chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
海外サラリーマン・クエスト https://eigochannel.com

勤め先で海外担当を約20年、ベトナムに4年間の海外赴任、仕事で訪問した国は20か国以上あります。ただし、英語は苦手で、カッコイイ英語が使えるようになりたいと願うサラリーマンです。英語の勉強、海外事情、海外での生活などを綴っていきます。

Toshiさん
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2022/12/31

arrow_drop_down
  • 海外赴任のメリット・デメリット【駐在希望者 必見】

    社会人として働いていく中で、今やグローバル化は避けて通りない道です。今後、「海外赴任」をする方、検討される方もいると思います。ただ、実際に海外赴任にどんなメリットとデメリットがあるのか、知らない方がほとんどだと思います。筆者は20年にわたり

  • 海外赴任に選べれる人【海外駐在員に求められる資質】

    海外赴任したいけど、どうしたら駐在員に選ばれるのかわからないという方がいると思います。筆者は20年にわたり海外業務に従事し、その中でベトナムに4年半、海外赴任しました。海外業務/赴任時の経験と、管理職としての視点から、海外赴任に選ばれる人に

  • エコノミークラスでも使えるの!エミレーツ・ドバイ・コネクト

    ヨーロッパ、アフリカ、中東などに海外出張/旅行される方の中には、エミレーツ航空を利用する方も多くいると思います。エミレーツ航空では、ドバイでの乗り継ぎ時間が長時間となる方に「宿泊や食事などのサービスを無料で提供」しています。サービスの名前が

  • 海外でNHKを見る方法【無料VPNの活用】

    私は歴史好きで、渡辺謙が主演した1987年の「独眼竜政宗」以来、NHKの大河ドラマをほぼ見てきています。しかし、海外にいる時にNHKを見ることができず、仕事で海外業務担当になってからは、大河ドラマを見逃すことが多々ありました。しかし、今では

  • 意外!日本が上位!?世界の空港ランキング2022年

    コロナ禍が落ち着きを取り戻しつつあり、海外出張/旅行が大分回復してきたと感じています。私自身、2023年に入って2カ月半の間に2回の海外出張に出ましたが、以前に比べ成田空港・羽田空港ともに混んでいました。とは言え、乗り継ぎで利用したドバイ空

  • 初心者が英語の小説に取り組む方法

    英語小説を読むことは、英語力をアップするためにも、英語圏の文化や歴史を知るためにも有効な手段です。しかし、初心者にとっては敷居が高く感じられるかもしれません。そこで本記事では、英語小説初心者の方に向けて、英語小説を選ぶ際のコツ、おすすめの英

  • 隙間時間の英語学習アプリ【CNN Leaning English】

    私は昨年受験したTOEICの結果が810点でした。仕事で英語を使っていることもあり、もっと英語が上手になりたいと思っています。今はTOEIC900点を目指して、勉強しています。忙しい毎日の中で、英語の勉強時間を確保するのは簡単ではありません

  • バンコク(スワンナプーム)空港でのおすすめの楽しみ方

    海外出張/旅行では、飛行機の乗り継ぎをすることが多々あります。日本から渡航する場合に乗り継ぎをするハブ空港といえば、ドバイ空港、カタール空港、シンガポール空港、タイのバンコク空港(スワンナプーム空港)などが多いのではないかと思います。2時間

  • シンガポール空港でのおすすめの楽しみ方

    海外出張/旅行では、飛行機の乗り継ぎをすることが多々あります。日本から渡航する場合に乗り継ぎをするハブ空港といえば、ドバイ空港、カタール空港、シンガポール空港、タイのバンコク空港などが多いのではないかと思います。2時間程度の乗り継ぎ待ちであ

  • カタール(ドーハ)空港でのお勧めの楽しみ方

    海外出張/旅行では、飛行機の乗り継ぎをすることが多々あります。日本から渡航する場合に乗り継ぎをするハブ空港といえば、ドバイ空港、カタール(ドーハ)空港、シンガポール空港、タイのバンコク空港などが多いのではないかと思います。2時間程度の乗り継

  • ドバイ空港でのおすすめの楽しみ方

    海外出張/旅行では、飛行機の乗り継ぎをすることが多々あります。日本から渡航する場合に乗り継ぎをするハブ空港といえば、ドバイ空港、カタール空港、シンガポール空港などが多いのではないかと思います。2時間程度の乗り継ぎ待ちであればよいですが、長時

  • アジア地域の海外出張/旅行に使えるアプリ【30選】

    約20年海外業務に従事している私が、海外出張/旅行に使えるアプリを、30個厳選して紹介します。この記事は以下のような人を対象に作成しています・海外出張/旅行に行く予定である方・海外出張/旅行に行きたいと考えている方・海外赴任などで海外に長期

  • オーストラリア英語対策サイト【ABC Education】

    私のTOEICのスコアは810点です。仕事で英語を使っていることもあり、もっと英語が上手になりたいと思っています。今はTOEIC900点を目指して、勉強しています。英語学習に使えるアプリは、こちら(海外ニュースメディアが提供する英語学習アプ

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、Toshiさんさんをフォローしませんか?

ハンドル名
Toshiさんさん
ブログタイトル
海外サラリーマン・クエスト
フォロー
海外サラリーマン・クエスト

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用