【ヘーベルハウス+京セラ太陽光パネル】節電効果と電気代(2022年)
電気代高騰の時代に、太陽光パネルの効果がどのくらいなのか、気になりませんか?京セラの太陽光パネルを導入して約4年、我が家の2022年の実績を紹介します。太陽光の効果はまだまだキープしつつも、燃料費調整額単価の高騰により、支払い電気代は苦しい状況です。参考になればうれしいです。
【ウィンブルドンで最強】フェデラーの軌跡(全盛期〜引退まで)
2022年に引退したロジャー・フェデラーの残した記録と辿った軌跡をまとめています。ジュニア時代からプロ転向後は、感情のコントロールができなかったフェデラーが、どのように黄金時代を築いたのか、テニスファンなら知っておいて損はない内容です。
2022年大躍進のカルロス・アルカラス|プレースタイルと戦績
2022年の男子プロテニス界、レジェンドのフェデラー引退という大きな出来事がありました。そんな中、若い選手の台頭も目立ったシーズンでもありました。その一人は何と言っても「カルロス・アルカラス」選手でしょう。史上最年少で世界 No.1にまで登
テニスファンならWOWOWに加入するべき3つの理由について解説。WOWOWに加入すれば誰でも利用できる「WOWOWオンデマンド」はテニスのコンテンツが充実しています。過去のグランドスラムの試合など見放題です。もちろんライブ配信も見れます。
2017年 全豪オープン決勝|ナダルvsフェデラー|スタッツレビュー
2017年全豪オープンテニス決勝、ナダルvsフェデラーの対戦について、スタッツで振り返ります。この試合は、フェデラー選手にとって劇的なカムバックの布石となりました。ファイナルセットまで縺れたこの試合は、見所満載です。
2014年 全米オープン準決勝|錦織vsジョコビッチ|スタッツレビュー
2014全米オープン準決勝、ジョコビッチvs錦織の試合を、スタッツで振り返ります。日本人男子テニス界において100年に1人と言われる逸材、錦織圭選手が世界1位のジョコビッチ選手に勝ち、グランドスラム決勝に進むことが決まった、歴史的な試合です。
Oisixで注文できる食材について紹介する記事。Oisixでは、珍しい食材や面白いレシピが頼めるので、「今度の晩御飯何食べよう?」を家族で楽しく考えることができます。夕食の食卓も毎週新鮮になり、楽しい食生活になること間違いなしです。
辛い時に聴いてほしいドリカムの曲を5曲紹介する記事。ドリカムとして久々に開催したライヴ「ACOUSTIC風味LIVE総仕上げの夕べ2021/2022〜仕上がりがよろしいようで〜」の中から厳選。これを見れば、前に進めること間違いなし!
【料理初心者でも簡単】Kit Oisixでサクッと1品作っちゃおう!
「料理が苦手だけど、料理ができるようになりたい」。そんな悩みがある方にオススメする「Kit Oisix」。実際に作ってみた事例を紹介します。必要な材料が全て揃っていて、手順もわかりやすいので、15〜20分で簡単に1品作れちゃいます。
【ミールキットがうれしい】オイシックス1,980円おためしセットをレビュー
仕事が忙しくて買い物に行く時間がない、毎日献立を考えるのがめんどくさいとお悩みの共働き夫婦にオススメなオイシックス。今ならお試しセットが1,980円、送料無料で注文できます。ミールキットなら、自炊が簡単&時短、安全安心な食材で美味しく楽しめます。
ドリカムアレルギーでも聴けるドリカムの曲を紹介する記事。ドリカムアレルギーとは?この記事の著者も昔はドリカムアレルギーだった。先入観で敬遠していた方は、試しに聴いてみませんか?ドリカムの良さに気づけるかもしれません。
自己紹介の延長。洋楽ロックギター好きがドリカムを好きになった経緯について書いた記事。吉田美和さんの歌声にどっぷりハマってしまっています。ドリカムのファンといえば女性が多いですが、男が聴いてももちろん問題なしです。
コーヒーをハンドドリップする時の適切なお湯の温度は何度が良いか、温度によって味が変わるのか、実験して検証してみた記事。お湯の温度を安定させるためのおすすめ温調ドリップケトルについても紹介。
「ブログリーダー」を活用して、のんビィさんをフォローしませんか?