chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
史上初の小学生合格者(小6/12歳)の父による宅建合格ブログ https://paparing-takkenshi.com/

史上初の小学生合格者の父(宅建士)による宅建合格ブログです。 独学で宅建試験にチャレンジする方々を全力で応援します。 勝利の方程式&95%理論の提唱者!!

パパリン宅建士
フォロー
住所
安城市
出身
愛知県
ブログ村参加

2022/11/24

パパリン宅建士さんの人気ランキング

  • IN
  • OUT
  • PV
今日 04/22 04/21 04/20 04/19 04/18 04/17 全参加数
総合ランキング(IN) 7,374位 7,853位 7,828位 8,333位 8,334位 8,342位 8,854位 1,034,285サイト
INポイント 30 20 20 20 20 30 20 160/週
OUTポイント 30 50 40 30 30 30 30 240/週
PVポイント 290 380 340 390 400 800 540 3,140/週
資格ブログ 19位 21位 20位 22位 22位 21位 24位 9,976サイト
国家試験 3位 4位 3位 4位 5位 5位 5位 1,082サイト
宅建試験 2位 2位 2位 2位 2位 2位 2位 391サイト
※ランキング順位が「圏外」と表示される時は?
今日 04/22 04/21 04/20 04/19 04/18 04/17 全参加数
総合ランキング(OUT) 12,493位 12,688位 13,019位 13,027位 12,671位 13,015位 13,402位 1,034,285サイト
INポイント 30 20 20 20 20 30 20 160/週
OUTポイント 30 50 40 30 30 30 30 240/週
PVポイント 290 380 340 390 400 800 540 3,140/週
資格ブログ 33位 36位 34位 36位 33位 34位 36位 9,976サイト
国家試験 4位 4位 5位 5位 5位 6位 6位 1,082サイト
宅建試験 2位 2位 2位 2位 2位 2位 2位 391サイト
※ランキング順位が「圏外」と表示される時は?
今日 04/22 04/21 04/20 04/19 04/18 04/17 全参加数
総合ランキング(PV) 5,331位 4,498位 4,453位 4,454位 4,514位 4,571位 4,808位 1,034,285サイト
INポイント 30 20 20 20 20 30 20 160/週
OUTポイント 30 50 40 30 30 30 30 240/週
PVポイント 290 380 340 390 400 800 540 3,140/週
資格ブログ 36位 31位 31位 31位 31位 32位 34位 9,976サイト
国家試験 4位 4位 3位 4位 4位 4位 4位 1,082サイト
宅建試験 3位 2位 2位 2位 2位 2位 2位 391サイト
※ランキング順位が「圏外」と表示される時は?
  • 一問一答式を斬る!(2024年版)

    一問一答式を斬る!(2024年版)

    ──なぜ一問一答式なのか? ──一問一答式をランク付け ──なぜ一問一答式なのか? 私が唱えた勉強法に「勝利の方程式」というものがある。▶勝利の方程式とは? https://paparing-takkenshi.com/entry/2020/02/11/011433それは宅建の勉強を2つのステップに分け、第一段階の教材に「一問一答」を、第二段階の教材に「分野別過去問」を使用するというもの。一問一答→分野別過去問これが合格するための最短ルート(勝利の方程式)であり、とりわけ「一問一答式」が重要となる。それは私自身の経験と、それを伝授した息子の実体験(共に合格)によって裏打ちされている。2019〜…

  • 宅建士 出るとこ集中プログラム&10分ドリル(2024年版)

    宅建士 出るとこ集中プログラム&10分ドリル(2024年版)

    ──はじめに ──出るとこ集中プログラム ──出るとこ10分ドリル ──10分ドリルの補足 ──おわりに ──はじめに 2月下旬、今年も吉野塾の吉野先生から「宅建士 出るとこシリーズ」の最新版をご恵贈いただいた。『出るとこ集中プログラム』は4年連続、『出るとこ10分ドリル』は3年連続のご恵贈である。これに先がけ昨年12月、名古屋のセミナーで吉野先生と初めてお会いし、いろいろお話できたのは私の中ではかけがえのない財産となった。この場をお借りし御礼申し上げたい。今回、吉野先生の「出るとこシリーズ」をオススメするのはこういった経緯があるからではない。私は以前から、初学者に適切な宅建教材として次の3つ…

  • 宅建の権利関係について

    宅建の権利関係について

    ──はじめに ──私の見解(補足) ──やはた先生の見解 ──おわりに ──はじめに 私は以前、X(旧Twitter)で、宅建の権利関係の勉強法について次のようなポストをしたことがある(一部修正)。 宅建の権利関係が苦手な受験生ってかなり多いです! よくDMでいただく質問の中に、 「民法は別途専門の教材で勉強すべきでしょうか?」 というのがあります。 権利関係を得点源にしたいのならそうすべきだと思います。 ただ半分の7/14点であれば、業法や法令、税その他次第で合格ラインをクリアすることは十分可能です。 いつも不思議に思うのは、権利関係が〜と嘆いている受験生に限って、業法や法令、税その他で十分…

  • 水野健の宅建士 神テキスト&神問題集

    水野健の宅建士 神テキスト&神問題集

    ──水野先生との出会い ──宅建士 神テキスト ──宅建士 神問題集 ──おわりに ──水野先生との出会い 2023年度の宅建本試験直後の10月17日、宅建界隈の大御所・水野先生と名古屋で初めてお会いした。それ以前にXのスペースで少しだけお話したことはあるが、その時、水野先生から「名古屋へ行ったときは挨拶させてほしい」旨のお言葉をいただいていた。ちょうどその日、水野先生は愛知県内で仕事が入っていたらしく、「仕事の後にお会いしませんか?」というDMが事前に私のところに届いた。私は速攻で「了解です」と返信をし、対談が実現することになった。当初はLEC名古屋駅前本校のやはた先生と3人で合流する予定だ…

  • 合格発表前後〜時系列で振り返る

    合格発表前後〜時系列で振り返る

    ──はじめに ──合格発表前後 ──過去問を極めるには ──はじめに 2023年度の宅建試験は、事前予測では合格ラインを36ないし37点とする人が多かったが、36点に帰着した。合格率は17.2%だった。宅建の合格発表前後は、ネットではある意味お祭りのような状態になる。正式な合格発表は11月21日の午前9時30分からだが、例年、午前0時過ぎに合格基準点や合格率などの客観的なデータがリークされる。いわゆるフライング発表だが、これがお祭り気分を助長させるのだ。そして午前9時30分過ぎに、不動産適正取引推進機構のホームページに合格者の受験番号が掲載される。こういった一連の流れを、次の受験生のための情報…

  • 本試験を迎えるにあたって(2023)

    本試験を迎えるにあたって(2023)

    ──はじめに ──当日の持ち物チェック ──その他、注意すること ──そして最後に、、 ──はじめに 本試験会場にテキストなり過去問集を持参しても大して勉強できない。これは私や息子の健斗の経験から判っていることである。オススメなのは、とらの巻の付録『とらの子』のような薄いまとめテキストか、トリセツ一問一答に付いているスマホのアプリ。それでも全範囲に目を通すのはムリだから、苦手項目に的を絞って学習するなど工夫が必要だ。一般受験生は、5問免除科目のどれかを総復習してはどうだろう?特に“統計”は需要があると思う。一応、私のブログ記事のURLを添付しておくので参考にしてもらいたい。▶免除科目で4点以上…

  • 保存版・重要ポスト3選(2023年9月)

    保存版・重要ポスト3選(2023年9月)

    ──はじめに ──ポストその1 ──ポストその2 ──ポストその3 ──はじめに 2023年9月、X上に宅建受験生に向けてポストした重要なものを3つ、ブログとして残しておくことにした。受験生に向けたメッセージであり、反響の大きかったものばかりだ。主として私の知見と経験によるところが大きいが、数多くの宅建受験生と関わることで得られたものもある。それらすべてを躍起になって取り入れる必要はないが、ご自身がいくらかでも感じるところがあれば、ぜひ参考にしていただきたいと思う。宅建受験生の皆様の一助になれば幸いである。 ──ポストその1 私はかねてより過去問の正解率を95%以上にするよう訴えてきました(業…

  • 統計データのまとめ(2023)【免除】

    統計データのまとめ(2023)【免除】

    ──はじめに ──地価公示 ❲R5-3公表❳ ──建築着工統計 ❲R5-1公表❳ ──土地白書 ❲R5-6公表❳ ──法人企業統計 ❲R4-9公表❳ ──国土交通白書 ❲最新データより❳ ──はじめに 宅建試験の5問免除の一つに「統計」があり、問48がそれに当たる。直近12年間の出題項目と出題数は、・地価公示(12回) ・建築着工統計(14回) ・土地白書(13回) ・法人企業統計(10回) ・国土交通白書(5回)と概ね5つに集約される。仮に、これら以外の項目が肢の一つに含まれていたとしても消去法で十分対処できるので心配はいらない。また統計では、「上昇か下落か」「増加か減少か」又は「何年連続…

  • スケジュールと申込み方法(2023)

    スケジュールと申込み方法(2023)

    ──宅建試験のスケジュール ──申込書の配布場所(郵送申込み) ──申込み方法 ──受験料と各種日程 ──宅建試験のスケジュール 令和5年度の宅建試験のスケジュール等については、6月2日に、不動産適正取引推進機構から官報公告が出た。https://www.retio.or.jp/exam/ ──申込書の配布場所(郵送申込み) 令和5年度の宅建試験の試験案内&申込書は、各都道府県の次の場所で入手することができる(無料)。https://www.retio.or.jp/exam/haifusaki.html試験案内&申込書の配布期間は、7月3日(月)から7月31日(月)まで。 ──申込み方法 【イ…

  • LEC宅建士 渾身の5冊

    LEC宅建士 渾身の5冊

    ──はじめに ──どこでも宅建士 とらの巻 ──ウォーク問❶〜❸ ──直前予想模試 ──おわりに ──はじめに 一部の方はご存知だと思うが、私の勉強法は、第一段階と第二段階に分けて計画表が作られている。第一段階は、基本テキストと一問一答を中心に回していく。この計画表では4月からスタートとなっているが、6月ないし7月からのスタートに置き換えることは可能だ。ここ数年、第二段階の教材は定番化しているが第一段階のそれは流動的で、テキストだけでも次に挙げるもののどれかをオススメしている。・宅建士 合格のトリセツ 基本テキスト(東京リーガルマインド/LEC) ・らくらく宅建塾(宅建学院) ・宅建士 出ると…

  • 一問一答式を斬る(2023)

    一問一答式を斬る(2023)

    ──なぜ一問一答式なのか? ──一問一答式をランク付け ──なぜ一問一答式なのか? 私が唱えた勉強法に「勝利の方程式」というものがある。▶勝利の方程式とは? https://paparing-takkenshi.com/entry/2020/02/11/011433それは宅建の勉強を2つのステップに分け、第一段階の教材に「一問一答」を、第二段階の教材に「分野別過去問」を使用するというもの。一問一答→分野別過去問これが合格するための最短ルート(勝利の方程式)であり、とりわけ「一問一答式」が重要となる。それは私自身の経験と、それを伝授した息子の実体験(共に合格)によって裏打ちされている。2019〜…

  • 宅建士 出るとこ集中プログラム&10分ドリル(2023年版)

    宅建士 出るとこ集中プログラム&10分ドリル(2023年版)

    ──はじめに ──出るとこ集中プログラム ──出るとこ10分ドリル ──10分ドリルの補足 ──はじめに 今春も吉野塾の吉野先生から、宅建士 出るとこシリーズの最新版をご恵贈いただいた。『出るとこ集中プログラム』は3年連続、『出るとこ10分ドリル』は2年連続のご恵贈である。2023年版はどちらも桜色(ピンク)を基調とした表紙になっている。吉野先生には、この場を借りて御礼申し上げます。いつものことながら、ご著書の最初のページを開くと吉野先生の直筆サインが添えられていた。こういった経緯があるから吉野先生の教材をオススメするのではない。私は以前から、初学者に適切な教材として次の3つを推奨している。・…

  • 2023年の羅針盤

    2023年の羅針盤

    ──選んだ教材を信じ切る ──情報量で優劣は決まらない ──チェックは一問一答で ──2段階の学習法 ──youtubeについて ──おわりに ──選んだ教材を信じ切る まだ宅建試験に合格していない受験生で、市販の教材を年間に10冊以上購入している人は要注意だ。数多くの教材が手元にあると安心する気持ちは分からなくはないが、それだとむしろ合格を遠ざけてしまう。どの教材も適当に流し、中途半端なまま本試験を受けても失敗するだけ。そんなことは素人でも分かる。ところが、「もっと自分に合った教材がどこかにあるに違いない」そう思って書店に足を運ぶ。あるいはAmazonで教材をピックアップし、注文を確定してし…

  • トリセツvsみんほし、どっちを選ぶ?

    トリセツvsみんほし、どっちを選ぶ?

    ──はじめに ──テキストを比較する ──一問一答を比較する ──おわりに ──はじめに 宅建の2023年版、まだすべての教材が出揃ったわけではないが、LEC『トリセツ』の売り上げが好調だ。全体的には『みんほし』の方が優勢だが、こと宅建に関しては昨年のような一人勝ちにはならない気がする。ちなみに、みんほしとはTACの「みんなが欲しかった」の略称である。実は昨年まで、私は売り上げトップのみんほしを推薦教材に挙げなかった。それには理由がある。ご存知の方もいると思うが、私の勉強法に「一問一答」は欠かせない。同じ出版社の同じシリーズの中に、一部の例外を除き、一問一答が含まれていないものは除外していた。…

  • 令和4年度 宅建合格発表

    令和4年度 宅建合格発表

    ──合格発表の内訳 ──没問の影響は? ──昨年との差は何か? ──過去問だけでは合格できない? ──合格発表の内訳 令和4年11月22日(火)、2022年度の宅建試験の合格発表があった。 合格ライン=36問以上 合格率=17.0% https://www.sjt.co.jp/news/89943 (住宅新報webより) 合格された皆様、おめでとうございました!! ──没問の影響は? 各予備校や講師陣の合格ライン予想はほぼ34〜36点に収まっていたので、これらのどれかが合格基準点になるであろうことは推測できた。 ただ難易度が昨年とあまり変わらないという意見も多かったので、36点はないのでは?と…

  • 7つのメッセージ(2022秋)

    7つのメッセージ(2022秋)

    宅建受験生へのメッセージともいえるこれらのシリーズも、今年はこれで最後となる。 どのツイートも、単なる思い付きでしたためたものではない。 私自身の経験と息子に携わったきた経験、そして3年半にわたってTwitterの宅建受験生らと関わってきた「3つの経験」から導き出したものだ。 すべてのメッセージが心に響かなくても、どれか一つでも頭の片隅に入れておいてもらえれば、と願っている。 【その一】 宅建試験は、難問が解けるか解けないかで合否が決まるわけではありません。 過半数の受験生が正解するような基本問題をいかに取りこぼさないかが重要です。 過去問でいえば、A〜Cランクのうち、A,Bランクの問題を10…

  • 宅建受験生への14のメッセージ(2022)

    宅建受験生への14のメッセージ(2022)

    2022年の4月から8月までの間に、私がTwitter上でつぶやいたものの中から14ツイートをセレクトしてみた。すべて今年の宅建受験生に向けたメッセージとなっている。たとえ一つのメッセージでも、本試験までのモチベーション維持にお役立ていただければ幸いである。 【その一】 いろんな教材に手を出して、どれも中途半端というのが一番マズいです! 10冊の教材をそれぞれ60%消化して終わりにするくらいなら、1冊の過去問(又は一問一答)を完璧に仕上げてください。 つまり核となる1冊を作っておくということ📘 それが武器となり、やがて合格へと導いてくれるからです🌈✨ https://twitter.com/P…

  • 統計データのまとめ(2022)【免除】

    統計データのまとめ(2022)【免除】

    ──はじめに ──地価公示 ❲R4-3公表❳ ──建築着工統計 ❲R4-1公表❳ ──土地白書 ❲R4-6公表❳ ──法人企業統計 ❲R3-9公表❳ ──国土交通白書 ❲最新データより❳ ──はじめに 宅建試験の5問免除の一つに「統計」があり、問48がそれに当たる。直近11年間の出題項目と出題数は、・地価公示(11回) ・建築着工統計(13回) ・土地白書(12回) ・法人企業統計(10回) ・国土交通白書(5回)と概ね5つに集約される。仮に、これら以外の項目が肢の一つに含まれていたとしても消去法で十分対処できるので心配はいらない。また統計では、「上昇か下落か」「増加か減少か」又は「何年連続…

  • スケジュールと申込み方法(2022)

    スケジュールと申込み方法(2022)

    ──宅建試験のスケジュール ──申込書の配布場所(郵送申込み) ──申込み方法 ──受験料と各種日程 ──令和4年度の「新型コロナウイルス感染症への対応」について ──宅建試験のスケジュール 令和4年度の宅建試験のスケジュール等については、6月3日に、不動産適正取引推進機構から官報公告が出た。https://www.retio.or.jp/exam/今年度も新型コロナウイルスの影響で、一部の地域で、10月と12月に試験日程が分かれることになりそうだ。 ──申込書の配布場所(郵送申込み) 令和4年度の宅建試験の試験案内&申込書は、各都道府県の次の場所で入手することができる(無料)。https:/…

  • LECの直前予想模試(2022)

    LECの直前予想模試(2022)

    ──市販模試の注意点 ──オススメの3冊とは? ──No.1の市販模試 ──市販模試の注意点 今年もLECの『出る順宅建士 当たる!直前予想模試』が発売された。私は自身のブログでも毎年オススメしているが、今年で4回目になる。LECには「ゼロ円模試」や「ファイナル模試」のような定評あるオープン模試(会場模試)があるが、この市販模試も内容的には遜色ない。「市販模試なんてどれも同じ」という意見もあるが、私が実際に解いてみて感じたことは、「市販模試には当たり外れがある」ということだ。出版社による出来の良し悪しや、高品質が売りの出版社でも、年によって出来不出来があったりする。その見極めはほんと難しい。宅…

ブログリーダー」を活用して、パパリン宅建士さんをフォローしませんか?

ハンドル名
パパリン宅建士さん
ブログタイトル
史上初の小学生合格者(小6/12歳)の父による宅建合格ブログ
フォロー
史上初の小学生合格者(小6/12歳)の父による宅建合格ブログ

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用