エルミナージュORIGINAL ~闇の巫女と神々の指輪~(steam版)の攻略情報を掲載しましたが、エルミナージュを遊ぶにあたって、一番最初に困ったのが、「キー割り当て」でした。何を押したら、何が起きるのか、どこにも書いていないんですね・・
エルミナージュORIGINAL ~闇の巫女と神々の指輪~(steam版) キー割当とフェイム数について
エルミナージュORIGINAL ~闇の巫女と神々の指輪~(steam版)の攻略情報を掲載しましたが、エルミナージュを遊ぶにあたって、一番最初に困ったのが、「キー割り当て」でした。何を押したら、何が起きるのか、どこにも書いていないんですね・・
エルミナージュORIGINAL ~闇の巫女と神々の指輪~(steam版) 攻略
エルミナージュORIGINAL ~闇の巫女と神々の指輪~(steam版)クリアしました。「Wizardry」ライクなゲームと聞いていたので、どんなゲームか楽しみだったんですが、そのまんま、「Wizardry」でした。エルミナージュの開発元が
バイオレット・エバーガーデン上巻を読みました。【中古】KAエスマ文庫 ヴァイオレット・エヴァーガーデン 上巻posted with カエレバ楽天市場Amazon実は、以前、テレビでアニメを見たのがきっかけでした。その後、本屋で「バイオレット
「サンダーボルツ*」見てきました。アクションもさることながら、今回は、ストーリーにも感動しました。前回見た「キャプテン・アメリカ ブレイブニューワールド」から、どう繋がっていくのか。それに、今後のマーベルの映画にどう関わって行くのか。今まで
Wizardry外伝 五つの試練 シナリオ「戦闘の監獄」攻略~地獄の門(5/5)
「Wizardry外伝 五つの試練 戦闘の監獄」の5つ目のダンジョン「地獄の門」の攻略情報をご紹介します。「テッドの迷宮」に比べると、3階層しかないので、すぐ終わるかな・・・と思っていたんですが、全然終わらなかったです。さすが、一筋縄ではい
Wizardry外伝 五つの試練 シナリオ「戦闘の監獄」攻略~テッドの迷宮(4/5)
「Wizardry外伝 五つの試練 戦闘の監獄」の4つ目のダンジョン「テッドの迷宮」の攻略情報をご紹介します。「リュードの迷宮」でやっとクリアしたと思ったら、「テッドの迷宮」のボリュームです。正直、気が遠くなりそうでした・・・。しかも、レベ
Wizardry外伝 五つの試練 シナリオ「戦闘の監獄」攻略~リュードの迷宮(3/5)
「Wizardry外伝 五つの試練 戦闘の監獄」の3つ目のダンジョン「リュードの迷宮」の攻略情報をご紹介します。「リュードの迷宮」から、本格的な探索の開始という感じですね。当初発売された頃は、この「リュードの迷宮」が最終ダンジョンでした。な
Wizardry外伝 五つの試練 シナリオ「戦闘の監獄」攻略~デュエルの洞窟(2/5)
「Wizardry外伝 五つの試練 戦闘の監獄」の2つ目のダンジョン「デュエルの洞窟」の攻略情報をご紹介します。最初のダンジョン「カラムの洞窟」に比べると、難易度は上がっていますが、まだまだ、練習といったところでしょう。それでも、気を抜くと
Wizardry外伝 五つの試練 シナリオ「戦闘の監獄」攻略~カラムの洞窟(1/5)
「Wizardry外伝 五つの試練 戦闘の監獄」(steam版)クリアしました。正直言うと、長かった!他のシナリオに比べると、「戦闘の監獄」だけは以上にボリュームがあります。当初、2005年に発売されたときは、五つの試練の前に単体で発売され
「キャプテン・アメリカ ブレイブニューワールド」見に行ってきました。もともと好きだったファルコンの空中アクションと、盾アクションも加わって、見ごたえのある映画でした。それに、今までの映画に登場してきた登場人物や、物体。それにそれに、今後、登
ファンタスティック・ビーストとダンブルドアの秘密~マッツカッコいい!
「ファンタスティック・ビーストとダンブルドアの秘密」を見ました。↓公式サイト↓Amazonプライムにありました。前々から気になっていたんですが、なんとなく見てなかったんですよね。いつも使っていた「レンタルビデオショップ」がなくなり、僕の家で
アリ・アスター監督の「ボーはおそれている」という映画を見ました。知り合いから教えてもらって興味を持ったので、見たんですが・・・すごく不思議な映画です。現実なのか、妄想なのか・・・、境がわからなくなるような、そんな映画でした。不思議な世界に引
「推しの子16巻」読みました。↓「推しの子 16巻」SPECIAL EDITION版面白かったー!15巻まで読み終わった後、この後どうなるのか、めちゃくちゃ気になってました。だからといって、雑誌を読んで先に結末を知るのもやりたくない。なので
「#真相をお話します」をよみました。一時期、書店で平積みで置かれていた本で、タイトルや表紙が気になって、読みたいな~と思ってました。コミカライズもされて、ますます気になって遂に購入してしまいました。読んでみて・・・、面白かったです^^6話が
「Dungeon Antiqua」購入しました。かなり面白いですね。公式サイトSteamというか、ファミコン版のファイナルファンタジーが好きな人+ウィザードリィが好きな人であれば、絶対刺さるゲームです^^そして、僕は、ファミコン版の...
「ジョーカー:フォリ・ア・ドゥ」を見に行きました。面白かったです。・・・というか、見てて混乱します。ジョーカーという魅力あるキャラクターが、この映画でどう立ち回るのか、期待しながら映画を見に行きました。もともと、ジョーカーって、バットマンと
久しぶりに気になって読み始めました。新世紀エヴァンゲリオン。↓Amazonへのリンクです当時は、1995年ノストラダムスの大予言まであと5年と迫る中、物語では2015年と、少し未来の事が書かれている。しかも、ガンダムのようなロボットアニメと
Wizardry外伝 五つの試練 シナリオ「偽りの代償」攻略~後半
「Wizardry外伝 五つの試練 偽りの代償」攻略の後半部分、「タウラ・ゴス古砦」の攻略情報をご紹介します。「Wizardry外伝 五つの試練 偽りの代償」攻略の前半部分、「ネル坑道」の攻略情報が知りたいという方は、こちらをクリックしてく
Wizardry外伝 五つの試練 シナリオ「偽りの代償」攻略~前半
「 Wizardry外伝 五つの試練 偽りの代償」をクリアしました。新しく追加された公式シナリオとして公開された「偽りの代償」です。Wizardryを初めてプレイする初心者向けのシナリオで、Wizardryのチュートリアル的なシナリオになっ
デットプール&ウルヴァリンを見に行ってきた!メタ要素たっぷり^^
映画「デットプール&ウルヴァリン」見に行ってきました。デットプールはもともと好きな映画のひとつでした。メタ要素たっぷりのデットプールの喋り口と、あの雰囲気は、他の映画に無い魅力ですよね。今回の「デットプール&ウルヴァリン」はそれぞれ胸に抱く
真の仲間じゃないと勇者のパーティーを追い出されたので、辺境でスローライフすることにしました~自分が今できることは?
「真の仲間じゃないと勇者のパーティーを追い出されたので、辺境でスローライフすることにしました」を読みました。・・・な、長い題名です。最初は長い題名が気になって、漫画を読み始めました。そして、後のストーリーが気になって、小説版を購入しました。
切り絵の展覧会 柴田あゆみさんの「かみがみの森」へ行ってきました。テレビで「かみがみの森」切り絵の展覧会を紹介していて、興味がわいたので、行ってきました。開催されている場所は、札幌文化芸術交流センター。料金は大人一人1200円。中学生以下は
5月4日に札幌市の東1丁目劇場施設で行われている「鬼滅の刃 吾峠呼世晴原画展」に子どもたちと一緒に行ってきました。※鬼滅の刃 原画展の公式サイト※鬼滅の刃 原画展 札幌会場の公式サイト鬼滅の刃は、今までアニメも見ているし、コミックも全部購入
「盾の勇者の成り上がり」1巻を読んでみました。最近、ライトノベルをよく読むようになりまして、この「盾の勇者」もライトノベルです。この、「盾の勇者」って既にアニメ化されていて、実はアニメを先に見たんですよね。設定とか、世界観とか面白くて、つい
「変な絵」読んでみました。正直言うと、メッチャ楽しかったです。僕は最初はそんなに興味がなかったんですが、書店で見かけたときに娘が「この本ほしい!」って言ったんで、思わず買ってあげました。結果、僕がメッチャハマりました。冒頭の物語は、Yout
「スパイ教室01」を読みました。最近はやっているライトノベルのようで、以前から気にはなっていたんですよね。ここ最近、「ライトノベル読みたいな~」と思っていたので、思い切って数冊購入しました。で、読んでいると、「面白い!」スパイならではの騙し
マダム・ウェブを見に行ってきた!~大いなる物語の前日譚・・・っぽい。
「マダム・ウェブ」見に行ってきました。海外ではかなり酷評されていたみたいですけど、僕はそうは結構楽しめました。スパイダーマン・・・関係の映画っぽいみたいですけど、原作の知識が乏しい僕にとっては、「スパイダーマンに関係する人なんか、全然出てな
Wizardry外伝 五つの試練 シナリオ「欠けた大地」攻略~後半
前半に引き続き、「Wizardry 五つの試練 欠けた大地」の攻略情報をご紹介します。今回は、後半部分、異界1F~異界5F、????(その2)をご紹介します。前半部分の攻略情報を知りたいという方は、こちらをクリックしてくださいね。後半になっ
Wizardry外伝 五つの試練 シナリオ「欠けた大地」攻略~前半
「Wizardry外伝 五つの試練 欠けた大地」をクリアしました。前評判を聞いていたんですが・・・、確かに、長かった・・・^^;そして、メモするのも面倒かった・・・。Wizらしさを思う存分詰め込んだシナリオと言えます。そして、本当に冒険者を
「アクアマン 失われた王国」を見ました。面白かった!水中でのアクションシーンは、スピード感と力強さがあり、熱くなれるシーンが満載でした。それに、家族の繋がりも感じられることが出来る、温かい映画でもあります。唯一残念なのは、マン・オブ・スティ
義理の両親が住んでいたマンションを引き払うときに、大量に出てきた「義父と義母の私物」。・大量の瀬戸物の食器・和服、帯・車の置物これらを処分にするにもお金がかかるし、近くのディスカウントショップに持っていくには辛すぎます。特に食器がかなり重い
Modbus/TCP通信をJavaでプログラムを作る方法とは?
ひょんなことから、仕事にてModbus/TCPというプロトコルを使った通信を、Javaでプログラムを組むことになり、色々と調査をしておりました。零細弱小企業なので、「ただ」で・・・ということで。まぁ、最近では、書籍を購入して覚えるより、ネッ
東野圭吾さんの「魔力の胎動」を読みました。魔力の胎動は、ラプラスの魔女の前日譚です。※ラプラスの魔女を読んだ感想はこちらです。それだけでも、面白いんですが、ラプラスの魔女に登場した羽原円華が大活躍します。僕は、羽原円華は結構魅力的なキャラク
世界で一番透き通った物語を読みました。書店で、ぶらっとしていたら、思わずこの本が目に入ってきました。そして気になる文字が・・・「電子書籍では実現不可能」えっ?なんで??電子書籍で実現不可能なんて、そんなことあるのか?余計に意味がわからない・
最近、ライトノベルばっかり読んでいたので、久しぶりにガッツリと東野圭吾の面白い小説読みたいなーと思っていたら、書店でおすすめ棚にあったのが「ラプラスの魔女」でした。直近で読んだ東野圭吾って「ガリレオ」ばっかりだったので、ガリレオじゃない東野
DELL Inspiron 5570にメモリを追加してSSDに換装した件
最近、パソコンがやたら遅い!僕のノートパソコンは、DELL Inspiron 5570。メモリが4Gで、HDD。Chromeを起動すると、1分ぐらい何もできない。操作ができると思ったら、ページを開いて・・・そのまま固まったり。Windows
「桐島、部活やめるってよ」という本を読みました。この本、映画化にもなりましたね。話題になっていた本ですが、僕は一度も読んでなかったので、気になって購入しました。実際に読んでみると、「高校生の頃の気持ちが蘇ってきました。」こういう生徒はこんな
Wizardry外伝 五つの試練 シナリオ「慈悲の不在」攻略~後半
前半に引き続き、Wizardry外伝 五つの試練 慈悲の不在の攻略情報。後半部分、B5F~B9Fをご紹介します。前半部分攻略情報を知りたいという方は、こちらをクリックしてくださいね。後半になってくると、モンスターも強くなりますが、出現するア
Wizardry外伝 五つの試練 シナリオ「慈悲の不在」攻略~前半
「Wizardry外伝 五つの試練 慈悲の不在」をクリアしました。最初の五つのシナリオも残しつつ、戦闘の監獄も購入したけど、それも未だにクリアせず・・・最初に「慈悲の不在を」クリアしてしまいました(^^;)慈悲の不在は街の雰囲気やダンジョン
「セーラー服と機関銃」シリーズ第3作目。あることは知っていたんですが、書店に行っても古本屋に行っても見かけなかったんですよね。「アマゾンで購入しようか~」なんて、思っていたところ、実は、少し大きめの図書館で、偶然発見。思わず借りてしまいまし
自転車のハンドルグリップがベタベタしたときの簡単な解決方法とは!?
最近、天気が良い日が続くので、自転車で色んなところに行ってます。一昨年買った折りたたみ自転車なんで、行くと言っても町中なんですけど、それでも、気持ち良い風を浴びながら、自転車を漕ぐのはなんとも気持ちが良いものです。道すがら、大きめの公園に入
Wizardry外伝 五つの試練 シナリオ「灼熱の車輪」攻略 ~後半~
こちらの記事では、Wizardry外伝 五つの試練 シナリオ「灼熱の車輪」の攻略情報、後半部分をご紹介していきます。攻略情報の前半部分を見たいという方は、こちらをクリックしてくださいね。こちらの記事では、「灼熱の車輪」の攻略情報の後半部分、
Wizardry外伝 五つの試練 シナリオ「灼熱の車輪」攻略 ~前半~
Wizardry外伝 五つの試練「灼熱の車輪」をクリアしました。ファンタジーな感じは全く無くて、中々、ロックなテイストな雰囲気のシナリオで、面白かったです。ここまで、振り切っているようなシナリオは、逆に面白いですね。クリアに必要なアイテムを
「幻想古書店で珈琲を」このシリーズが結構好きで、最近集めています。司君と魔法使い亜門。その人の「物語」を「本」にして集めている亜門は、その人に、今一番考えてほしいことを本に託す。今回読んだ、「幻想古書店で珈琲を 青薔薇の庭園へ」では、部下と
何も考えず、書店の本棚から取った本。それが、「三毛猫ホームズの正誤表」でした。(*^^*)「三毛猫ホームズシリーズが読みたいなー」と思って、書店に行くと、めちゃ沢山あります。事前に情報が無い場合、どれを選んでいいかわからないですが、・・・多
「セーラー服と機関銃 ーその後ー」。正直、セーラー服と機関銃に続編があることを知らなくて、書店で、「セーラー服と機関銃 ーその後ー」を見つけた時に、めちゃ気になってました。・・・ただ、そういえば、「セーラー服と機関銃」って話。僕知ってたっけ
「セーラー服と機関銃」ってかなり有名な作品ですよね。映画化もされたし、ドラマ化もされました。また、続編「セーラー服と機関銃ー卒業ー」も映画化されました。そんな、超有名なお話ですが、原作を読んだことがありませんでした^^;古本屋でちらっと見か
沈黙のパレードが映画化され、以前から気になっていたんですが、なかなか見る機会がありませんでした。先日、大阪に出張する機会があり、その飛行機の中で映画が見られる様になっていたので、何が見られるか探していたら、「沈黙のパレード」がありました。お
Wizardry外伝 五つの試練 シナリオ「満月王の子供達」攻略 ~後半~
こちらの記事では、Wizardry外伝 五つの試練 シナリオ「満月王の子供達」の攻略情報、後半部分をご紹介していきます。攻略情報の前半部分を見たいという方は、こちらをクリックして下さいね。また、攻略内容はまだ見たくないけど、ヒントだけ知りた
Wizardry外伝 五つの試練 シナリオ「満月王の子供達」攻略 ~前半~
Wizardry外伝 五つの試練 シナリオ「満月王の子供達」をクリアしました。謎解きが多めでかなり難しかったですが、やりごたえは抜群ですね。最近は、簡単なゲームしかやってなかったので(子供が好きそうなゲームが多いから・・・)、久々にやりごた
Wizardry外伝 五つの試練 シナリオ「満月王の子供達」攻略のヒント
Wizardry外伝 五つの試練 シナリオ「満月王の子供達」をクリアしました。今まで、遊んだシナリオに比べ、謎解き部分が多く、かなり頭を悩ましました。いや、ホントに難しかったです・・・^^;迷宮で見つけるメッセージに隠れている謎を解いて、進
赤川次郎に人気シリーズの1つ。「三姉妹探偵団」の第2作目。個性ある三姉妹が相変わらず事件に巻き込まれていくミステリー小説です。前作の面白さに味をしめて、本屋で「三姉妹探偵団2」を見かけてしまい、ついつい購入。たまたま、埼玉まで行く機会があっ
三毛猫ホームズの推理(赤川次郎)~優秀猫ホームズのデビュー作!
最近、何冊か「三毛猫ホームズ」シリーズを読んでいますが、どれも面白くて、「さすが赤川次郎だな」なんて、評論家ぶっていましたが、うちの奥さんから、「三毛猫ホームズシリーズは、一番最初が面白いって聞いたことあるんだよね。」なんて聞かされました。
最近、久しぶりに赤川次郎にハマりつつあり、他になにかあるかな~と古本屋で物色していたところ、「三姉妹探偵団」が目に止まりました。赤川次郎の人気シリーズの1つ、「三姉妹探偵団」。個性的な3人の姉妹が事件の解決を奮闘する物語です。赤川次郎ならで
以前、このブログでご紹介した「幻想古書店で珈琲を」で紹介されていた本、ケストナーの「飛ぶ教室」。気になったので、思わず購入しました^^↓こちらが今回読んだ本です。児童文学という子供を対象にした物語ですが、今の時代、大人にも何かと刺さるものが
三毛猫ホームズの怪談(赤川次郎)~石津と晴美の関係にほっこり^^
三毛猫ホームズの暗黒迷路を読んで、久しぶりに三毛猫ホームズシリーズにどっぷりハマりたいな~と思ったところ、まずは手軽に、「図書館」に行って探そうかと思って探した所、早速見つけたのが、「三毛猫ホームズの怪談」でした。借りた本が、かなり古い状態
「謎解きはディナーのあとで」(東川篤哉)~聞いた話だけで謎解きをする優秀な執事
久しぶりに仕事帰りに呑みに行くことになりました。ただ、誰も誘わず、一人で行くことになりました。一人で行くと、結局スマホばっかりいじっちゃうんですが、最近、スマホを長くみていると、かすみ目に・・・(歳かなぁ~)仕事でPCばっかりいじってるので
本が沢山詰まっている本棚と、ちょっと古めかしいけど、それでいて興味をひかれる本。そんな本の香りと珈琲の香りが漂うような落ち着いた空間。そんな雰囲気を醸し出してくれる本が「幻想古書店で珈琲を」でした。ちょっと気になって表紙を見たんですが、表紙
「三毛猫ホームズの暗黒迷路(赤川次郎)」嘘をついた刑事の末路とは!?
赤川次郎の人気シリーズ三毛猫ホームズから、「三毛猫ホームズの暗黒迷路」を読みました。嘘をついた刑事の末路と、最後の結末。そして、事件の真相を知った時、読者である僕が「ええー!」と、読みながらびっくりしてしまいまして、思わず、嫁さんと「赤川次
「2023年さっぽろ雪まつり」に行ってきました!実は、普通の雪まつりとしては3年ぶりになるみたいで、特に制限も無く、大きな雪像に感動してきました。期間は、2023年2月4日から2月11日まで開催されます。僕は、初日の2月4日に行ってきました
初めての水樹奈々ライブ参戦!「NANA MIZUKI LIVE HEROES 2023」に行ってきました!
生まれて初めて、水樹奈々さんのコンサートに行ってきました僕が行ったコンサートは、「NANA MIZUKI LIVE HEROES 2023」1月21日と22日の2日間で開催されるコンサートで、21日を「LIGHTNING MODE」、22日
久しぶりに「赤川次郎」を読みたいなぁと思い、なにげに手に取ったのが、「夜会」でした。僕はどちらかというと、読むのが遅いほうなんですが、サクサクと読みやすい内容と、飽きさせない場面展開で、気がつくと、一冊読み終えていました。やっぱり、「赤川次
Wizardry外伝 五つの試練 シナリオ「ガルヴァンの酢漬け男」攻略~後半~
Wizardry外伝 五つの試練、旅人の財産に引き続き、公式シナリオの『ガルヴァンの酢漬け男』をクリアしました。この記事では、地下4階~地下6階の攻略情報をご紹介します。前半の地下1階~地下3階までの攻略は、こちらのページに公開しています。
Wizardry外伝 五つの試練 シナリオ「ガルヴァンの酢漬け男」攻略~前半~
Wizardry外伝 五つの試練、旅人の財産に引き続き、公式シナリオの『ガルヴァンの酢漬け男』をクリアしました。旅人の財産に比べて、マップも小さく階層も少なかったので、すんなりクリアできるかなと思っていたんですが・・・。そんなことはなく、な
航空券比較サイト「ソラハピ」を実際に使って航空券を予約してみた!
水樹奈々さんのコンサートにはじめて行くことになりました。どのコンサートに行くかというと、これです。NANA MIZUKI LIVE HEROES 2023-LIGHTNING MODE-さいたまスーパーアリーナ2021年1月21日土曜日初め
OP見たけど・・・良い感じ。アーニャの可愛さと、ヨルさんの可愛さが存分に出てて良かったですね。BUMP OF CHICKEN「SOUVENIR」も爽快感溢れる感じの歌で、前作よりもとってもファミリー感が増してる歌で良かったです。SPYxFA
7月16日に、サッポロファクトリーで開催されている鬼滅の刃 全集中展 無限列車編・遊郭編に行ってきました!展示は、サッポロファクトリーにて、7月15日~8月7日まで開催されているようです。子どもたちが興味なければ、私だけで行こうかなって思っ
マーベル映画が好きなら「ディズニープラス」に入るべき理由とは!?
実は、つい最近、「ディズニープラス」に加入しました。この、「ディズニープラス」ですが・・・楽しいです!もう、毎日が楽しい!僕は、マーベル映画(俗にいうMCU)が大好きで、アベンジャーズ関係の映画は全て見ています。そんな僕が、ディズニープラス
「THE BATMAN」久々のダークな一面をもつバットマン映画に感動!
久しぶりのバットマン単体の映画でした。直近のバットマンが出演した映画は、ジャスティス・リーグバットマンvsスーパーマンバットマンが他のヒーローと共演する映画も、なかなか面白かったが、共演してしまうと、どうしても「明るさ」がプラスされてしまい
Wizardry外伝 五つの試練 シナリオ「旅人の財産」攻略 ~後半~
「Wizardy外伝 五つの試練 旅人の財産」攻略メモ第2段です。ネタバレを含みますので、(・。・)「俺は絶対に攻略サイトを見ないでクリアするぜ!」という方は、此処から先はページを閉じてくださいね^^;それでも、攻略ページを見たいという方は
Wizardry外伝 五つの試練 シナリオ「旅人の財産」攻略 ~前半~
2ヶ月前から少しずつ進めていたWizardry外伝 五つの試練ですが、公式シナリオの【旅人の財産】をクリアしました。久々のWizのプレイでしたが、相変わらずの難易度だったものの、比較的プレイしやすく、謎解きを楽しむことが出来たシナリオでした
steamで購入したWizardry外伝が重すぎでゲームできない場合の対処法とは?
実は最近、steamでゲームを購入しました。本当に久々だったんですよね。自分用にゲームを購入したのは。で、何を購入したかと言うと、【Wizardry外伝 五つの試練】。この、Wizardry外伝 五つの試練は、2006年に発売された同名のタ
鬼滅の刃【無限列車編】40子持ちのおっさんが何度見ても涙する理由とは?
↓劇場版 鬼滅の刃 無限列車編を見た時に貰ったカード^^アニメ「鬼滅の刃」無限列車編 見てますか?僕は毎週欠かさず見てます。フジテレビ系列の放送局で、日曜日の23:15から30分間放送されています。僕はコミックはすべて購入していますし、無限
知り合いにおすすめされて、「クラインの壺」という本を読みました。実は、おすすめされたのが数ヶ月前だったんですが、そのときは、色々と読みたい本が溜まってたんで、結構後回しになってたんですよね。この前、出張に行く機会があり、良い機会だからと、こ
「ブログリーダー」を活用して、もちょこいさんをフォローしませんか?
エルミナージュORIGINAL ~闇の巫女と神々の指輪~(steam版)の攻略情報を掲載しましたが、エルミナージュを遊ぶにあたって、一番最初に困ったのが、「キー割り当て」でした。何を押したら、何が起きるのか、どこにも書いていないんですね・・
エルミナージュORIGINAL ~闇の巫女と神々の指輪~(steam版)クリアしました。「Wizardry」ライクなゲームと聞いていたので、どんなゲームか楽しみだったんですが、そのまんま、「Wizardry」でした。エルミナージュの開発元が
バイオレット・エバーガーデン上巻を読みました。【中古】KAエスマ文庫 ヴァイオレット・エヴァーガーデン 上巻posted with カエレバ楽天市場Amazon実は、以前、テレビでアニメを見たのがきっかけでした。その後、本屋で「バイオレット
「サンダーボルツ*」見てきました。アクションもさることながら、今回は、ストーリーにも感動しました。前回見た「キャプテン・アメリカ ブレイブニューワールド」から、どう繋がっていくのか。それに、今後のマーベルの映画にどう関わって行くのか。今まで
「Wizardry外伝 五つの試練 戦闘の監獄」の5つ目のダンジョン「地獄の門」の攻略情報をご紹介します。「テッドの迷宮」に比べると、3階層しかないので、すぐ終わるかな・・・と思っていたんですが、全然終わらなかったです。さすが、一筋縄ではい
「Wizardry外伝 五つの試練 戦闘の監獄」の4つ目のダンジョン「テッドの迷宮」の攻略情報をご紹介します。「リュードの迷宮」でやっとクリアしたと思ったら、「テッドの迷宮」のボリュームです。正直、気が遠くなりそうでした・・・。しかも、レベ
「Wizardry外伝 五つの試練 戦闘の監獄」の3つ目のダンジョン「リュードの迷宮」の攻略情報をご紹介します。「リュードの迷宮」から、本格的な探索の開始という感じですね。当初発売された頃は、この「リュードの迷宮」が最終ダンジョンでした。な
「Wizardry外伝 五つの試練 戦闘の監獄」の2つ目のダンジョン「デュエルの洞窟」の攻略情報をご紹介します。最初のダンジョン「カラムの洞窟」に比べると、難易度は上がっていますが、まだまだ、練習といったところでしょう。それでも、気を抜くと
「Wizardry外伝 五つの試練 戦闘の監獄」(steam版)クリアしました。正直言うと、長かった!他のシナリオに比べると、「戦闘の監獄」だけは以上にボリュームがあります。当初、2005年に発売されたときは、五つの試練の前に単体で発売され
「キャプテン・アメリカ ブレイブニューワールド」見に行ってきました。もともと好きだったファルコンの空中アクションと、盾アクションも加わって、見ごたえのある映画でした。それに、今までの映画に登場してきた登場人物や、物体。それにそれに、今後、登
「ファンタスティック・ビーストとダンブルドアの秘密」を見ました。↓公式サイト↓Amazonプライムにありました。前々から気になっていたんですが、なんとなく見てなかったんですよね。いつも使っていた「レンタルビデオショップ」がなくなり、僕の家で
アリ・アスター監督の「ボーはおそれている」という映画を見ました。知り合いから教えてもらって興味を持ったので、見たんですが・・・すごく不思議な映画です。現実なのか、妄想なのか・・・、境がわからなくなるような、そんな映画でした。不思議な世界に引
「推しの子16巻」読みました。↓「推しの子 16巻」SPECIAL EDITION版面白かったー!15巻まで読み終わった後、この後どうなるのか、めちゃくちゃ気になってました。だからといって、雑誌を読んで先に結末を知るのもやりたくない。なので
「#真相をお話します」をよみました。一時期、書店で平積みで置かれていた本で、タイトルや表紙が気になって、読みたいな~と思ってました。コミカライズもされて、ますます気になって遂に購入してしまいました。読んでみて・・・、面白かったです^^6話が
「Dungeon Antiqua」購入しました。かなり面白いですね。公式サイトSteamというか、ファミコン版のファイナルファンタジーが好きな人+ウィザードリィが好きな人であれば、絶対刺さるゲームです^^そして、僕は、ファミコン版の...
「ジョーカー:フォリ・ア・ドゥ」を見に行きました。面白かったです。・・・というか、見てて混乱します。ジョーカーという魅力あるキャラクターが、この映画でどう立ち回るのか、期待しながら映画を見に行きました。もともと、ジョーカーって、バットマンと
久しぶりに気になって読み始めました。新世紀エヴァンゲリオン。↓Amazonへのリンクです当時は、1995年ノストラダムスの大予言まであと5年と迫る中、物語では2015年と、少し未来の事が書かれている。しかも、ガンダムのようなロボットアニメと
「Wizardry外伝 五つの試練 偽りの代償」攻略の後半部分、「タウラ・ゴス古砦」の攻略情報をご紹介します。「Wizardry外伝 五つの試練 偽りの代償」攻略の前半部分、「ネル坑道」の攻略情報が知りたいという方は、こちらをクリックしてく
「 Wizardry外伝 五つの試練 偽りの代償」をクリアしました。新しく追加された公式シナリオとして公開された「偽りの代償」です。Wizardryを初めてプレイする初心者向けのシナリオで、Wizardryのチュートリアル的なシナリオになっ
映画「デットプール&ウルヴァリン」見に行ってきました。デットプールはもともと好きな映画のひとつでした。メタ要素たっぷりのデットプールの喋り口と、あの雰囲気は、他の映画に無い魅力ですよね。今回の「デットプール&ウルヴァリン」はそれぞれ胸に抱く
「真の仲間じゃないと勇者のパーティーを追い出されたので、辺境でスローライフすることにしました」を読みました。・・・な、長い題名です。最初は長い題名が気になって、漫画を読み始めました。そして、後のストーリーが気になって、小説版を購入しました。
切り絵の展覧会 柴田あゆみさんの「かみがみの森」へ行ってきました。テレビで「かみがみの森」切り絵の展覧会を紹介していて、興味がわいたので、行ってきました。開催されている場所は、札幌文化芸術交流センター。料金は大人一人1200円。中学生以下は
5月4日に札幌市の東1丁目劇場施設で行われている「鬼滅の刃 吾峠呼世晴原画展」に子どもたちと一緒に行ってきました。※鬼滅の刃 原画展の公式サイト※鬼滅の刃 原画展 札幌会場の公式サイト鬼滅の刃は、今までアニメも見ているし、コミックも全部購入
「盾の勇者の成り上がり」1巻を読んでみました。最近、ライトノベルをよく読むようになりまして、この「盾の勇者」もライトノベルです。この、「盾の勇者」って既にアニメ化されていて、実はアニメを先に見たんですよね。設定とか、世界観とか面白くて、つい
「変な絵」読んでみました。正直言うと、メッチャ楽しかったです。僕は最初はそんなに興味がなかったんですが、書店で見かけたときに娘が「この本ほしい!」って言ったんで、思わず買ってあげました。結果、僕がメッチャハマりました。冒頭の物語は、Yout
「スパイ教室01」を読みました。最近はやっているライトノベルのようで、以前から気にはなっていたんですよね。ここ最近、「ライトノベル読みたいな~」と思っていたので、思い切って数冊購入しました。で、読んでいると、「面白い!」スパイならではの騙し
「マダム・ウェブ」見に行ってきました。海外ではかなり酷評されていたみたいですけど、僕はそうは結構楽しめました。スパイダーマン・・・関係の映画っぽいみたいですけど、原作の知識が乏しい僕にとっては、「スパイダーマンに関係する人なんか、全然出てな
前半に引き続き、「Wizardry 五つの試練 欠けた大地」の攻略情報をご紹介します。今回は、後半部分、異界1F~異界5F、????(その2)をご紹介します。前半部分の攻略情報を知りたいという方は、こちらをクリックしてくださいね。後半になっ
「Wizardry外伝 五つの試練 欠けた大地」をクリアしました。前評判を聞いていたんですが・・・、確かに、長かった・・・^^;そして、メモするのも面倒かった・・・。Wizらしさを思う存分詰め込んだシナリオと言えます。そして、本当に冒険者を
「アクアマン 失われた王国」を見ました。面白かった!水中でのアクションシーンは、スピード感と力強さがあり、熱くなれるシーンが満載でした。それに、家族の繋がりも感じられることが出来る、温かい映画でもあります。唯一残念なのは、マン・オブ・スティ