chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
arrow_drop_down
  • 50代早期退職者の一日 特に予定のない日だった

    今日は特に予定のない一日でダラダラと過ごした。 いつもどおり午前中に英語を勉強し、お昼の12時からジムへ行く。今月は12回目で、最近は運動ができている。余りハードな運動ではなく、うっすらと汗をかく程度の有酸素運動を30分以上はするようにしている。 明日から大学の授業が始まるので、帰宅後はその予習をする。近代のヨーロッパ哲学の授業で、久しぶりに高校の教科書を引っ張り出して近代の世界史を復習した。ただ40年前の教科書は読みにくいし、その後の歴史研究の成果で内容が変わっている可能性がある。今週木曜日に福岡の繁華街である天神に行く用事があるので、ついでに本屋で世界史の教科書を見てこようと思う。 夕方か…

  • マンションの定期総会で発言する

    今日は、マンションの定期総会が午後3時からあるので、午前中にジムに行く。 昼食後に、総会が行われる歩いて5分の公民館へ。 今回の総会での決議事項で気になっていたのが、長期修繕計画の承認。5年毎に見直すことになっていて、今回が新たな見直し案の提示があった。14年目と28年目に大規模修繕が計画されているのだが、その額が以前の計画の約1・4倍になっている。そのあおりを受けて、30年後の中規模修繕では修繕積立金がマイナスになっている。要するにこの計画を前提とする限り、修繕積立金の増額をいずれ検討せざるを得ない状況になっている。 総会の出席者は、全体の約3分の1で、その他は委任状を出している世帯が多く、…

  • 50代早期退職者のルーティン

    昨年3月末で退職した50代早期退職者の私は、次のような、ほぼ変わらない生活を送っている。 朝7時か8時に起きて、1時間ほどスタディサプリを使った英語学習をする。 朝食後は、大学入試で出題された英語の長文を読む。ここまでは毎日ルーティン化しており、英語は1年半ぐらい継続して勉強している。ようやく高校英語を終えて、大学入試レベルには到達できた実感があるので、次回の10月のtoeicでは結果を出したい。 午前中の残りの時間は、聴講生として通っている大学の授業の復習や予習を行う。なお、週1コマのA大学の授業が先週から始まり、週4コマ(2コマ✖️2日)のB大学の授業も来週から始まるので、これからは少し生…

  • 哲学と科学の違い、そして哲学の役割とは

    本屋で立ち読みをしていて気になった本が「哲学のすすめ」という本。 著者の岩崎氏は「西洋哲学史」という著書が有名で、私も購入して通読しており、気になる哲学者だった。 哲学のすすめ (講談社現代新書 66) 作者:岩崎 武雄 講談社 Amazon 「哲学のすすめ」は、1966年に書かれた古い本だが、大きな書店ではまだ取り扱いしていること自体も驚いた。 大学の図書館にも置いていたので、さっそく借りてきて読んでみた。 その中で科学と哲学の違いを論じた箇所があった。歴史的には哲学から自然科学が独立したのだが、今や科学の方が中心となっており、果たして哲学の存在意義はあるのかという問題である。 科学はどこま…

  • 心療内科の通院が終了した。

    約2年半続いた心療内科の通院がひとまず終わった。 約6年前にうつ病を発症し、会社を半年休職し、その後復職したが再発。会社の早期退職を間に挟んで2年以上通院していた。最近6ヶ月は服薬を止めて経過観察の状態だったが、薬を止めても生活状況に問題がないということで、通院終了となった。 通院終了といっても、うつ病発症前に戻ったというわけではなく、ストレス耐性は低下したままで生きていくことになる。風邪をひいた時のようには回復はしない。また無理をしたら再発し、状況はさらに悪くなる。 早期退職して仕事からのストレスからは解放されたので、今のところ問題なくやって行けそうだが、油断はできない。無理なく生きるすべを…

  • 報道機関のレベルが劣化している?

    先日ブログで紹介した囲碁の世界選手権が今日行われ、日本代表の一力氏が中国選手を破って優勝した。 日本の報道機関がどのように報道するか気になっていたが、概ね、久しぶりに日本の囲碁棋士が世界選手権で優勝したという内容を淡々と報じていた。 私は以前のブログに次のように記載している。 「囲碁は日本では減少して、現在130万人程度。しかし、囲碁は国際化が進んでおり、世界では4000万人ぐらいいると言われている。そのうち中国が2000万人、韓国が1000万人を占める。そして世界戦では中国と韓国の棋士が圧倒的に強い。圧倒的な基礎人口を背景に国を挙げて英才教育を受けてきた中韓の棋士達に対して、日本の棋士達への…

  • ストレスで精神面が不安定?

    実はこの数週間、精神状態がやや不安定になっている。とりわけ朝に気持ちが落ち込むことが増えたような気がする。 詳しく書けないが、家族が仕事関係で抱える人間関係のトラブルがストレスになっている。 人間関係のトラブルなので相手がいるが、自分の権利を主張するが、他人への配慮は全くしないという周囲に不快感を与える人間のようだ。 できれば関わりたくないタイプの相手のようだが、私の場合、以前ならそういう相手に対して適当にやり過ごしてきた。しかし、今回は私が直接相手をしているわけではないのに、家族から話しを聞くだけでかなりストレスを感じている。聞き流せば良いのかもしれないが、家族が嫌な思いをしているのを無視は…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、tudanumax さんをフォローしませんか?

ハンドル名
tudanumax さん
ブログタイトル
50代早期退職者tudanumax の日記
フォロー
50代早期退職者tudanumax の日記

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用