腹膜偽粘液腫という希少ガンを体験し、術後の後遺症に悩まされましたが、深層意識を知ることで体調が激変しました。誰かの参考になればと思います。悩み相談、心理カウンセリングや自身の成長のための講義も開催しています。
お口の癖から心理を読み解き、あなたの人生を好転させる!フラクタル心理カウンセラーの佐野サヤカです。私は病気をきっかけに、フラクタル心理学を学びました。そこら辺の話を、別のブログで書きましたので、興味のあるあ方はご覧ください。少しずつ書き進め
あなたの癖から心理を読み解き、人生を好転させる!🙂フラクタル心理カウンセラーの佐野サヤカです。今朝は、珍しく寝坊をしてしまいました。寝坊なんて今までしたことがなかったのに...。目覚ましなしで5時50分位に起きていたのに...。今朝はなぜか
あなたの癖から心理を読み解き、人生を好転させる!フラクタル心理カウンセラーの佐野サヤカです。先日、浅草寺でおみくじを引きました。おみくじを神社やお寺に置いてくる方もいますが、私はじっくり読む派です。というのも、おみくじは自分からのメッセージ
あなたの(お子様の)癖から心理を読み解き、人生を好転させる!歯科医師、フラクタル心理カウンセラーの佐野サヤカです。こんなニュースを見かけました!ときめかない? 近藤麻理恵が3人の子どもを持ち、片付けを「ちょっとあきらめた」片付けの女王は整理
お口の癖から心理を読み解き、あなたの人生を好転させる!歯科医師、フラクタル心理カウンセラーのサヤカです。最近、私がよく聞く曲のご紹介!この曲の題名は「Habit」!昨年の歌ですが、今頃聞いています・・・😅つまり、「癖」 という意味で、現在私
「お口の癖を治すプログラム」を受講してくださったつのい先生とおソロの衣装!💕お口の癖を原因から治し、人生を好転させる!歯科医師、フラクタル心理カウンセラー・講師の佐野サヤカです。昨日はフラクタル心理学の大先輩のつのいちえこ先生に「お口の癖を
子どものお口の癖から心理を読み解き、あなたの人生を好転させる!?
お口の癖から心理を読み解き、あなたを人生を好転させる!歯科医師、フラクタル心理カウンセラー・講師の佐野サヤカです。「お口の癖を治すプログラム」の受講者様からたくさんの感想を頂きました。その中の一つをご紹介します!「長男の妹への対応が兄らしく
フラクタル心理カウンセラーの佐野サヤカです。モヤモヤしていることはありませんか?毎日忙しく過ごしていると、それすら気がつかないかもしれませんね。😅心理学を学んで、人にお伝えするようになった私でも、自分のモヤモヤに気がついていないこともありま
心が姿勢やお顔立ち、歯並びに現れる。だから深層意識にアプローチする。
フラクタル心理カウンセラーの佐野サヤカです。ずっと以前は「乳歯の歯列不正はない」と言われていたことがあったようです。🤔ところが、最近は乳歯の時からの歯列不正を見かけることがあります。😣「約65%の子どもが乳歯の時からの歯列不正がある」という
昨日の浅草。見慣れないせいか、未来都市に行ったみたいな感覚でした。😅フラクタル心理カウンセラーのサヤカです。「思考は現実化する」と言いますが、皆さんの思考は現実化していますか?もし、叶えたいことをちゃんと思考して、紙にも書いて、毎日唱えてい
フラクタル心理カウンセラーのサヤカです。最近、浅草には縁があり、スカイツリーを見る機会が増えました。今日も浅草に行ったのですが、ついでに浅草寺に寄りました。人で賑わっている浅草に行ったのは初めてで、外国からのお客様も多く、活気がありました。
フラクタル心理カウンセラーのサヤカです。本日は月に一回開催されるカウンセラー勉強会でした。毎回、とても勉強になり、やる気エネルギーがチャージされるので、私は好んで参加しております。本日は、リクラシオの橋本久美先生が担当してくださり、普段でき
寝る前に毎日○○するだけで、お子さまの困った癖がよくなります!
フラクタル心理カウンセラーのサヤカです。私は歯科医師で、子供の歯並びの治療をしてきました。子どものお口の癖を治したい!そんな気持ちをずっと持ってきました。というのも、お口の癖(口呼吸、お口ぽかん、指しゃぶり、爪噛み、食いしばり、など)は
「お口の癖を治すプログラム」であなたの人生を変えていきましょう!
フラクタル心理カウンセラーのサヤカです。昨日も今日も、「お口の癖を治すプログラム」の2回目を開催しました。このプログラムは、フラクタル心理学の深層意識にアプローチする手法を使うので、今まで治せないと思われていた「困った癖」を治すことができる
フラクタル心理カウンセラーのサヤカです今日、ある方とお話をしていて、「高いところが苦手な自分」を思い出しました。小さなころから高いところが怖くて、ジャングルジムもてっぺんまでは上れませんでした。高層ビルなんかは、目が回る~。😣それと相似形で
フラクタル心理カウンセラーのサヤカです。「常に自分が最高責任者であると思って仕事をする」誰の言葉だと思いますか?実は、私の子どもの言葉です。あんまりいい言葉なので、「ソレ、誰の引用?」と聞いたところ、ある日、自分思いついたのだそうです。それ
フラクタル心理カウンセラーのサヤカです。「お口の癖が、良くなりました!😀🎉」と嬉しい報告を頂きました。プログラムを受ける前が10そして、1カ月修正をしてもらった結果が3です!完全ではないですが、かなりの改善です!そして、嬉しいことに、お子さ
フラクタル心理カウンセラーのサヤカです。昨日は、美容の講座受講の日でした。夏月先生の「外見革命」です。 😊電車の乗り換えを2回もする、出不精の私には難関のコースなのですが、ずい分慣れたようです。と油断していたら・・・その帰り道、改札を出て乗
フラクタル心理カウンセラーのサヤカです。今朝は久しぶりに日の光が部屋に入ってくる、いいお天気になりました。時間が経つにつれ、部屋も暖かくなってきます。😊日向ぼっこをしていると、いつも太陽のエネルギーはすごいなあ、と思います。冬はこんなに寒い
フラクタル心理カウンセラーのサヤカです。あなたはフラクタル心理学のカウンセリングを受けたことがありますか?フラクタル心理学のカウンセリングを受けると、世界ががらりと変わるような体験をします。初めて恋をしたときのような、あの感じ!😊初めて子供
フラクタル心理カウンセラーのサヤカです。お腹の不調でお困りの方が、初期のこのブログ記事を読んでくださっているようです。私の場合は 元々お腹がユルかった 授業中も何度かトイレに行くことがあった 通学中の電車も、不安だった 手術をして、
フラクタル心理カウンセラーのサヤカです。フラクタル心理学のカウンセリングは、インナーチャイルドの勘違いに気づかせ、それを修正することができる従来にない進化したカウンセリングです。「親が未熟だったのね。しょうがない。許してあげよう」😅では終わ
チコちゃんに𠮟られる!カレーの匂いの謎。やっぱり、無意識が先!
フラクタル心理カウンセラーのサヤカです。チコちゃんに叱られる!を観て、またまた面白いことを言っていました。結論から言いますと、(私なりの結論)「カレーの匂いを嗅ぐと食べたくなるのではなく、脳が必要だと感じているものの匂いを選択的に嗅いでいて
フラクタル心理カウンセラーのサヤカです。この度、私は!歯の治療を受けることを決断しました!! 👍思い起こせば、高校生の頃、「あれ?なんだか歯の間が黒いみたい。でも、まあいっか」😀と放置していた歯がありまして、その後、のんびりしていたら虫歯は
フラクタル心理カウンセラーのサヤカです。昨年は、「歯並びを悪くするお口周りの癖を取るプログラム」をモニター様に受講していただきました。そのアンケートで、「すべての人に必要だから、対象者を限定しない方が良い」というご意見がありました。確かに、
フラクタル心理カウンセラーのサヤカです。またまた「カズレーザーと学ぶ。」で私の取り組んでいる「口呼吸」を取り上げていました!🎉番組では歯科医師の山口和巳先生が出演されていて、口呼吸を鼻呼吸に変えたところ7カ月でお顔立ちが激変した子供の写真が
フラクタル心理カウンセラーのサヤカです。お知らせしていませんでしたが、ワタクシ、TAWプレス第83号に掲載していただきました!TAWプレスとは、フラクタル心理学を学んだ人たちの体験談や学びのヒント、講師の紹介や様々な講座の紹介が載っている、
フラクタル心理カウンセラーのサヤカです「どうする家康」ご覧になりましたか? 😀大河好き、時代劇好きの方はちょっと不満があったかもしれませんが、普段時代劇を観ていない私は、とっても楽しめました。😀😀😀一体このへなちょこ家康がどんなふうに天下を
フラクタル心理カウンセラーのサヤカです。「どうする家康」が今日から始まりますよね。嵐の松本潤さんが主演!家康の役を!マツジュンが!!😮と思った方も多いでしょう。私もその一人。でも、番宣を見ていると、意外とはまり役かも・・・と期待しております
「手術中に何かあっても蘇生しないでね」と言っていた私ですが・・・。
フラクタル心理カウンセラーのサヤカです。私は以前、ガンを患い、その後の体調不良で苦しみました。一番辛かったのが、お腹の不調です。 食べようとすると、胃腸が反応しトイレに行きたくなる😣 トイレに行っても食べていないから、出るものがない😣
フラクタル心理カウンセラーのサヤカです。夢の中で夢を見ました。眠くて眠くて仕方のない夢です。夢の中で、昼寝して、約束の時間に遅れる夢でした。😓年末年始はずうっと講座の作成に充てていて、どうも疲れているみたいデス。😣「疲れた時は、体を動かした
フラクタル心理カウンセラーのサヤカです。思考は現実化する。100%例外なく!というフラクタル心理学ですが、本当なんだと実感することが多いこの頃です。現実化がどんどん進むそのわけは、「アファメーション」です。アファメーションとは、「肯定的な自
もうすぐできます!「歯ぎしり・食いしばりを止めるプログラム」
フラクタル心理カウンセラーのサヤカです。今日は一日、新しい講座の準備をしていました。「歯ぎしり・食いしばりを止めるプログラム」です!歯ぎしりくいしばりは顎関節症の原因になり、一度そういう癖がついてしまうと、なかなか治せません。顎関節症は日本
フラクタル心理カウンセラーのサヤカです。元日に帰省した時、両親とカラオケに行きました。というのも、ちょっと前に親と電話で話をしたところ、声に張りがなく、モゴモゴ話していて「ボケた???」🥶🥶🥶と思ったから・・・。これは一発気合を入れんといか
体験講座できました。親が受講する!お子さまのお口周りの癖を治すプログラムのお知らせ。
フラクタル心理カウンセラーのサヤカです。今日は講座のお知らせです。親が受講する!お子さまのお口周りの癖を治すプログラムの体験講座ができました! 子どもの歯並びを心配しているが、いきなり本講座はちょっと敷居が高い 興味はあるんだけど、どん
フラクタル心理カウンセラーのサヤカです。新しい年が始まりました!😀あけましておめでとうございます。今年もよろしくお願いいたします。元日から、チャレンジをしました。しばらく、体調不安で実家に帰れていなかったのですが、10年くらいぶりに帰ってき
フラクタル心理カウンセラーのサヤカです。新しい年が始まりました!😀あけましておめでとうございます。今年もよろしくお願いいたします。元日から、チャレンジをしました。しばらく、体調不安で実家に帰れていなかったのですが、10年くらいぶりに帰ってき
フラクタル心理カウンセラーのサヤカです。今日は大みそか。今朝もいつもと同じ朝+少しのお掃除をしました。今年はいろいろな事がありました。1月に磯部先生の中級講座を受け始め、その頃はまだ健康の問題が大きく、このまま家でのんびり余生を楽しめればい
フラクタル心理カウンセラーのサヤカです。昨日、見たくないものを見てしまったので、その分析をしたいと思います。このまま新年を迎えたくないので・・・😓駅に中高生だと思われる5~6人が集まっていました。普通の男の子たちです。1人の男の子が、急に別
フラクタル心理カウンセラーのサヤカです。アナタは自分の事を褒めていますか?自分で自分の事を褒めていますか?よく頑張っている人ほど、自分の事を褒めていない、と最近感じます。😓十分頑張っているのに、「まだまだ頑張りが足りない!」と自分を叱咤激励
フラクタル心理カウンセラーのサヤカです。さて、あっという間にもう年末。年越しの準備に張り切っていますか?それとも、なかなかやる気が起きないですか?もし、あなたが今、毎朝起きるのが辛くて、「あーあ。今日も一日が始まった・・・」😩😩😩というテン
フラクタル心理カウンセラーのサヤカです。先日の一色先生の個人セッションで宿題が出ました。文章の論理的思考を鍛えよ!とのことで、一色先生の過去のブログを読むように言われました。そこに「論理的思考開発法」というシリーズがあり、「正解するカド」と
フラクタル心理カウンセラーのサヤカです。私の親は、私が幼いころから「お母さんが年を取ったらお世話をしてね」というような親でした。そんな親ですが、私にはたくさんのお金をかけてくれて、資格を取らせてくれました。「年を取った親のお世話ができるのは
フラクタル心理カウンセラーのサヤカです。昨日CQ診断の解説を受けました。CQ診断とは、コミュニケーション能力を指数化し、個人の変わりにくい個性を見える化する診断です。この結果に「いい・悪い」は無く、「そうなんだ~」と受け止めて、「だから私は
フラクタル心理カウンセラーのサヤカです。修正文をやっていて、「ほんとにコレ効果あるの?🤔」と思ったことはないですか?実は、私もいまだにその考えが少しよぎる時があります。だから、フラクタル心理学に触れたばかりの方で疑問に思う方もたくさんいると
フラクタル心理カウンセラーのサヤカです。昨日はスカイツリーを望める、とあるオフィスで野村奈央先生の「パーソナルカラー診断」というものを受講しました。😀😀😀「生まれ持った肌に調和する色」を見つけるためです。まずは、パーソナルカラーの仕組みにつ
フラクタル心理カウンセラーのサヤカです。今更ですが、今日、スカイツリーを初めて近くで見ました。あまりの高さにクラクラ目が回ってしまいましたが、夕暮れ時の空とライトアップがとてもきれいでした。最近、電車に乗って外出することがたまにあり、今まで
フラクタル心理カウンセラーのサヤカです。最近、食欲がすごいです。😀ご飯が食べられます! 😀これまでの私の経緯をご存じない方は、「普通じゃん」と思うかもしれませんね。私は以前、ガンを患い、お腹の中の臓器を結構取りました。その後、ずっと調子が悪
フラクタル心理カウンセラーのサヤカです。昨日のブログで食いしばりのお話をしましたが、食いしばりの癖がある人は、お口が開きにくくなることがあります。一般的には、 顎関節の不具合 顎の関連する筋肉の問題などがその原因だと思われますが、心理学
フラクタル心理カウンセラーのサヤカです。寒さが厳しくなってきました。そんな時、歯医者さんでは歯や顎が痛い人が増えるんですよー。というのも、寒いことで体に力が入って、気づかぬうちにくいしばりをしていることがあるからです。😓 口が開きにくい
フラクタル心理カウンセラーのサヤカです。明日は月曜日ですね。学校や仕事がまた、始まります。😊私は子供のころ、日曜日の昼を過ぎると「あーあ。明日学校だ。嫌だなあ」😩と思っていました。とにかく面倒くさがりだったので、家でゴロゴロしていたかったの
フラクタル心理カウンセラーのサヤカです。今日は安藤みずえ先生の講座「Happy骨盤セルフケア」を受講しました。(zoomです)というのも、腰と首の痛みがずっと続いているからです。整体とか、サプリとか、ウォーキングでまあまあ良くなったのですが
無料モニターさま。定員に達しました!ありがとうございました。
フラクタル心理カウンセラーのサヤカです。嬉しいことに、無料モニターさまが定員に達しました 🎉ありがとうございました!今後はさらに良いものにして、皆様に提供していきたいと思います。😊2023.1より親が受講する!「歯並びを悪くするお口の癖を治
フラクタル心理カウンセラーのサヤカです。本日も親が受講する!「歯並びを悪くするお口の癖を治すプログラム」を開催しました。ほんの些細な癖の中に、子どもの思いが封じ込められています。 お母さんに構って欲しいよ。😣 自分の話をもっと聞いて!
親が受講する!「歯並びを悪くするお口の癖を治すプログラム」の感想をたくさん!
フラクタル心理カウンセラーのサヤカです。親が受講する!「歯並びを悪くするお口の癖を治すプログラム」についての追加情報です。この講座では、歯科医師である私が、心理学的なアプローチともに、歯並びをよくするためのアドバイスも行っております。お子様
フラクタル心理カウンセラーのサヤカです。昨日は一色先生の最後のセッションを受けました。最近のご報告と、それについてのご助言を頂きたく、メイクも衣装もバッチリで、意気込んで😀受けたのですが・・・。「あなたの言ってること、全く頭に入らないわ~」
フラクタル心理カウンセラーのサヤカです。仕事をスムーズに進めるためのマインドセットができるビジネスマインドコースをこの度、パワーアップさせました!🎉🎉🎉😀このコースは開催するたびにやりがいを強く感じるコースです。というのも、おそらく私がもと
『発達症がいから読み解く「生きづらさからの解放」と「能力開発のヒント」』
フラクタル心理カウンセラーのサヤカです。昨日は清水之(ゆき)先生の講義を受講しました。現役で発達に問題を抱えているお子さんたちと接している、清水先生のたくさんの経験に基づいたお話を聞くことができました。誰でも少しは凸凹があると言いますが、発
フラクタル心理カウンセラーのサヤカです。今日は以前から受講したいと思っていた講座を受講します。清水之先生の講座です。「発達障害から読み解く 生きづらさからの解放と能力開発のヒント」(基本編)という講義です。最近、発達障害という言葉をよく聞く
「歯並びを悪くするお口の癖を治すプログラム」の感想を頂きました!
フラクタル心理カウンセラーのサヤカです。ありがたいことに、連日「歯並びを悪くするお口の癖を治すプログラム」を開催しております。嬉しいです!!! 😀😀😀癖を治すことの大切さを知っていて、それを根本から治す方法に気がついてしまったからには、それ
フラクタル心理カウンセラーのサヤカです。「チャンスは勝手にやってくる」と最近思います。言い換えると「チャンスは自動的にやってくる」とも言えます。もう半世紀近く生きてきて、フラクタル心理学を学んだ今だからこそ、そう思えるのだと思います。現在の
フラクタル心理カウンセラーのサヤカです。親が受講する!「歯並びを悪くするお口の癖を治すプログラム」の講義が連日続いております!🎉この講座をもっと良くしたい!と思っているので、モニター様の感想やご助言がとても役に立ちます。モニター様!ありがと
フラクタル心理カウンセラーのサヤカです。最近、有名な方がお亡くなりになりました。ダイエットを繰り返し、それでも食べることが大好きだったというあの方です。30代で糖尿病を発症されたとのことでしたので、本日は糖尿病についてお話ししたいと思います
フラクタル心理カウンセラーのサヤカです。今日は「歯並びを悪くするお口の癖を治すプログラム」を開催しました。自分で言うのもなんですが、良い講義ができたと思います!😀その中で、歯ぎしりやくいしばりの癖について話題になりました。私たち歯科医師は、
フラクタル心理カウンセラーのサヤカです。土日と講習会でした。現象学図解レベル1です。難しい話ですが一色先生が自分の体験を交えて、分かりやすくお話ししてくれます。途中で質問タイムが十分あり、なんでも質問できます。私も質問をいくつかさせて頂きま
フラクタル心理カウンセラーのサヤカです。昨日は一色先生の「現象学図解レベル1」の講義でした。いくつもの図に解説がついているテキストを読みながら、一色先生が解説をしてくださいます。講義の途中では自分自身で熟孝する時間もありました。教わるだけで
フラクタル心理カウンセラーのサヤカです。医療従事者の皆さん!お家でご家族の介護をされている皆さん!いつもお疲れ様です!ありがとうございます!でも・・・、あなた達の普通の考え方が、一般の人と全く異なっているところがあるということを知っています
フラクタル心理カウンセラーのサヤカです。先日、Facebookでお友達になった方にマヤ歴診断とやらをしてもらいました。青の嵐に白い犬に銀河の音が10でした。なんのこっちゃよく分かりませんが・・・要約すると、教育者、指導者、コーチにむいていて
フラクタル心理カウンセラーのサヤカです。しばらく前にセッションされた方の感想をいただきました。興味深い感想ですので、ご紹介しますね。先生にセッションしていただけた後、しばらく言い聞かせてみたんです。少しですね、改善していました!ただ、喉元過
フラクタル心理カウンセラーのサヤカです。最近、辛いです。と言っても、前向きの辛さなのですが。。。自分のやるべきことをやり遂げるために、最近私はいろいろなチャレンジをしています。初めてのインスタやFacebookの投稿。美容講座の受講など。初
フラクタル心理カウンセラーのサヤカです。歯並びとお口の癖についてよくお話ししていますが、お口の癖の中には、舌が上手く使えないため、発音に問題がでることもあります。 「さかな」→「しゃかな」😣 「ごはん」→「ごあん」 「○○です」→「○
フラクタル心理カウンセラーのサヤカです。今日も「ビジネスマインドコース+オーダーメイドの修正文」を開催しました。ビジネスマインドコースのp8が特に心に響いたようです。私も、初めてこのページを読んだ時、自分はひどく考え違いをしていたのだと気が
フラクタル心理カウンセラーのサヤカです。年末に近くなり、忙しさが増してきました。12月3日、4日は一色先生の現象学図解の講義がありますし😀その他に受講する講義、開催する講義といろいろあって、たくさん学べそうです👍そんな中、もう一つ、受けたい
フラクタル心理カウンセラーのサヤカです。メタボリックドミノという考え方をご存じですか?メタボリックシンドロームというのは、内臓肥満に高血圧・高血糖・脂質代謝異常が組み合わさることにより、心臓病や脳卒中などになりやすい病態の事を言います。メタ
フラクタル心理カウンセラーのサヤカです。昔から、「態(たい)は心(しん)を表す」というように、人の外見や顔つき、姿勢などの「体」はもちろん、話し方、雰囲気、態度などは、その人の心の状態を表していると言われます。メラビアンの法則というものがあ
フラクタル心理カウンセラーのサヤカです。上の写真は我が家の小鳥さんですが、指を見ると嚙みつくという癖があり、大変困っております・・・・😓「病は治るが、癖は治らぬ」ということわざがあります。ずっと前から「病気は治療すれば治るけど、癖は治らない
フラクタル心理カウンセラーのサヤカです。私は子供の頃、授業中などに集中すると、頬が赤くなりました。お友達に指摘されて気が付いたのですが、今思えば、集中して脳をたくさん使ったから、頭に血が上ったのだと思います。脳はとても熱に弱いのはご存じです
フラクタル心理カウンセラーのサヤカです。前回は、お口の癖と歯並びの関係についてお話ししました。今回は「お口の癖と健康」についてです。歯並びを悪くする代表的な癖に「口呼吸」があります。本来、人は鼻で呼吸しており、口呼吸は補助的な呼吸です。激し
フラクタル心理カウンセラーのサヤカです。親が受講する!「歯並びを悪くするお口の癖を治すプログラム」のモニター様を大募集しています!このプログラムは、お子様が、口呼吸やお口ぽかん、指しゃぶり、頬杖、猫背などで困っている方のために作りました。例
フラクタル心理カウンセラーのサヤカです。最近、いろいろなところで「歯並びを悪くするお口の癖を治すプログラム」を宣伝しております。このプログラムの面白いところは、「子供ではなくて、親が受講する」😀😀😀ということです。だからと言って、親がお口の
フラクタル心理カウンセラーのサヤカです。「理想の結婚を手に入れる!幸せの自分改革」講座が新しく提供されることになりました 🎉私も講義をするために、テキストの予習を進めているのですが・・・このテキスト、素晴らしいです!👍👍👍結婚したい人に向け
フラクタル心理カウンセラーのサヤカです。やっと気持ちが定まりました。私は癖を治すことで、その人の健康に寄与したい!そして、その方法を日本や世界に広めるお手伝いがしたい!😀😀😀😀😀😀😀生きてきていろいろありましたが、最近やっといろいろな事が頭
フラクタル心理カウンセラーのサヤカです。やめられない習慣に困っていませんか? 間食に必ず甘いものをたくさん食べてしまう。 お酒が大好きで、毎晩飲んでしまう。 夜更かしする癖が治らない。 運動が大好きでついついやりすぎてしまう。など何
フラクタル心理カウンセラーのサヤカです。自分で言うのもなんですが、私、現実化力があると思うんです。○○にになるといいなあ。と思ったものは、全て現実化しているのです。TAW理論では、「全て自分が作っている」ので、それは当たり前のことなのですが
フラクタル心理カウンセラーのサヤカです。もう11月も半ばです。きっとあっという間に年末になり、毎年同じことを思うのです。「よし。今年はもう間に合わないから、来年大掃除をしよう」 🤔😀ということで、今年はちょっと前から始めようかと思います。と
フラクタル心理カウンセラーのサヤカです。昨日はお茶会に参加しました。妊活のカリスマ、中島さおり先生のお茶会です。お話をお伺いして、心理カウンセリングだけでなく、栄養学なども常に勉強されていることが分かり、カリスマ心理カウンセリングの努力を垣
フラクタル心理カウンセラーのサヤカです。私は以前からたまに明晰夢を見ます。夢を見ている時に「これは夢だ」と分かっているのです。今回は夢の中で面白い試みをしてみました。夢の中で、ある人が後ろから私の肩に手を置きました。夢の中では肩にその重みを
フラクタル心理カウンセラーのサヤカです。無くて七癖あって四十八癖と昔から言われています。皆さんには気になる癖はありますか?癖には大まかに分けると 実体としてある癖:髪の毛(癖毛)、姿勢(猫背、歯並び)など・・・ 実体としてない癖:思考癖
フラクタル心理カウンセラーのサヤカです。11/8(放送)の「かずレーサーと学ぶ」の東京大学の脳神経学者、渡邉正峰教授のお話し、反響がすごいですよね。番組の最後の方で「全ての行動は無意識から始まる」ということは「悪いことをしても、、無意識のせ
地上波のテレビで「深層意識」を取り上げるようになったということは・・・。
フラクタル心理カウンセラーのサヤカです。「かずレーサーの新知識」先日の放送を観て、あまりに面白かったのでスケジュールに毎週登録しました!私が「深層意識」に興味を持ったのは、自分の体調の悪さを何とかしたいと思ったからです。そこからフラクタル心
意識(表層意識)よりも無意識(深層意識)が先!「カズレーザーと学ぶ」
フラクタル心理カウンセラーのサヤカです。11/8「カズレーザーと学ぶ新知識」で放送されたの2番目の話題、人は脳の操り人形(人に自由意志はない)で、すごいことを言っていました!深層意識についてです!!*最新話再生からどうぞ上↑の動画が観れなく
意識(表層意識)よりも無意識(深層意識)が先!「かずレーサーと学ぶ」
フラクタル心理カウンセラーのサヤカです。11/8「かずレーサーと学ぶ新知識」で放送されたの2番目の話題、人は脳の操り人形(人に自由意志はない)で、すごいことを言っていました!深層意識についてです!!*最新話再生からどうぞ以下の動画が観れなく
フラクタル心理カウンセラーのサヤカです。私の通っている整体院には看板がありません。あるのはHPだけ。普通なら、看板を出してジャンジャン宣伝してお客さんを集めるでしょうに、どうして看板がないんだろうと不思議に思っていました。聞いてみると、修行
フラクタル心理カウンセラーのサヤカです。先日のブログ、もうちょっと深堀したいです。合気道の目的は「至誠の人を作る」ことです。その意味は「誠の心を持った、バランスのいいひと」ということ。それを求める姿勢が最も大切としています。フラクタル心理学
フラクタル心理カウンセラーのサヤカです。最近、合気道の動画にはまっています。以前から合気道に興味がありました。体が小さくても、大きい相手を崩すことができる合気道。静かな呼吸から、美しい所作の後の大きな動き。そして、何よりも安心なのが、これが
エネルギーを上げるには・・・。フラクタル心理学日めくりカードより
フラクタル心理カウンセラーのサヤカです。なんだか忙しい毎日です。以前は「仕事をすると具合が悪くなる」「疲れは体に悪い」「ストレスはダメ」😓と思っていましたが、フラクタル心理学を学び、その考え方が間違っていたことに気が付きました。「仕事をする
フラクタル心理カウンセラーのサヤカです。昨日はスタットワーク主催の「ステージ理論」という講義に参加しました。講師は赤塚裕人先生です。自分がどのステージにいるのか?周囲の人はどのステージにいるのか?ステージに優劣はありませんが、各ステージで思
フラクタル心理カウンセラーのサヤカです。本日は11月3日。文化の日です。1946年、日本国憲法が公布されたことを記念して、1948年に制定された国民の祝日です。😊「自由と平和を愛し、文化をすすめる」ことを趣旨としているとのこと。(ちなみに5
できないフリ、無力なフリ、かわいそうなフリは・・・。本日の日めくりカード
フラクタル心理カウンセラーのサヤカです。最近、周囲がバタバタしています。転んで骨折しただの、脳梗塞で入院だの、発熱後体の動きが悪いだの、介護でウツだの・・・。この原因は大体予想は付くのですが、念のため「フラクタル心理学日めくりカード」を引い
フラクタル心理カウンセラーのサヤカです。昨日は林秀子先生のお茶会に参加しました!林秀子先生の「60歳からの健康をつくる誘導瞑想講座」は定評があり、ずっと興味があった先生です。お友達が受講して、「とても良かった。すごく癒された~」😊と元気にな
「ブログリーダー」を活用して、サヤカさんをフォローしませんか?