chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
TOKO
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2022/11/30

arrow_drop_down
  • 成田空港 フォトコン

    成田空港株式会社主催のインスタフォトコンで当選し、賞品が届きました。テーマは「自然.グルメ.芸術秋の広島大満喫旅行」要は広島のグルメ.アートの写真を掲載し選考する内容。成田空港からスプリングジャパンが広島へ就航しています。そのため、賞品は成田空港ラゲッジベルトフリクションボールペン付箋、ノート、クリアファイルスプリングジャパンモデルプレーンステッカーミニタオルクリップネームタグクオカード3,000円分とっても豪華でした。スプリングジャパンは成田空港撮影遠征では欠く事のできない交通手段であり、LCCの金額のため、気軽に行く事ができ、成田をとても身近な場所にしてくれました。私の写真を選んでいただき、ありがとうございます。広島の魅力が少しでも伝われば幸いです。私のフォトコン用インスタアカウントで応募しましたので...成田空港フォトコン

  • 機内での出来事

    広島ー羽田での飛行機の機内にて、RWY28からの離陸では、多島美の瀬戸内海を望めます。機内には一眼レフとログブックを必ず持って入ります。CAさんは皆さん快くログブックの記載に応じてくれます。鬼滅jetじゃないのに鬼滅コップ。搭乗はボーイング787でした。羽田行の時は必ず左側の窓席を予約します。その理由は..........富士山を撮影するためです。雲1つない晴天のため長い事、富士山を撮影できました。あ~でもない、こ~でもないとつぶやきながら構図を考えて撮影します。ひたすら窓にかじりついて撮影をしていて、ふと手元を見るとビックリするぐらい美しい富士山のポストカードをCAさんが置いてくれていました。(ルークオザワ氏の写真)こちらは、帰路での東京上空の綺麗な夜景東京って本当に都会ですね。機内での出来事

  • ANA工場見学 後半

    飛行機の巨大さに驚かされます。スタッフの方はとても詳しく説明してくれ、何を質問しても即答してくれます。このランディングギアでもライトや各パーツの仕組みなど、時間をかけて説明されました。グループ毎に分かれて格納庫内を見学します。こちらはB767のエンジンを取り外したところ。こちらは全機退役したB737-800スーパードルフィン現在は整備訓練機として1機(JA301K)だけ残されており整備士等の訓練用で余生を過ごしているそうです。機体上部は通常「InspirationofJAPAN」ですがこの機体は「ANATECHNICALTRAINING」になっています。激レアな機体を撮影する事ができました。資料と通行証は持って帰れます。貴重な体験ができました。ANA工場見学後半

  • ANA 工場見学 前半

    ANAの工場見学に参加しました。(館内の画像はすべてANA様より掲載の承諾済です)事前予約制で平日のみ実施の無料の格納庫見学です。新整備場駅を降りて結構歩きます。施設内は展示スペースや物販コーナーがあります。パネル(外販)は昔、仕事で作っていたので懐かしいおもいです。見学時間は1時間半。飛行機の整備に関する話が30分格納庫内の見学が1時間この日格納庫にはB777B737B767フレーターが整備中でした。整備は主に毎飛行ごとの出発前整備500~1000飛行時間毎のA整備4000~6000飛行時間毎のB整備6年経過後の重整備に分かれます。機種ごとにAPU「補助動力装置」の排気口の形状が違うのが興味深いです。真っ黒いのは全て汚れ。この機種は貨物機なので頻繁に清掃しないのでこんだけ汚れてるのだとか。~後半に続く~ANA工場見学前半

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、TOKOさんをフォローしませんか?

ハンドル名
TOKOさん
ブログタイトル
toko ブログ
フォロー
toko ブログ

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用