このブログは「断捨離」に特化したものです。 部屋にたまりに溜まった宝、しかし、他人から見たらゴミの山。 自分の中でそれらに踏ん切りをつけて、断捨離していく様子を記していきます。
大人しいですよ。
20230122 断捨離、清掃、脱ごみ屋敷、脱汚部屋活動、牛歩で1歩進む。
脱汚部屋、脱ごみ屋敷を目指して活動しています。一人暮らしをしている間にゴミ(当人は重要な品物だと思っている)をため込んでしまいました。きっと重度のうつ病手前だったのでしょう。両親のおかげで命拾いしました。ブログ村に登録しています。
20230122 断捨離する、その前に、室内の照明の蛍光灯を交換する。脱ごみ屋敷の活動にも光を照らす。
脱汚部屋、脱ごみ屋敷を目指して活動しています。一人暮らしをしている間にゴミ(当人は重要な品物だと思っている)をため込んでしまいました。きっと重度のうつ病手前だったのでしょう。両親のおかげで命拾いしました。ブログ村に登録しています。
ゴミ屋敷、汚部屋から抜け出します。一旦、明日の日程も記載しています。
お互い様の精神の重要性
脱汚部屋活動で出てきた懐かしいもの。ピコーの踊り方マニュアル
脱汚部屋、脱ゴミ屋敷活動の中で色々出てくる懐かしいものについて書いています。今回はピコーダンスの踊り方マニュアルですり
脱ゴミ屋敷、脱汚部屋を一人で愚直に目指すドキュメンタリーです。今日はお宝を発見しました。
掃除をしていると色々なものが出てくるものです。テレフォンカードとか、使うところを見つけるのも大変。
ゴミ屋敷脱出の為に自分で断捨離を進める時の心構えについてです。
無駄を省こう
断捨離、健康、関連
容赦なくものを捨てる。断捨離する。
先日の燃えないゴミを出した記録です。
雑記です。
断捨離の一部として窓掃除をしました。
我が家の断捨離、掃除の2023/01/09の進捗状況です。
断捨離を実行しています。
「ブログリーダー」を活用して、身軽に生きたい人さんをフォローしませんか?