chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
歩・探・見・感 https://citywalk2020.hatenablog.com/

街探索で見つけた、時代とともに徐々に、また、いつの間にか、しかし確実に街から消えつつある町名看板、旧町名や看板建築、銅板葺き、出桁造り、長屋門の建物等、気になったものを紹介します。

citywalk2020
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2022/12/12

arrow_drop_down
  • 西之町町式目と西之町で発見した町名表示板 in 京都市東山区

    2024年4月9日、早朝の風雨の強い中、三条駅から目的地に向かうまで、周辺を散策。 白川沿いの桜 天気は良くなかったが、川の流れに浮かぶような満開の桜に目を奪われる。青もみじ 今まで青もみじは撮影対象としてあまり考えてなかったが、この季節の主役のひとつと思えるようになってきた。桜の花びら付きの注意看板 川沿いをゆっくり探索したいところだが、時間が押しているのと風雨のため、急ぎ足になる。 しかし、気になるものは気になるよね。 こんなものを発見。 西之町町式目 西之町の町式目(規則)平成二十五年一月実施 西之町まちづくり協議会一、西之町の町式目の基本特性 ①「祇園縄手・新門前歷史的景観保全修景地区…

  • 九段小学校東側路地にある折り返し階段とレンガの擁壁

    東郷元帥記念公園に立ち寄ると、隣は九段小学校と九段幼稚園だった。 奥に見えているものを紹介したいのだが、別な機会にしよう。九段小学校の東側に路地があり、階段が見えた。 行ってみることにした。訪問日 2024年3月30日、4月18、20日 訪問場所 東京都千代田区三番町3月30日、番町学園通りから上って行ったのだが、4月18日は二七通りから下って行った。追加で晴れた場面の写真を撮りたかったの。4月20日、晴れていたと思ったら、曇ってきたのよ。でも、皇居の周りを歩いている途中で晴れ間が見えてきたので、遠回りになってしまったけれど、再訪したの。でも、現場に着いた時は曇ってきてしまったのよ。下から上を…

  • 西新井大師で牡丹・桜・藤・青紅葉の饗宴を愛でる

    ネットで調べていたら、ちょうど牡丹が見頃らしいということなので、訪問してみることにした。 花の季節に訪問するのは初めてかもしれない。山門は江戸時代後期の建立。 足立の名所・西新井大師西新井大師は、正式名称を五(ご)智山(ちさん)遍照院(へんじょういん)総持寺(そうじじ)という新義(しんぎ)真言宗(しんごんしゅう)豊山派(ぶざんは)の寺院(じいん)である。寺の伝えでは平安時代初め、全国で天災や疫病がはやったとき、この土地を通りかかった弘法大師(こうぼうだいし)が十一面(じゅういちめん) 観世音(かんぜおん)菩薩(ぼさつ)のお告げでその仏像を刻み、災いがおさまることを祈った。その効果があって災いは…

  • 旧桜田小学校と旧桜川小学校と旧南桜小学校に咲く桜 in 東京都港区

    桜の花が咲く今の時期にしかできない企画。 探索中に桜の木があると、桜の花が咲いたら、発見物とコラボ紹介したいので再訪問しようと思うのだが、1年もたつとどこにあったっけと忘れてしまう。 今回は、以前下記で紹介した旧小学校跡地に桜の木があったことを思い出し、少し遅かったが、再訪し、花見をしてきた。 citywalk2020.hatenablog.com 訪問日 2024年4月11日訪問した順に紹介していくことにしよう。①旧桜田小学校 桜田公園 関東大震災(1923年9月1日)では、火災が鎮火した要因の一つに公園緑地や広場が焼け止まりとして機能したことがわかり、公園設置の重要性が高まりました。東京市…

  • 鎌倉市で発見した電力プレート

    鎌倉市も当然東京電力管轄なので、電力プレートは存在しているだろうと思っていた。 今回、期待していなかったにもかかわらず、偶然2枚も発見することができた。 目撃情報はなかったと思われるので、ホント偶然の出会いでしかない。 偶然が重なると必然になる、と言うことはない。 この日はたまたま運が良かったのである。発見日 2024年4月15日木製の電柱に設置されていた。 ①オオマチ-79 発見場所 神奈川県鎌倉市長谷一丁目 下のタイプのものは電柱に付いているのを見たことがある(木製電柱は初めて)が、上のタイプのものが電柱に付いているのを見たのは初めてかもしれない。②ユキシタ-3 発見場所 神奈川県鎌倉市雪…

  • 赤坂サカスの桜とTBS DRAMAギャラリー

    2024年4月11日、TBSに向かう途中、芸能人を見かけた。 たぶんだけど、ピンクのスカートは柳原可奈子で、グリーンのスカートは関根麻里だった。柳原可奈子の話し声が聞こえたので間違いないと思う。 スマホのカメラが間に合わず、後ろ姿だけになってしまった。Sacas広場 ドラマなどのパネルが飾られている。TBS DRAMAギャラリー 4月から始まるTBSドラマ、火曜ドラマ『くるり〜誰が私と恋をした?〜』、日曜劇場『アンチヒーロー』、金曜ドラマ『9ボーダー』の3ドラマのフォトスポットや応援メッセージを届けられるスペース4月から始まるTBSドラマをモチーフに、たくさんのフォトスポットを設置したスペース…

  • 景観重要建築物「白日堂」に設置されている町名看板「鎌倉市長谷20」

    久しぶりに鎌倉市を訪問する。 何年振り? 覚えていない。 10年以上は来ていないはず。 たぶんその頃は多くなかったはずの外国人観光客の多さに驚く。 まあ、今はどこに行ってもだけれど。 天気は晴れ、最高気温は21.2℃(辻堂)、25.5℃(横浜)。 辻堂の方が近いけれど、体感は横浜。今回訪問のメインターゲットは町名看板「鎌倉市長谷20」。 「坂ノ下184」が消滅してしまっているようなので、鎌倉市で現存を確認できている町名看板は、この1枚だけになっている。長谷20? 見つからない。 調べてみると現存している町名だが、1972年(昭和47年)10月1日に住居表示されていた。 どうやって探す? 鎌倉市…

  • 新宿歴史博物館に展示されている四谷見附橋の高欄とコヒガンザクラ

    新宿歴史博物館を訪れると、サンクンガーデン(地下式庭園)にあるコヒガンザクラが満開だった。訪問日 2024年3月28、30日 訪問場所 新宿歴史博物館(東京新宿区四谷三栄町20-16)博物館のエントランスに四谷見附橋の高欄が展示されている。 大正2年(1913)10月に開通した四谷見附橋の欄干の一部です。四谷見附橋は、現在の国道20号線(甲州街道)にかかる橋で、JR中央線四ッ谷駅を跨ぎ、新宿区と千代田区を結んでいます。 この橋がかかるまで四谷見附は、江戸城防備のため甲州街道の要衝として築かれたコの字状の枡形の名残をとどめ、麹町方面には直進することができませんでした。そこで東京市は、甲州街道を直…

  • 旧町名「駒込動坂町」

    4年以上前に戦前の「本郷區駒込動坂町」時代の表札を発見していたのだが、まだ未紹介だった。 えっ! もう、そんな前だったんだ、と我ながら驚く。今回、新たに文京区になってからのものを発見したので、合わせて紹介することにしよう。①本郷區駒込動坂町 発見日 2020年2月15日 発見場所 東京都文京区本駒込三丁目 ②東京都文京區駒込動坂町 発見日 2024年4月13日 発見場所 東京都文京区千駄木五丁目 文京区になってからのものだが、「区」が旧字体なのがいいね。旧町名案内 もと下駒込村に属していたが、明治24年に東動坂上、東動坂、西動坂上、西動坂下及び動坂、東京市に編入された。町名は、町内を不忍通りに…

  • 愛宕神社の境内整備が終わり、女坂、起倒流拳法碑、庚申塔が復活していた

    愛宕神社にある起倒流拳法碑に几号水準点が刻まれていることは下記の記事で紹介したことがある。 citywalk2020.hatenablog.com 愛宕神社の境内の整備工事が行われ、見つけられなかっただけかもしれないが、起倒流拳法碑が行方不明になっていたことを下記の記事で紹介したことがある。 citywalk2020.hatenablog.com 整備工事が終わったと思われる頃に訪れたいと思っていて、たぶん終わっているだろうと事前に確かめもせず、2024年4月11日に訪れた。女坂も通れるようになっていた。 上から下を見下ろす。 男坂に比べると緩やかなのかもしれないが、女坂は107段あり、結構急…

  • 東京都新宿区に点在している陸軍境界石を探す

    今回は新宿区にある陸軍の境界石を探しにひとりツアーをしてきた。①慶応義塾大学病院 発見日 2024年3月21日 発見場所 東京都新宿区信濃町 慶應義塾は1917年11月 四谷区信濃町の陸軍用地を購入し大学医学部と病院の本拠とした。本標はこの地が陸軍省所轄地で あったことを示す境界石である。2023年5月 慶應義塾昨年に設置されたもののようだ。簡単な説明だが、設置してくれただけでもありがたい。実物をアップしたものがこれだ。 他で見かけたことがあるものより年季が入っている感じがする。②市谷亀岡八幡宮 発見日 2024年3月23日 発見場所 東京都新宿区市谷八幡町以前も来たことがあるのだが、その時は…

  • 桜流しと仁丹町名表示板 in 京都市東山区西之町

    旅行中は夜あまり寝られないことが多い。 この日(2024年4月9日)も2時頃目が覚め、その後あまり眠れなかった。 布団の中でもぞもぞしながら、5時頃起きる。 早朝探索のためだ。 でもまだ暗いし、雨が降っていた。 6時前明るくなってきたので出かけることにした。 外に出ると思ったより雨風が強い。 桜の時期に降る雨は、「桜雨」「桜流し」と言うらしい。 日本らしい、繊細で素敵な響きだ。 しかし、この日は、結構本降りで、風もあり寒い。 そんな優美な気持ちにはなれない。 最高気温16.7℃とあるが、夜中の気温で、出かけるころの気温は14℃台。風があるので、体感温度はもっと低い。 予想ではもっと気温が高いと…

  • 方言漢字「釣」 ~ 釣上編 ~ in 埼玉県さいたま市岩槻区

    「釣上新田」から「釣上」に移動する。発見日 2024年1月30日釣上自治会集会所 釣上交差点と釣上歩道橋 ファミリーマート岩槻釣上店 セブンイレブン釣上店もあるのだが、外の見えるところに店名が書かれていなかった。郵便ポストの所在地 バス停釣上には運行系統が異なるバスがあった。 釣上① 越谷駅西口 新越谷駅西口 釣上② 岩槻駅 浦和東高校 釣上仲組 釣上高岡 釣上上組 高岡は大字釣上の小字だが、上組と中組は小字ではないようだ。 「釣上」が付くバス停は他に「釣上北」があるようだが、事前調査ではわからなかった。調査不足。 越ヶ谷浦和バイパスに「バイパス釣上」というバス停があったようだが、ストリートビ…

  • 超体験NHKフェスinSHIBUYA ― 第74回NHK紅白歌合戦出場者サイン編 後半戦 ―

    第74回NHK紅白歌合戦 後半戦スタート ▼後半 午後9時~【白】Mrs. GREEN APPLE(初)/「ダンスホール」【紅】坂本冬美(35)/「夜桜お七」【紅】MISAMO(初)/「Do not touch」【白】10-FEET(初)/「第ゼロ感」【企画】NewJeans/「NewJeans Special Medley」【企画】「ディズニー100周年スペシャルメドレー」 ・橋本環奈・浜辺美波/「いつか王子様が」 ・大泉洋・大森元貴(Mrs. GREEN APPLE)・LE SSERAFIM/「アンダー・ザ・シー」 ・山寺宏一・櫻坂46・Stray Kids/「フレンド・ライク・ミー」 ・…

  • ブラ境界石 in 旧山手通り沿い&東京都立第一商業高等学校

    2024年4月7日の朝日新聞の社説に「ブラタモリ 独自の探求を楽しもう」というのがあった。 そこに「ブラタモリという言葉は、野外活動が必要な学問を社会に広げる活動の代名詞でさえある。」「興味のおもむくまま自分なりの「ブラ」を深めるのは、きっと楽しいだろう。」と書かれていた。 「ブラ」と言う言葉だけだと別なものを想像してしまいそうだが、自分は「ブラ○○」を楽しんでいる。 ということで、それにあやかってタイトルにブラを付けてみた次第である。まだ紹介できていないが、渋谷区の旧山手通り沿いある東京府章がついているマンホール蓋を何枚か発見している。 その旧山手通りを探索しているとキニナル境界石がいくつか…

  • 方言漢字「釣」 ~ 釣上新田編 ~ in 埼玉県さいたま市岩槻区

    東川口駅からさいたま市岩槻区にある「釣上新田」を目指す。 川口市にある小字の痕跡を探しながら行くのだが、旧町名の表札は見つからず。 行く間に川が何本か流れているので、対岸へ行く橋を探さなければならない。 橋が見つからない。 こんなことなら最初見かけた橋を渡っておけばよかったと思ったが、後の祭り。 結果的に遠回りをしてしまい、ようやく「釣上新田」にたどり着くことができた。 何故ここを訪問することにしたかというと、「釣上新田」の「釣」という字が方言漢字だったからからである。 今まで埼玉県の方言漢字をいくつか紹介してきたが、地元さいたま市にもあったのだ。 「釣」は「つり」と読んでしまいそうだが、「か…

  • 白金北里通り周辺を探索する

    恵比寿駅方面から何度も歩いている白金北里通り。 雪が残る2024年2月6日と雨が降る2024年3月5日と曇りの日2024年4月4日に取材に訪れた。もう春だよ。 このようなレトロな建物が建っている。 この建物は周辺に建てられているもの。 これらの建物は多くの方が紹介していると思うので、白金北里通り周辺にあるあまり紹介されていないと思われるもの(自分調べなので、当てにならないことはあらかじめ言っておく)を紹介していこうと思う。國威宣揚 三光協和會 昭和十二年十一月三日建之 "建之"は何と読む? 「これをたつ」や「けんのう」や「こんし」と読むようだ。 建立とは違うの? 建之と建立は意味は同じ意味だが…

  • 光林禅寺の満開の桜と旧町名「麻布區富士見町」

    2024年4月4日、帰ってから知ったことだが、東京の桜の満開宣言が発表された。 平年より4日遅く、去年より13日遅い発表だった。 東京の桜の満開が4月にずれ込むのは2017年以来で、7年ぶりの遅さとなっている。 気象庁によると、靖国神社にある標本木の約8割以上が咲いた状態となった最初の日を満開日と定義しているという。標本木に関してはまだ咲いていないつぼみもあり、満開から1週間から10日くらいは楽しめるとのこと。 開花宣言前日の状況は下記の記事で紹介したが、満開の状態も見たいので、明日(2024年4月6日)にでも行ってこようかな。 citywalk2020.hatenablog.com 結構桜の…

  • 武州鉄道跡と馬込車站建設碑 in 埼玉県蓮田市&埼玉県さいたま市岩槻区

    以前(2020年3月31日)訪問して写真を撮ったはずなのにGoogleフォトで検索してみると、見つからない。 おかしいなあ。 スマホの位置情報をオフにしていた時に行ったのかなあ。 記憶が非常にあいまい。 ネットで調べてみるが、はっきりした場所が特定できなかった。 ストリートビューでも調べてみるが、見つからなかった。 仕方ない、現地に行って確認するしかない。訪問日 2024年2月26日、4月1日蓮田駅に到着。 まず、下記の記事で紹介した蓮田駅西口付近にある鉄道遺産を見学する。 citywalk2020.hatenablog.com 階段を降りたところに、「はすだ散策」という案内板があった。 以前…

  • 六番町と番町文人通りを探索する 前編

    当初探索する予定がない場所だった。 以前も探索したことがあるはずの場所だし。 でも設置されているものに引き込まれ、探索をすることにした。 たぶん以前は気が付かなかったもの。 気が付いていれば、興味があるものなので、探索していたはず。 ということは以前はなかったが、新しく設置されたもの? う~ん、どうだったのかな? 自分の記憶は全くあてにならないので、考えるのはやめよう。 無駄だ。 それより、探索して発見したものを紹介することにしよう。探索日 2024年3月28、30日番町小学校 上半身だけの二宮金次郎像。 上半身だけのものも珍しいが、他のに比べがっちりしているような気がする。二宮金次郎像の近く…

  • 新宿歴史博物館にあなたが座ったかもしれない旧国立競技場のスタンドの椅子がある

    2024年3月28日、久しぶりに新宿歴史博物館を訪問。 現在、展示されているものに、あまり興味が湧かなかったので、入館しなかった。 目的は屋外に展示されているものと桜だった。 しかし、先に他のものに目が行ってしまった。それがこれ。 国立競技場 スタンドの座席 この座席は、旧国立競技場(国立霞ヶ丘陸上競技場)のメインスタンドに設置されていました。国立競技場(新宿区霞ヶ丘町10)は、アジア初のオリンピック招致を目指して、昭和33年(1958)に建設されました。以後、日本を代表する国際的な競技施設として、昭和39年(1964)の東京オリンピックをはじめ、陸上競技、サッカーの「聖地」として親しまれてき…

  • 「正直不動産展~さいちんと待ち合わせ~」 ~酒のラベルの住所編~

    この記事が「正直不動産2」に関するものとしては最終となる。今回もたぶん誰も取り上げようなんて考えないと思われる内容。最初の頃と思われる展示内容。 最新の会場のもの。 展示内容がいくつか変わっているのだね。 他の展示内容には触れない。あれ? 酒のビンが2本になっている。 720mlの日本酒のビンがない。 一番上の写真では3本だったのに・・・。 どこかの会場に出張したのかな?出張していた720mlのものはNHKプラスクロスSHIBUYAの会場にあった。 各会場を転々としていたのかな? 長旅お疲れ様。ひだまり荘ブースにあったワイン 写真が撮りずらい位置にあったさてここからは上に登場した酒のラベルに書…

  • 蓮田駅西口駅前交通広場にある鉄道遺産

    蓮田駅西口駅前交通広場は2013年(平成25年)3月に完成。 もう10年以上前のことだった。 以前(2020年3月31日)も訪問したことがあるのだが、その頃はまだ鉄道遺産に関心がなかった。西口左側から見ていこう。訪問日 2024年2月26日、4月1日市指定文化財 蓮田車站納地記念碑(蓮田車站記念碑) 解説 村山吉廣早稲田大学名誉教授蓮田駅は明治18年に日本鉄道(後の東北本線) 開業と同時に開設しました。これは郷土の先人たちの熱意と努力によるもので、今日の市の発展の礎となりました。この碑は駅の設置にあたり、進んで用地を献納した飯野氏ほか5氏がそのことを記念するため、 明治36年11月に建立したも…

  • 駅のホームにある記号「오」ってどういう意味?

    東京駅の横須賀線ホームで見慣れない記号初めて見た、見たというより初めて気が付いた。 調べてみると多くの方がこの記号の事について書いていた。 やはり、自分みたいに疑問を持ったのだろう。 ここで、ああ、そういうものかで終わらすか、更に踏み込むかで、これからが変わる。 のかもしれない。 何が変わるの? と聞かれてもわからない。 まあ、知ったとしても、蘊蓄のひとつになるかもしれないが、知らなかったとしても、人生には支障が全くないだろう、と思う。 この記事を書いている時点で、自分はそのままで終われなかったということになる。 調べてみたくなったことを記事にしたくなるのは、サガというものだろう。ホームに貼ら…

  • 文化センター通りに点在している東京市電氣局の境界石 ~ 前編 ~

    事前調査で文化センター通りに東京市電氣局の境界石が4ヶ所に設置されているらしいことが分かっていた。本題に入る前に東京市電氣局のことを説明しておかなければならない。 と言っても、人の受け売りだが・・・。 1911年(明治44年)8月1日 - 東京市(当時)が東京鉄道株式会社を買収。東京市電気局を創設し、路面電車(市電)事業と電気供給事業を開始。 文化センター通りを走っていたのは、1914年(大正3年)5月7日に専用軌道で開業した東京市電角筈(つのはず)線。東大久保~角筈間で、途中に天神前、前田甫、新田裏、北裏通の電停が設けられていた。 1970年(昭和45年)3月に廃止されるまでの間には色々経緯…

  • 代々木公園原宿門広場の白線アート

    代々木公園を訪れる度に何かなと気になっていたものが、今日(2024年3月19日)解明した。 気になっていたものとは原宿門前広場に書かれた植物の蔓のよう白い線。 歩道橋の上から見るとこんな感じ。(撮影日2024年3月21日) 蔓だけではなく山みたいな形をしたものもある。 説明板 《植物になった白線@代々木公園》は、東京アートポイント計画「公園プロジェクト」の一環として、アーティストの淺井裕介氏とプログラム参加者が協働で制作したアート作品です。 平成23年10月 主催:東京都、東京文化発信プロジェクト室(公益財団法人東京都歴史文化財団) 公益財団法人東京都公園協会、NPO法人.S.A.I. 東京文…

  • ドラマ10「正直不動産2」放送終了御礼! PR体験会&放送博物館FINAL! ~NHK放送博物館編~

    正直不動産2 最終話 (10)「正直不動産よ、永遠に」の再放送が3月26日(火) 午前1:20 〜 午前2:05に放送された。 全てのイベントが終わってしまったが、当ブログはまだ続く。 ただ、ブログを投稿するのが遅くなってしまっただけなのだが・・・。NHKのホームページには、 そして・・・「正直不動産2の世界をより深~く知っていく」をコンセプトに、NHK放送博物館で特別展示を行っていた「正直不動産展~さいちんと待ち合わせ~」。こちらも、今週末、3月17日が最終日になります。 リクエストにお応えして「永瀬財地ネクタイコレクション」(さいちんネクタイ♪)の展示も開始! 特別企画「正直不動産展~さい…

  • 靖国神社の桜の標本木 2024年3月28日 17時頃の状況

    訪問する予定はなかったのだが、探索していると、予定外の場所が気になり、そこの探索を開始してしまった。 気が付くと、当初予定していたところからかなり離れてしまっていた。 朝、テレビで靖国神社の桜の標準木のことをやっていたことを思い出し、折角近くまで来たのだからと、寄ってみることにした。 参拝日 2024年3月28日 入ったのは南門から。 どこにあるのだろうと、第一鳥居付近まで行くが、見つからない。 戻り、第二鳥居、神門をくぐる。 能楽堂の前付近にあった。 周りに人がいて桜の標本木と書いてあるのですぐわかった。 若木と言うのかわからないが、標準木から伸びているこちらは5~6輪以上の花が開いた状態に…

  • 西大久保児童遊園(通称キリン公園)

    次の目的地に向かう途中、ゾウの鼻と合体したような大きなキリンに出会った。遭遇日 2024年3月25日雨が降っていたので、誰も遊んでいなかった。 この公園の名前は西大久保児童遊園。 所在地:新宿区大久保二丁目8番面積:306.96平方メートルこれはゾウの鼻ではなくキリンの舌なのかもしれない。 直線ではなく、曲がりくねっている。右側から見てみる。 右目はパッチリ。 こちらにも滑り台がある。 これは尻尾? でも尻尾は右の方に書かれている。 そんな細かいことはどうでもいいね。後ろ姿 階段があった。新宿区ホームページ 西大久保児童遊園は、明治通りの近くにあり、住宅に囲まれた小公園です。この公園には、小さ…

  • 突然、ウイルス感染のサポート詐欺の画面が開いた。

    今日(2024年3月28日)の10時頃、東京の2週間天気予報を見ていた。 先を見たかったので、たぶん次のページを押したのだろう、下記の画面が現れた。 お~、久しぶりにこのような画面を見た。 スピーカーはミュートにしていたので、聞けなかったが、「電話をして下さい。」という声が聞こえるらしい。 以前はよく見かけたが、また流行っているのか? 慣れているので、慌てない。 ご存じだと思うが、下記の方法で画面を消す。 Ctrl+Alt+Delを押して、タスクマネージャーを開き、アプリの下にあるブラウザ(Google ChromeやMicrosoft Egde)をクリックし、上にある"タスクを終了する"を押…

  • 住居表示が実施されていた市谷薬王寺町と啓翁桜が満開だった浄栄寺

    住居表示と浄栄寺が何の関係があるかと思ったことだろう。 それはこの記事を読んでもらえればわかる。2024年3月23日のこと。次の目的地に行くため、薬王寺坂通り(江戸時代、現在の外苑東通り沿いに薬王寺という寺院があった。)の坂を上っていく。(見えている階段は薬王寺坂ではない、撮る方向を間違えた、写真だと右側から登ってきたのだ。) 前も来たことがあるはずだが、昔のことは覚えていない。 突き抜けられると思っていたが、路地に捕まり、戻るしかなくなった。 たぶん以前も同じことをしていると思うのだが、以前のことは覚えていないのだ。 ここもたぶん撮ったと思うのだが、撮ったことは忘れている。 そう、忘れている…

  • 超体験NHKフェスinSHIBUYA ― 第74回NHK紅白歌合戦出場者サイン編 前半戦 ―

    NHKの多彩な番組を一堂に体験できる「超体験 NHKフェス」が、3月16日(土)から~3月20日(水・祝)までの5日間、渋谷のNHKホールをメイン会場に4つのサブ会場を繋ぎ、開催された。訪問日 2024年3月18、19日NHKホール 会場案内図 「光る君へ」の出演者のサインが展示されていたが、撮影禁止だった。 第74回NHK紅白歌合戦ブースへ 会場模型 紅白の舞台裏 写真展 サインボード 第74回NHK紅白歌合戦 前半 ▼前半 午後7時20分~【紅】新しい学校のリーダーズ(初)/「オトナブルー」【白】JO1(2)/「NEWSmile」【白】鈴木雅之(6)/「め組のひと」【白】Stray Kid…

  • 旧町名の痕跡「市兵衛河岸」

    今後当ブログのタイトルに「旧町名の痕跡」と書かれていたら、表札や電力プレートなど世間一般で認知されているものとは異なるものを紹介しているのだと思っていただきたい。 既にそういう意味の「旧町名の痕跡」を紹介しているが、タイトルでは特に区別していなかった。 表札や電力プレートなど以外にも、公園名、学校名、交差点名などいろいろなところに旧町名の痕跡が残っているが、それらを旧町名として紹介するのは憚れていた。 街中には完全に消滅してしまった旧町名もあるが、公園名、学校名、交差点名などに残されている旧町名を見かけることがある この基準を作ろうと思ったのは、折角残されているのだから、その痕跡を紹介してみた…

  • 水無橋 in 東京都渋谷区

    元々は新宿区にある「無名橋」と合わせて紹介する予定だった。 両方とも「無」が付くのでまとめて紹介することにしていたのだが、「水無橋」だけ「無名橋」だけで記事を書けそうなので、別々に紹介することにした。訪問日 2024年3月21、23日 2024年3月21日 晴 2024年3月23日 曇り時々雨、雨時々曇り、どっちだ? でも雨は小雨渋谷駅から原宿駅方面に向かう歩道を歩いていると、線路側の歩道に銀色に光るものが見えた。 歩道橋を渡って行ってみる。光るものの正体はこの説明板 表参道駅方面から神宮前五丁目~神宮前六丁目を横断し、ここに至る道路は歴史が古く、江戸時代からあったものです。青山から代々木村に…

  • ドラマ10「正直不動産2」放送終了御礼! PR体験会&放送博物館FINAL! ~ミニPR体験会編~

    展示会はもう終わっているけど、当ブログではまだ終わらない。NHKのホームページには、 今週火曜日、最終話を迎えたドラマ10「正直不動産2」。これまでの数えきれないほどたくさんの応援、心よりありがとうございました。今週末、最後に渋谷で「ミニPR体験会」を開催します!「正直不動産展~さいちんと待ち合わせ~」(放送博物館)もFINAL!ご来場を心よりお待ちしています!【スケジュール(開催済み)】12/9(土)・10(日):NHK横浜放送局1/20(土)・21(日):NHK奈良放送局1/27(土):NHK千葉放送局2/3(土)・4(日):NHK仙台放送局2/17(土)・18(日):NHKさいたま放送局…

  • 久喜市の公園にあるユニークな注意看板

    公園だけではないが、各自治体等で設置している注意書きの看板にいろいろな種類があって面白い。 特に犬の糞尿対策看板に各自治体が力を入れているのが分かる。 たぶんこれらの看板を専門にして収集している方がいるかと思うが、自分もそのうちの一人だ。 今回はその中で久喜市の公園に設置されている注意看板にフォーカスした。発見日 2024年2月13日自分が注目したのは左側のキャラクターの下に書かれている言葉。 このようなことが書かれているのは見たことがない気がする。吉羽児童公園 ランドセルやカバンを みにつけて あそんではいけません ぜったいにゆうぐから とびおりては いけません からだのちょうしが わるいと…

  • 東京府の境界石と農商務省用地の境界石

    ①次の目的地へ向かう途中、千駄ヶ谷二丁目バス停付近で東京府の境界石を発見した(2024年3月19日)。 2024年3月21日、上の境界石を発見した周辺(千駄ヶ谷二丁目)を探索。②千駄谷小学校の角を曲がった突き当りに境界石が見えた。 何か刻まれているようだが、読めない。 このような形をした花崗岩のような石を見るとすぐ反応してしまう。③少しに先にも境界石のようなものが埋まっていた。 道をさらに進む。④ビルのちょうど角にあった。 農商務省用地と刻まれた境界石だった。 これははっきり読める。 サイズ 約16×約16×約25。上部 農商務省は明治・大正期に存在した日本の中央官庁で、農林、水産、商、工業に…

  • 旧町名「久喜市東」

    今回は地味な旧町名「久喜市東」。 発見日 2024年2月13日 号が同じものもあるが、違っているものも結構あった。

  • 大向幼稚園と大向小学校の痕跡を発見 in 東京都渋谷区

    2024年3月19日、NHKホールに向かう途中、寄り道しながら探索していると、柵の向こうに丸いものが乗っかっている石碑のようなものを見つけた。 何だろう? 近寄って確認する。 大向幼稚園記念碑だった。 昭和39年4月1日 開園 平成12年3月31日 閉園設置されていたのは東京都渋谷区立神南小学校の校内だった。 校門近くにも何かあった。 大向小学校の位置 創立 第55回記念卒業大向小学校のことを調べていたら、大向小学校跡碑がBunkamura付近にあるらしいことが分かった。 ストリートビューで植え込みの中にあることを確認できたが、2022年8月と情報が古い。 東急百貨店本店は解体工事中。 あるの…

  • 路地ウォークしていたら職人技の粋を集めた銅板看板を発見する in 東京都新宿区

    どこを歩いていても、常に何かないかと目を光らせている。 私有地かわからないグレーゾーンもあるが、立入禁止と書いていなければ、基本的には探索区域となる。 探索日 2024年3月14日 水道町を歩いていたら、すれ違いが難しそうな細い路地を発見。 出口が見えない。 進むが、誰とも出会わない。 途中、横道があった。 行きたい欲求に誘われたが、まずこの路地を制覇しなければならない。 ようやく通りに出た。 来た方向を振り返る。 通りを挟んで更に続く路地 途中横切る道があったが、目白通りまで続く長い路地だった。 ここに来るまでにこんなところに出るんだというマニア心をくすぐる路地がいくつかあったのだが、撮り忘…

  • NHKプラスクロスSHIBUYAの「正直不動産2」展示最終日(2024年3月19日)に行ってみた

    2024年3月18日、NHKプラスクロスSHIBUYAのホームページを見ていたら、正直不動産2のポスター展示が3月19日までとあったので、NHKホールで開催されている「超体験 NHKフェス」に行く前に寄ってみた。 この記事を書いている今日(2024年3月20日)見たら、当たり前だが、そのページは影も形もなくなっていた。現場に到着。 PR体験会が行われていた場所は、現在放送中の朝ドラ「ブギウギ」のブースになっていた。 その片隅に置かれていた。 これだけ。寂しすぎる。 折角なので、前回やってみなかったARとやらを体験してみた。 写真がうまく保存できない。 まっいいか。 諦めて会場を後にし、「超体験…

  • 東京駅のゼロキロポスト+α ~ 在来線・地下編(京葉線) ~

    訪問日 2024年3月2、5、9、11、12日 調べるたびに見落としていると思われるものや探しても見つからないものがあり、複数回訪問することになる。 地上階の在来線と違って電車が来てもすぐ発車するわけではない時もあるので、写真を撮るのに待ち時間があったり、1・2番線と3・4番線のホームの行き来で大変だった。 これは横須賀・総武快速線にあったもの?、京葉線にあったもの? どちらか混乱しており、もしかしたら、横須賀・総武快速線のものと混じっていたりするかもしれないがその場合はご容赦を願いたい。 何日かに分けて撮ったので、写真を探すのも苦労する。 検索しても地下だからか全部出てこないような感じなので…

  • 開かずの踏切「青山街道踏切」で4両連結グリーン車試運転を見かける

    「青山街道踏切」で捕まってしまった。 2024年3月18日16時半頃の事だった。 ここは開かずの踏切だった。 知らなかった。 仕方ないので、通り過ぎる電車を見ていた。 あれ? 試運転と書いてある。 珍しい? あれ? グリーン車が4両になっていた。 初めて見た。 普通に走っていたら気が付かなかっただろう。 とてもゆっくり、通り過ぎて行った。 ファンの間では“グランドE233”・“グランド中央特快”などと呼ばれているそうだ。次に来たのは成田エクスプレス。 止まった。 こんなところに止まるな。 待ち時間が長くなる。 ようやく動き出した。 他にも走っていたので、結果10分近くは足止めを食らってしまった…

  • NHK首都圏局視聴者リレーションセンター( 旧NHK池袋営業センター)で大量のポスターに囲まれる

    展示は今日(2024年3月19日)までというので、緊急投稿することにした。ネットで調べていたら。山Pファンの聖地?が池袋にあることを知った。 正直不動産ファンのひとりとして、聖地巡礼を試みることにした。 池袋駅を降り、サンシャインシティへ向かう。 オフィスフロアと書いてあったので、そちらあるのだろうと行くが、ない😵。 えっ? スマホで調べ直す。 ここではなかった。 メトロポリタンプラザビルだった。 なんでかサンシャインシティにあると思い込んでしまっていた。 反対側、西口ではないか。 場所は調べていたのに、大きな勘違い。 何やっているのだろう。 来た道を戻り、西口へ向かう。訪問日 2024年3月…

  • バカンスから戻ってきた鯉、地下から甦っていた三等三角点、行方不明の起倒流拳法碑

    この日(2024年3月5日)は雨だった。 池の水がかなり減っていた。 三角点の半分以上が水の上。 鯉はまだバカンス中だった。 昭和の伝説的なスター、ザ・ピーナッツが1963年にリリースした大ヒット曲『恋のバカンス』にかけているのではないかということから。この看板がSNS上で注目を浴びていたらしい。 これを考えたのは愛宕神社の権禰宜の方らしいが、中々粋なことを考える。2024年3月16日はいい天気だった。 最高気温は22.7℃。 渋谷駅から歩いてきたが、汗ばむくらいであった。鯉はバカンスから戻っていた。 三角点は水没していた。 その周りを鯉が元気よく泳いでいた。 バカンスは楽しめたかな? 帰りた…

  • 東京駅のゼロキロポスト+α ~ 在来線・地下編(横須賀・総武快速線) ~

    最初に訪問した時(2024年3月2日)は、なぜかここに寄るのを忘れてしまっていた。 元々予定していたのだが、京葉線だけで満足してしまい、もうこれでお終いと思ってしまったのかもしれない。 事前調査不足で再訪するというのならまだ許せるのだが、忘れるってどういうこと? たぶん、年のせいだ。訪問日 2024年3月5、9、11、12日 調べるたびに見落としていると思われるものや探しても見つからないものがあり、複数回訪問することになる。 地上階の在来線と違って電車が来てもすぐ発車するわけではない時もあるので、写真を撮るのに待ち時間があったり、1・2番線と3・4番線のホームの行き来で大変だった。 ホームも何…

  • 『正直不動産展~さいちんと待ち合わせ~』&「正直不動産2」PR体験会 物件掲示ファイル編

    ドラマは3月12日終了してしまった。 終了前に投稿するつもりだったが、間に合わなかった。 でも「正直不動産展」は3月17日まで開催されている。 そして、新たな情報。 『正直不動産2』ミニPR体験会 in SHIBUYAが 2024.3/16土 - 3/17日 10:00 - 21:00 (最終入場20:30) に開催されるとのこと。 そう、今日と明日だ。 主なイベント内容 ドラマ10「正直不動産2」を応援してくださっている皆様に感謝の気持ちを込めて、「『正直不動産2』ミニPR体験会 in SHIBUYA」 を実施します。全国各地で開催してきた体験会のファイナルとして、出演者による手形付き「正オ…

  • 旧町名&琺瑯住所プレート「麹町區富士見町」と電力プレート「フジミ2-5」

    ①は随分前に発見していたのだが、ブログ開設前に発見していたので、過去の記事を確認してみたが、紹介していなかった。 確か、これは目撃情報を頼りにせず発見したものだったような気がする。 行き止まりの路地の一番奥にあるというたまにあるケース。 奥が見えている路地は入りづらいのだよね。今回紹介しようと思ったのは、新たに②の電力プレートを発見したからだ。 設置してあったお宅に見覚えがあったが、以前は気が付かなかったようだ。 このような見落としもたまにある。それでは紹介を始めることにしよう。①琺瑯住所プレート「麹町區富士見町壱丁目四番地七」 発見日 2020年1月4日 発見場所 東京都千代田区富士見一丁目…

  • たばこ自働販売機 in たばこと塩博物館「たばこ屋大百科」展

    たばこと塩の博物館で開催されている「たばこ屋大百科」展から、今回は「たばこ自働販売機」にフォーカスすることにした。 1888年(明治21)に俵谷高七が特許出願した自販機は日本初の自動販売機といわれ、たばこを主に想定したものでした。専売局は小売人も自販機を設置できるよう制度を整えましたが、すぐには普及しませんでした。その後、大正後期には、鉄道切符や袋菓子などの自販機が登場、昭和前期になると、たばこの自販機も駅などに設置され、徐々に広がり始めました。設置台数が一挙に伸びるのは1970年代からです。高度成長を経て人びとの生活リズムが変わり、早朝、深夜、休日にもたばこを買いたいという消費者が増えたこと…

  • 旧町名「上尾市1丁目宮前」と壱丁目東・西・南・北

    ごく最近、はてなブログで予約投稿ができることを知った。 随分前の2014年5月にリリースされていたようだ。 知らなかった・・・。 いつも時計を見ながら、投稿していたのに。 ちょっとよそ見をしていると、時間が過ぎ、また1時間待つことになる。 これがちょっとしたストレスだった。 別に正時に投稿しなくてもいいのだが、途中から変なルールを課してしまったのだ。 待ちきれず、正時に投稿しないこともあった。 もうすでにこの機能を利用させてもらっているが、便利だ。 これで、タイムキーパーから解放された。自分が持っている地図には「壱丁目」しか載っていなかったが、いつの間にか「壱丁目」が東・西・南・北と大字壱丁目…

  • 埼玉県久喜市で北葛飾郡鷲宮町時代のものを探してみた

    2023年11月25日、久喜市内を探索中に鷲宮町時代のものをいくつか発見したので、それらを紹介しよう。葛西用水路 鷲宮町役場 現在は鷲宮総合支所となっている。鷲宮町防犯連絡所 鷲宮町防犯協会 押売り物もらい一切お断り 鷲宮町 境界石 犬の○○散歩中の○○は飼い主が○○ それぞれの〇〇には何が入るか考えてみよう。フンは持ち帰ろう 犬のふんでみんなが迷惑しています 飼主が必ず持ち帰りましょう あぶない!とまれ 川にゴミを捨てないで下さい 広告 最後は鷲宮町と書かれていないものだが、まだ見たことがないものだったので。 カッパが子供の足をつかんで水中に引きずり込み、溺れさせようとしている絵。当ブログで…

  • 同じ敷地にあるアパートに複数の旧町名があった in 埼玉県上尾市

    旧町名の「上尾市向山中道」の痕跡を探していた。 前回発見することができなかったので、ローラー作戦に近い作戦を決行し、町内を探索し回った。 見つからない。 諦めかけていたところ、ほぼ最後に訪れた区画に、それはあった。 アパート全体の写真は撮らなかったので、ストリービューの画像を載せておこう。 発見日 2024年3月7日 発見場所 埼玉県上尾市向山二丁目敷地内にアパートは全部で4棟あった。 当然全部同じ住所だと思っていたが、なんと違っていた。 右側手前がA棟、その後ろがB棟、左側に見えるのがC棟。A棟とB棟は同じだった。 ①上尾市向山中道 ②と③は両方ともC棟だった。 D棟はないんかい。 同じ並び…

  • 旧町名「上尾市大字向山字新田」

    ワンブロック離れた歩道から、駐車場越しにアパート名が書かれているプレートが見えた。 さすがにそこからははっきり読めなかったが、住所が長く書かれているのは分かった。 住所が長く書かれているのは怪しい可能性があるのだ。 老眼だが、視力はそれほど悪くない(両眼1.2)ので、近くまで寄らなくても、なんとなくわかることが多い。 これも今までの経験の積み重ねだ。発見日 2024年3月7日 発見場所 埼玉県上尾市向山五丁目 歴史 2005年(平成17年)9月17日大谷北部第三特定土地区画整理事業の完成により地番変更を実施、大字向山、壱丁目、川、大谷本郷の各一部より向山一〜四丁目が成立。残部の大字向山は存続。…

  • 謄写版発祥の地に記されていた旧町名「東京神田區鍛冶町大通三番地」

    神田駅付近を探索していると、会社名が書かれているプレートの下に輝いている銅板をを発見した。発見日 2024年3月9日 発見場所 東京都千代田区鍛冶町二丁目 過去に書かれた方の記事を見るとビル名が変わっていた。 もとは、堀井謄写堂株式会社(後のホリイ株式会社)の旧本社ビルだったらしい。謄写版発祥の地 専売 謄写版販売元 〈堀〉謄写堂特許 電話本局千〇八十四番 明治27年(西暦1894年)堀井新治郎父子が我が国初の簡易印刷機を発明し「謄写版」と命名, 発売と同時に鍛冶町の此の地に謄写堂を創業した。1900年代の堀井謄写堂店舗。《正面入口左手に細長い板看板がかかり、それには陸軍御用謄写堂とある。ウイ…

  • 「青梅駅」と「まちの駅青梅」にいる猫たち

    猫の日(2月22日)に投稿する予定だったが、忘れていた。訪問日 2024年1月27日 青梅駅 青梅周辺の石灰石を運ぶため、明治末期に敷設された青梅鉄道。1924年(大正13)、開業30周年を記念して、当時はまだ珍しい鉄筋コンクリート造3階建てに改築されたのが現在の青梅駅だ。平和像右手を腰に当てている男性の立像。JR青梅駅前のロータリー中央にあり、1979(昭和54)年10月18日、青梅市が平和都市宣言をしてから20周年を迎えるのを記念して建立された。台座の「平和」という文字は、湯川秀樹博士夫人である湯川スミさんによるもの。駅入口の上の方に赤いプレートが見えた。 建物財産標 鉄本屋 1号大13年…

  • 東京駅のゼロキロポスト+α ~ 在来線・地上編 ~

    ネットで調べていたら、東京駅構内に自分が今まで知らなかった、気が付いていなかったものがあることがわかった。 東京駅、侮れない。 2024年3月2日、東京駅構内をメインに探索することにした。 上野東京ラインで東京駅の10番線に到着したので、そこから探索を開始したのだが、1番線から紹介することにしよう。中央線ホーム 1番線 土台が赤レンガ風なのは、その背後にある東京駅丸の内駅舎をイメージしている。2番線 写真を張り付ける時に気が付いたが、かなりボケてしまっていた。 「0粁米」と表示されている。 「粁」は、メートルの「米」に千倍(1000米)の「千」を合わせた和製漢字なので、「粁米」という表示は、"…

  • 上尾駅付近にあった国鉄時代のものかもしれない境界石

    日陰ではまだ雪が残っていた。 地元さいたま市では残っているところは見かけなかった。 上尾市ではそんなに降ったのかな?境界標、境界杭、境界石と色々呼ばれている。 当ブログでは境界石で統一しておこう。「工」と刻まれた境界石。 カタカナの「エ」ではない、漢字の「工」だ。 明治政府の官庁のひとつであった【工部省(こうぶしょう)】の頭文字が由来らしい。 下記のような普通のよく見かけるコンクリート製のものだったら、 紹介するつもりはなかったのだが、今まで見かけたことがないと思われる花崗岩のもののようだったので、ついスマホを向けてしまった。上尾駅西口を降り、上尾郵便局付近にある第二川越街道踏切付近から、川越…

  • 金色に輝くD51187とロケットビル in 埼玉県さいたま市大宮区

    2024年2月27日、超強風が吹く中、探索を決行した。 強風で電車が遅れていたが、遅れていた電車にタイミングよく乗れ、待ち時間も少なかったかったため、予定の所要時間より早く宮原駅に着いた。 宮原駅を降り、強風の中、探索を開始する。 砂埃が舞い、吹き飛ばされそうになりながら、探索を続けるが、めぼしい成果を得ることができなかった。 暴風にくじけて日進駅から帰ろうと思ったが、時間があるので、大宮駅まで歩くことにした。 折角なので、レールウェイガーデンプロムナードを再訪することにした。 下記の記事でD51を紹介したことがあるが、 citywalk2020.hatenablog.com 今日は夕日が当た…

  • 『正直不動産展~さいちんと待ち合わせ~』 「願はず語らずの碑」編

    ひだまり荘のブースに気になるものを見つけた。 ※ひだまり荘タワマンを愛し、タワマンに愛された男 この永瀬財地が住む家がココ「ひだまり荘」!! タワマンじゃないのかって?ご安心を。いつの日か必ずタワマンに戻ってみせますから! ・・・ま、正直な話、ここでの暮らしも意外と好きなんだけどね。気になったものとは小道具の本。 タイトル、著者、出版社はすべて架空なのだろうけれど、よく作ったね。それらの中にページが開かれているものがあった。 「願わず語らずの碑」のページだ。 得意先の地鎮祭に参加した永瀬は、客のテンションに影響するとして、その土地に祀ってあった祠を独断で取り壊す。「願わず語らずの碑」は自然にで…

  • 県立総合教育センター跡地が2025年秋、公園になって蘇る in 埼玉県さいたま市緑区

    地元さいたま市の話題を一つ。 県立総合教育センター跡地の行方が気になっていた。2011年(平成23年)4月 埼玉県立総合教育センターのさいたま本所(さいたま市緑区三室)と深谷支所、埼玉県立スポーツ研修センターを機能統合の上、行田市(旧行田女子高等学校跡地)へ移転。さいたま本所は再活用される事なく2019年に庁舎が解体され、跡地はさいたま市に払い下げられた。2024年2月10日現在の外観はこんな状態。 中は工事中の様子。 ケヤキの木が3本残されていた。横断幕で公園になることがわかった。 さいたま市PRキャラクター「つなが竜ヌゥ」をテーマにした公園を作るとのこと。 公園名は今のところ、(仮称)埼玉…

  • 雨水調節池の看板に書かれていた旧町名 in 埼玉県上尾市

    今日(2024年3月4日)は、北上尾駅の西口から探索を開始した。 目撃情報があったものだが、順調に3件発見。 この日の最終目的地である向山二丁目にやってきた。 この辺りに着く頃には、3万歩近く(約20km)歩いていたので、かなり足に疲労感が出ていた。 今まで順調だったが、ここで躓いてしまった。 だいたい適当に歩いていれば見つかることが多いのだが、今回は見つからない・・・。 疲れたし、時間切れ。 来る途中に他に探索してみたいところもあったので、再訪することにした。上尾駅に向かう途中、表札ではないが、旧町名の痕跡を発見した。①上尾市大字向山字本山 発見場所 埼玉県上尾市向山三丁目 ②上尾市大字今泉…

  • SKIPシティ~西川口駅間のショート探索

    目的地から戻る時も何かないかと目を光らせている。 何かとは、何かである。 何が潜んでいるか歩いてみないとわからない。 目的のものが見つかると嬉しいが、目的のものが見つからなくても何かが見つかると嬉しくなる。発見日 2024年2月17日SKIPシティのプロムナードに置かれているモニュメント 調べてみたが、どなたが製作されたのかわからなかった。名無し橋にあった絵 結構リアルな絵。 この川にいるのかな? かえるはトノサマガエル?二宮金次郎像 門が開いていたので、ちょっと不法侵入すれば正面から撮れたが、門の横からで我慢。カラープリント 犬のフンおことわり!! あまり見かけないタイプのもの柵からの脱皮で…

  • 消滅していた越後屋酒店の銅板看板 in 埼玉県さいたま市大宮区

    過去に撮っていた写真を見ていたところ、懐かしい写真が出てきた。 以前近くを通ったのだが、無くなっていることかわかった。 ストリートビューで見ると2021年3月まであったが、それ以降を見ると解体され、ビルが建設中となっていた。 右書きの横表記もある複数の銅板の看板、明らかに戦前のものだが、建物の本体はというと、看板にふさわしくない造りだった。 戦前は出桁造りの酒屋だったのだろうか? ネットで調べても詳しい情報は見つからない。訪問日 2019年12月13日 訪問場所 埼玉県さいたま市大宮区仲町一丁目86正面 文字が取れてしまっていて判読できないものもあるが、1枚1枚見ていこう。 取れてしまっている…

  • 熊谷陸軍飛行学校桶川分教場(陸軍桶川飛行学校)の境界標

    今日(2024年2月29日)は曇り空だったが、風もそれほどなくちょうどいい気候であった。 ネットで調べていたら、ここの存在を初めて知った。 桶川駅からかなり離れているが、いつものように寄り道をしながら、徒歩で向かった。 最初の目的は、桶川飛行学校平和記念館に向かうこの道の両脇にあると思われる陸軍境界標を見つけることだった。 まず右側から確認していくことにしよう。 右① 右② 右③ 右④ 右⑤ 右⑥ 右⑦ ⑧門の右側 右側に上記の8本が確認できた。 あれ? 門が閉まっている。 なぜ? 今日は木曜日だが? 月末日も休館だって。 今日は2月29日、だからか。 事前に調べたつもりだが、まさか、月末日が…

  • ちょっとホラーを感じてしまった「そのゴミ、ここにすてちゃうの?」の注意書き in 埼玉県蓮田市

    以前下の看板を紹介したことがある。 今まで見たことがある注意書きの看板では最恐のものだ。2024年2月26日、たまたま見かけたゴミ置き場に設置してあったこの注意書き。 暗めの女の子が「そのゴミ、ここにすてちゃうの?」と訴えている。 かわいい? 怖い? あなたはどっち?夜中にこの子に見つめられたらあなたは耐えられるだろうか? もしかしたら、夜にゴミを出さないようにこの子にしたのかもしれない。自分だったら、昼間はともかく、この子がいる道を避けてしまうだろう。 今のところこの子はここでしか見かけていないが、蓮田市内のあちこちに潜んでいるのだろう。 もう行けないかも。

  • Leap DAY 2024

    2024年2月29日。 グーグルの検索画面を開いたら、画面2月28日と3月1日の間に「割り込む」ように入ってきたカエルがいた。 なぜカエルがいるんだ?カエルがいない画像 動くカエル GIFアニメというのかな? このカエルはずっと動いてくれるのだろうか?下の画面の左側にもいた。 ハスの葉っぱの形は「G」、Googleのロゴになっていた。過去のうるう年の画面にもカエルがいたようだ。 Bingにもカエルがいた。 英語で、うるう年は、「Leap year」、2月29日は「Leap day」と言う。 「leap」、タイムリープの「leap」。 Leap=跳ねる、だから、"カエル"連想されているようだ。 …

  • 大宮総合車両センター沿いのレールウェイガーデンプロムナード(2)

    大宮総合車両センター沿いのレールウェイガーデンプロムナード(1)を投稿してからずいぶん経ってしまった。 citywalk2020.hatenablog.com (1)では展示されていた写真のパネルを紹介したが、今回は、実物たちを紹介することにしよう。 2024年2月27日再訪する機会があったので、少し写真を追加した。訪問日 2023年6月27日、2024年2月27日鉄道博物館ルート① 鉄道博物館ルート② ①と②で載っている写真が異なっていた。ガードレールが新幹線の形をしている。 壁に影が移っている。 付近の地図 大宮総合車両センター この「大宮総合車両センター」は、かつて「日本鉄道大宮工場」で…

  • 電力プレート「トウコマ-36」

    小雨が降っていたので、秋葉原駅から「たばこと塩の博物館」へ行くのに電車を利用しようと思っていた。 普通は電車で行くのが当たり前で、歩いていこうなんて考えること自体がおかしいのかもしれない。 「霧雨じゃ濡れていこう。」ではないが、このくらいの雨では、へこたれない。 歩いて行ったことでご褒美があった。発見日 2024年2月22日 発見場所 東京都墨田区東駒形三丁目 この辺りはよく歩いていたはずなのだが、今まで気が付かなかった。 「トウコマ」? 「東駒形」の略。 「東」が「ヒガシ」にならず「トウ」と略されるパターンだ。 五文字までルールがあるが、四文字で分かるものは四文字にするルールもあったのだろう…

  • 楽風の塀に展示されていた浦和市高砂町一丁目時代の案内図他

    今日(2024年2月15日)のさいたま市の最高気温は20.7℃で4月上旬から下旬並みの暖かさ、2月とは思えない。もう春のようだ。 昼すぎから南寄りの風が強まり、気象庁は関東地方で「春一番が吹いた」と発表、関東地方の「春一番」の発表は去年より14日早く、瞬間最大風速は、さいたま市で8.6メートルを観測した。さいたま市浦和区の中心街で旧中山道浦和宿の面影を残す青山茶舗。 1902(明治35)年に建てられた記録が残る。レトロな硝子のショーウィンドウ 左上の丸看板の文字は消されているが、たばこと書かれている。 このケースの中にはたばこが置かれていたこともあるのだろう。青山茶舗の裏側に回る。楽風の入口 …

  • 玉川上水に架かっていた旭橋の親柱と石樋 in 都立新宿高校

    2022年に創立百周年を迎えた新宿高校、その校内に気になるものが見えた。 訪問日 2024年2月1日 何だ?中に入れないので、柵の中にスマホを入れて写真を撮った。 旭橋? 何でこんなところに。 説明板らしいものの裏面が見えた。 表面を見たい。 しかし、この日は先を急いでいたので、この写真を撮っただけで、ここを後にした。2024年2月3日、横を通った。 そうすると自分より年を取っていると思われるオジサンが校内で石樋の前にいるのが見えた。 えっ、入れるのか? きっと断りを入れれば入れるのだろう。 右方向に歩き出す。 道沿いを歩いていく。 校門がない。 どこまで歩けばいいんだ? 10分以上歩いただろ…

  • 大和田の五葉松と砂氷川社の河津桜

    2024年2月24日、この日は大和田駅から東大宮駅の間を探索。 大和田駅周辺に大きなお宅があったので、探索していたところ、駐車場の先に何かの説明板が見えた。 近くに寄ってみる。 大宮市指定天然記念物大和田の五葉松(東)指定 昭和三六年十二月九日樹高 五・七〇m 目どおり 一・四m 大和田銀座を通る人々が振り返るというこの松は、通りから見通せる戸山家の門 脇に通えられています。葉が淡い緑色なので一般に霜降り五葉といわれ、主幹はほぼ真っ直ぐにのび、四方に枝を張り、樹勢はよく均整のとれた樹形をしています。五葉松は 一般に観賞用の庭木として栽培され、入念に人の手が加えられますが、戸山家の五葉松も母家か…

  • 煙草小賣所の琺瑯看板 in たばこと塩の博物館

    以前、たばこと塩の博物館に展示されている煙草小賣所の琺瑯看板を紹介したことがあった。citywalk2020.hatenablog.com 「たばこ屋大百科」が開催されていることを知り、見学してきた。 気が付くと2時間くらい滞在していた。 写真は200枚くらい撮っただろうか。 色々なものに夢中になってしまった。 たばこの煙は大嫌いだが、ここに展示されているものはお気に入りのものがいくつかある。その中のひとつ、煙草小賣所の琺瑯看板が展示されていた。以前紹介したものと同じ煙草小賣人の看板があった。 千葉県印旛郡八街町八街へ 「八街へ」は町名である。この経緯は前の記事に書いていたので省略。 「八街市…

  • 旧町名「墨田区向島請地町」

    この日(2024年2月22日)の最高気温は8℃、小雨が降り、少し風もある。 探索には向いていない日だ。 寒い分には着ればいいのだが、雨と風には閉口する。この辺りは随分歩いたはずだが、新たに②を発見することができた。 歩いたことがあると言っても、ローラー作成を実施したわけではない。 大体いつも適当に歩いているだけだ。 目撃情報があったものは別だが、偶然このようにたまに新たなものが見つかる時にある。 旧町名の痕跡に関わらず何か見つかればいいなくらいの感覚で歩くわけだから、見つけられるというのは運しかないだろう。 運もいい日もあれば運の悪い日は・・・あまりない。 歩いていれば写真に撮りたいものは何か…

  • 青梅駅前に残る奇跡の一角「昭和の猫町 にゃにゃまがり」PartⅢ

    今まで投稿したシリーズ物で途中まで書いているが、そのままにしているものがいくつかある。 今回はすべて投稿できるだろうか? ということで、他のは後回しにして、全部書いてみることにした。 さあ、最終回「昭和の猫町 にゃにゃまがり」PartⅢの始まり。 ここからは見えないが右側にある路地から出てきた。 上の2枚の写真何が違うの? 細かいことは気にしないように。猫の足跡があった。 こっちへ行けということか? 進んでみよう。 その前にちょっと待って! 右を見て。 塀の上にはボケた猫。 プランターにも猫がいた。 油断できない。 見過ごすところだった。割れていたたぶん猫。 足跡は続く。足跡が左へカーブしてい…

  • 青梅駅前に残る奇跡の一角「昭和の猫町 にゃにゃまがり」PartⅡ

    PartⅠからの続き。階段上り黒猫がいた隣のお宅。 猫のポスター。 こんなところにもいた。 角にいる猫たち。 角を左に曲がると大量の置物があった。 恥ずかしそうに隠れている猫がこちらを見ている。 笹に隠れている猫。 室外機の上の猫たち。 この角にも多数生息していた。 特に下の方にたくさんいる。 上から見ていこう。 ネクタイ猫。 リボン猫。 続いては下の方。 目が怖い。 上にいる猫を見落としていた。 おうめ ね この回は1軒のお宅で終わってしまった。いや、まだあった。 隣のお宅のブロック塀にまだいた。 異空間の路地を出てから、異空間があった方面を見てみた。 あれ、下に猫の足跡がある。 気が付かな…

  • 巨大な「欲守」がいる『高山商店』と青梅市で猫以外の動物を探す

    2020年11月26日以来だ。 まだ元気にしていた。 訪問日 2024年1月25日 訪問場所 東京都青梅市勝沼 これは何の映画をモチーフにして描かれたのかわからないが、青梅市の商店にはいろいろな絵が飾れている。この商店の壁に巨大な「ヤモリ」張り付いている。 何でできているのだろう?解説が貼ってあった。 「欲守」(よくもり)3.11に起きた地震を受けて、「身近にある普段ゴミとして捨てている素材から何か新しい作品を生み出すことは出来ないだろうか」と考えるようになった。今回、プルタブでヤモリを表現した。小さいながらも家にへばりついているヤモリを見て、ヤモリをモチーフにして私の中にある政策に対する欲求…

  • 旧春日部市役所に残されているもの

    令和3年8月より建設を進めていた新庁舎が、令和5年9月に竣工し、令和6年1月4日に開庁した。 春日部市役所新庁舎 「大空」のモニュメントは新市役所に移設されていた。 2024年1月23日、2月12日、旧庁舎に何か残っているものはあるのかと訪れた。 志木市役所は2020年に新しく建て替えられているが、志木市役所旧庁舎と春日部市役所旧庁舎の外観は建築家、高橋武士氏が率いる株式会社建築モード研究所が手掛けたもので「兄弟では」と思わせるほど良く似ていた。両庁舎は共に地下1階、地上5階建て。正面がガラス張りで建物が緩くカーブし、庁舎中央に入り口があるモダンな造りだ。竣工は春日部市が1970(昭和45)年…

  • 俎橋児童遊園にいる寿人遊星は未来につながっていた

    この彫刻がある通りはよく歩いているのだが、写真を撮ったのは初めてだった。 今までこんな特徴がある彫刻に気が付かなかったのか? 記憶にないのだから、気が付かなかったのだろう。と書いたが、よくよく調べてみたら、4年前の2020年に写真を撮っていた。 4年も前の事なんか覚えていない。 これに出会ったら、撮らないわけないよね。紹介する前にタイトルにある「俎橋」。 読める人はいるだろうか? 「まないたばし」と読む。 「俎板橋」と書かれているものもあるが、この橋は「俎橋」が正しい。 「俎板」という書き方は、「俎」を「まないた」と読ませるために生まれた表記ではないかと言われているようだ。 俎の和名は・・・。…

  • 港区立桑田記念児童遊園で発見した旧町名「東京市赤坂區檜町」

    2024年2月3日探索途中で赤坂アカデミーマップを発見。 中之町? 旧町名じゃん。 幼稚園だけに残ってんのね。赤坂小学校、中学校横の歩行者専用道路を登っていく。下に降りていく階段の途中に大きな石碑の裏側が見えた。 これは確認しに行かねばならない。こりゃ何だ? 家紋? 碑文 昭和一一年(一九三六)に赤坂區が建てた石碑だった。 桑田家の当主権平(ごんぺい)は先代衡平(こうへい)の三三回忌に当たり一九三〇余坪の土地と邸宅すべてを赤坂區に寄付したという内容が記されているそうだ。碑文の中に旧町名を発見する。「東京市赤坂區檜町」 「東京市赤坂區」 階段下は公園だった。先ほど横を歩いていたのだが、この石碑の…

  • ドラマ10「正直不動産2」PR体験会 in NHKアーカイブス(川口)

    この日(2024年2月17日)を結構楽しみにしていた。 PR体験会が1月27日千葉放送局で開催されることを知り、行こうと思っていたのだが、さいたま放送局でも開催されることを知り、こちらに参戦することにした。 日時 2024年2月17日(土) 午前10時~午後5時 2月18日(日) 午前10時~午後3時 会場 NHKアーカイブス2階(SKIPシティ内)(埼玉県川口市上青木3-12-63) 展示内容 ・ドラマの世界観を体感!「永瀬財地の風」体験コーナー・永瀬財地と一緒に!オリジナル写真撮影体験コーナー(ロールバナー)・オリジナル缶バッジ体験コーナー・持ってみよう!巨大台本・必見!「正(しょう)オブ…

  • 古利根公園橋で夕日に輝くモニュメントの乙女たち in 埼玉県春日部市

    2024年2月12日、日中は暖かかったのだが、夕方になるにつれて風が出て来て寒くなってきた。古利根公園橋 古利根公園橋は、東武線春日部駅から徒歩約5分。古利根川に架かる、全長79mの橋と公園が一体となった全国でも珍しい橋上公園。橋上には多くのブロンズ像やベンチ、県鳥である「シラコバト」をデザインした風見鶏と、春日部市の特産品である「むぎわら帽子」をイメージしたモニュメントが設けられている。市政30周年記念事業として1984年(昭和59年)に建設された。 古利根公園橋モニュメント :「躍進」をテーマとし、光をかもし出す動く造形物(照明灯兼用)。親柱(本橋) :春日部市の花、藤の花をスクリーンによ…

  • 方言漢字「閭」 in 埼玉県鴻巣市

    鴻巣市大字滝馬室の小字「上閭」「中閭」「下閭」の「閭(さと)」は方言漢字のひとつだ。 2024年1月30日、その方言漢字が使われているものを探してきた。上閭一号公園 (滝馬室字上閭1266-4)この公園がなかなか見つからなかった。 仕方ないので、スマホの地図アプリを使用した。 示された場所にたどり着いたはず。 しかし、この文明の利器をしたにもかかわらず、見つからない。 あそこか! こんなところにあった。 鉄棒と砂場があるだけの小さな公園だった。プレートもかなり年季が入っていて読みにくかった。 中閭遊園地 (滝馬室字中閭977−14) 下閭バス停 (滝馬室字下閭831先)

  • 『正直不動産展~さいちんと待ち合わせ~』 宅地建物取引士証の住所編

    このブログだ。 展示されたものをただ紹介するわけがない。 たぶん誰も、このような視点で紹介したことがないと思う。 知らんけど、だ。訪問日 2024年2月3、6日ケースの中にスペシャル&2の台本、名刺、宅地建物取引士証が展示されていた。 この回ではこの宅地建物取引主任者証、宅地建物取引士証に記載されている架空町名を中心に見ていく。 えっ? 興味がない? 普通の方の反応だ。 全然気にしていない。 先に進むよ。永瀬財地のだけ「宅地建物取引主任者証」になっていて、他の人は「宅地建物取引士証」になっていると気が付いた方は不動産関係の方かな? そう、宅地建物取引業法の一部改正に伴い、平成27年4月1日から…

  • 久喜町時代の旧町名2選

    今日(2024年2月13日)も2月とは思えない暖かさだった。 探索するにはありがたい日和だ。 エルニーニョの影響で偏西風が蛇行したので、日本付近では寒気の流入が抑えられ、南から暖かい空気が流れ込みやすくなったためらしい。 前日からどこを探索しようかと悩んでいたところ、久喜駅の東口方面の旧町名探索を実施していないことが分かった。 今回紹介するものは小字が付いていないし、現存している町名なのだが、久喜町時代のもの、それで我慢していただこう。①久喜町大字西 発見場所 埼玉県久喜市久喜東二丁目 下記で紹介する②、③、④は久喜町時代のものではないが、発見場所が埼玉県久喜市吉羽なので合わせて紹介することに…

  • 明壽院(伏見庚申堂)と旧町名「乙訓郡鴨川村」 in 京都市伏見区

    伏見区を探索中に明壽院(伏見庚申堂)に立ち寄った。訪問日 2024年1月5日 訪問場所 京都府京都市伏見区桝屋町614明壽院(伏見庚申堂) 当山は真言宗醍醐派の寺院で光圓山 明壽院庚申堂と号し、庚申信仰の寺として地元では伏見庚申堂とも呼ばれている。六十日に一度巡ってくる庚申の日の夜には、人々は寝ずに一夜を明かす「庚申待ち」を行った。言い伝えによると、人の腹のなかには三尸という虫がいて、庚申の日の夜に人々が寝静まってから体から抜け出る。そしてその人がしてきた悪事を天帝に告げに行き、それによって寿命が決まるといわれていた。そこで人々は三尸の虫が抜け出さないように寝ずに過ごした。庚申待ちにより、三尸…

  • KAT-TUN 中丸雄一 漫画家デビュー作!「山田君のざわめく時間」出版記念キャンペーン 弾丸ウォーキングツアー

    2024年1月28日、日本テレビの番組「シューイチ」を見ていたところ、「月刊アフタヌーン」(講談社)で2023年6月より開始した短期集中連載『山田君のざわめく時間』の単行本が出版されたことを知った。 出版されたのが1月23日なので、もしかしたらキャンペーンが終わっているかもしれない。 別に彼のファンというわけではないが、番組でキャンペーンがあるということを知ってしまったので、巡礼をしたくなってしまったのである。 もっと早く行くべきだったと思っていたのだが、別ツアーと合わせてスケジュールを組んだので、この日になってしまった。弾丸ウォーキングツアー日 2024年2月1日この日は目白駅から探索開始。…

  • 今日の何かに見えた雲シリーズ(2024年1月30日)

    天気が良くないと何かに見える雲を探すのは難しい。 しかし、天気が良すぎる快晴や日本晴れだと困る。 雲が見えないだけなので別に困ることはないのだが、特にめぼしい成果がないときや田んぼや畑だらけの何もないところを歩いている時、空を見上げて、何かに見える雲を探してしまう。 今回も自分が何かに見えた(見えていないものもあるかも)雲を紹介することにしよう。 撮影日 2024年1月30日 見えた場所 さいたま市岩槻区と川口市の上空 たぶん雲だけシリーズはこれで2回目かもしれないが、シリーズ化することにしよう。 と言っても不定期に掲載していく予定である。 見た時は確かに何かに見えたのだが、見直して見ると何だ…

  • 馬室村道路元標 村立馬室中学校の門柱 加藤政之助頌徳碑 in 埼玉県鴻巣市

    道路元標を探し求めて探索していたのだが、予想外のところにそれはあったのだ。 周りに何もないところに突如道路元標が現れた。 右方向 左方向 目印となる消火栓や柳の大木があったはずだが、無くなっていた。 こんな状態では普通の人では気が付かないだろう。 まっ、もっとも普通の人はこういうものに関心ないだろうから、こんなところに来ないだろうし、気が付く以前の問題かもしれない。 それにしても何もないところだ。 以前この辺りには、何か施設があったのだろうか?正面 読めないなあ。 仕方ない心の目で読んでみよう。裏面 真上 馬室小学校の交差点から 次の目的地に行く途中。道路から石柱が見えた。ふるさと総合緑道休憩…

  • 旧町名「粕壁字新宿」と通称町名「春日部市元新宿」

    ①と②だけだったら発表するつもりはなかったのだが、雪が降りしきる中探索を続けた結果、③を発見することができたので、今回発表することにした。①粕壁字新宿 発見日 2024年1月23日 発見場所 埼玉県春日部市緑町六丁目 いつも思うのだが、どうしてこのように省略してしまうのだろう。 「春日部市大字粕壁字新宿」としてほしいのだが、まあ、郵便物などが届けば問題ないのだろうから、余計なお世話だね。 フルバージョンのものはあるのだろうけれどまだ見つけられていない。 下記の資料の24ページに新宿橋が載っていた。 橋梁個別施設計画令和5年8月国土交通省 関東地方整備局道路部 道路管理課 国道4号線と書かれてい…

  • 「旧二之橋の親柱」と「一之橋の由来」と「一の橋公園」 in 東京都港区

    麻布十番付近の歩道を歩いていたところ、木の陰に怪しいものがあるのに気が付いた。訪問日 2023年12月25日 訪問場所 東京都港区 麻布十番四丁目写真の右側は現二之橋、左側に旧二之橋の親柱があった。 親柱 ここに残されている親柱は大正時代のものらしい。 二之橋は、橋を渡ったところにあった毛利日向守屋敷に由来して、日向橋とも呼ばれていた。公園にあった「石を投げないで下さい!」の看板。 昔はそういう悪ガキがいたのだろうけれど、公園はお年寄りのたまり場。 そして今や投げるような石も落ちていない。上の看板の裏は再開発真っ最中 芝三田小山町の痕跡が消滅していた。 確かこの辺りにあった小山湯や古民家などを…

  • 旧町名「春日部市大字備後字宮田」

    今回は春日部市で発見した旧町名を紹介することにしよう。発見日 2024年1月18日 発見場所 埼玉県春日部市備後西一丁目 備後宮田自治会 宮田記念公園 備後宮田ちびっ子広場、備後宮田第二ちびっ子広場 広場名が書かれているものがなかった。 備後宮田ちびっ子広場 :埼玉県春日部市備後東2丁目2 1,982㎡ 備後宮田第二ちびっ子広場:埼玉県春日部市備後東1丁目13 1,009㎡ 都市公園以外の公園(公共施設緑地)は、広場であり、ちびっ子広場、運動広場、遊水地広場の種別となっている。 その中のちびっ子広場は周辺に都市公園が少なく、主として子供のための遊び場として整備されたもの。 市の資料に"ちびっ子…

  • にゃにゃまがりで発見した旧町名と電力プレートなど

    にゃにゃまがりの路地に入る前にあるこの建物は健在であった。 このお宅にはいろいろなプレートが取り付けられている。 電話プレートが2枚。 右側の方が3桁なので左側のものより古いと思われる。他の所ではあまり見かけないタイプのプレートだ。発見日 2024年1月25日 発見場所 東京都青梅市仲町にゃにゃまがりは猫のオブジェだけではなく、いろいろなものがある。 迷い込んで探してみよう。表札 上のものは旧町名としてはそれほど貴重感はないが、下のものは何だこれという物が書かれている。 そう、番地の後ろに「裏通」と書かれているのだ。 「裏宿町」という町名は現存しているが、調べてみた限り「裏通」という町名は見つ…

  • 新宿DASH ~100年続く杜プロジェクト、完結~ 寒風の中、都立明治公園で樹名板を探す。

    『ザ!鉄腕!DASH!! 』ファンの方、お待たせ!! 当ブログに訪問してくれる方にファンがいるかどうかわからないが・・・。2023年10月31日に開園し、2024年1月31日グランドオープンした都立明治公園。デジタルサイネージの画面が切り替わるまで待つ。 反射してうまく撮れない。案内図 近くにあった地図にはまだ載っていない。 その都立明治公園に『ザ!鉄腕!DASH!! 』がコラボした。 株式会社TOKIOが開拓を進める福島県西郷村・TOKIO-BAからコナラやカブトムシが大好きなクヌギや、紅葉が映えるイロハモミジなど11本を4か月がかりで準備し、国分太一(TOKIO)を中心に、松島聡(Sexy…

  • 愛宕神社境内整備と日本最古の三角点の状況(2024年2月3、6日)

    前回は2023年12月9日の状況をレポートした。 citywalk2020.hatenablog.com 今回は2024年2月3日と6日時点の状況をレポートすることにしよう。随分整備が進んでいた。 梅も少し咲いていた。 神社猫に挨拶。 寝ているようだ。池に水が張られていた。 三角点が頭を出していた。 龍神様の滝は工事中。 女坂はまだ通れなかった。 3月まで工事中のようだ。 2024年2月6日 境内には雪が残っていた。 積雪後、池はどうなっているのかしら? わぉ、水没しているではないか。鯉がバカンスから戻ってきた頃にまた訪れてみることにしよう。

  • 電力プレート「イチワリ-7」と市街地に取り残されている「銃猟禁止区域」の看板

    一ノ割駅を降りてからトイレ(小)に行きたくなった。 調べてみると大池親水公園が近いことがわかった。 まだ、みぞれで雪にはなっていなかった。 途中で「銃猟禁止区域」の看板が目に入っていたが、急いでいたので、用を済ましてから戻ることにした。大池親水公園 年季が入った案内図。 新しいのもあった。 大池親(水)公園の写真 歴史講座「大池とその周辺」 「銃猟禁止区域」の看板のところに戻る。発見日 2024年2月5日 発見場所 埼玉県春日部市南五丁目 何と看板のすぐそばに電力プレート「イチワリ-7」があった。 なんてラッキーなんだろう。 天気の悪い日に探索した甲斐があったというもんだ。 「イチワリ」 そう…

  • 『正直不動産展~さいちんと待ち合わせ~』 鉄道路線図&地図&市営バス八起営業所運行路線図編

    現在、NHK放送博物館で『正直不動産展~さいちんと待ち合わせ~』が開催されている。 【期間】2024年1月16日(火)~3月17日(日)※午前10時~午後4時半(入館は午後4時まで)原則月曜休み・入場無料ドラマを毎回欠かさず見ているので、早速見学してきた。(2024年2月3、6日)NHK放送博物館入口 受付付近 案内図 エレベーターで4階へ 4階 ここが八起市の入口 ではない。正直不動産展会場の入口。 中に入ると山Pと福原遥がお出迎え。 ドラマの中で実際に使用した衣裳などいろいろ展示されているのだが、それらの紹介は他の方に任せよう。 小道具に気になったものがいくつかあった。 中々ドラマの中で紹…

  • 頭に巨大なスリーダイヤ 通称『三菱ハウス』 in 東京都青梅市

    にゃにゃまがりを出たところで「三菱ミシン」の看板を発見した。 このマークを再び見ることになるとはこの時はまだ知らなかった。東青梅駅付近を初めて探索する。こんな建物を発見した。 訪問日 2024年1月25、26日 訪問場所 東京都青梅市東青梅2丁目 裏側 人の顔に見えなくもない。巨大な赤い三菱マークが特徴的だ。 1933年(昭和8年)にオープンしたガソリンスタンドだった。 このマークから三菱系のものだったことは間違いないだろう。 以前は渋みがあったようだが、いつ頃か塗り直されて、キレイになったようだ。 建物内部には、ガソリンスタンドがオープンした時の写真が飾ってあるらしい。三菱マークについて 明…

  • 閉館になった旧「東京みちの情報館」跡地に残されている展示物 in 東京都新宿区

    この辺りも探索したことがあるのだがこれらの存在に初めて気が付いた。 あれっ! 何だ? こんなところに何故!? 気が付くと新宿御苑新宿門の自転車置き場で一人興奮して、柵から身を乗り出さんばかりに写真を撮りまくっている自分がいた。 凄いと思っているのは自分だけかもしれない。 まあいいさ。 自分が良ければそれでHappy! と言っても他人に迷惑をかけていないよ。 でも、夢中になって写真を撮っている時、「あれ、何?」と言っている子供の声と「何だろうね。」と言っている親の声が聞こえた。 少しして、ボキッという音と共にガサッという音がした。 どうした? 音がした方向に振り向くと子供が倒れていた。 子供が自…

  • 雪化粧された長屋門 in 埼玉県さいたま市浦和区

    以前下記の記事で埼玉県さいたま市浦和区本太にある長屋門を紹介したことがある。 citywalk2020.hatenablog.com 今回紹介するものは同じ埼玉県さいたま市浦和区にあるものだが、以前紹介したものと異なる長屋門だ。撮影日 2024年2月5日どれも住宅地の中にある。①埼玉県さいたま市浦和区元町二丁目 ②埼玉県さいたま市浦和区元町一丁目 ③埼玉県さいたま市浦和区瀬ヶ崎二丁目

  • 雪が舞い落ちる日光街道 粕壁宿

    みぞれから雪に変わった。 たまに横から吹き付けてくる。 着込んでいるのでそれほど寒さも感じず、長靴なので足元も濡れていない。 しかし、雪で全身がびしょびしょだ。もっと早く引き上げるつもりでいたが、昔からありそうな住宅街があると、そちらに足が向いてしまうの。一ノ割駅から探索を開始して春日部駅に向かう途中、中々こういう機会に出会うことはないので、春日部市でお気に入りの建物を撮ってから帰ることにした。 更に濡れてしまうが、ここまできたらどうでもいい。 電車の中で迷惑をかけてしまうかもしれないが・・・。撮影日 2024年2月5日 商店 蔵 古民家 春日部駅の通路から東口ロータリーにある時計台を写す 只…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、citywalk2020さんをフォローしませんか?

ハンドル名
citywalk2020さん
ブログタイトル
歩・探・見・感
フォロー
歩・探・見・感

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用
歩・探・見・感

フォローできる上限に達しました。

新規登録/ログインすることで
フォロー上限を増やすことができます。

フォローしました

リーダーで読む

フォロー