chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
ぬりかべ
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2022/12/01

arrow_drop_down
  • 22日目

    行動 ・動画 ベアーズ ウェルビーイング 幸せ 幸せは、楽な状態でなく、前向きな状態である やってみよう ありがとう なんとかなる ありのまま 成果 反省・気づき 「24時間を以下に濃密にいきるのか」

  • 21日目

    行動 ・動画「思考100%」 ネガティブな自分を認めて受け入れる 自然=無意識 他社との関係=幸せ 想像を超えた良いことを受け取る

  • 20日目

    行動 動画「ベアーズ」 動画「思考100%」 成果 反省・気づき 「ベアーズ」 ・あったらいいのに ビジネス ・パーパス 人を幸せにしたい ・ウェルビーイング 幸せ やってみよう ありがとう なんとかなる ありのまま 行動 感謝 楽観 自然体 「思考100%」 ・顕在意識:潜在意識 1:99 無意識に6万回思考 ・ネガティブを認め、受け入れ、無理をせず自然体 ネガティブを丁寧に扱う ・思考が困った現実を創りだす 嫌な気分=思考が間違っているサイン=改善のチャンス ・思考を変えれば相手が変わる ・男性 仕事 女性 人間関係 ・自分も相手も肯定できる 時間での行動管理は苦しい 取り組みで管理する

  • 19日目

    行動 ・動画 自分と他人を許すLIFE戦略 成果 反省・気づき 「自分と他人を許すLIFE戦略」 母との関係を整理する 全てを受け止めてくれる存在 必ず助けてくれる存在 母の代わりとなるパートナーの存在 ・ダメな自分だと思っているから、ダメな現実がふりかかる ・何のために命を使うか? 自分の売りを売る 自らで自らを良しとする ・メタ無意識の形を変えると現実が変わる ・人生は、仕事がないと、暇でやることがないことを実感する 仕事がなければ、人生は暇つぶしになってしまう お金があっても、仕事がなければ暇をつぶすだけで、人生を楽しめない 仕事があるから娯楽が楽しめるわけであり、人生をより有意義に過ご…

  • 18日目

    行動 ・動画 思考100% ・動画 ゴールドビジョン 成果 反省・気づき 「思考100%」 無意識99%>意識1%=意思 潜在意識は主語が分からない ①ネガティブを覆い隠さず、受け入れる ネガティブを探し出して把握する ②嫌な現実は=思考が間違っているサイン=ギフト ③困った相手=思考の間違いのサイン=ギフト 困った相手を変えるためには、行動ではなく思考を変える 両親との関係を定義しなおす 男性 認められたい 父親に認められなかった 女性 人付き合い 共感 両親を下に見ると、自分を下に見てしまう 「ゴールドビジョン」 生物のゴール=種の保存=現状維持 努力が要らないゴール お酒やゴルフに努力は…

  • 17日目

    行動 成果 反省・気づき ・ここのところ、まともに学習をしていない。2週間も経たずにだれてしまった。意志の力で取り組みたくないということもあるが、すぐにだらけてしまうところが私らしい。さすがに商売を始めれば、取り組みたくなると思うが、事前に学習しても、残らないし役に立たないので、それほどの実害はない。ただ、家に帰ってずっと動画を見るような生活は卒業したい。ハプニングを繰り返し起こす茶番に飽き飽きしているにも欠かわらず、息抜きではなく、現実逃避として動画を見てしまっている。映画を見ても、忘れてしまうし、毎回終わるたびに時間の無駄だったと思っているので、まずは映画を見るのをやめ、空白の時間を作りた…

  • 16日目

    行動 成果 反省・気づき ・怠けると、心が後ろ向き、怠惰になり、学習に取り組みと、前向き、建設的、ポジティブな心の姿勢になることに気づいた。 人生をより先に進める意味でも、建設的なことに取り組む習慣、姿勢が大切だ。

  • 15日目

    行動 1.5H ・動画 人事分析 成果 反省・気づき ・学習へのモチベーションが下がった。要因は、実際に実務で必要に迫られてから取り組んだほうが、意欲もわき、合理的だからだ。 学習するより、実際に商売で課題に発生した時に取り組みたいと感じている。 ・サラリーマンとして同じことを繰り返す暮らしは、一度きりの人生にとって、ネガティブだと感じている。職場と自宅で時間をつぶす生活をしている。今日を含め、折角の休日にも関わらず、時に楽しいと思わないまま、ネットや動画を見て過ごしている。 特に目的もなく過ごしており、まさに人生を浪費している。人生を回復させるためにも、お金にかかわらず、商売を始めるべきだと…

  • 14日目

    行動 ・ゴールドビジョンの動画 成果 気づき、反省 ・ゴールドビジョンでは、イメージングを話していた。 ゴールが明確で、自信があり、自分ができると思っていれば必ず実現する 私のゴールは、士業の商売で成功し、経済的に豊かになり、家族を持つことだ。 そして、なぜか私は根拠のない自信を持っている。 SBGで600万円を損してしまったが、どうせ取り返せるという感覚がある。 なので、私は商売で成功し、大きな資金と経済力と家族を手に入れるのだと漠然と感じているので、それは実現するのであろう ・・・ということを改めて再認識した。 ・知る→する できた→勝手にできている 伝える→伝わる ・成長→次のステージへ…

  • 13日目

    行動 ・動画 人材系セミナー 成果 反省・気づき ・士業本人が営業すると、必死感が出てしまう ・点では入って面に広げる ・選択肢を複数提案するとで、YES or NO より確立を上げる ・私の営業手法は、チラシ+テレアポだが、士業が直接テレアポでは必死感が出てしまう 必死感が出てしまうと、顧客は不安になるし、買いたくなくなる。 →必死感が出ない工夫が必要となる 落ち着いた、穏やかな雰囲気で話す ・日本リーテックが1000円を超えている。750円から1000円以上に上がり、私の目が正しいことが立証された。SBGによって、清算してしまったが、SBGは私にとって疫病神でしかなかった。7000株売りポ…

  • 12日目

    行動 2.5H ・新型コロナ労務トラブル ~P42 ・就業規則の作り方 ~117 成果 反省・気づき ・早くも開業から12日経過した。 商売はGW明けからだが、基本的な勉強ができており、座学ではあるが、社労士としての完成度を高めることができている ただ、商売をしながら実戦で学ぶのが一番早い ・強行規定と任意規定の違いを知った ・私の持ち株はダメだが、市場全体の地合いがいい インフレと株価は連動するようだが、仮に1割インフレが進めば、シンプルに3万円の株価が3.3万円になる理屈となる インシュランスはストック商売であり、インフレと同じように株価が上がるタイプの銘柄だ なので、波乗りをせず、ある程…

  • 11日目

    行動 0H ・会費振込 ・社協賛助会員申込 成果 反省・気づき ・学習に飽きたので、今日はあえて何もしない日とした ・私の読みは、絶対に正しい 日本リーテックも、東洋精糖も、そしてエリアリンクは更に値を上げている ・インシュランスは信用買い残が多く、当面上がらないが、倍以上の企業価値があるので、金利負担が痛いが、最低18000株は10年保有する ・SBGは、600万円失った経験を忘れないために、永久保有する ・イノベーションとストレージ王は、波乗り専用銘柄だ この2銘柄で、どこまでキャッシュを増やせるか、楽しみだ ・成功した未来ではなく、現実を見てしまっている自分に気づいた 目の前の現実ではな…

  • 10日目

    行動 2H ・問題社員対応の実務 ~P196 ・労働トラブル ~P98 ・動画 経営労務診断 成果 反省・気づき ・毎日学習だけだと、社労士のテーマに飽きてしまう たまには手話の学習等を織り交ぜ、気分転換をしたほうが、合理的かもしれない ・4月も1/3が終わった ・どう見ても頼りない若手が法人を運営しているので、できるだけ早く彼らよりも上回りたい ・昨日まで自信を失っていたが、たった一日で復活した ・投機に関わらないと、心穏やかに過ごすことができる また、他のことに意識を向けることができる ・お酒を飲まずに過ごせるようになった 頭皮炎症治療の副効果だ ・チラシとチェックリストがほぼ完成した

  • 9日目

    行動 3.5H ・動画 人的資本経営とリテンション ・動画 経営労務診断 ・問題社員 ~180 ・労働トラブル ~31 成果 反省・気づき ・本を読んでも経験や行動の成長とは雲泥の差なので、今は本よりも経験に興味を抱いている ・何かを追い求める衝動がある 社労士仲間に影響され、優秀な社労士になろうと思っているようだ ・社労士仲間と生活感や経験が違うと感じた 要因は、私よりも大きな組織で過ごしてきているからだ その点は、今から取り戻し、後悔や劣等感を解消する必要がある ・成田氏のようなスペックが高い人にはかなわないが、スペックがなくても、戦略がなくても、人より多く行動するだけで成功する人はいくら…

  • 8日目

    行動 2H/8H ・賃金管理等部会+飲み会 ・動画 人的資本経営とリテンション ・問題社員対応の法律実務 ~P138 成果 反省・気づき ・休日ということに甘え、遅くまで寝てしまった ・飲み会で、話についていけなかった 地理やお酒の話についていけなかった ・進んで会計を担当することになったが、これは慣れで、今は自分の役割だと感じている 何事もやってみるべきだと感じた ・社労士事務所を運営するにあたって、講師や司会のスキルが必要だ 人前にもなれたところであり、今後は講師や司会のスキルを意識的に経験して身に着けていきたい ・これまでは、発言するのも緊張し消極的であったが、今は何も意識せずに自然と発…

  • 7日目

    行動 3H/2H ・人事評価WEB研修 ・経営労務監査 動画 ・認可外保育労務監査 動画 ・問題社員対応の実務 ~P107 成果 反省・振り返り ・人事評価制度を集中的に勉強してきたため、飽きて集中できなかった ・あえて書籍の学習をしなかった

  • 6日目

    行動 3/2H ・労務トラブル研修 WEB ・経営労務監査 動画 ・A41枚賃金制度 ~P76 ・問題社員対応の法律実務 ~P102 ・テキスト 雇用保険 成果 反省・気づき ・経営労務監査は、「誰に・何を・どのように」の誰にがかけたまま進んでいるので、理解しずらい・・・特に人材ポートフォリオについて、中小企業に果たしてニーズがあるかは全くピンとこない ・杜若法律事務所の先生の話は、具体的でわかりやすくて、とても勉強になった 労働トラブルは感情のトラブルだという言葉に共感した ・最近は、社労士というものに関心が持てている ビジネスへの関心に加え、社労士への関心もあり、更に良いモチベーションが加…

  • 5日目

    行動 3/2H ・A41枚評価制度 1回目終了 ・経営労務監査 動画 会計監査 労務監査 成果 反省・気づき ・勤務中、就業規則の件で、マウンティングをしてしまい、エゴ丸出しで醜い姿をさらしてしまった ・A41枚評価制度の理論は良かったが、取り組みはむごかった 私なりに筋の通ったシステムを作り上げる必要性がある ・私の知識が活かせる企業が少ないことに気づいた 青ざめたが、いろいろな工種の企業と関わることで、一から身に着けていこうと思いなおした 営業方法がとん挫してしまうと感じたが、当初通り、実行しようと決めた

  • 4日目

    行動 2.5H/2H ・賃金テーブル作成 ・問題社員対応の法律実務 P80~88 ・A41枚評価制度 ~P156 ・テキスト ~P379 ・経営労務監査 動画 労働法 成果 ・賃金テーブル作成ノウハウ獲得 反省・気づき ・A4が一番使える ・労働法の動画で、流動化が進むことで、労働法の順守が進むということが理解できた ・労働者を確保するために、労働基準法の順守、労務監査に注目される可能性があると感じた ・税理士、司法書士、行政書士と違い、社会環境の変化は社労士にとって追い風であり、社労士資格の地位が更に向上する可能性を感じた

  • 4日目

    行動 ・賃金テーブル作成 ・問題社員対応の法律実務 P80~88 ・A41枚評価制度 ~P156 ・テキスト ~P379 ・経営労務監査 動画 労働法 成果 ・賃金テーブル作成ノウハウ獲得 反省・気づき ・A4が一番使える ・労働法の動画で、流動化が進むことで、労働法の順守が進むということが理解できた ・労働者を確保するために、労務監査に注目される可能性があると感じた ・税理士、司法書士、行政書士と違い、社会環境の変化から、社労士資格の地位は向上傾向にあると感じた

  • 3日目

    行動 2/2H 9.5H/20H ・人事評価の教科書 1回目通読 ・A41枚評価制度 P1~P83 ・問題社員対応の法律実務 P61~78 ・HP投稿の順番替え 結果 なし 反省・気づき ・学歴が低いと説得力が失われる ・思考せず行動したことで、2H業務に取り組むことができた ・タスクがあると、さぼりたくなり、さぼることは快感 ・A41枚評価制度が使える 柱として活用できる ・「人事評価制度の教科書」での制度は、複雑すぎて、構築も運用もできない 結論として、取り組む意味がない あくまで基礎知識の参考にしかならない ・私は業績向上の道具としての人事評価制度であり、まともな人事評価制度導入は、私の…

  • 3日目

    行動 2/2H 9.5H/20H ・人事評価の教科書 1回目通読 ・A41枚評価制度 P1~P83 ・問題社員対応の法律実務 P61~78 ・HP投稿の順番替え 結果 なし 反省・気づき ・学歴が低いと説得力が失われる ・思考せず行動したことで、2H業務に取り組むことができた ・タスクがあると、さぼりたくなり、さぼることは快感 ・A41枚評価制度が使える 柱として活用できる ・「人事評価制度の教科書」での制度は、複雑すぎて、構築も運用もできない 結論として、取り組む意味がない あくまで基礎知識の参考にしかならない ・私は業績向上の道具としての人事評価制度であり、まともな人事評価制度導入は、私 …

  • 2日目

    行動 成果 知識・スキル パーパス経営 「人を幸せにしたい」 人生の目的 「幸せになるため」 ウェルビーイング「心身と社会的な健康」=ご機嫌=幸循環 あったらいいのに・・・経営者の萬相談・経営パートナー 原体験 信念 心の支えになる 行動力 幸動力 電話対応 「お電話ありがとうございます。〇〇グループ〇〇担当〇〇〇〇が承ります。 「〇〇〇〇が承りました。本日はお電話ありがとうございました。」 声の張り方・笑顔・フルネーム Byベアーズ 高橋氏 幸せの4つの因子 やってみよう ありがとう なんとかなる ありのまま 行動 感謝 楽観 自然 By前野 人的資本経営 ①現状把握 ②KPI設定・改善 ③…

  • 1日目

    〇行動 3H 3H/8H ・研修内容の復習 ・学習(人事評価の教科書0~77・基本テキスト304~322) ・HP記事の日付を本日に変更 ・ジョギング10km 〇成果 なし 〇知識・スキル ・行政連動賞与 ポイント制退職金 ・人事評価制度 ・雇用保険 〇反省 ・考えたことで、9時半過ぎまで寝てしまった →何も考えずに行動すべきだった ・根を詰めて業務をしようと思ったが、気持ちに逆らって自分に無理強いしても、パフォーマンスが上がらないと感じた →自由に、心の思うままに活動をする 〇感想 開業初日から、まったく思うように行動できなかった。 休日は1日8時間業務をする計画を立てたが、私には向いていな…

  • 開業前日

    こんにちは。「ぬりかべ」です。 今日は、午後有休をとって、 ・業績連動賞与 ・ポイント制退職金制度 の動画セミナーを受講しました。 共に私の商品の一つですが、より理解を深めることができました。 明日は商売初日ですが、自分に無理を強いることなく、心の赴くままに業務を楽しむ予定です。

  • 開業まであと2日

    こんにちは、「ぬりかべ」です。 4月1日の開業まで、残り1日と少し。 この間、名刺、チラシ、封筒、HP、DMリスト作成、そして電話やプリンター等の準備を済ませましたが、あくまでもサラリーマンというモラトリアム期間ということで、あえて堕落した日々を過ごしていました。 理由は、メリハリをつけるためです。 第一ステージは4月1日~GWまで 業務時間 休日8時間 平日2時間 学習のし直しや、人事評価制度の商品、説明資料作成をする期間です。 この期間は、サラリーマンをしながらの取り組みであり、まだモラトリアム期間といえるかもしれません。 第二ステージはGW明け~ チラシを配布し、片っ端からテレアポをして…

  • 知識を売るお仕事

    こんにちは。 「ぬりかべ」です。 私は大学生の時、漠然と知識を売る仕事をしたいと思っていました。 ただ、それはハードルが高いと認識し、中堅の証券会社と地元の信用金庫に内定をもらい、信用金庫の職員として働く道を選択しました。 そして・・・いつしか学生の時に思い描いていた「知識を売るお仕事」への憧れは、完全に忘れていました。 信用金庫の営業が嫌で、信用金庫を逃げ出し、時が経ち・・・ 何故か社会保険労務士の資格にチャレンジし、合格し、開業登録をし・・・ また、サラリーマンとして ・融資等、金融機関の知識 ・経理、会計、税務知識 ・社会保険労務士 ・行政書士 の経験を積み、今は、サラリーマンとして、中…

  • 会社が成長していく様子が楽しい

    こんにちは。 「ぬりかべ」です。 私は、以前倒産した会社の再建を担当しておりました。 その会社には就業規則がなく、例えば、有給を最高でも8日しか与えない、というような、法律無視の、独自ルールがある会社でした。 そのような会社に ・就業規則 ・資格手当 ・資格取得支援制度 ・資格合格一時金制度 ・自己啓発援助金制度 ・部門別会計処理 ・実行予算制度 ・人事評価制度 ・業績連動賞与 など・・・ を導入しました。 そして事務員さんに、ゼロから、会計や労務知識をお伝えし、一人前以上の事務員さんに育て上げました。そして、中小企業ですが、しっかりした組織の会社へ変貌しました。 社員は、自分の頑張り、会社の…

  • 商売(ゲーム)を楽しむ

    こんにちは。 「ぬりかべ」です。 今の私は、何をしても楽しくありません。 サラリーマンとして仕事をしていても、娯楽をしていても、刺激が足りず、楽しいと思えません。 そんな私が、サラリーマンを卒業し、4月から開業をします。 そして、今ワクワクしています。 何故か? それは、チラシを撒いて、反応があるか? チラシ配布先の社長にテレアポして、成果を得られるか? それは、私にとって、知的な刺激を得られるのではないかと期待しています。 今の私は、サラリーマン人生に辟易しています。 それは、サラリーマンを卒業しなさいという神様からの合図なのかもしれません。 あと2か月半後には、チラシを撒き、テレアポをする…

  • 自信がない

    こんにちは。 「ぬりかべ」です。 人は、自信がないと、相手に能力がないと思われてしまうのではないか?と恐れ、発表の場などで委縮してしまいがちです。 委縮してしまうと、本来の能力が発揮できないので、更に自信がなくなるという悪循環が起こります。 私も、以前はこの悪循環に陥っていました。 だから、委縮してしまう人の心境が良くわかります。 この悪循環から卒業できたのは、 ・社会保険労務士になれたこと ・そのことで、サラリーマンとして、圧倒的に仕事ができるようになったこと です。 まずは、社会保険労務士であるという事実があり、そのことで、サラリーマンとして圧倒的に仕事ができるようになり、その結果、圧倒的…

  • 夢を生きよう!

    こんにちは。 「ぬりかべ」です。 先日、本田健さんの、「happy money」というお金をテーマにした本を、amazonで中古で買いました。 なんと、来たのは新品、かつ本田健さんサイン入りの本でした。 そこに書かれていた言葉が「夢を生きよう!」です。 私は、20代の頃から商売に憧れており、4月に開業します。 そんな私にピッタリの言葉を、偶然にも本田健さんに贈っていただきました。

  • エゴは不幸の根源

    こんにちは。 「ぬりかべ」です。 私はいつもエゴに振り回されています。 軽く扱われれば怒りを感じますし、仕事が遅い人にはイライラを感じます。 人生の幸福は、一体化することで生まれると言われています。 一緒、同じ、仲間など・・・相手と一体となることで親密さが生まれ、幸福感が生まれます。 ただ、エゴは、「あなたと私は別・・・」と分離をもたらします。 そして、私はエゴに支配されることが多々あります。 エゴを卒業し、早く幸せになりたいです。

  • 何を考えているか分からない人

    こんにちは。 「ぬりかべ」です。 何を考えているか分からない人、疲れませんか? コミュニケーション能力が高く、表向きは良いのですが、何を考えているか分からないので、接した後にどっと疲れます。 勝手にこちら側で「良く思われていない・・・」と悪く補足してしまうので、不快感も呼び覚まされます。 ただ、そういう人がいるから、反面教師として、学びがあるのも事実です。 私はいつも自然体ですが、これからも自然体を貫いて参ります。

  • 相手を責める苦しみ

    こんにちは。 「ぬりかべ」です。 モタモタしている様子を見て、イライラしたことはありますか? 私はしょっちゅうです。 プライベートでは気にならないのですが、仕事になると、仕事が遅かったり、仕事ができなかったり、意識が低かったりする相手を、心の中で責めてしまい、不快な感情に襲われます。 エゴが刺激され、相手を責め、不快な感情を呼び起こしてしまいます。 私はその感情が嫌で嫌で、視界に入れないように心掛けているのですが、どうしても目に入ってしまいます。 別にその人が仕事をしなくても、私が損をするわけではないのですが、何故か嫌な気持ちに襲われます。 全く不合理な反応です。勝手に嫌な思いになり、勝手に心…

  • 自己重要感

    こんにちは。 「ぬりかべ」です。 「私だけ挨拶されない」 そういう経験はありますか? 私はあります。 例えば年始の挨拶。 他の2人には挨拶があったのに、私には挨拶がありませんでした。 私は、その業者との関り、利害関係がないので、挨拶されないのは当然ですが、他の2人に挨拶し、私に挨拶が無かったことで、何か嫌な感情が湧いてきました。 私のエゴは、軽く扱われたと受け止め、怒りに似たような嫌な感情に襲われました。 「大切に扱われたい、重要人物だと思われたい」 これは、私を含め、誰もが持つエゴだと思います。 相手の自己重要感を満たすと、プラスの感情を与えることができますが、 それをないがしろにすると、何…

  • 「営業」に興味津々

    こんにちは。 「ぬりかべ」です。 全てに飽き、今の生活に興味を失くしている私。 私は人生に刺激を求めています。 サラリーマンをしていても、遊んでいても、楽しくないですし、全く刺激を感じません。 そんな私が興味を持っているのが、「自らの商売」と「営業」です。 奥が深そうで、飽きることはなさそうです。 スタッフを雇い、事務仕事をしてもらうためには、ある程度の売上を確保する必要があります。 そのためにも、「営業」は欠かせません。 「営業」は、私にとって、一石二鳥の取組です。 邪険にされ、罵声を浴びせられることで、また受注を獲得することで、人生の刺激を手に入れることができます。 また、「営業」が上達す…

  • 全てに飽きる

    こんにちは。 「ぬりかべ」です。 少し前まで、私は読書が趣味でした。 読書は、子供の頃からの歴史の長い趣味であり、1日読書していても飽きないほどでした。 それが・・・ 最近は、読書に全く集中できません。 1冊の本ではすぐに飽きてしまうため、5冊くらいの本を同時進行で読んでいます。 ・・・が、それでも飽きて、興味を失くしてしまう自分が居ます。 本だけではありません。 娯楽にも飽きました。 ・市民マラソン ・サーフィン ・温泉巡り ・海外旅行 ・焚き火 ・車中泊 ・登山 などなど、かつての趣味は、どれも飽きてしまいました。 特に、一人で楽しむ趣味は、虚無しか感じません。 誰かと一緒で、初めて楽しみ…

  • エゴとエゴ

    こんにちは。 「ぬりかべ」です。 昨日は、利他のお話をさせていただきました。 最近利他という言葉を耳にするようになりましたが、エゴに支配され「エゴの塊」のような輩が蔓延しているのが、この世の現実です。 ・部下に嫌がらせをする上司 ・同僚に嫌がらせをする社会保険労務士 私の経験では、この2人が強烈なエゴの持ち主でした。 自分の身を守るため、または、自分さえよければ良いという輩です。 弱者より、中途半端な位置の人のほうが、エゴに支配され、相手を蹴落としてでも自分がいい思いをしたいという輩が多い傾向があると感じています。 (弱者は、心の痛みを経験しているためか、親切で、暖かく、自分よりも相手を大切に…

  • エゴと利他

    こんにちは。 「ぬりかべ」です。 最近、利他という言葉をよく耳にします。 最初に目にしたのは、稲盛和夫氏の書籍だったでしょうか? TOYOTAの豊田章男社長も、新入社員への挨拶で「利己ではなく利他」と、この言葉を使っています。 ホリエモンや、サイバーエージェントの藤田晋氏も、「心を鍛える」という共著の本で、この言葉を使っています。 私は彼らと同年代ですが、彼らの口からそのような言葉が出てきたのは意外でした。 40代後半になると、利他こそが真実であると、実感できるのかもしれません。 以前もお伝えしましたが、私は、うつ病+記憶障害になったことで、夢も希望も無くし、将来を絶望し、生きる理由を見失って…

  • 5つの柱(事業)

    こんにちは。 「ぬりかべ」です。 当事務所では、5つの柱で事業を展開していきます。 ①社会保険労務士業務 ②行政書士業務 ③建設業トータルサポート ④福祉事業トータルサポート ⑤会計・補助金・融資サポート 特に、③~⑤は、これまでのサラリーマンとしてのキャリアを生かします。 ③建設業トータルサポート ・中堅ゼネコンに7年勤務(経理・人事・許認可管理・官庁営業支援) ・中小建設会社に5年勤務(経理・経営指導) ④福祉事業トータルサポート ・社会福祉協議会に6年勤務(会計統括) ⑤会計・補助金・融資サポート ・信用金庫に5年半勤務(融資・渉外) 私は、士業自体にあまり関心がなく、士業を活かしたビジ…

  • 頭の整理テクニック②

    こんにちは。 「ぬりかべ」です。 私は、週に1回10キロ程度のジョギングをしています。 目的は、頭の中を整理するためです。 1時間半程度、ジョギングをするのですが、ジョギングをしている間は、何もすることがありません。頭が暇になります。なので、勝手に思考が動き出します。 1時間半、頭が暇なので、いろいろなことを思い出したり考えたりしているうちに、頭の中が整理されていきます。また、アイデアや気づきが生まれることもあります。 私のジョギングの目的は、 1位 思考の整理 2位 見た目の向上(肌がきれいになる、スタイルが改善する) 3位 健康 ストレス解消 です。 私にとっては一石3鳥の取組です。 新し…

  • 頭の整理テクニック①

    こんにちは。 「ぬりかべ」です。 私は毎日「セルフブレスト」に取組んでいます。 ブレストとは、ブレーンストーミングの略称。 自由に意見を出しあうことで、新しいアイデアを引き出すことです。 これを一人でやるのが「セルフブレスト」です。 やり方はいたって簡単で、自分の思いをワードなどに書き出します。 頭の中にある思考を、自分の外に出す(ワードなどに書き出す)ことで、思考を整理、明確化することができます。 自分が求めていることや、悩んでいることが明確になり、頭がクリアになります。(モヤモヤが解消します) 思考が明確化することで、次の1歩を踏み出せるようになります。 セルフブレストは、人生をより前進す…

  • 右腕、左腕

    こんにちは。 「ぬりかべ」です。 少し気が早いですが、「右腕・左腕」について、思いを巡らせています。 新規で採用した社員では、彼らが何を求めているのかは分かりません。 なので、私がそれを期待し、育てても、突然辞められてしまう可能性があります。 新規採用者を右腕・左腕に育てようとすることは、ギャンブルのようなものです。 私は、その様な無駄に耐えられそうもありません。 1回の失敗で、心が折れてしまうかもしれません。 なので、親交がある若手に「白羽の矢」を立てています。 一人は、私が「社会福祉協議会」の会計を担っていた時に、一緒に仕事をしていた後輩です。何故か慕ってくれ、夜中の3時まで仕事に付き合っ…

  • 願えば叶う人生の不思議

    こんにちは。 「ぬりかべ」です。 「思考は現実化する」と言ったのは、ナポレオン・ヒルです。 私もそれを同感、実感しています。 但し、コツがあります。 ただ考えればいいだけでなく、欲求として心から願う必要があるのです。 言うなれば、思考が現実化するのではなく、「切実に求めれば、願いが叶う」ということです 人間は欲求に忠実であり、行動せずにはいられません。 そして、行動すれば、いつかは願いが叶います。 いわば、欲求が行動を生み、行動が願いを叶えるのです。 私は自分が何をしたいのか、常に自問自答しています。 心に耳を澄まさなければ、自分が何を求めているのか、気づけません。 なので、私は定期的に願望を…

  • 資格にすがった理由

    こんにちは。 「ぬりかべ」です。 私は、中学生の時、担任から「高校へ行けない」と言われるほどの落ちこぼれでした。 「専門学校」や、県内で一番偏差値が低い私立高校も受験しました。 親は、そんな私を情けなく思っていたのではないかと思います。 人よりも劣っていることは、とても苦しいものです。 運動神経もなかったので、本来楽しいはずの「運動会」なども、とても苦痛に感じていました。「雨が降って欲しい」「当日熱が出て欲しい」と心から願っていたほどです。 行動力の源泉は、「快楽」と「痛み」だそうですが、 私は人より劣っているという心の「痛み」から逃げるために、資格の勉強を始めました。 そして、知識や能力を身…

  • 仲間と友達の違い

    こんにちは。 「ぬりかべ」です。 仲間と友達の違いは何でしょう? 仲間は、理由があるから会う人 友達は、理由が無くても会う人 だと考えています。 どちらも大切です。 私には、「手話コミュニティ仲間」と「社労士仲間」が居ます。 仲間とは、毎週・毎月顔を合わせています。 友達は疎遠になってしまうことがありますが、仲間は「コミュニティ」に所属している限り、疎遠になることはありません。 理由は、集う場所があり、同じ目的をもって、活動しているからです。 友達もそうですが、仲間の存在は、私の心の支えとなっています。

  • 聾者に命を救われる

    こんにちは。 「ぬりかべ」です。 生まれつき耳が聞こえない人(聾者)は、話すことが困難です。 耳が聞こえないため(音が聞こえないため)正しく発声することができません。 耳が聞こえる人は、言葉を使ってお話しますが、聾者は手話を使ってお話します。 私は、元「社会福祉協議会」職員です。 職場での隣の席に、手話通訳者がいたこと 職場で手話を学ぶ講習会を開いていたこと 聾者が窓口によく来ていたこと から、聾者の存在を知り、手話を学ぶきっかけとなりました。 東松山市在住時に手話をかじっていたため、さいたま市でも気軽に手話コミュニティに参加することができました。 うつ病による記憶障害で、記憶ができず、過去を…

  • 視野が狭くなる危険

    こんにちは。 「ぬりかべ」です。 一つのコミュニティだけで生活していると、視野が狭くなり、そのコミュニティの出来事に大きな影響を受けてしまいます。 不謹慎ではありますが、 例えば、学校でいじめを受けて、自ら死を選んでしまうケースです。 その子にとって、学校だけが自分の世界です。 本来であれば、広い世界の中のごく一部でしかない学校コミュニティですが、視野が狭くなり、外の世界に気づくことができません。 私も同じ経験をしたことがあります。 転職で、東松山市からさいたま市に引っ越してきたときに、私のコミュニティは、職場だけでした。 中堅税理士事務所に転職したのですが、同僚社労士に、私が仕事のミスをする…

  • 立場を脅かされる恐怖

    こんにちは。 「ぬりかべ」です。 人は、立場を脅かす存在に、敵対心を抱きます。 典型例は、上司の立場を脅かしてしまう優秀な部下です。 本来であれば、優秀な部下の存在は会社の利益になりますが、上司にとっては厄介者であり、優秀な部下の足を引っ張ろうとします。 「自分さえよければよい」という輩は当然足を引っ張りますが、そうではない人も、残念ながら、敵対心は湧いてしまいます。 「能ある鷹は爪を隠す」は、自分の身を守るためにも、必要なことだと思います。

  • 稼ぎに上限がない生活

    こんにちは。 「ぬりかべ」です。 サラリーマンは、残業代等以外は、毎月決まった金額しか稼げません。 頑張れば、人事評価で給与が上がりますが、年に1回の昇給が一般的です。 上司がダメ社員であれば、自分のエゴを優先し、低い評価をつけられてしまうかもしれません。 それでは、やりがいも半減してしまいます。 モチベーションも上がらないでしょう。 開業を決定した今、良くこんなシステムの中で過ごしてきたなと我ながら感心してしまいます。 このシステムの中で、定年まで過ごす人が大半だと思います。 収入が0かもしれませんが、市場から収入を得る。自分の実力が正当に評価される環境での仕事をとても楽しみにしています。

  • 採用を避けたい社員

    こんにちは。 「ぬりかべ」です。 人間の能力には雲泥の差があります。 意識の高低 能力の高低 会社にいるだけでお金をもらえるという意識の社員、極力仕事をしたくない社員はDランク社員です。 そういう人は、絶対に雇いたくありません。 意識の低い社員を育てるのは困難です。 雇った途端に負債を抱えることになります。 負債を抱えるだけでなく、精神的なストレスも抱え込むことになります。 解決策として、時給を相場より高く設定し、1か月間の雇用契約から始めることで、意識の低い社員を断固避けていきます。

  • セルフイメージ

    こんにちは。 「ぬりかべ」です。 セルフイメージとは、自分が自分に対して抱いているイメージです。 パソコンでいうソフトウェアに該当します。 人それぞれ生まれ持ったスペックがあると思いますが、ソフト(セルフイメージ)をインストール(抱く)することで、いろいろな自分になることができます。 以前の私は、 ・暗い ・おとなしい ・頭が悪い ・人前が苦手 ・対人恐怖症 というセルフイメージを抱いていました。 今の私は ・明るい ・積極的 ・頭がいい ・人前が好き ・おしゃべりが好き というセルフイメージに変わりました。 一番劇的な変化は、「頭がいい」というセルフイメージを抱いたことです。 中学校の担任か…

  • まずはお金の流れをつくること

    こんにちは。 「ぬりかべ」です。 空っぽの透明な募金箱 募金を誘うために、見せ金を入れるというような工夫もあるようです。 見せ金は、お金の流れを作ることが目的です。 社労士等の士業も、お金の流れを作るまでが大変そうですね。 ただ、一度動き出せば、その勢いで、お金が流れていくという説を耳にしたことがあります。 私はサラリーマンですが、顧問先が数社あり、事務所口座に年間110万円程度のお金が流れています。 そういう意味では、とても恵まれたスタートを切ることができそうです。 この流れがどこまで太くなるのか? サラリーマンにはない醍醐味です。

  • 営業方法(新規開拓)

    こんにちは。 「ぬりかべ」です。 私の新規開拓方法は、チラシです。 HPで無料ノウハウを掲載しており、 HPに誘導するようなチラシを配布します。 毎月1000部を建設会社に配布します。 ラクスルではDM1000部10万円かかるので、最低でも年間120万円の広告宣伝費です。 スタートダッシュをかけたいので、1年目は、売上が立てば、赤字にならない範囲で20万円、30万円と増やしていきます。 (先月、株式投機で1200万円損しており、年間数百万円のお金を捨てることに抵抗がありません) 私は、49歳を迎える年齢であり、残された時間は僅かです。 営業をかけ、 クライアントを増やし、 パート社員を雇い 正…

  • ビジネスモデル

    こんにちは。 「ぬりかべ」です。 私は、士業を活用して商売していくことを計画しています。 フロントエンド 許認可業務 中間 顧問契約 バックエンド 経営支援 とします。 メインは「経営支援」です。 「経営支援」を売り込むために、比較的安価な士業業務でクライアントとの接点を作り、 ・人事評価制度 賃金制度 ・ポイント制退職金制度 ・建設会社の公共工事入札参加支援 ・建設会社の格付アップ支援 ・建設会社の実行予算等原価管理制度 など、会社の利益に貢献する商品を売り込んでいきます。 士業業務での差別化は困難です。 中小企業経営者の相談相手としてビジネスを展開していきます。

  • 「投機」に負けて気づいたこと

    こんにちは。 「ぬりかべ」です。 150円までの円高の時もそうでしたが、為替市場も、株式市場も、投機の対象となります。 投機対象となると、実態とは関係なく価格が動いていきます。 私は、決算短信等を読み込んで、実態をベースに投機する手法ですが、その方法では、勝てない市場となってきています。 投機対象は、丁半博打と同じであり、ギャンブルに勝たないと、株式投機で利益を得ることができません。 今回、ソフトバンクグループの投機で1200万円負けてしまいましたが、この経験をしたことで、心境が変わりました。 「ギャンブル」ではなく、「商売」で勝って見せる・・・と。

  • 1か月で1200万円の損失

    こんにちは。 「ぬりかべ」です。 10月から11月にかけて、ソフトバンクグループ(SBG)が、強引な自社株買いで、株価を吊り上げてしまうという事故がありました。 (9月末に4900円だった株価が、11月初旬には7200円まで吊り上がりました) 信用不安が聞かれる会社であり、上昇に違和感を覚えた私は4000万円を空売りし、たった1か月で1200万円の損失となりました。 蓋を開けてみると、本来1年間をかけて行う自社株買いを、数週間で行い、それが、7200円まで暴騰する要因となりました。 これは、過去最大の損失額であり、しかもたった1か月での出来事でした。 これまで、商売がうまくいかなくても、株式投…

  • 幸せの象徴

    こんにちは。 「ぬりかべ」です。 Amazonプライムで、「キャラクター」という映画を見ました。 そこでは、「4人家族」を幸せの象徴としていました。 (菅田将暉、小栗旬、中村獅童 出演) 幸せの定義は、人それぞれだと思います。 私は、「充実感を覚える生活」=「幸せ」なのかなと感じています。 「商売での成功」「家族」の2つがあれば、充実感を覚える生活ができる・・・そう感じています。

  • 東大卒

    こんにちは。 「ぬりかべ」です。 先日、社労士〇〇部会の忘年会に参加しました。 私はリーマン社労士ですが、参加者はほとんどが専業社労士です。 そういう場に身を置くと、開業が身近に感じ、身が引き締まります。 これまで、「阪大出身者」は知っていましたが、「東大出身者」が居ることを始めて知りました。 いい歳をして、未だに「オッ」と思ってしまう自分が情けないですが、東大卒の社労士がいると、自分が偉くなったような錯覚、社労士も「なかなか」だと思ってしまう自分が居ます。 そういう優秀な社労士の存在が、社労士の格を高めていることも事実だと思います。 同じ社労士というだけで、凄い人、いろいろなバックボーンの人…

  • コミュニケーション飢餓

    こんにちは。 「ぬりかべ」です。 私は一時期、「コミュニケーション飢餓」に陥ったことがあります。 転職のため、東松山市からさいたま市に引っ越し、その会社をすぐに辞めて無職になりました。 引っ越し直後であり、唯一のコミュニティ(職場)を失ったため、知り合いが一人もいなくなりました。 何もすることが無く、公園をブラブラする日々が続きました。 普段は煩わしいと思う「人間関係」ですが、それが全く無くなると、人は飢餓に陥り、切実にコミュニケーションを求めます。 マズロー欲求5段階説の3番目「所属と愛の欲求」ですが、これほどまでに切実で強い欲求なのかと、孤独に陥ったことで、初めて気づきました。 飢餓感を満…

  • 大器晩成型人生

    こんにちは。 「ぬりかべ」です。 私は、「大器晩成」の人生が一番恵まれていると思います。 それは、成長するにつれ、人生に幅と希望がもたらされるからです。 経営者の家に生まれ、何不自由なく過ごし、経営が傾き、恵まれない生活を強いられるというのはよく聞く話だと思います。 それを子供時代に経験した人が、経営者として成功したという話も聞いたことがあります。 ただ、それを40代、50代で経験した人は、相当シビアなのではないでしょうか? これまで湧いてきていたお金を、自らが汗をかき、生活できる程度の収入を得るということは、相当苦痛に違いありません。 私はうつ病経験から、「希望を持つこと」がより良く生きるコ…

  • ○○県行政書士会事務員に見下される・・・行政書士はダメ人間?

    こんにちは。 「ぬりかべ」です。 本日、行政書士登録のために、○○県行政書士会へ、行政書士の登録に行きました。 そのスタッフのレベルの低さに唖然としました。 (あまりにも不快な出来事であり、バレルことを前提に記します) 最初に対応した事務員は、「書類を出してください」と言っただけで、すぐに席に戻ってしまい、書類を出したまま、放置されてしまいました。 仕方がないので、近くの椅子に座り、待機しました。 しばらく経って、ほかの事務員が窓口に来て、書類を確認しますと言って、更に待たされました。とにかく愛想が悪い、ふくよかなメガネをかけた中年女性でした。 私の経歴を見て、態度が急変しましたが、心の底から…

  • 「あがり症」が「ピエロ」になる

    こんにちは。 「ぬりかべ」です。 私は以前、「あがり症」でした。 人前に立つと、手が震え、足が震え、声が震え、パニックになり、その間の記憶が飛ぶような状態でした。体にギュッと力が入るせいか、ヘトヘトに疲れました。 30代半ばで赤面はなくなりましたが、44歳くらいまでは、ガクガク震える足がズボンを揺らさないように、必死で手足に力を込めていました。 今では嘘のように無くなりましたが、「手話」に出会わなければ、中年が小鹿のように震える姿を観察できたかもしれません。 「あがり症」が消えた理由は3つあります。 ひとつは、「手話講習会」で人前に出る機会が増えたこと(場数が増えたこと) ひとつは、「手話講習…

  • ノンバーバル(手話編)

    こんにちは。 「ぬりかべ」です。 私は「手話・ろう者コミュニティ」の住人ですが、手話通訳者を目指しています。 手話を始めたきっかけは、勤務先の社会福祉協議会で、手話養成講習会を開催していたからです。 今では、「手話・ろう者コミュニティ」は、私の世界の柱の1つとなっています。 手話というと、手先を動かしてコミュニケーションするというイメージがありますが、 ・口の動き ・表情 ・体の動き を使ってコミュニケーションしています。 手話スキルは、耳が聞こえる人とのコミュニケーションでも役に立っています。 例えば、 3つの話がある場合は、左手で3を作り、右手の指で、それぞれの手を当てながら、 「1つ目は…

  • ノンバーバル(でかい声)

    こんにちは。 「ぬりかべ」です。 「メラビアンの法則」では、コミュニケーションで相手に与える影響は、 視覚情報 55% 聴覚情報 38% 言語情報 7% だそうです。 いくらいい話をしていても、声が弱弱しかったり、服装がだらしなかったり、下を向いて話していたのでは、相手に伝わらないということです。 逆に言えば、大きな声で、堂々としていれば、それなりに映ります。 私が以前勤務していた会社の本部長は、話の中身はありませんでしたが、大きな声と堂々とした態度で、全社員向けのスピーチをこなしていました。 話は下手でしたが、その方を無能だという人はいませんでした。 「大きな声で堂々と話せば、それで大丈夫な…

  • 世界を広げる

    こんにちは。 「ぬりかべ」です。 うつ病になったとき、私は会社という小さな世界の住人でした。 さいたま市へ引っ越してきたばかりであり、会社だけが私の世界でした。 中堅企業から中小企業に転職(グレードダウン)したことで、人生に絶望し、うつ病による脳機能の低下で、記憶障害に陥りました。 世界(視野)が狭かったことは、うつ病が悪化する要因となりました。 その後、「手話コニュニティ」「社労士コミュニティ」の住人となり、私の世界は3つに増えました。 その結果、「〇〇会社の私」から、「私・・・が所属する〇〇会社」へと意識が変わりました。 会社より「私」が先に立つようになりました。 そのうち、自分の名だけを…

  • 生きている意味

    こんにちは。 「ぬりかべ」です。 生きている意味について、たまに考えてみたくなることがあります。 私たちは、なんのために生きているのでしょう? ・遺伝子を運ぶため ・生きている意味など最初からない などという答えが返ってきそうですが、私はどうしても生きることに意味を求めたくなってしまいます。 私の生きている意味は、「誰かを幸せにするため」なのかな?と思っています。 うつ病で生きる意味を見失い、死の淵をさまよう経験をしたことで、自分のためだけに生きることに虚しさを覚え、生きる意味を見出せなくなってしまいました。 それが、前進なのか、後退なのかはわかりませんが、 うつ病は、次のステージに進むために…

  • 「経営者として成功したい」と思うようになったきっかけ③

    こんにちは。 「ぬりかべ」です。 みなさんは、1日何時間働いていますか? 私はサラリーマンですが、1日1時間も働いていません。 (ほとんどの時間「ブレスト」をしています・・・ほかの社員は、私が何をしているか知りません・・・パソコンをバチバチ打って「ブレスト」をしているので、忙しそうと思われているかもしれません) 理由は、自分しかできない仕事以外はやらないからです。 私の主な仕事は、「仕事を教えること」です。 社員に仕事を教え、できるようになったら、丸投げしてしまうので、私が一生懸命仕事をすればするほど、私の仕事はなくなってしまいます。 丸投げした後も、分からない業務が出てくれば、質問を受けるの…

  • 「経営者として成功したい」と思うようになったきっかけ②

    こんにちは。 「ぬりかべ」です。 以前に、生まれながらに恵まれた3代目社長を見て「ズルい」と感じ、「経営者として成功したい」と思うようになったことをお話しました。 もう一つの理由は、 「全力で何かに取り組んでみたい」と思ったからです。 ほとんどの方が、努力をしたことがあっても、全力で何かに取り組んだ経験がある人は少ないのではないでしょうか?私だけでしょうか? 私論ですが、余裕がある時は、全力で何かに取り組むことは難しいのかな? と感じています。 私の生活は安定しており、人生でやりたいことが何もありません(うつ病の後遺症?)。 このままサラリーマン生活を続けていては、同じことを繰り返し、ただ年齢…

  • 「人生の幸福」とは?

    こんにちは。 「ぬりかべ」です。 皆さんは、仲間がいますか? 私は、少し前までは、仲間がいない生活をしていました。 とてもつまらない、単調な人生でした。 仲間とは、同じ目的をもって、共に過ごす人たちです。 例えば 「手話通訳問題研究会」=聾者の生活をより向上させるために取組む仲間の集まり 「手話講習会」 =手話 スキルを向上させるべく、共に学ぶ仲間の集まり 「社労士部会」 =社労士スキルを向上させるべく、共に学ぶ仲間の集まり です。 同じ目的という土台があるため、すぐに仲良くなれますし、コミュニティに参加している限りは、一生の付き合いになります。 人生の幸福は、「豊かな人間関係」にあると思いま…

  • 「記憶障害」だった私が、以前よりも記憶力が向上した理由③

    こんにちは。 「ぬりかべ」です。 ・・・前回の続きです。 「躁病」により、「脳のリミッター」を外すことができたお話をさせていただきました。 今回もリミッターが外れたお話です。 私は、社会保険労務士の勉強会にいくつか参加しているのですが、 「大阪大学出身の社会保険労務士、中小企業診断士」がいます。 その方は、とにかく頭が良くて、 例えば・・・ 新しい教材で勉強会を始めるにあたって、どのように勉強を進めていくかを話し合う際に、「〇〇〇ページに〇章があり、①②③と3つ項目があり、それぞれこのようなことが書かれている。ここが重要なので、勉強しましょう」と教材を見ずに内容を説明できてしまうレベルなのです…

  • 「記憶障害」だった私が、以前よりも記憶力が向上した理由②

    こんにちは。 「ぬりかべ」です。 ・・・前回の続きです。 前回は、記憶力を含め、能力は「セルフイメージ」に影響されるというお話をさせていただきました。 第二の要因としては、「リミッターが外れる経験」をしたことです。 私は、「躁病」による医療保護入院を強いられました。 医療保護入院とは、本人の意思に関係なく、強制的に入院させられてしまうことです。 病院に行き、麻酔薬を注射され、気が付いたら手足を縛られ、オムツをはかされ、毎日意識をもうろうとさせる薬を打たれた状態で、2週間強制的に入院させられました。 当時うつ病だった私が、 ・新電力会社のM&Aを担当していること ・「手話サークル」「手話通訳問題…

  • 「記憶障害」だった私が、以前よりも記憶力が向上した理由①

    こんにちは。 「ぬりかべ」です。 私はうつ病で「記憶障害」になり、メモを取らなければ仕事ができない時期が1年ほど続きました。今は回復し、意識せずに覚えてしまっている状態です。 私は、記憶力を含めたすべての能力は、「セルフイメージ=自分が自分に対して抱いているイメージ」に影響されると感じています。 なぜそう感じるのか? それは自らの実体験によります。 私は中学時代、相当な落ちこぼれでした。 担任から高校へ行けないと言われており、併願で専門学校を受験するほどでした。 当時、埼玉県で一番偏差値が低い私立高校も受験しました。 そんな私がなぜ「社会保険労務士」になることができたのか? それは、「セルフイ…

  • 「四面楚歌の中にこそ道がある」

    こんにちは。 「ぬりかべ」です。 私はうつ病経験者ですが、当時は一切の意欲がなく、生きていることに意味を感じず、人生に絶望していました。(死にたいと思っていました) 回復した今でも、うつ病の憎悪感覚(心の奥に感じるどす黒いもの)が残っています。 もし希望を持たず、淡々と同じ日々を過ごしていたら、重力の重みで、あちら側に落ちていってしまいそうな気がしています。 うつ病 = エネルギーの枯渇・憎悪・絶望・死 きぼう = ワクワク・エネルギー・生きること というイメージでしょうか。 私にとって、「ワクワク」する希望を持つことは、強力な抗うつ剤となっています。 うつ病という時限爆弾を抱えることで、「未…

  • たいていは・・・恵まれていることに気づけない

    こんにちは。 「ぬりかべ」です。 世の中は不公平です。 「経営者の家庭に生まれ、散財してのうのうと過ごす人」もいれば、 「身体を売って、家庭を支えている人」もいます。 昨日、amazonプライムで「ジョーカー」を見ました。 主人公は、妄想癖や、意味なく笑ってしまうという精神障害を持ち、母親も虚言壁を持つ精神障害者です。母子家庭で育ち、中年になっても孤独で社会の底辺のままの人生です。 ついには社会への不満が爆発し、恵まれた人を簡単に殺していくようになっていきます。 精神障害は遺伝してしまうこともあります。 日本にも、同じ状態に置かれている人がたくさんいると思います。 普通に生活をしている人は、接…

  • 矢の如し

    こんにちは。 「ぬりかべ」です。 早くも「初詣どこいこうか?」という声が聞こえてきました。 毎年思うことですが、1年はアッという間ですね。 事務職サラリーマンとして、同じことの繰り返しの日々を過ごしているので、余計なのかもしれません。 私はサラリーマン7社目(転職5回)ですが、一つの会社に長く務めることができません。 飽きてしまい、マンネリが辛くなり、次へ行きたいとソワソワしだします。 新卒で信用金庫に勤務していましたが、当時(1990年代)は一生同じ職場で働く人がほとんどでした。中途採用者もいませんでした。 5年半で退職する私は、社会の不適合者、脱落者だと感じていました。 そこから1年3か月…

  • 「うつ病」回復のきっかけ⑤(記憶障害の回復)

    こんにちは、 「ぬりかべ」です。 ・・・前回の続きです。 ようやくエゴが持てるまでに回復した私ですが、「記憶障害」は今だに残ったままでした。 不安になってググると、うつ病になると、海馬(記憶を司る脳の器官)が委縮してしまい、治らないという情報がありました。 依然として脳の麻痺感覚と記憶力の弱さを感じており、 もしかしたら記憶力は戻らないかも?という不安を抱えながら過ごしていました。 記憶力が戻らないと、仕事に支障がありますし(常にメモを取らなくてはならない=忘れてしまう)、全力で仕事をすることができません。 知識を売る「社会保険労務士」としての仕事も難しくなります。 と・・・ここで奇跡が起こり…

  • 「うつ病」回復のきっかけ④

    こんにちは。 「ぬりかべ」です。 ・・・前回の続きです。 「手話コミュニティ」「社労士コミュニティ」での仲間との触れ合いで、私の心は徐々に癒され、自分の欲求(エゴ)を感じることができるようになりました。 これまでは、誰かの役に立つことだけに生きる理由を見出していましたが、ようやくエゴを持てるようになりました。 ただ、心のダメージは大きく、「誰かの役に立つことで存在意義を感じる」という柱は太いままであり、エゴだけでは生きていけない体になってしまいました。 この心質の変化は、「神様がくれたギフト」だと思っています。 廃人寸前まで落ちましたが、「うつ病にさせられた経験」「艱難辛苦」を人生の宝物として…

  • 「うつ病」回復のきっかけ③

    こんにちは。 「ぬりかべ」です。 ・・・前回の続きです。 「手話サークル」「手話通訳問題研究会」への入会、開業社労士として登録をしたことで、 ・「手話コミュニティ」で聾者との触れ合いを楽しむ生活 ・「社労士コミュニティ」で学習を楽しむ生活 が、私の人生に加わりました。 私は、「うつ病=心の疲労、減耗」は、人間関係の悪さから発症する一方で、「人との触れ合いの中で回復」するものだと実感しています。 「手話コミュニティ」や「社労士コミュニティ」での人との触れ合いがなければ、「心の疲労、減耗」は癒されなかったと思います。 日常生活ができるようになったタイミング、まったくエゴがない、やりたいことがない状…

  • 「うつ病」回復のきっかけ②

    こんにちは。 「ぬりかべ」です。 ・・・前回の続きです。 ・地元の「手話サークル」「手話通訳問題研究会」への入会 ・開業社労士としての登録 をしたものの、未だ「何かをしたい」という欲求はなく、「誰かの役に立ちたい」という思いだけが心の支えでした。 なぜかというと、「欲求がない=生きている理由がない」状態であり、「誰かの役に立つこと」に「生きる意味」を見出していました。 「手話コミュニティ」では、誰かの役に立てていた訳ではありませんが、聾者とコミュニケーションしているだけで、なぜか心が救われる思いがしていました。 一切のエゴが無くなるという経験は、ごく一部の人しか経験できないかもしれません。 そ…

  • 「うつ病」回復のきっかけ①

    こんにちは。 「ぬりかべ」です。 うつ病になり、人生に絶望し、 精神病院から与えられた「精神安定剤」「睡眠薬」を飲み続け、その年の年末年始(2週間ほど)はベッドの上で過ごし、一歩も外に出ることなく冬期休暇が終わりました。 「うつ病は、心のエネルギーが枯渇している状態」であり、「何もせずにひたすら休む」のが一番の薬なのかもしれません。 そのことが功を奏したのか、正月明けからは、休むことなく、毎日出社できるようになりました。 未だに脳が麻痺している感覚があり、記憶力は不十分なままでしたが、何とか仕事ができる状態にまで回復しました。 3月 所属している会社が新電力の会社をM&Aすることになり、大阪へ…

  • 自宅事務所のメリット

    こんにちは。 賃貸事務所派から自宅事務所派へ切り替えた「ぬりかべ」です。 当初、自宅事務所では、怠けてしまいそうという心配があり、賃貸事務所がいいと思っていました。 が・・・めぼしい物件を失った今、一気に賃貸事務所への気持ちが萎えました。 最初の1年は本気で商売に立ち向かう予定です。 なので、「自宅事務所で土日もなく朝から晩まで働いてみたい」・・・という欲求がムクムク沸き上がりました。 通勤がないですし、朝起きたらその場で仕事ができます。 チラシをバンバン打つ予定ですが、雨あられのように仕事が降ってくることを神様にお祈りいたします。

  • 賃貸事務所の願い叶わず

    こんにちは。 「ぬりかべ」です。 事務所の内見を希望していましたが、アパマンショップより、先に申し込みをされてしまったとの連絡がありました。 北浦和駅近くで3万円(5畳・事故物件)という格安の事務所でしたが、先を越されてしまいました。 (事故物件ということで、のんびりしてしまったのが敗因です) 今は事務所を借りるのを諦め、自宅事務所での開業に舵を切りました。 6畳の部屋ですが、固定式のベッドを折り畳み式に切り替えて、スペースを確保する作戦です。 (amazonブラックフライデー最終日ということで、折り畳み式ベッドを購入しました) 今年中に断捨離し、快適な事務所づくりを楽しみます。

  • 「うつ病」のピーク時

    こんにちは。 「ぬりかべ」です。 ・・・前回からの続きです。 人生に絶望し、自宅2階のベランダから飛び降りて死にたいと思っていました。 両親は、何かを感じたようで、私の部屋にあった「殺虫剤」を取り上げました。 「私が死んだら、両親の人生全てを不幸にしてしまう」という思いだけがストッパーとなり、死ぬのを我慢している状態でした。 今思い返すと、あまりものスケールの小ささに笑ってしまいますが、「生きているだけで苦しく、早く死にたい」と感じていました。 記憶障害となり、かろうじてできる思考は、「人生に絶望を覚えること」だけでした。 欲求は、「早く死んで楽になりたい」それだけでした。

  • 「うつ病」になったきっかけ

    こんにちは。 「ぬりかべ」です。 私は、43歳の時に、うつ病を発症しました。 要因は ①転職直後、同僚社労士(年配女性)に徹底的に嫌がらせをされたこと ②その結果、中堅税理士事務所を逃げ出し、中小企業に転職したこと です。 30人程度の税理士事務所に年配の女性社労士が1人いたのですが、私に立場を脅かされると感じたのか、私が仕事でミスをするように仕向ける等、徹底的に嫌がらせをされました。 入所直後の出来事で、サンドバック状態となり、「頭に靄(かすみ)がかかったような、思考ができない状態」に陥ったため、「これはまずい」と本能で感じ、中小企業の経理職に逃げ出しました。 これまで、 ・信用金庫 ・中堅…

  • 「ズルい」という気持ちの解消方法

    こんにちは。 「ぬりかべ」です。 みなさん、恵まれている人を見て、「ズルい」と思ったことはありませんか? 私は「ズルい」という、怒りに似た気持ちを日常的に感じています。 ・お金を散財している3代目社長を見れば、「ズルい」と感じますし、 ・若くして成功している士業を見れば、「ズルい」と感じます。 ただ、この「ズルい」と思う心の源泉は何でしょうか? 「私のほうがもっとできる」という意識が「ズルい」という感情を湧きあがらせているのではないか?と感じています。 私はこの「ズルい」という不満エネルギーを、「経営者としての成功」に活かしていきたいと思います。

  • 「経営者として成功したい」と思うようになったきっかけ①

    こんにちは。 「ぬりかべ」です。 私が「経営者として成功したい」と思うようになったきっかけは、中小企業の経営者の存在を知ったことでした。 3代目社長として親から譲り受けた、利益を稼ぐ仕組みが出来上がった会社は、社長がいてもいなくても、利益を生み出し続ける状態でした。 社長が出社することはほとんどなく、一方では会社の利益を車や道楽に散財している状態でした。 私は人生の不公平をまざまざと見せつけられました。 S:3代目社長は生まれながらに恵まれた人生 C:平凡な家庭に生まれ、「オムツをして手足を拘束される生活」を味わっている、艱難辛苦の人生 このギャップに、ズルいという不快感を覚えましたが、一方で…

  • ブログを始めるきっかけ

    こんにちは。 「ぬりかべ」です。 ブログをはじめようとしたきっかけは3つあります。 ①横須賀てるひさ著「最強ブログ営業術」を読んだ ②一昨日賃貸事務所の内見を予約した=開業活動の始動 ③「経営者としての成功」への過程を日記形式で記録に残したいと思った ①横須賀てるひさ著「最強ブログ営業術」は、10年くらい前に買った本ですが、4月開業にあたり、当時買い漁った開業本を読み返しています。 また、横須賀てるひさ氏は埼玉県出身+大学の同窓であり、身近に感じています。 そして、決定的な理由は③です。 私は「経営者として成功すること」を確信していますので、その過程を記録に残したいと強く思うようになりました。

  • うつ病克服社労士が、「経営者としての成功」に向けて動き出す

    はじめまして。 「ぬりかべ」です。 来年4月(49歳1か月)にサラリーマンを卒業して、社会保険労務士事務所を開業予定です。 コネは一切ありません。 あるのは、「自らの人格」と「サラリーマン経験」のみです。 ただ、「経営者として成功する」という「根拠のない自信」があります。 ある本によると、「根拠のある自信」よりも「根拠のない自信」のほうがパワフルだという説もあります。 「根拠のある自信」<「根拠のない自信」 なぜ「根拠のない自信」のほうがパワフルなのでしょうか? 恐らくですが、根拠のある自信は「経験(過去の経験)」に基づいており、うまくいかない現実を経験すると、自信が萎えてしまうのではないかと…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、ぬりかべさんをフォローしませんか?

ハンドル名
ぬりかべさん
ブログタイトル
(人生は冒険だ)「44歳で人生を詰んだ社会保険労務士」が経営者として成功するまでの奇跡
フォロー
(人生は冒険だ)「44歳で人生を詰んだ社会保険労務士」が経営者として成功するまでの奇跡

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用