ここ数年、台湾でもジワジワベトナム料理ブームが来ています。 日本と同じで台湾もベトナムやインドネシア、マレーシアなど東南アジアから仕事や留学できている人が増えていて、自然と東南アジア料理や食材を売る店が出てきました。 去年はフォーやバインミーがコンビニで発売され、そしてついに今年はカップフォーが発売に! カップフォーは私が勝手に考えた表現なので合っているのか分かりませんが、インスタントのフォーです。 ちょっと驚いたのが、このカップにはお湯の目安線がついていました! 「え?目安線?」と驚いてしまったら日本人です。海外のカップ麺って、お湯の目安線がないものが多い気がします。 自分でいい感じだと思う…