chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
arrow_drop_down
  • 歌舞伎座 二月大歌舞伎 第二部

    歌舞伎座の二月大歌舞伎第二部は「女車引」と「船弁慶」の二本立てだった。演目が舞踊のみという組み合わせは、二部制の復活も決まった今となっては珍しいことになるのかもしれない。「女車引」は、「菅原伝授手習鑑」の「車引」を舞踊化してかつ三兄弟をその奥さんたちに変えた演目だ。魁春の千代は、登場した時のふんわりとした品格が印象に残る。そして春の雀右衛門、八重の七之助とはうまくバランスが取れた配役だった。炊事をする場面は、楽しそうなおしゃべりが聴こえてくるような感じがした。 「船弁慶」は、五世中村富十郎の十三回忌追善の演目だ。‪鷹之資‬が静と知盛を演じたのだが、静が父上にとても似ていて驚いた。静かな台詞回し…

  • 地下鉄サリン事件発生までに私の身の回りで起きたこと

    ※Noteに2021年4月4日に掲載した文章に加筆修正しました。 地下鉄サリン事件が発生してから26年が過ぎました。地下鉄サリン事件が起きるまでにオウム真理教やカルト関係で自分の身の回りに起きたことを一度記録しておこうと思いこの記事を書き始めた次第です。四半世紀前のことで、記憶の断片をつなぐ形になってしまいますが…。カルトには気をつけろ!私はキリスト教系の高校に通っており、道徳の時間の代わりに牧師さんによる聖書の時間がありました。高校2年担当の先生は反カルト活動もされておられる方で、時折授業の中で大学に入ると様々なカルトによる勧誘に遭う可能性があるので気を付けるようにと注意喚起をされておられま…

  • 2011年3月11日の行動ログ

    ※Noteに2021年3月11日に掲載した文章に加筆修正しました。明日で東日本大震災の発生から10年が経ちます。時間の経つのは速い…。しかし、10年たってもあの日の自分の行動は鮮明に残っており、記録のためにログをこちらに残します。2011年3月初旬。このころ、東北で地震が続いたり、鹿島のほうでイルカが大量に陸にあがったりと???な出来事が続いていました。 2011年3月10日。NHKの「ブラタモリ」は「東京タワー/芝」を採り上げた。ここで東京タワーの先端にあるスーパーターンスタイルアンテナが紹介されたが、東日本大震災で折れ曲がってしまう。 2011年3月11日。この日は会社を休んでいて、神保町…

  • 東京マラソン2023

    3月5日に東京マラソン2023に参加してきました。第一回から応募し続けてやっと2020年の回に当選したものの、Covid-19の流行で中止になり、出走権を今回に持ち越したという待っておりました!な大会です。スタート2時間前に入場し、準備体操をして、Jリーグのクラブのユニフォームを着た参加者の皆さんと記念撮影をして、待機列に並びます。私の待機列は都庁の庁舎に挟まれた場所でした。時間になり、スタートまで移動を始めます。今までもいくつか大都市のレースに参加したことはありますが、東京の参加者の多さにはびっくりしました。十数年かかってやっとコース地点にたどり着いた時は感無量でした。スタートから10kmぐ…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、さしよりハマチ鳥さんをフォローしませんか?

ハンドル名
さしよりハマチ鳥さん
ブログタイトル
続ブログションガネー
フォロー
続ブログションガネー

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用