えば聞こえは良いが、結構しんどい。 心配事があると先に進めない。 大袈裟に言えば未来を気にしすぎて、今この瞬間を、ものすごくムダにしている。 想像力を発揮して、暗い辛い不幸な未来の
昔のことはよく覚えているのに、ついさっきのことを忘れてしまう。 認知症の不安も出てくるが、忘れたと自覚できるならまだ大丈夫らしい。(諸説あります) 60を数年過ぎると”若年性”とも言われなくなるんだな。 昔のことは覚えていると言っても、イン
離婚経験者は”もう一度結婚したい派”と”もう二度と結婚したくない派”に分かれる。 再婚って、また同じ失敗を繰り返す可能性があるムダなことと思っていた。 再婚して幸せに暮らす人もいるが、シニアの場合もう手遅れか。(個人の主観です) 宝くじに当
国民健康保険料の減免申請をしていた。 1ヶ月前に申請し通知が来た。 11万円ほど戻って来る。 保険料の減免の条件には、 災害等により重大な損害を受けた 所得が著しく減少した 生活困窮のため保険料の納付が困難 など、読んでいて辛くなるようなこ
初めて単発のバイトに申し込み、不採用でした。 履歴書不要、面接なし、シニア歓迎、ブランクOK、好きな時間・・ 魅力的な言葉に引っかかってしまった。 そんな上手い話があったら、世の中にプー太郎さんはいないだろう。 口コミには、「何回応募するも
スピリチュアルは胡散臭いと言われる。 全く受け付けない人もいる。 心が弱っている人を救います と言って多額なお金を要求する。 洗脳したり、物を売りつけたりする人がいるからだろう。 しかし、救われる人もいる。 私もそのひとりで、心が病んでいた
波動、言霊、シンクロニシティ、パラレルワールド・・興味があります。 スピリチュアル、引き寄せの法則、好きです。 波動・・目に見えないエネルギー 言霊・・言葉に宿る力 シンクロニシティ・・不思議な偶然の一致 パラレルワールド・・並行して存在す
ピーンとくること、ひらめき、直感は誰にでもあるらしい。 直感を信じて行動できたらいいな〜 そのためには自分に自信を持つ。 自信を持つためには、経験や知識が必要。 経験や知識が豊富なら、決断や行動が早くなる。 ん〜結構大変そう。 違和感は何と
誰もが好きなファッションを楽しみたいと思っている。 自分を一番キレイに見せてくれる服装とは、年相応の装いなのだろうか。 派手な服装をしていると若作りと言われ、地味な服装だとババくさいと言われる。 どうすれば良いのか。 年相応とは・・・年齢に
誰もが好きなファッションを楽しみたいと思っている。 自分を一番キレイに見せてくれる服装とは、年相応の装いなのだろうか。 派手な服装をしていると若作りと言われ、地味な服装だとババくさいと言われる。 どうすれば良いのか。 年相応とは・・・年齢に
ひと月前、退職して2年ぶりに国保の健康診断を受けた。 オプションで心電図、眼底検査、肺がん、大腸がん、肝炎ウィルス検診なども受けた。 乳がん検診は年に2回、クリニックで受けている。 結果、異常は見られず安心。 しかし、悪玉コレステロール値が
本が大好き‼︎ 読書をするためには時間を確保しなければならない。 聴く読書、オーディオブックは家事をしながら読書ができる。 聴き放題期間中に試してみた。 魅力的な作品たちの中からいろいろ聴いてみたが、頭に入ってこない時がある。 単語の意味が
いろいろと体にボロが出てくるお年頃。 手の関節や腰の痛みに悩んでいる。 病院に行っても、これと言って悪いところもなく・・老化。 思いきって鍼治療をしている。 先生は体を触るだけで、弱っている部分を指摘する。 病気じゃなくて、弱ってるところ。
60歳を過ぎて仕事を選びたいなんて甘い考え・・・でしょうね。 選べるほど求人はないのだが・・・ 趣味や習い事はやりたいことを選ぶもの。 わざわざ興味がないものを選ぶ人はいない。 仕事となると少し違う。 希望する仕事を選べる可能性は少ない。
自分には向いていないと、何となくわかっているのにやってしまうことがある。 もしかしてできるかもと期待してしまうのだ。 羊毛フェルト教室に通っている。 ずっとやってみたかった習い事なのに、やっぱり途中で帰りたくなる。 羊毛フェルトが嫌いなので
今でも嫁姑問題はあるのだろうか。 バツイチの私には経験のない話でさっぱりわからない。 現代、親と同居している若い夫婦は少ないようだ。 別世帯なら問題がないとも限らないが、会う機会が少なければ問題も少ない・・かな。 私の祖母は厳しい人だった。
バタバタと忙しく行動した一日は、充実した一日だったと思える。 これと言った予定もなく、何となく過ぎてしまった一日は罪悪感でいっぱい。 予定のある日は、朝一でその日のタイムスケジュールを決めて行動していく。 ○時までに○○に行く・・○分かかる
シニア世代は趣味に1年間で約10万円使うと聞いたことがある。 どうしても行きたい所があるのだが、そこに行くには往復の交通費が3万必要。 日帰りだが、もちろん交通費だけでは済まない。 仕事をしていた時はボーナスをあてにできたのだが、無職の今そ
仕事探しを始めている。 フルタイムで働けない事情があるためバイト探し。 ネットの情報を見ると魅力的なものがいっぱい。 あれれ・・よく見ると同じ会社名だな。 派遣会社ってことですか。 ただ、気になることが・・・ 口コミを見ると、かなり不安要素
そろそろ仕事を探し始めよう。 真剣に求職活動中の人からすれば、「何を簡単そうに言ってる‼︎」とお叱りを受けそうだ。 自分でも甘い考えと思う。 定年退職したのち、失業手当をいただくためにハローワークに足を運んだ。 その際にシニアの求人の話も聞
ウチには私をダメにする家具がふたつある。 ごろごろダラけさせるソファと、座ると何か口に入れたくなるダイニングテーブル。 撮りためたドラマや映画を見るため、ソファに腰掛けると動けなくなる。 一つの番組が終わっても立てない。 次の番組を探す。
田舎暮らしのおひとりさまが、久々に都会に出てみた。 知り合いにプレゼントを買うため、目の保養も兼ねてデパートをぶらぶらする。 平日でも混雑しているな〜。 ずらっと並んだ、高級ブランド店に入るのは緊張する。 どうせ買わないだろうと、店員さんの
60を過ぎて、いろいろと体の不調が出てきた・・ように思える。 働いていた頃は無理をしていたのか、少々の不調は気にしなかった。 無職になった今、暇すぎてちょっとしたことが気になる。 先日、国民健康保険被保険者対象の集団検診を受けてきた。 基本
飽きっぽい。 やりたいと思って始めたことが続かない。 情けない。 どうしてこんな気持ちになるのかわからず、ググってみた。 一般的には、 本当にやりたいことではないから 難易度が高すぎるから 飽きっぽい性格だから こんな理由があげられていた。
白髪染めは絶対にやめられないと思っていた。 グレーヘアは、センスが命、一歩間違えると疲れたおばあさん。 しかし、ある書籍を読んで目標ができた。 川邊サチコ著 『カッコよく年をとりなさい』 〜 グレイヘアマダムが教える30のセオリー 〜 著者
無職のおひとりさまとしては、節約がモットー。 電気代節約のために、いっぱい着込んで暖房費の節約。 待機電力を気にして、あちこちのコンセントを抜く。 物価高騰のため、食料品もいろんなスーパーのセール品を狙う。 それなのに、間食がやめられない。
60過ぎて、自分のファッションに悩む。 若作りする気はない。 年相応といっても、やはり若々しく、美しく見られたいし、自由にもしたい。 若い頃に大好きだった横浜トラディショナル・・・ハマトラ かれこれ40数年前にハマっていた。 トレーナーやポ
推しのライブに行くことができてゴキゲンな自分。 セットリスト通りにプレイリストを作り聞くことにした。 CDは全部購入済みだが、配信曲はダウンロードして・・ 久々の購入に手こずる。 顔認証しない。 パスワードが思い出せない。 変更して・・購入
推しのライブに行ってきた。 やはり幾つになってもときめく。 若い頃、職場の60代の先輩が、アイドルの追っかけをしているのを見て 『この人いつまでこんなことをしているのだろう』と思っていた。 そして今、そちら側になった。 しかし、以前より気力
人の印象は、その人を知ることで変わることがある。 人付き合いが苦手な私は、人を知る機会を作ろうとしない。 嫌いな人は嫌いなまま、その人を知ろうともしない。 そんな私だが、テレビの対談番組ではいろんな人を知りたいと思う。 「ボクらの時代」を観
人はひとりでは生きている訳ではない、誰かに助けてもらい、誰かを助け、生きている。 なんてことは、頭の中では理解しているつもりだ。 これまで、家族、友人、職場の仲間、ご近所さん、いろんな方々にお世話になってきた。 定年退職、無職、一人暮らしの
「そもそも働かないで不安不安って自己責任でしょ‼︎」と自分につっこむ。 事情があって今は仕事をしていない。 蓄えもそれほどない。 老後にかかる金額が、勝手に耳に入ってくる。 心配性ゆえに、この蓄えであと何年もつか計算してしまう。 1年の生活
4ヶ月ぶりにヘアカットをした。 白髪染めはヘアカラー専門のサロンでお願いするため、カットは節約。 カラーと同時にカットをすると、どんどん短くなってしまうのだ。 白髪が目立つ間隔が短くなっているから。 カットは2ヶ月ぶりくらいかな〜と思ったら
離婚経験ありで子どもを育てたと知ると、苦労したのねと同情される。 そりゃ苦労はしてきたけれど、離婚せずに無事子育てを終了した人だって 何らかの苦労はしているだろう。 大金持ちだって苦労する。 苦労を苦労と思わずに生きてきた人もいるかもしれな
60過ぎでも推しがいる。 推しにかなりの額を貢いできた。 仕事をしている時はボーナスを全額使い、全国追いかけ回した。 そうすることが頑張って働くモチベーションになった。 コロナ禍でライブがなくなった頃、定年を迎えた。 推し活がお休みになり、
自分の子どもには幸せな結婚生活を送ってほしい。 子どもを持つ親ならば、誰もが望むことだろう。 一度失敗している私は、30半ばの娘に結婚を薦めることができない。 結婚の話すらできない。 結婚に対する夢を壊すつもりはないのだが、結婚することが幸
最近、家の中のいろんな物の寿命が近づいて来ている気がする。 次々と電化製品が壊れはじめるのは、何か大きな変化が訪れる♡ 自分の身代わりになってくれている♡ 幸運が訪れる♡ な〜んて、スピリチュアル好きな私だが、ワクワクしている場合じゃない。
今まで60年以上生きてきた中で、何回か性格がガラッと変わっている。 人は簡単には変われないというが、 ものすごくショックな”どん底体験”をすれば変わると思う。 小学4年生の時、食べ物の好き嫌いが多いという理由で、クラスのわがままNO.1に選
髪をカットするお金がなくなったとしても、白髪染めは絶対。 サロンで染めてもらう。 自分で染めるのは面倒で、色の持ちも良くない。 グレーヘアにするには早いような、ハードルが高いような。 美しいグレーヘアはかなり難易度が高い。 一歩間違えると1
無職のおひとりさまにとって贅沢は敵だ。 物価高の影響を受け、なるべく食費を減らさなければならない。 心配性の私は、ウイルス対策として外食をしたくない。 それがちょっとだけ節約につながっている。 毎日自炊するが、たまには贅沢をしたくなる。 そ
手書きのダイアリーを買うのは好きだが、書くのは続かない。 予定は忘れないようにスマホのカレンダーに入力している。 確認したい時にすぐに見ることができるから便利だ。 病院や美容院の予約、ペットサロンの予約など決まったらすぐに入力する。 心配性
人生でやりたい100のリスト、100個の願い事、夢リスト100・・ 呼び方はいろいろ。 自己啓発本を読むと、定期的に書いてみたくなる。 本気で。 しかし、いくら頑張っても半分も浮かんで来ない。 今まで、誕生日や節目の日、一粒万倍日、何の日で
図書館までウォーキングをする。 車で約12分、電車と徒歩で20分、徒歩で53分。(Google調べ) 途中で銀行に寄ったり買い物をすませながら、のんびり歩くことにした。 良いお天気で景色に見惚れ、ボイシーを聴きながら気分良く歩く。 しかしだ
働いていた頃は、暇さえあれば大型書店で散財していた。 カフェ併設ならば長時間いりびたり、単行本を購入する。 老眼のため、文庫本より単行本が読みやすい。 本の数がどんどん増え、本棚も増えていく始末。 収入がなくなり、本にお金を注ぎ込めなくなっ
対談番組がお気に入りで、いろいろ録画しています。 昨日(2023/1/9)の「グータンスペシャル」はおもしろかった〜 草彅剛さん・・今さらながらすごくいい人 杉野遥亮さん、鈴木伸之さん・・天然、不思議かわいいキャラ ハライチ岩井さん・・見た
いろいろと事情があり、外で仕事をする気持ちになれません。 とは言え、貯金もどんどん減っていくので稼がなければと ちょっとあせり気味の日々。 得意技があるわけでもなく、ポイ活するか、メルカリするか、 なんてことは理想であり、いつものように行動
60過ぎて音声配信ボイシーに夢中です。 今までに聞いてきたパーソナリティーは数知れず。 最初は興味のあるトークテーマを聞いていたものの 最近では、無職シニアがビジネス系やマネジメント系まで聞いています。 ワイヤレスイヤホンを一日中つけている
犬わんとひとり暮らしです。 60までひとりで暮らしたことがなかったのです。 なんということでしょう! こんなに快適とは思ってもいませんでした。 自由〜 食事やお風呂の時間が自由。 洗面所を使うタイミングを気にしなくても良い。 子どもたちと暮
一応毎日化粧をします。 外出しない日は、ちょっとムダかなと思いながら。 頻繁に鏡を見るタイプではないので 自分の顔を見て驚く回数も少なめです。 それに何より、化粧をしてもすぐ崩れる・・ 宅配のお兄さんが来ても、私にはマスクという強い味方がい
テレビでやっていた今年の運勢、良くなかったのです。 占いは信じるのですが、すぐに忘れます。 忘れるまでは気になります。 1月7日に七草粥を食べ忘れていたことも、悔やみます。 朝いち窓を開け、気を入れ替えるのが良い。 やっています。 寒い、エ
以前は、稼げるブログを書きたいと思い、 それほど興味がないテーマでがんばっていました。 特化ブログ・・人のためになるブログを!と。 結果、続かず・・ネタが出てこない・・楽しくない・・ 挫折し、このブログを始めました。 日記ブログは収益化でき
60歳で仕事を辞めました。 この世の中、新しい仕事を探すのは難しい、 なんてことはわかっています。 選ぶ権利などないことも・・・ しかし選びたい。 今までがんばってきたのだから 選ばせていただきます。
自分なりの今年の漢字を決めてみました。 挑 やりたいことに挑戦できない性格もあって、 この字に決めました。 じっと見ていると 桃 に見えてきます。
「ブログリーダー」を活用して、いどゆるみさんをフォローしませんか?