ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
メインカテゴリーを選択しなおす
フォロー
12/30(Fri)米国市場の振り返り
・3指数は微減となりました。 ・10年債利回りは上昇。一時3.9%台まで上昇しました。 ・恐怖指数VIXも一時4%近い上昇となりましたが、引けにかけて落ち着き前日比ほぼ横ばいとなりました。 ・為替について、円が急上昇して ...
2022/12/31 11:29
12/29(Thu)米国市場の振り返り
・3指数は大幅上昇となりました! ・10年債利回り低下が追い風となり、特にNASDAQの上昇幅が大きくなりました。 ・VIXも低下し、株式市場が落ち着きを見せています。 ・週次の新規失業保険申請数は上昇となりました。 ま ...
2022/12/30 10:00
12/28(Wed)米国市場の振り返り〜1月効果は期待できるか?
・主要3指数は全て下落! ・S&P500は年初来で再び20%下落し、弱気相場入りしました。S&P500が1年間で20%以上下落したのは2008年のリーマンショック以来ということです! ・NASDAQは連日 ...
2022/12/29 11:00
12/27(Tue)米国市場の振り返り〜テスラの命運やいかに!?
・3指数のうち、DOWは横ばい、S&P500は微減、NASDAQは大幅減となりました! ・10年債利回りは一気に上昇して3.8%とかなり高水準となりました。 →NASDAQの下落は10年債利回りの上昇と無関係で ...
2022/12/28 10:30
【人の不幸は蜜の味】私の損切り履歴 2022年版
2022年は、インフレ対策によるFRBの急ピッチの利上げに翻弄され、株価は乱高下しました。 S&P500は年初来-20%の弱気相場入りし、NASDAQは-30%近くの下落の後現在も最安値更新の可能性があります。 そんな厳しい相場環境に晒され、私もかなり狼狽して安易なトレードを繰り返してきました…涙
2022/12/27 11:00
イーロン・マスク氏Twitter社CEO退任へ!3大お騒がせツイート事件を振り返る
この記事を読むと、 ☑︎イーロン・マスク氏退任についてのニュースの概要が分かります ☑︎過去のTwitter上での彼の言動とそれによって引き起こされた影響が分かります
2022/12/26 11:00
22/12/19-12/23 米国株一週間の振り返り
この記事を読むと、 ☑︎12/19(Mon)-12/23(Fri)の一週間のアメリカマーケットの動向が分かります ☑︎値動きの要因になった経済ニュースがざっくり理解できます ☑︎今後の重要イベントがわかります
2022/12/25 10:00
12/23(Fri)米国市場の振り返り〜PCEデフレータを詳細解説!
・3指数は微増となりました。 ・10年債利回りは昨日から急上昇しています。3.7%は10月以来の高水準となります。 ・VIXは急落しました。債券市場の動揺と比較すると、株式市場は楽観的な見方を持っていると判断できます。 ...
2022/12/24 11:00
12/22(Thu)米国市場の振り返り〜NASDAQの下落は止まらない
この記事を読むと、 ☑︎12/22(Thu)のアメリカのマーケットの動向が分かります ☑︎値動きの要因になった経済ニュースがざっくり理解できます ☑︎今後の投資のアイデアの参考になります
2022/12/23 14:14
12/21(Wed)米国市場の振り返り
この記事を読むと、 ☑︎12/21(Wed)のアメリカのマーケットの動向が分かります ☑︎値動きの要因になった経済ニュースがざっくり理解できます ☑︎今後の投資のアイデアの参考になります
2022/12/22 11:01
12/20(Tue)米国市場の振り返り
・3指数は一旦下げ止まりました。寄り付きで下落しましたが、その後上昇。しかし、各国中央銀行の利上げ政策維持の状況から景気後退の懸念が高まり、上値は重い展開となりました。 ・米国10年債利回りは大幅な上昇となり、激しい債券 ...
2022/12/21 10:25
【速報】黒田砲発射!!日銀の政策変更と米国株への影響について
日本銀行が、20日に行われた金融政策決定会合で、10年国債の利回りの許容変動幅を0.25から0.5%へ引き上げることを決定しました。 日本銀行は20日の金融政策決定会合で、イールドカーブ・コントロール(長短金利操作、YC ...
2022/12/20 17:21
12/19(Mon)米国市場の振り返り
・3指数は4営業日続落です。FOMC以降は下げが止まりません。 →先週FOMCでのパウエル議長の会見だけでなく、FRB高官から利下げの議論は時期尚早である旨の発言が相次いだことで、金融政策転換に伴うクリスマスラリーを ...
2022/12/20 10:27
22/12/12-12/16 米国株一週間の振り返り
この記事を読むと、 ☑︎12/12(Mon)-12/16(Fri)の一週間のアメリカマーケットの動向が分かります ☑︎値動きの要因になった経済ニュースがざっくり理解できます ☑︎今後の重要イベントがわかります
2022/12/18 15:44
12/15(Thu)米国市場の振り返り
この記事を読むと、 ☑︎12/15(Thu)のアメリカのマーケットの動向が分かります ☑︎値動きの要因になった経済ニュースがざっくり理解できます ☑︎今後の投資のアイデアの参考になります
2022/12/16 10:46
12/14(Wed)米国市場の振り返り〜FOMCのポイント徹底解説!
「インフレ率が持続的な形で2%へと低下していると委員会が確信するまで、利下げが検討されることはないとみている」とし、「物価安定を回復させるには、景気抑制的な政策スタンスをしばらく維持する必要がありそうだ」と議長は述べた。 ...
2022/12/15 11:10
12/13(Tue)米国市場の振り返り〜CPIをクリアしバトンはパウエルへ〜
この記事を読むと、 ☑︎12/13(Tue)のアメリカのマーケットの動向が分かります ☑︎値動きの要因になった経済ニュースがざっくり理解できます ☑︎今後の投資のアイデアの参考になります
2022/12/14 11:39
12/12(Mon)米国市場の振り返り
この記事を読むと、 ☑︎12/12(Mon)のアメリカのマーケットの動向が分かります ☑︎値動きの要因になった経済ニュースがざっくり理解できます ☑︎今後の投資のアイデアの参考になります
2022/12/13 11:45
【ARK Invest】キャシー・ウッドのマーケット分析2022年12月版
この記事を読むと、 ☑︎キャシー・ウッドとARK Investの概要が分かります ☑︎世界最高峰のテクノロジー投資家として名を馳せるキャシー氏の最新の市場見通しを把握することができます。
2022/12/12 09:59
22/12/5-12/9 米国株一週間の振り返り
一週間のサマリ 【主なトピック】 ◆12/5発表のISM非製造業総合指数は市場予想を上回る上昇幅となりました。アメリカ経済の3分の2を占める非製造業が前月比から成長していることは米経済の強さを示すことに繋がり、FRBの利 ...
2022/12/11 11:23
12/9(Fri)米国市場の振り返り
昨夜の株式市場は生産者物価指数(PPI)が市場予想を上回ったことで、インフレ懸念が再発し株式が軒並み値を下げました。また、長期債利回りも上昇しているということは、2023年もインフレが高止まりすることでFRBが利下げに踏み切れず5%を超えるターミナルレートを維持する不安感を示しているように見えます。
2022/12/10 16:24
12/8(Thu)米国市場の振り返り
恐怖強欲指数は昨日から変わらず、「57」の強欲となりました。下げの勢いは止まりつつありますね。 昨日は約一週間ぶりの上昇となりました。 上昇の背景は? 新規失業者数の上昇は背景にありますが、ここ数日の下落に対する押し目買 ...
2022/12/09 12:07
12/6(Tue)米国市場の振り返り
この記事を読むと、 ☑︎12/6(Tue)のアメリカのマーケットの動向が分かります ☑︎値動きの要因になった経済ニュースがざっくり理解できます |各主要指数は4営業日続落となり、先週11/30のパウエル議長発言後に利上げ緩和を歓迎するムードが完全に立ち消えになったように感じます。
2022/12/07 10:50
12/5(Mon)米国市場の振り返り
日本代表、残念でした…ベスト8の壁はぶ厚いですね。 強い経済は危険なシグナル さて、昨日の下げのきっかけとなったのはISM非製造業景気指数が、市場予想を上回る数値になったことです。 先週11/30に発表された製造業景気指 ...
2022/12/06 10:37
恐怖強欲指数(Fear&Greed Index)とは?指数の中身と活用方法徹底解説!
投資の神様ウォーレン・バフェットは投資の極意として、 「人が貪欲な時に恐れを抱け。人が恐れを抱いている時は貪欲であれ。」 と語っています。 この言葉の意味は、株式市場に買いが優勢で強欲な時は上値が重くなり下落しやすくなり ...
2022/12/04 18:53
22/11/28-12/2 米国株一週間の振り返り
今週注目の経済指標は「ISM非製造業景気指数」と「生産者物価指数(PPI)」になります。 先週発表された「ISM製造業景気指数」は好不況の基準となる50を割り込みましたが「ISM非製造業景気指数」は53の予想となっていま ...
2022/12/04 10:57
12/2(Fri)米国市場の振り返り
昨夜は強い雇用統計が発表されたことで株式市場がクラッシュすると予想され、実際に発表直後は大きく下落しましたが、WSJ紙のニック・ティミラウスのツイートからFOMCの政策金利上昇ペースは緩和する方針に変更がないことが確認さ ...
2022/12/03 11:29
12/1(Thu)米国市場の振り返り〜日本激勝〜
まずは、サッカー日本代表スペイン撃破&グループリーグ首位通過おめでとう!!! 朝3時から起きてソワソワしながら見ていましたが、堂安の素晴らしいミドルシュートと三笘の気合いのセンタリングは神がかっていましたね!! 値動 ...
2022/12/02 11:14
11/30(Wed)米国市場の振り返り〜パウエル砲発射〜
市場は、パウエル議長の次回FOMC(12/14)での利上げ緩和見通しをかなり好感し、一気に上昇しました。 私は昨日の記事で「パウエル議長発言はタカ派になる見通しが高く、それを契機に市場が悲観論に包まれる」と予想していまし ...
2022/12/01 11:03
2022年12月 (1件〜100件)
「ブログリーダー」を活用して、ストロングマシン@米国株さんをフォローしませんか?