chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
とらのすけ
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2022/11/19

arrow_drop_down
  • JR網田駅 三角線

    三角線(みすみせん)は、宇土駅(熊本県宇土市)と三角駅(宇城市)と結ぶJR九州の路線、複線区間は一切なく全線単線です。 全線乗りたかったのですが、今回は時間の関係上「網田駅」までの区間を往復してきました。熊本駅からキハ147形に乗り込み出発。 熊本駅から宇土駅までは鹿児島本線を走り、宇土駅で三角線へと分岐します。 有明海を臨む車窓からの風景は三角線の魅力の一つ。 有明海の干満差は日本一で約6m、途中の長部田海...

  • 国鉄キハ185系

    キハ185系気動車は特急型気動車として国鉄開発の後、1987年の国鉄民営化に際しJR四国に全ての車両が引き継がれました。その後、一部の車両がJR九州に譲渡され、現在は特急「ゆふ」「あそ」「九州横断特急」、そしてD&S列車「A列車で行こう」として運用されています。■特急「ゆふ」博多駅~大分駅・別府駅間を、鹿児島本線・久大本線・日豊本線経由で運行。キハ185-10112021年3月13日のダイヤ改正で、コロナによる乗客減の影響...

  • 秘境駅 JR田原坂駅

    JR田原坂駅は熊本県にある鹿児島本線の駅。2016年時点での乗車人員は24人/日(2021年のデータはなし)で「秘境駅」と呼ばれています。久留米から八代行の区間快速に乗り、大牟田以降は各駅停車で1つ前の木葉駅まで約1時間。山間にはありますが駅前にはコンビニも見えてまあまあ栄えた感じ。この先に本当に秘境駅があるのか?ここからは動画撮影しながら田原坂駅へ。田原坂駅へ到着。秘境駅とは言いますが駅周辺には意外と民家があり...

  • 原田線(筑豊本線) JR原田駅~桂川駅

    筑豊本線はJR若松駅~桂川駅~原田駅を結ぶ路線のです。 若松~折尾の愛称は若松線、折尾~桂川は篠栗線、そして桂川~原田は原田線と呼ばれています。 炭鉱の閉山により石炭輸送がなくなり、支線はすべて廃止となりました。 現在は、直方市、飯塚市などの市町から福岡市、北九州市の移動が主体になっています。 今回は、原田線(原田~桂川)に乗ってきました。 鹿児島本線で原田駅へ。原田駅と桂川駅ではICカードが使用できま...

  • JR鳥栖駅

    佐賀県鳥栖市は九州の交通の要所。高速道路は鳥栖ジャンクションを境に南北は九州自動車道で福岡と鹿児島を繋ぎ、西は長崎自動車道で長崎方面、東は大分自動車道で大分方面を繋ぎます。そんな鳥栖市にあるJR鳥栖駅は、鹿児島本線に所属し長崎本線の起点ともなる重要な駅です。その歴史は古く、現存する九州最古の駅の一つだそうです。駅構内にはどこかノスタルジックな雰囲気が漂います。反面駅東側には鳥栖を本拠地とするプロサッ...

  • 佐賀インターナショナルバルーンフェスタ2022

    2022年11月2日~6日に行われた佐賀バルーンフェスタへ行ってきました。最終日の11月6日、朝7時から行われる競技フライト。6時6分鳥栖駅発江北駅行きの817系2両編成で、バルーンさが駅を目指します。期間中は臨時列車として、普段長崎本線へは乗入れないような列車も応援に駆け付けます。(11月3日鳥栖駅にて撮影)817系(福北ゆたか線) 肥前鹿島行813系 江北行(バルーンフェスタ号)鍋島駅を過ぎ、バルーンフェスタ期間中のみ開設さ...

  • 或る列車 キロシ47形

    或る列車はJR九州が運行するD&S列車です。   金ピカに輝く車体は、その昔「九州鉄道」がアメリカのブリル車へ発注した豪華客車「九州鉄道ブリル客車」がモデルで、鉄道模型愛好家の原信太郎さんが製作した模型をベースに、水戸岡さんがデザインしたものだそうです。     JR四国で廃車になったキハ47形気動車を譲り受け、改造後、新形式のキロシ47形となっています。   JR九州では「ななつ星...

  • ななつ星in九州

    ななつ星in九州はJR九州の周遊型臨時寝台列車(クルーズトレイン)です。専用のDF200形ディーゼル機関車1両と、77系客車7両で編成されていて、3泊4日コースと 1泊2日コースを週1回ずつ運行し、九州全域を周遊します。 洗練されたデザインはこれまた水戸岡氏。ななつ星の列車名は九州の7県(福岡・佐賀・長崎・熊本・大分・鹿児島・宮崎)、九州の主な7つの観光素材(自然・食・温泉・歴史文化・パワースポット・人情・列車)、7両編成...

  • JR九州813系

    813系はJR九州の交流近郊形電車。1994年3月1日に営業運転を開始。当初は2両編成でしたが、1995年から3両編成になり(100番台)、その後2両編成の0番台にも中間車両(400番台)を組み込み、全て3両編成に統一されたそうです。0番台(鹿児島本線)。0番台(福北ゆたか線)。R2236とR2211の計6両編成(鹿児島本線)。R113、R3112、R3427の計9両編成(鹿児島本線)。1100番台の改造である3112は大型LED表示機が採用されています。817系6両、813系3...

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、とらのすけさんをフォローしませんか?

ハンドル名
とらのすけさん
ブログタイトル
とらのすけの鉄道ブログ
フォロー
とらのすけの鉄道ブログ

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用