前の記事にも書いているとおり、色々あって余裕がありませんでした。 ブログも更新出来ず、トレードすることもほぼ出来ず。 しかも、やっとトレード出来たと思ったら結構ひどいトレード結果と内容。 そういう時は翌日以降にトレード記録をつけて振り返るんですけど、その時間を作り出すことも出来ず。 トレードで最近悩みがありまして。 「いつものエントリーポイントが見えない」んです・・・。 その時の相場が自分的エントリーポイントが存在しないだけなら、やってくるのを待つしかないのですけど。 問題は「自分の過去トレード記録のチャートを見ても、エントリーポイントがわからなくなってしまった」 こんな状態ではトレードに挑め…
先週ずっと体調がすぐれない日が続いていました。 多分、ストレス過剰のためかと。 いくつもの要因が処理出来ずに、まるでテトリスみたいに次々と「どーん」と積み重なっていくイメージ。 なんとなく伝わるでしょうか。 そのうちの一つが、金曜に一時的に解決。 その次の日に違う案件が一時的にクリア。 どちらも「一時的に」という状態ですけど、少しだけ気持ちが楽になった現状。この先再び形を変えてその問題は復活する可能性があるんですけど。 今はとりあえず自分を楽にすることが先決だと考えています。 重い荷物も一時的によいしょとおろすだけで、また再び抱えて歩く力を得る時間を稼ぐことが出来ると思っているからです。 とい…
3月9日(木)のFXスキャルピングトレードの記録です。
先日のこと。 ローソク足の動きをよく見ていなかった失敗トレードをしました。 それが以下のこの記事のトレードなんですが。 tea-fx.com 今回の失敗は、自分のチャートパターンを見誤ったことが多かったこと。 うっかり飛び乗りエントリーとかやってしまい、冷静さを欠いてたと反省。 いつものトレードについて。 私のトレードルールは同じパターンを探すことが基本でして。 定番チャートパターン ・N字型 ・アセンディングトライアングル ・ディセンディングトライアングル トレード手法としては鉄板な形ですけど。 これが私の待っているチャートパターンです。 FXトレードをスタートして、毎日チャートを見続け、失…
2月の後半は大きく失敗したこともあって、リアルトレードからは距離を置いて過ごしていました。 家のこと(おもに子供関係)で色々やること、考えることがてんこ盛りになっていてじっくりトレードに向き合える時間はとても少なかった。 結婚を機に夫の転勤についていくために仕事を辞めた後は、すっごく時間があったんですけど。子供が出来るとその時間は皆無。全部子供のために使っています。 あの頃にFXと出会っていたらじっくり取り組めたなと、想像してしまう。 今年からさらに忙しくなることになる案件が増えたので、どうトレードの時間を作るか考え中です。 ということで、昨日3月3日分の取引記録です。 (adsbygoogl…
「ローソク足が出来る時間が待てずに1分足を使っている」という私。 先日、突然思ったことがありまして。 「チャート監視は15分足でもいいんじゃない?」と。 今までメインは1分足。現在位置や利確目標を確認するために15分足も使っていました。それをサブからメインに変えてみようと思ったんです。 (adsbygoogle = window.adsbygoogle []).push({}); 15分足でスキャルピング 細かな動きに必要性を感じなくなった 15分足と1分足の比較チャート このチャートでエントリーをするとしたら? トレード戦略を見直し中 15分足でスキャルピング 「え?ナニソレ?」って思…
トレードで机に向かっていると、体の背面がキツイです。 肩、背中、腰の凝り。 心当たりがある方、いると思います。 昔は整体とかリラクゼーションに行ったりしてました。 今はその外出時間ももったいないと思うようになってしまいまして。 いつもならヨガストレッチでリセットするんですけど、もっとラクちんな方法を。 「自宅で自分で気軽に出来るケアはないか」と考えました。 ふと、以前読んだ雑誌の記事で 「ストレッチポールの上に仰向けに寝て、ころころ転がるだけでストレッチ」のような内容を思い出しました。 これなら思いついた時にすぐ出来る!と。 私が求めているもの。 そのままズバリな商品でした。 ポールの上に背中…
昨日のトレードでやらかしました。 「負けを取り返そうと熱くなってしまったトレード」 これ、一番やっちゃいけないパターンなんですけど。 トレード歴6年にもなるのに、なかなか直せない・・・。 ガッツリマイナスを出したので、今月は取引終了します。 「負けトレードだけ綴った記録帳」を作って反省します。 「デイトレード」という書籍の中の言葉に 『トレードで勝つことは心地よいけど、そこから得るものはない』 『負けることがトレードで成功するための道を拓く』 といった内容が書かれています。 (function(b,c,f,g,a,d,e){b.MoshimoAffiliateObject=a; b[a]=b[…
FXスキャルピング。ポンドドル・15分足チャートでスキャルピングをした時の取引記録です。
私は専業主婦です。小学生の子供が一人います。 毎朝起きてすぐやることとして朝食準備や子供の世話などあります。 家族が出かけたあとにゆっくり朝食をとっているのですが。 その時間にもうひとつやってるお世話がありまして。 「ポケモンGO」の相棒のお世話です。 スマホゲームです。やったことある方いらっしゃいますか。 www.pokemongo.jp 子供がポケモンにはまったのをきっかけに、夫がスマホにアプリを入れてあげました。1年くらいは子供がメインにやっていたこのゲーム。 現在は夫がメインにやってます。 それで、私のスマホにも入っているのです。結局家族3人分プレイ中。 私自身も元々ゲームしない人間な…
次年度から子供関係の役員をすることになってしまいました。 先日その引継ぎ会に行ってきました。 その場で次々と登録していく役員仕事別のLINEグループ。 何が何だか、頭の中の整理がつかないままその場は終了。 正直、初めてのことばかりで知識も経験もないのでびびってます。 これも経験の一つとして頑張ろう。 4月からその他色々やることが増えてしまうことに。 それをきっかけに、現在のトレードのやり方ももっとシンプルに出来ないかと考えています。 「忙しいから出来なかった」と終わりたくない。 「忙しくても自分で調整して違うペースを作る」ことが出来ないかと。 ということで、昨日2月6日分の取引記録です。 (a…
2月スタートした日のことです。 日常で小さなモヤモヤが少しずつ埃のように積み重なっていた私。 その朝、夫のひと言で自分の中の何かが崩れました。 もう何もかもが嫌になってしまって。心身疲れていたんですね。 とりあえず、気力を振り絞って洗いあがった大量の洗濯物を干し上げて。 自分の今したいことをすることにしました。 ・ちょっと早いランチ。 誰かに作ってもらったゴハンとお茶をゆっくりとる。 ・前から買い換えたいと思っていた財布をじっくり選んで購入。 そこで店員さんとうっかり話し込む(初対面) ・今年の春物日常着をまとめて購入。 ・ずっと買い換えようと思っていたところに、良い手袋をセール価格で購入。 …
先日、子どもと公園で凧揚げをしました。 風も強すぎず、弱すぎず。ちょうどよい感じ。 夫と子どもがやっていたところ、私が夫と交代。 すごく久しぶりの凧揚げだったんですが。 糸を握って、ちょっと走って地面から浮き上がるように試みました。 ふわっと上がって、ちょうどそこに風が吹きまして。 凧がぶわぶわっと上昇し始めました。 その瞬間すぐに「これ、トレードでロングポジションを持った時の感覚に似てる」 と、感じまして。 どういうことかというと。 ・無風で勢いがない=レンジ状態 ・徐々に凧がふわふわと上に上がりかけている=トレンド上昇の兆し ・そこに風がぶわっと吹き込む=買いのポジションが増える ・一度舞…
【FX】トレードルール作り。行き詰まったら『逆から考えてみる』
「トレードルールを守って資金を守る」そのためには自分に合ったFXトレードルールを作る。
私は午前中はトレードしないようにしています。 レンジの動きに翻弄されて損切りだらけの結果になるからです。 以前は東京時間メインでやっていたこともありましたが、ボラがないし効率が悪いと思い、もし時間があっても前日トレードの振り返り時間に当てることにしました。 ・・・なのに、昨日はうっかりやってしまいました。 午前中にトレード。結果はボロボロ。 ここでメンタルと資金管理が重要だと思い知らされる一日でした。 手法云々ではないです。 大事なのはメンタルと資金管理です。 ということで、取引記録です。 今回はダメトレードを繰り返しやっているので、全部は書けません。 一日の中で一番ダメだった・よかったトレー…
子どもが家の中でドローンと遊んでいます。 「ドローンで」というより「ドローンと」 すごく小さい室内用です。 昨年子どもがサンタさんからクリスマスプレゼントで貰ったもの。 (function(b,c,f,g,a,d,e){b.MoshimoAffiliateObject=a; b[a]=b[a] function(){arguments.currentScript=c.currentScript c.scripts[c.scripts.length-2];(b[a].q=b[a].q []).push(arguments)}; c.getElementById(a) (d=c.crea…
私がきらいなことは「問題先送り」です。 私がスキャルピング トレードを選んだのもそういう理由かも。じっと長く保有しているのが苦手です。 そういうことで、損切りが出来るようになるまでが苦しかったです。 損切りという問題が目の前にあるのに、それを片付けられないんだから。キツイです。 ある日のこと。 いつのまにか、損切りが割とサクッと出来るようになってたんです。 そのことに気づいた時の奇妙な感覚。 「あ、問題ひとつクリア出来てた」と。 スッキリ感というか。あれ?っというか。 エントリー後に自分の見立てと違う方向に動いたら「あ、思ってたのと違うわ」 そこでリセットして、また一から立て直し。 私を支えて…
「お母さん。勉強って、真剣に丁寧にやったら楽になるね」 は? 自宅でくもんの宿題をしている時に突然どうしましたか? 「ゆっくり丁寧に進めていくと早く終わるけど、適当に早くバーっと書いちゃうと汚くて間違いが多くて、またやり直しになって2回もやることになるから時間がかかる」と。 すごいね。自分で経験から気づいたの? そう。そうなんだよ。だからお願い。その調子でね。 毎回字を丁寧に綺麗に書いて。お願い(切望) (いつも学校の先生から「読めません」とか書かれてる汚さ) FXもコツコツと勉強して、やっぱり積み重ねだと思うんです。 早く儲けたいと先を急いで、知識もわずかでハイレバ取引を始めちゃって。最初は…
昨日のこと。 八百屋でりんごが安かったので買いました。 店頭で見た時「あ、りんご食べたい」という直感です。子どももりんごが大好きなので購入。 子どもに食べさせるために皮を剥きながら、自分もちょっと味見。その瞬間。「あ。これが欲しかったんだ」と思いました。 というのが、最近食べたいと思うものが浮かばない日々。なんだろう、なんだろう。 モヤモヤした体調のまま過ごしていたところの、りんごのひらめき。 自分の体に意識を向けてみる。 現在欲しているもの、足りないものを考えてみる。 すると、意外な物が浮かぶかもしれません。私も自分がりんご食べたいなんて、思いつかなかったです。 みんなが「体にいいから」「お…
学校の冬休みも終わり、昨日から私も通常モードです。 やっと。やっと。 先送りにしていた、年末にやるはずだった大掃除が出来ます。 まずは念入りに細かいところまで掃除機をかけてます。 夫と子どもがいた休み中、こういう家事が進まずでした。 まだやりきっていないので、毎日少しずつやっていきます。 家じゅうの拭き掃除するところまでいくのに何日かかるかな。 最終仕上げが楽しみです。 ということで、取引記録です。 2日分まとめて載せます。 1月9日~10日分の取引 1月9日~10日分の取引 1月9日(月)10時26分 ドル円・1分足 エントリーポイント 利確理由 ドル円・5分足 ドル円・15分足 1月10日…
「お茶と為替」というサイト名。 これを見た時にどういうイメージが浮かぶでしょうか。 『ゆったり紅茶でも飲みながらトレードしている姿』とか。 私の場合は違います。 『毎日バタバタと過ごす家事育児の隙間時間、やっと一息お茶を飲みながらのFX』 ・・・という意味を込めたサイト名です。 主婦の方には何となくわかっていただけるのではと。 というか、誰か共感してください。 お茶の話を少々。 家で自分の好きな茶葉を通販して飲むのがメイン。 おもに楽天、Amazon、iherbの個人輸入で色々探します。 チャイが好きなのですが、微調整が難しいティーバックが面倒になってきました。 自分の好きな量をその時々で調整…
遅くなりました。 あけましておめでとうございます。 2023年です。 記事を書く時に何度も「2022年」と打ち間違えました。 元旦に家族で地元神社へ初詣に出かけました。 そこでおみくじを引きました・・・結果は、中吉です。 『投資:売るのは良くない』という感じのことが書かれてまして。 私:「売るなと書いてあるんだけど、FXで売っちゃダメな年なのかな」 夫:「じゃあ、買えばいいんじゃない?(ロング)」 ・・・なるほど。 だからというわけではないのです。 けれど、今年初の取引はロングからスタートでした。 1月3日~5日分の取引 1月3日~5日分の取引 1月3日(火)23時08分 ユーロドル・1分足 …
FX取引が上達する方法として「メンター(師匠)を探して教えてもらうということがあります。ここでは私が実際にメンター探しをした時の経験を語っています。
2022年もあと2日です。 もう「うわあ」という言葉を発して固まってしまいます。 子どもの夏休み同様、冬休みの家事は「自分を甘やかす」方針です。 長期休み時は家事がスムーズに進まないというストレスを緩和するためです。 外食総菜率を上げて自分の精神を保つ。 掃除も最低限。小さな箇所は休み明けの自分に丸投げです。 ちなみにわが家の大掃除は年末ではなく年度末に行います。 理由は「年度末に辞令が出る転勤族」だから。 退去時にがっつり掃除するというタイミングに合わせています。 12月27日(火)の取引 12月27日(火)の取引 21時48分 ユーロドル・1分足 エントリーポイント 利確理由はキリ番とライ…
私は主婦です。 やんちゃな小学生の子どもを育てています。毎日へろへろです。 要領が良くないけど、出来ることを最大限の努力でやっています。 それでも、ブログの更新まで行きつきませんでした・・・。 1.先週から子どもが冬休みに入ったことと 2.クリスマスがあったこと 3.夫が平日休みをとったこと 4.頑張って作った年賀状のデザインファイルを誤って消してしまったこと これらが重なって、自分の時間がほぼ皆無でした。 私、一体一日何やってたんだろうと思い出せません。駆け抜けました。 とくに4番。 なんかもう、その時点で色々投げ出したくなりましたね。 ただ、そこで立ち止まっていても仕方ないので、頑張って3…
今日は昼過ぎからサイト更新に集中していたら、子どもがいきなり帰宅。 うわ。びっくりした! 今日から時間短縮で早く帰ってくるのを忘れていました。 今日は12月21日でしょう。 もうすぐ冬休み。もうすぐクリスマス。 あっという間に大みそかがやってくる・・・。 そういえば、やっと年賀はがきを買ってきました。 でも、完成させた年賀状のデザインに夫からの注文が入ってまた手直しする必要があります。 早く投函しなきゃという気持ちはあるんですけど。 やりたいこと、やらなきゃいけないことが山のようにあります。 12月19日(月)の取引 12月19日(月)の取引 21時58分 ポンド円・1分足 22時16分 ドル…
ふるさと納税・北海道オホーツク海産ホタテ貝柱 1.2kg 生食用
数日前に夫が「あ!」と、思い出して声をあげました。 「そうだ。ふるさと納税、まだ何にするか決めてない」 わが家の資産運用は夫がメインです。 結婚後から色んなものの情報を収集し、実行に移している姿を見てきました。 (私に最初にFXを勧めてきたのも、そのひとつだった) ふるさと納税も夫の担当です。 それで「何か自分の好きなものにしたらいいよ」と、私。 働いて納税している人の、一年のごほうびにしたら良いと思いました。 夫が選んだふるさと納税品 それでやってきたものは、これでした。 (function(b,c,f,g,a,d,e){b.MoshimoAffiliateObject=a; b[a]=b[…
12月も半分まで来てしまいました。 気持ちばかり焦って、行動が伴いません。 気力体力ともに衰えているのか、午後にはぐんにゃり。 夕方のロンドン市場時にトレード出来ない日が続いてます。 子どもの都合と自分の体力のせい。 で、22時前後のニューヨーク市場でトレードしようとチャートを見ようと思っているんですが、寝落ちしてしまう日々が続いてます。 体力つけなきゃダメってことでしょうか。 ウォーキングの距離をもう少し増やします。 体力と、筋肉をつけたいです。 ということで、12/17分の取引記録です。 12/17 ポンドドル・1分足 またも子どもと一緒に寝落ちしてしまって。 「あーあ」っていう時間に目が…
12月。いろいろ年末に向けてやるべきことが多いです。 年賀状の準備もそのひとつ。 昨日からもう郵便局では年賀状差し出し受付が始まってるんですよね。 うちなんかまだハガキの準備もしてないのに。 正直、もう出さなくてもいいのかなと思っていましたが、夫は毎年送ってくれる人には出す派なので、ついでに私の分も作って出しています。 年賀状作るのは私の仕事です。 夫が転勤族だったので結婚を機に仕事を辞めて、その後も元職場関係の人たちとの年賀状交換は続いていました。 去年、やっとその関係を整理しまして。差出枚数はすっきり15枚。 本当に年賀状を出したいと思う相手のみに準備するという、心地良さを感じました。 と…
12月です。年末に向けてやることがてんこ盛りになってきてて、日常のことを追われるようにこなしている主婦です。 年賀状のデザイン構成が昨日やっと終わりました。 うっかり忘れていたクリスマスケーキの予約をしてきました。 その隙間時間に、FOREXTESTERのデータを新しいパソコンに移しました。 あとは今日中にその新しいパソコンにMT4をインストールしたいです。 以前からのパソコンは子どもがROBLOXに使うことが増えたので、作業環境を早く整えたいのです・・・。タブレットだけでは環境認識がちょっと厳しい。 ちまちまとした「やりたいこと」「やらなければならないこと」が溜まっていって、昨日はブログ更新…
「おとうさんがいっぱいいっしょにあそんでくれました。おとうさんのことがすきになりました」 これは子どもが日曜の夜に宿題で書いたものです。担任の先生宛の日記みたいなものなんですが。 先日ここで書いてた「ゲームに夢中で生じた父子の不仲」のその後のことです。 私が双方に話をつけて、思うことがそれぞれにあったのか、週末は仲良く遊んでいました。ROBLOXで。夫が折れました。ゲームに付き合ってあげていました。 ただ、パソコンでのオンラインゲームなので、うちにある2台とも使用中で私が作業出来ず不便で・・・。 まあ、親子が仲良く遊べたので譲ります。 ということで、12/12分の取引記録です。 12/12 ド…
今日は午前中に髪を切りに行ってきました。 重く感じて鬱陶しかったです。トレードする時も何だか邪魔でした。 気が短いので髪がある程度伸びると我慢出来ずに切ってしまいます。だから、ロングにしていたことがありません。 性格的に待つのが苦しいので、1時間足よりも1分足や5分足を見るのだと思います。1時間足でトレードチャンスが待てたら、もっと楽に利を取れるのはわかってます。 だけど、何度長い時間足トレードに挑戦しても精神的にしんどくて。 1分足のチャートを見るのに慣れてしまいました。 ということで、12/9金曜日の取引記録です。 12/9ユーロ円・1分足 珍しくユーロ円。 東京時間に下げてたのと、元々引…
子どもがROBLOXにはまっています。 夫がポケモンGOにはまっています。 ああ・・・。どっちもゲームです。 私は元々ゲームはあまりしないので、子どもに「ROBLOX一緒にやろうよー」と言われても、その楽しさがよく分からないのです。 それで夫のほうに誘いに行く子ども。 夫は仕事のストレスを解消するようにポケモンGOでオンラインバトルやってます。 父親が話を聞いてくれないので、最近父子の関係が険悪でした。 私が間に入って取り持ってましたけど、正直、兄弟げんかの仲裁をしている気分でした。 お互いが譲り合いの心を持てれば上手くいくんじゃないかと思うんですけどね。 というか「父よ。小さい子相手に大人げ…
11月にふと「独自ドメインをとって新しくブログを作ってみよう」と思い立ち、あれこれカスタマイズしながら作ったサイト。 無料ブログの頃に比べて自由性が高い分、自分で設定しなくてはならない部分が多く、大変でしたけど勉強になりました。 一から作るわけでなく、テンプレをカスタマイズさせる作業は大好きです。 ブログを作るうえで他ブログの先輩方の知識が参考になりました。というか、それがあったからここまで出来ました。 ありがたいことです。感謝です。 ということで、通常の取引記録です。 12/7 1回目・ドル円 子どもが学校から帰ってくる前にと、見てみたチャートで狙えそうだったので。 長期MAが上向きで137…
このサイトの管理人「くらら」です。 以前は「ぴょんきち」というハンドルネームでブログを書いてました。 お立ち寄りいただきありがとうございます。 FC2からはてなブログに引っ越してきました。 初めてのはてな。初めての独自ドメイン取得。 色んな設定にすごく時間がかかりました。やっとここまで。 使い方に慣れていないので、まだまだどこかに不備があるかもしれません。 少しずつ慣れていこうと思ってます。 ここでまたFX取引の記録をメインに、日常の呟きを混ぜながら更新していきたいと思います。 どうぞよろしくお願いします。
「ブログリーダー」を活用して、くららさんをフォローしませんか?