chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
arrow_drop_down
  • 仕事から帰ったらイライラをぶつけられる 理不尽さよ…

    日々過ごす中で思い通りに行かないことなんて山ほどあると思いますが、いきなり帰ってきた人に対して、 「シャワーの湯が出過ぎて、痛いんだけど誰がいじったんだ?」 と、主人に言われましたが何がどうやらわかりません。 いかにも、自分以外の人間がわざと湯の調整をまちがえたんだろう。みたいなテンションです。 痛いくらいのシャワーなら自分が丁度よく調整すればいい事だと思いますが、自分以外の人のせいにしないと気が済まないのでしょうか? 私も、自分がやったわけでないので「知らないし、いじってないよ。」としか言えません。 先に突っかかるような言い方で聞かれると、つい同じようにつっけんどんになります。 湯かげんくら…

  • 【今日の捨活】かさばるトレーナーやジャケットを処分します。

    今回の捨活、季節がすすんで急に寒くなって長袖を出しました。パーカーやアウターを出してきましたが、収納ボックスが古いトレーナーやフリースやジャケットでぎゅうぎゅうです。 いざ出して着ようと思っても、何故かあまり着たいと思えなく、内心「いらないなぁ」と、ためらってしまいます。 何年も前に買ったトレーナーは、肘のところや袖口がほつれていたり、毛玉もたくさんついています。昨年までは、気にせずに着ていましたがよく見ると50代で着るにはデザインも合っていません。それもそのはずで、娘の着なくなったトレーナーを「頂戴ね^^」と言って着ていたからです。 最近は特に拘りもないので、着られたらいいや・・・と娘が着な…

  • 2023年の手帳 何を書き込む?

    今週のお題「はてな手帳出し」2023年の手帳がそろそろ店頭に出始めました。毎年、100均ですがスケジュール帳を買って、仕事のシフトや買い物の支出、その日の気づき等を書きとめています。 自分が買い物をしたものだけの支出で、家族の食費などははいっていません。 ほとんど、お小遣い帳な役割です。 結婚した当初から、家計簿を頑張ってつけていましたが、何十年もつけていて最近はデジタルって本当に便利ということにきがつきました。 マネーフォワードは、最初に自分の銀行口座を連携しておくと、引き落としや入金がわかるので使い過ぎが無くなりました。カードの引き落としも、連携させておけばポイントや詳細も分かるので、ポイ…

  • 【新型コロナワクチン接種4回目】36.8℃の熱は微熱なのか???

    昨日、前期高齢者の主人が4回目のワクチン接種をしてきました。1~3回目まではファイザー製のワクチンでしたが、4回目はモデルナ製のワクチンでした。モデルナは熱が出やすいとか、後からの副反応が辛いとか色々うわさがあるのも確かです。個人差もありと思いますが、 「ファイザーじゃなかったら打ちたくないなぁ。」 と主人は言っていましたが、それは単に好みなのだと思います。 2回目のファイザー製での時も38℃の熱が出たので、どちらを選んでも同じだと思います。 しかし、普段の体温が低いらしい主人にとって36℃後半になると「熱っぽい。」になるそうです。 余り過剰反応するのもどうかと思いますが、隣で聞いていてちょっ…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、yumiko55さんをフォローしませんか?

ハンドル名
yumiko55さん
ブログタイトル
子育てを卒業した主婦のブログ yumiko55's diary
フォロー
子育てを卒業した主婦のブログ yumiko55's diary

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用