X(旧Twitter)、インスタ、PostPrimeにてオススメ銘柄を毎日7時頃に配信しています。その企画について2024年12月の成績をまとめました。
会社員がイザナミを使って日本株システムトレードを実践中。 システムトレードの有用性/可能性を知って欲しい。 様々なメリットが有り、気づきが生まれますので、皆さんにお裾分け。 シストレが広まり、皆がハッピーになることを願っています。
|
https://twitter.com/kabutore0721 |
---|---|
![]() |
https://www.instagram.com/kabutore.kengyo/ |
高配当株の特徴を利用して配当金ではなく売買差益(キャピタルゲイン)を狙う具体的な投資戦略を紹介。高配当株の特徴を知りたい方、売買差益を狙いたい方にオススメ。それなりの配当金を得るには資金力が必要ですが、小資金では得られる配当金も少なく物足りないと感じませんか?
Twitter、インスタ、PostPrimeにてオススメ銘柄を毎日7時頃に配信しています。 その企画について2022年12月の成績をまとめました。
ミニ株オススメのネオモバがSBIに経営統合。注意点とやるべきこととは?
SBIネオモバイル(ネオモバ)がSBI証券に2024年1月経営統合。注意点とやるべきこととは? 経営統合(合併)前に月額20円運用ができなくなり、合併後はSBI証券のルールに従う。情報を事前に整理しておくことはとても大事です。
Twitter、インスタ、PostPrimeにてオススメ銘柄を毎日7時頃に配信しています。 その企画について2022年11月の成績をまとめました。
高配当株ポイント2選①配当生活は資金力②権利落ち日の下落額は配当金を超える
高配当株投資ポイント2選「①配当生活は資金力が必要」「②権利落ち日の下落額は配当金を超える」を実際の過去データを用いて検証しました。 初心者が一度は失敗するポイントで、資産を守るためにも正しく高配当株を理解し、効率の良い資産運用を目指しましょう。
「ブログリーダー」を活用して、株トレ@兼業【株式投資×ブロガー】さんをフォローしませんか?
X(旧Twitter)、インスタ、PostPrimeにてオススメ銘柄を毎日7時頃に配信しています。その企画について2024年12月の成績をまとめました。
X(旧Twitter)、インスタ、PostPrimeにてオススメ銘柄を毎日7時頃に配信しています。その企画について2024年11月の成績をまとめました。
X(旧Twitter)、インスタ、PostPrimeにてオススメ銘柄を毎日7時頃に配信しています。 その企画について2024年10月の成績をまとめました。
システムトレードツールのイザナミは基本的に無料で永続的に利用可能です。 今回は無料版と有料版の違いを中心にイザナミの機能について紹介します。 有料版やオプション機能を用いることでさらに強力なツールに進化するので是非検討してみてください。
投資初心者向けに株式投資に役立つオススメツールを紹介。 株式投資を攻略するためにはいろいろなツールを使って有利に立ち回る必要があります。
TradingViewでオススメ戦略を実施するための設定方法を紹介します。 テクニカル指標を複数組み合わせて表示し、エントリータイミングを確認できます。トレビューは非常に優れたツールなので使わなければ勿体ないです。
テクニカル指標の組み合わせが無意味なのかシステムトレードツールを用いて検証。 具体的なゴールデンクロス戦略に複数のテクニカル指標を加えて変化を確認してます。 テクニカル分析に詳しくなりたい投資家は必見です。
X(旧Twitter)、インスタ、PostPrimeにてオススメ銘柄を毎日7時頃に配信しています。 その企画について2024年9月の成績をまとめました。
X(旧Twitter)、インスタ、PostPrimeにてオススメ銘柄を毎日7時頃に配信しています。 その企画について2024年8月の成績をまとめました。
サイコロジカルラインは投資家心理を見える化する指標です。その特徴と性質を理解すれば、エントリーポイントの判断に大いに役立ちます。 逆張りするのも、順張りするのも現在の状況を理解し、戦略を立てて立ち回る必要があります。 その見極めに一役買ってくれる指標です。
X(旧Twitter)、インスタ、PostPrimeにてオススメ銘柄を毎日7時頃に配信しています。 その企画について2024年7月の成績をまとめました。
X(旧Twitter)、インスタ、PostPrimeにてオススメ銘柄を毎日7時頃に配信しています。 その企画について2024年6月の成績をまとめました。
Twitter、インスタ、PostPrimeにてオススメ銘柄を毎日7時頃に配信しています。 その企画について2024年5月の成績をまとめました。
多重移動平均線は複数の移動平均線を表示するインジケーターです。複数表示することで精度を高め、違う視点や気づきも与えてくれます。 基本~実践的な使い方、他のインジケーターとの組み合わせについても説明しています。
トレンドフォロー戦略に有効なDMIというテクニカル指標をご存じですか?基本的な設定、使い方や見方から具体的な戦略までを解説。 移動平均線やボリンジャーバンドなどと組み合わせて是非使って欲しいです。
Twitter、インスタ、PostPrimeにてオススメ銘柄を毎日7時頃に配信しています。 その企画について2024年4月の成績をまとめました。
ストキャスティクスとRSIの違いを説明できますか?「買われ過ぎ」「売られ過ぎ」を推しはかる指標であり、直ぐに張り付くから使えないと思っている人は使い方を間違えています。正しく理解して自分のものにしましょう。
Twitter、インスタ、PostPrimeにてオススメ銘柄を毎日7時頃に配信しています。 その企画について2024年3月の成績をまとめました。
Twitter、インスタ、PostPrimeにてオススメ銘柄を毎日7時頃に配信しています。 その企画について2024年2月の成績をまとめました。
TradingViewを無料で使いたい人、有料版購入を検討している人が知っておくこと、検討すべきことを解説しています。 独自開発したインジケーターの紹介もありますので是非参考にしてください。
X(旧Twitter)、インスタ、PostPrimeにてオススメ銘柄を毎日7時頃に配信しています。 その企画について2024年6月の成績をまとめました。
Twitter、インスタ、PostPrimeにてオススメ銘柄を毎日7時頃に配信しています。 その企画について2024年5月の成績をまとめました。
多重移動平均線は複数の移動平均線を表示するインジケーターです。複数表示することで精度を高め、違う視点や気づきも与えてくれます。 基本~実践的な使い方、他のインジケーターとの組み合わせについても説明しています。
トレンドフォロー戦略に有効なDMIというテクニカル指標をご存じですか?基本的な設定、使い方や見方から具体的な戦略までを解説。 移動平均線やボリンジャーバンドなどと組み合わせて是非使って欲しいです。
Twitter、インスタ、PostPrimeにてオススメ銘柄を毎日7時頃に配信しています。 その企画について2024年4月の成績をまとめました。
ストキャスティクスとRSIの違いを説明できますか?「買われ過ぎ」「売られ過ぎ」を推しはかる指標であり、直ぐに張り付くから使えないと思っている人は使い方を間違えています。正しく理解して自分のものにしましょう。
Twitter、インスタ、PostPrimeにてオススメ銘柄を毎日7時頃に配信しています。 その企画について2024年3月の成績をまとめました。
Twitter、インスタ、PostPrimeにてオススメ銘柄を毎日7時頃に配信しています。 その企画について2024年2月の成績をまとめました。
TradingViewを無料で使いたい人、有料版購入を検討している人が知っておくこと、検討すべきことを解説しています。 独自開発したインジケーターの紹介もありますので是非参考にしてください。
Twitter、インスタ、PostPrimeにてオススメ銘柄を毎日7時頃に配信しています。 その企画について2024年1月の成績をまとめました。
Twitter、インスタ、PostPrimeにてオススメ銘柄を毎日7時頃に配信しています。 公開中の3戦略について2023年の成績を振返り。 さらに『戦略1 上昇トレンドからの急落リバウンド戦略』『戦略2 移動平均乖離率押し目買い戦略』について変更を加えました。