chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
arrow_drop_down
  • 第21回飯能新緑ツーデーマーチ 1日目

    第21回飯能新緑ツーデーマーチに参加してきました。 飯能は秩父に行く時に何回か通過していて、その度にこれまで来た方向と逆に発車電車に動揺しているのですが、下車するのは今回が初めてです(…正確に言うと、下車したのはスタート地点に近い東飯能であります)。1日目は10kmのコースを選びました。スタートは飯能市役所です。今年は飯能市制が敷かれてから70年とのことで、市役所の建物にはツーデーマーチと市政70周年の横断幕が掛けられていました。そしてスタートエリアには沢山の参加者が集まっていました。場内の誘導には地元の中学生のボランティアが大活躍です。ステージでは出発式も始まっていて、おそらくコロナ前と同じ…

  • 片岡秀太郎さんを偲ぶ

    ※Noteに2021年5月29日に掲載した文章に加筆修正しました。歌舞伎俳優の片岡秀太郎さんが2021年5月22日にお亡くなりになられました。秀太郎さんは、いつでもどの演目でもお芝居を実に楽しそうにやっておられました。その楽しさが見ているこちらにも伝わってきて、気分を明るくしてくださる。そのような訳で大好きな役者さんでした。 昨年(2020年)の2月に、歌舞伎座でお父上の二十七回忌追善興行を兄の我當さん、弟の仁左衛門さんはじめ松嶋屋さんの皆さんで行うことができたのは良かったと思います。そして、私にとってその興行が秀太郎さんの舞台を拝見した最後となってしまいました。 秀太郎さんといえば忘れられな…

  • シンフォニーのアフタヌーンクルーズ

    今週のお題「何して遊ぶ?」今年の連休は遠出はしないので、近場での楽しみを…ということでシンフォニーのアフタヌーンクルーズに乗船することにしました。 シンフォニーのクルーズは1日4回あるのですが、40分程度のコンパクトなクルーズが楽しめるのがアフタヌーンクルーズです。日の出桟橋を出発して、お台場のところで引き返す航路を取ります。 日の出桟橋のシンフォニー専用の乗船場でチェックインをします。祝日なのでお客さんが多かったです。乗船場を出ると、撮影スポットがあったり乗務員さんの制服を着て記念撮影できたりもします。シンフォニーは一つの船だと思ったらそうではなく、シンフォニーモデルナとクラシカがあり、今回…

  • 第19回秩父いってんべぇウオーキング2Days 2日目

    秩父いってんべぇウオーキングの2日目は、「俳句のまち皆野と里山を味わうコース」で15km歩いてきました。皆野町から荒川沿いに南下して、秩父市役所前がゴールになります。 hamachidori.hateblo.jp この日のスタートは皆野町役場です。秩父鉄道で御花畑駅から皆野駅に移動しました。駅までの移動の時にツバメがたくさん飛んでいて、さらには巣づくりをするツバメもいました。そしてこの日はこの後も何回かツバメに遭遇したのでした。御花畑駅も皆野駅も駅名標のデザインが楽しいです。秩父音頭は、前日参加した秩父市役所前のイベントで歌っている方がおられました。スタートからしばらくして、金子兜太氏の句碑を…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、さしよりハマチ鳥さんをフォローしませんか?

ハンドル名
さしよりハマチ鳥さん
ブログタイトル
続ブログションガネー
フォロー
続ブログションガネー

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用