現在4年生の息子が2年生だったころの朝活のお話。当時、息子は紙タイプのチャレンジをやっていたのでそれがベースだったかな。・チャレンジ2年生の国語&算数・SAPIX算数基礎トレ・母手作りの漢字ノート(4文字練習)朝はこの3つをやってま
11月マンスリーのコース基準がでましたね。 息子は2点足りず、今回もα1には戻れませんでした。 あと2点あれば
https://zyukenn.site/kanjikentei5/ 2年間で5学年分の漢字をマスターさせるこ
1年生の3月にコロナで休校となり、ヒマつぶしでやり始めた漢字の先取り。 https://zyukenn.sit
先取り学習に、やや抵抗があった当時の私は新小2でSAPIXへ入るまで、一切先取り学習はさせずでした。 それでも
11月マンスリーの採点後答案が出たので結果の記録。得点平均点偏差値4科目385310.661.2算数12588.064.1国語10788.059.4理科8670.060.2社会6764.551.54年11月マンスリー前回の10月マンスリーが
マンスリー確認テストの自己採点しました🎵今回は平日に学校が数日お休みだったので、少し余裕をもてていたはずなのに直前の5日間が急にやる気ゼロモードになってしまった息子。。理科&社会は忘れてしまっていることなどもあるから、直前の
少しだけSAPIXという世界に慣れてきたところの組分けテスト。入室後初めてとなる3月組分けテストで初めての総シャッフルを経験してBコースからCコース(最上位)へ上がり、次の確認テストでもキープすることが出来たので、親としても子供本人も「イヤ
サピックスに入る前から家での家庭学習は朝に少しやっていた息子。チャレンジの紙タイプのものをやってました。新2年生として1年生の2月に入塾してから数回で、コロナによる休講。しかも学校も休校に。。とっても暇になってしまったので、それまでは不要と
算数ベイシック 基本60題4【平面図形1】4年生11月上旬から購入できますよ~という案内が来たので買ってきました。サピックスからは色々な書籍が販売されていて、書店でしか買えないもの、校舎でしか買えないもの、どちらでも買えるもの、在籍生徒は全
1年生の2月半ばから始まった新2年生の授業。入塾後たった1か月でクラス総シャッフルとなる組分けテストがありました。この組分けテストは出題範囲がないので、息子は特別な対策は取らずに参加。学校の授業と、1か月間受けたSAPIXの授業のみです。こ
現在4年生の息子は2020年2月からの新2年生で入室するべく、2019年(1年生の11月)に入室テストを受けました。新2年生のクラスに入るためのテストが11月12月1月と3回あって、季節的にもインフルなどで受けられなかったーとなったときに予
小1の娘は年中さんの夏休みからスマイルゼミをやってます。ちょうどコロナで緊急事態宣言が出たりして、幼稚園がお休みになることも多くて、夏休みももちろんどこへ行くことも出来なくなって。要はヒマを持て余して(笑)同時期に兄にRISU算数の導入を決
都内の公立小学校に通う1年生。兄への憧れが強く、「私も中学受験する!塾に行きたい♪」という状態(笑)1年生からの通塾は費用的にも、送迎的にも負担が大きいので保留中です。あまりに「塾、塾」とうるさいので、年長の1月からひとまず公文へ入れました
都内の公立小学校に通う1年生。兄への憧れが強く、「私も中学受験する!塾に行きたい♪」という状態(笑)1年生からの通塾は費用的にも、送迎的にも負担が大きいので保留中です。あまりに「塾、塾」とうるさいので、年長の1月からひとまず公文へ入れました
まずは息子の紹介から。都内の公立小学校へ通う小学4年生。2025年受験組です。中学受験を本人が熱望し、新2年生からSAPIXに通塾中~。本当は1年生の1学期に塾を希望し始めたんだけど、通塾にはお金もかかるのでなんとかだましだまし先延ばしをし
初めまして。子供たちの中学受験への日常を記録していこうと思います。2025年受験予定の4年生男子、2028年受験予定の1年生女子です。よろしくお願いします。
初めまして。子供たちの中学受験への日常を記録していこうと思います。2025年受験予定の4年生男子、2028年受験予定の1年生女子です。よろしくお願いします。
「ブログリーダー」を活用して、とんび母さんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。