chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
おとたの ベンチ&筋トレ https://ototanobmt.com/

「おとたの ベンチ&筋トレ」は「おとなの楽しい時間 https://otonatanoshii.com/」から生まれたベンチプレスと筋トレに特化したサイトです。ベンチプレスの愛好者目線でのベンチプレスや筋トレの楽しみ方を紹介しています。

にゃん太
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2022/10/13

arrow_drop_down
  • ベンチプレスの楽しみ方 どのやり方が一番高重量を扱えるの

    ベンチプレスの挙げ方は目的や人により異なります。 胸まで下していない人や、逆に胸でバウンドさせている人もいますが、これらも決して間違えではないのです。 またそれほど厳密に考えていない人も多く、まずはやって見よう精神の人も多いのも事実です。 ベンチプレスの色々なやり方について考えてみました。

  • ベンチプレス 重量を上げるテクニックベスト3 ブリッジ、足の使い方、下し方

    ベンチプレスはシンプルですが、重量を追求するテクニックは多く、奥がとても深い種目です。 今回はその中でも特に重量に効くテクニックのベスト3を紹介します。 重量への効果は人により多少異なりますが、ブリッジ、足の使い方、バーの下し方の3つは鉄板のテクニックです。 常にこれらのテクニックをブラッシュアップすると強くなれます!

  • ベンチプレス 再び120kg壁に到着 壁を越えるための秘策は!?

    昨年は肩の痛みでベンチプレスは、1年以上耐える期間でした。 先日120kgを挙げることができて、再び120kgオーバーにチャレンジできる位置まできました。 過去何度もこのポジションまできましたが、ほとんどはね返されています。 毎回秘策を考えて、チャレンジするのですが・・今回は地味ですが確実な秘策にしました。

  • ベンチプレスのパフォーマンス 40歳以降は10年で10%ずつダウンするって本当!?

    トレーニングをしていても年齢とともにベンチプレスのパフォーマンスは落ちていきます。 落ちる割合は実は40歳以降10年で10%であるということを知っていますか!! マスターズで頑張っている人はこの法則を当てはめると、年齢に抗って記録を伸ばしているかが分かります。 楽しくトレーニングをするには自分を褒めることも大切です!

  • ジムで運動を始めよう! 中高年と初心者におすすめのジム

    今までに10以上のスポーツジムの会員になった経験があります。 人生100年時代と言われていますが、大事なのは健康で楽しく過ごすことです。ジムはそれをサポートしてくれます。 目的により選択するジムは変わってきますが、今回は中高年と初心者を中心におすすめのジムを紹介します。

  • ベンチプレス 2024年クラッシックベンチをベースにしたレベル判定ツール

    益々人気のベンチプレスです。自分のレベルがどれ位かは気になるところです! ギアをつけない日本一を争うクラシックベンチプレス大会2024年の参加者のデータをベースに、 一般の人が簡単に自分のレベルを評価することができるツールを作成しました。 大会の参加人数が増えたことで精度は以前より上がっています!

  • ベンチプレス 2024年クラッシックベンチをベースにしたレベル判定ルール

    益々人気のベンチプレスです。自分のレベルがどれ位かは気になるところです! ギアをつけない日本一を争うクラシックベンチプレス大会2024年の参加者のデータをベースに、 一般の人が簡単に自分のレベルを評価することができるツールを作成しました。 大会の参加人数が増えたことで精度は以前より上がっています!

  • ベンチプレス 下す時の角度に正解はあるの?! 斜めに下す人はいませんか?

    ベンチプレスでお腹側にバーを下すと肩に負荷がかからずに怪我を避けることができます。 これを実現するには、ブリッジをなるべく高くして肩甲骨を下制する必要があります。 またお腹側に下すと足を使いやすくなります。 ところがこれらを意識しすぎると前腕に角度がついてしまうことがあります。 これってOKなのでしょうか?!

  • 60代ベンチプレス モチベーションは何?!

    60代でベンチプレスを一所懸命行うモチベーションは、楽しいから!と言いたいのですが、最近は必ずしも言い切れない状態になっています。 体調不良や怪我はモチベーションを落とす大きな原因です。 最近では多くの熟年層が、ベンチプレスを楽しんでいるのがネット上では確認できます。 仲間を含めた60代の本音を紹介します!

  • ベンチプレス 怪我をしたとき 休む・続けるどちらが正解?!

    昨年は、おととしの暮れに痛めた肩の不調で、結局1年間消化不良で終わってしまいました。 ベンチプレスが出来ない訳ではないのですが、常に肩には痛みや違和感があります。 もちろん記録が伸びる訳もなく・・ モチベーションも落ちて長年続けたベンチプレスも風前の灯の状態です。 怪我をした時に休むか続けるかは本当に難しい判断です!?

  • ベンチプレス 肩痛に対する肩サポーターの効果は?

    おととしの暮れにベンチプレスのフォーム変更で肩を痛めてしまいました。 以降は痛みが出ては、休養をとって騙し騙しトレーニングを継続しています。 痛みをとるよい方法はないか探していた時に、肩サポーターを見つけました。 でもベンチプレスをやっている人が肩サポーターをを使用している話はあまり聞きません、効果はあるのでしょうか?

  • ベンチプレス 肩が痛い! トレーニング継続、休養どちらが正解?

    2023年のベンチプレスはフォームの組み方変更で痛めた肩痛が、ほぼ1年間続いてしまいました。 トレーニングは継続できたものの、その痛みはまだ取れていません。 ベストなコンディションでなければ記録を伸ばすことは難しそうです! 来年こそはベストなコンディションで記録の更新にチャレンジできるよう色々と考えてみました。

  • ChatGPTとBard ベンチプレスのプログラム作りが得意なのはどちら!!

    いま話題の会話型のAIです。一般ユーザが簡単に使用可能な2つの会話型AIにベンチプレスのプログラムを作成してもらいました。 トレーニングプログラムの作成は、背景に色々な知識や経験が必要でハードルが高い作業です。 どちらの方がより良いプログラムを作ってくれるのでしょうか!? 使ってみるとまだ色々と問題もありそうです。

  • 上半身の自重筋トレNo1は腕立て伏せ! 腕立て伏せには魔力があります!

    腕立て伏せの魅力は何と言っても、全身に及ぼす効果です。胸、肩、腕に加えて体幹が鍛えられます。 更に目標を作り達成していくのが好きな人には、腕立て伏せの魔力がかかります。ハマってしまうと抜け出せなくなります。 達成感が味わえ、体形も変えられ、中毒性があるのが腕立て伏せの魅力です!

  • ベンチプレス 重量ダウンから元に戻すには?! 原因と対策は!

    ベンチプレスの重量ダウンの原因の一つに仕事や私生活の忙しさがあります。10月は忙しく、ベンチプレスのMAXもセットも重量がダウンしました。 11月は前半は10月と同様に忙しかったのですが、後半は以前の状態にもどりました。でもMAX、セットとも重量はもどってきません。 現在、12月に重量を戻すために試行錯誤中です。

  • コーヒーを飲んで筋トレのパフォーマンスを上げよう! 安くて美味しいコーヒーはどうですか!!

    コーヒーに含まれているカフェインは筋トレに良い効果があることが、最近再認識されています。 でも、その効果は単純に筋トレを行っているときだけではありません。筋トレ後にコーヒーを飲むことでも幾つかの効果を期待できます。 今回は最近見つけた安くて美味しいコーヒーを紹介します!

  • 筋トレマニアにおすすめ セルフケア用 マッサージガン

    マッサージガンは比較的最近のケアグッズです。その効果や手軽さから運動をする人に爆発的に人気がでました。 最初は

  • ベンチプレス 前日に運動すると、パフォーマンスにどんな影響がでる?!

    最近、ベンチプレスの週2回のトレーニングの前日にテニスをやることが多くなりました。 以前、前日にランニングを行っていたときは、慣れてくると大きな影響は出ていなかった気がします。でもテニスは翌日に体のダメージが残っている感じです。 トレーニングの前日に、他の運動を行う注意点や影響は何でしょうか?!

  • ベンチプレス 忙しい人は週何回がおすすめなの?!

    誰もが効率的にベンチプレスが強くなれたらと思います。 ベンチプレスが好きな人でもプロでない限りは、仕事や私生活が忙しくなると、トレーニング頻度が落ちたり、場合によっては止めてしまうこともあります。 ベンチプレスの重量を維持、向上させるためには週何回のトレーニングがおすすめなのでしょうか?

  • ベンチプレス 重量が伸びない理由は?!

    ベンチプレスのトレーニングを継続しているのに、重量が伸びないことはありませんか? 重症な場合は逆に重量が落ちることもあります。 こんな時は、強くなるための3つの要素である筋肥大、神経系の向上、テクニックに戻って考えると分かり易いです。 各々の要素の現状を把握して、どこを狙ってトレーニングするか意識するのがおすすめです。

  • ベンチプレス トレーニングの総重量の影響は何?!

    ベンチプレスのトレーニングが好調のときは、レップ数やセット数が増える傾向がありますが、 ベンチプレスのMAX重量と総重量の関係はあまり話題になっていない気がします。何故でしょうか? 感覚的にはトレーニング量が多くなるとMAX重量が伸びる気がします・・? 最近の研究では、筋肥大量は総負荷総量に比例するとも言われています。

  • 2023年10月のベンチプレス 忙しいときのトレーニングどうする?!

    先月は何とかベンチプレスのMAXは120kgをクリアしましたが・・ 今月は当初から予定が立込んでおり、パフォーマンスに影響が出ると懸念していました。 忙しい人は一体どうやってコンディションを整えたり、時間を確保しているのでしょうか? 結局パフォーマンスは落ちてしまいましたが・・トレーニング時間は、ほぼ確保しましたが・・

  • 2023年東京都秋季ベンチプレス大会 8年前の大会と比べてみたらベンチプレスの人気上昇がわかった!!

    筋トレの中でも人気のベンチプレスですが、最近はTV番組で取り上げられたり、YouTubeでも多くの動画がアップされています。 直近の2023年の東京都秋季大会は多くの人が参加して盛況でした。 最近の傾向を調べるため、参加していた8年前の東京大会に比べてみました! 参加人数は増え、記録は大きく進歩しています!

  • ベンチプレスを強くするには 筋肥大だけでなく質の改善が必要!?

    年齢も65歳といい歳になって最近筋肉の質が気になっています。見かけの体形や腕の太さはほとんど変わっていませんが、ベンチプレスの挙上重量は落ち気味です。 挙上重量は、筋肉量、神経系の向上、テクニックなどの要素が強く影響しています。 筋力は筋肉量に比例すると言われています。筋肉の質とベンチプレスについて考えてみました。

  • メガロス町田 都度利用で久しぶりにベンチプレスとお風呂を楽しんだ!

    メガロス町田は、数年前まで通っていたスポーツジムです。 平日の午前中の顧客層は、元気な中高年の方が多いのですがフリーウエイトエリアも充実していて、一通りのフリーウエイトトレーニングが楽しめます。 フリーウエイトに加えスタジオレッスン、プール、お風呂など色々楽しみたい人にはおすすめのジムです。

  • ベンチプレス120kgオーバーを目指すトレーニング 4週目 挙がらなくなった原因は何?

    2023年 9月の120kgオーバーを目指すトレーニングも最終週です。 1週目に120kgをギリギリ挙げてから、調子を落としてから120kgは挙がらないままです。 最終週も115kgは挙げましたが・・何故調子が悪くなってしまったのでしょうか? 元世界チャンピオンに動画を見てもらう機会があったのでアドバイスを貰いました!

  • これだけ揃えれば自宅がジムになる! 筋トレクッズ6選

    時間が取れなくてジムに行けなかったり、短時間でもトレーニングしたい人は、自宅で筋トレができる環境があると便利です。 自宅にジム環境を作りたい人は、今回紹介するグッズ揃えると、自宅で筋トレとストレッチや柔軟もできるようになります。 補助トレやジムで時間が無くてできないトレーニングを自宅で補間することもできます!

  • ベンチプレス120kgオーバーを目指すトレーニング 3週目 115kgが重い!

    2023年 9月の120kgオーバーを目指すトレーニングも3週目です。 1週目にムリムリ120kgを挙げてから、ピークアウトか疲労かで調子が上がっていません。 先週に比べるとやや改善されていますが・・ こんなときは、フォームとセットを大切です。耐える時期です。

  • 自宅トレーニング アマゾンで購入可能な信頼性が高いおすすめダンベルは!?

    ダンベルは、自宅でトレーニングの必須のアイテムの一つです。更にベンチ台があると色々なトレーニングができます。 でもアマゾンなどでダンベルを探すと多くののブランドが、色々なダンベルを販売しています。 一体どれを選ぶのが正解なのでしょうか? 今回は幾つかの視点でおすすめのダンベルを選んでみました。

  • ダンベルベンチプレス95kgの人が ベンチプレスにチャレンジしたら!!

    ジムに行くと、いつも数名でベンチプレスをワイワイとやっています。 最近、その中にダンベルベンチプレス95kg(片手47.5kg)を挙げていた人が参戦しました! ダンベルベンチプレスで鍛えた人がベンチプレスをやるとどれくらいの重量があがるのでしょうか? なんと・・!!

  • ベンチプレス120kgオーバーを目指すトレーニング 2週目 これってピークアウト!?

    先週から2023年の9月のベンチプレスのトレーニングのようすを紹介しています。 既に2週目で後悔しています・・ 8月は調子がよくブログを書き始めたのですが、今週は調子が悪くピークアウトしている感じです。 とは言え書き始めたので、2週目も頑張って紹介します。

  • ベンチプレス 120kgオーバーを目指すトレーニング 1週目 ムリムリ120kgを挙げた!!

    昨年秋から肩を痛め、まだまだ違和を感じながらですけど調子は上がってきています。先月は最近のMAXの120kg挙げられ、122.5kgも挑戦しました! 今月の目標は122.5kgを挙げることです。 トレーニング計画は1ヶ月単位で作成しています。 投稿は今月のトレーニング計画と1週目のトレーニングのようすです。

  • 今日のベンチプレス 65歳のトレーニング

    あまり管理人のトレーニングのようすを投稿したことがないので、今回は、8月の日曜日のトレーニングのようすを紹介します。 夏の暑さと肩痛が継続しているので、セットの重量が落ちています。 こうした方が良いヨ、なんてことがあれば教えてください。

  • 自宅でベンチプレスを楽しもう! 100kgを目指せる低価格ベンチプレス台

    ベンチプレスは胸、肩、上腕三頭筋が鍛えられる代表的な種目です。でもそれ以上にベンチプレスはそれ自体を楽しむことができます。 ジム通いをしていない人でも今回紹介した台を揃えると、自宅でベンチプレスが楽しめます。 選択したのは、低価格だけど本格的にベンチプレスができるものです。自宅にあったものを選びましょう!

  • ベンチプレス 60歳代、まだまだ伸びる可能性があるか考える??

    ベンチプレスを趣味で初めて何回か中断しながらも20年以上継続しています。 最近時間もできYouTubeを見たり本を読んだりして触発されています。もう少しMAX重量を伸ばしたくなっています。 でも今年65歳になり、肩や腰など痛いところも多くなっています。 果たして今からMAX重量が伸ばせるのでしょうか?

  • お盆や正月などジムが休みの時の救世主 都度利用ができるゴールドジム

    お盆やお正月はジムが休みになったり帰省で、いつものジムが使用できなくなります。 こんな時に都度利用ができる、おすすめのジムが幾つかあります。特にゴールドジムは、これらの休みの期間でも開いていることが多く助かります。 でも都度利用や混み具合はどんな感じなのでしょうか? 他にもルネサンスや公共のジムもおすすめです。

  • 人気のダンベルベンチプレス 年齢を補正した強さの比較ツールを作成しました!

    ベンチプレスはとても人気があります。実はその手軽さもあり、ダンベルベンチプレスもとても人気の種目です。 筋力は年齢とともに落ちてきます。今回作成した作成したツールは、 ダンベルベンチプレスで50歳の人が、60kgを8レップできると、25歳の人が、80kgを8レップできるのはどちらが強いかを比較するツールです!

  • ベンチプレス セット重量とMAX重量の関係は?

    悩んでいた肩痛が少し良くなり気がついてことがあります。 ベンチプレスのセット重量はまだ戻っていないのですが、MAX重量は以前に近い重量が扱えるようになりました。 セット重量のプラス20kgがMAX重量のイメージだったのですが、このイメージが崩れています。 ベンチプレスのMAX重量とセットの重量について考えてみました。

  • ベンチプレス 肩が痛いのに継続したトレーニング 120㎏までもどしたが・・?!

    今回は最近のベンチプレスのトレーニングのようすです。 肩の痛みを抱えつつ、約10ヶ月トレーニングを工夫しながら継続しました。しょうもないことに休むことが出来ず、結局痛みの期間を伸ばしているのかもしれません。 それでも先日、ここ数年のMAXの120kgを挙げました。肩には痛みが残っています。一体何が正解なのでしょうか?!

  • ベンチプレス 伸びが停滞したときにおすすめ5×5トレーニングの重量設定は!?

    2021~22年にかけての約1年半は5×5(5レップ、5セット)のトレーニングをメインで行っています。 伸びが停滞したときに、5×5トレーニングはおすすめのトレーニングです。5×5は他のトレーニングと組合わせることで最強のトレーニングとなるからです。 でもその本質を理解しないと重量設定は難しさもあります。

  • 中高年にとっての適度な運動量とは何?! 疲労が抜けなかったり、オーバーワークになったりしませんか?

    よく中高年の運動は無理をせずに、適度な運動量がおすすめなどということを聞きます。でも適度な運動量って一体どれ位なのでしょうか? 最近は週4回程度体を動かす機会がありますが、体はかなり疲れ気味です。反対にほとんど運動しない日が続いても、何故か体が怠かったりします。 何を基準に適度な運動量を判断すればよいのでしょうか?

  • 大きな胸は逞しさの象徴! 筋トレ初心者におすすめの胸を大きくする種目5選

    筋トレ初心者にとって、大きな胸は逞しさの象徴で男性は誰もが憧れます。 ベンチプレスや腕立てふせの愛好家である管理人が、胸が大きくする5つの種目の特徴やおすすめのやり方を紹介します。 この5種目を上手く使い分けると間違いなく、カッコイイ胸はもちろん、逞しい腕(上腕三頭筋)、前肩(三角筋)を獲得できます!

  • 今人気のパーソナルジムのビヨンド ビヨンド八王子の無料カウンセリング・体験トレーニングを受けてみた!

    大手スポーツジムが新型コロナの後遺症から抜けきらない中、筋トレ専門のジムやパーソナルジムは元気なところがあります。 ビヨンドはここ数年で店舗数が急増している人気のパーソナルジムです。 こだわりは、トレーナーの質とパーソナルジムとしては低価格の設定です。今回は、我が家から近い八王子のビヨンドの体験に行ってきました。

  • レジェンドが書いた「究極のベンチプレス理論」その中身は?!

    三土手大介、児玉大紀と言えば、パワーリフターやベンチプレッサーにとっては2人とも、レジェンドです。 この二人の共著が「究極のベンチプレス理論」です。 この二人が書いた本だと、ベンチプレスを行っている人は、何が書いているのか読んでみたくなります。 ベンチプレスの愛好者目線にはどう映るのか、読んでみました!

  • 64歳ベンチプレス 肩痛との闘い 継続は力? 6ヶ月経って痛みが軽減してきた?!

    64歳で肩を痛めて、長く痛みが引かないと、もう治らないのかと考えたりします。軽い重量ならトレーニングができるので、騙し騙し継続しています。 前回記事を投稿してから、少しずつ肩の痛みが軽くなっているような気がします。痛くなるとトレーニングを抜いて痛みを軽減させるようにしています。 継続は力といいますが本当なのでしょうか?

  • 宅トレでおすすめ 決定版 筋トレ・ケア用グッズ 5+5選

    忙しくてジムに行けない人や、自宅でもしっかりとトレーニングをやりたい人に、決定版のおすすめの筋トレとケアグッズを紹介します。 この5+5選があれば、自宅でも重量を扱え効果的に筋トレができます。またケアグッズでゆっくり体のケアもできます。 筋トレとケアは表裏一体です。もう一度自宅にあるグッズをチェックしてみましょう!

  • ChatGPTでベンチプレス 2ヶ月でMAX重量を 95kgから100kgへアップさせるメニューを作成した!

    ChatGPTを使って今までとは違う視点でのトレーニングメニューが作成できないでしょうか? ベンチプレスのメニューで試してみました。 作成を始めるとベンチプレスのことは、あまり知識が無いことが分かります。また他にも単純なミスを繰り返したりします。 でも少しサポートしてみると、それっぽいメニューをつくることができました。

  • 横山公園 トレーニング室 筋トレマニアが集まる市営のジム

    横山公園にあるトレーニング室は、さがみはらグリーンプールの建物内にあります。 ここには、20年以上前からワイドのベンチプレス台があり、多くの筋トレ愛好家が集まっています。市営のトレーニング室で、本格的なフリーウエイトができる数少ないトレーニング室です。 久ぶりにトレーニングを行ってきたので最近のようすを報告します。

  • ベンチプレスで使う筋肉はどこ? 筋肉のことを知っていると筋トレが面白くなる!

    筋トレマニアの多くは、普通の人より筋肉のことをよく知っています。でも実際には外側からしか見たことがないので誤解や勘違いも多いのも事実です。 私も僧帽筋がこんなに大きい筋肉ということを知ったの最近のことです。 「筋肉のしくみ・はたらき パーフェクト事典」を使って基本に戻ってベンチプレスで使う筋肉について確認してみました。

  • 淵野辺公園 銀河アリーナのトレーニング室 ベンチプレスの隠れたトレーニング場所

    相模原の淵野辺公園には、公共のスケート場の銀河アリーナがあります。同じ建物内に、今回紹介するトレーニング室があります。 歴史のある公共のトレーニングルームです。あまり知られていませんがフリーウエイトエリアがあります。 そのフリーウエイトエリアにはベンチプレス台が2台あります。久しぶりに利用してきました。

  • ベンチプレス愛好者視点でみた HPSプログラム 色々なプログラムのいいところ取りのプログラム!

    HPSプログラムは、筋肥大、パワー、筋力の強化を意識したパワーリフター用のプログラムです。 紹介されている論文はネット情報と印象は異なりますが、国内でもベンチプレスで効果が出たとの報告があります。 プログラムの中身を覗いてみると、1週間に筋肥大、神経系の向上、テクニック向上を詰め込んでいます。

  • 筋トレの新しい常識で目から鱗が・・・ 中高年でも若者に負けない体つくりが出来ることが分かった!

    近年、筋トレについての新しい知見が多く見つかっています。筋トレブームもあり、新しい発見や論文に対して過剰に反応しているようにも見えます。 でもこの新しい常識を上手く利用できると、若いときに負けないぐらい効率的に体つくりをすることができそうです! 筋トレ歴25年以上になりますが、これからもも楽しく筋トレができそうです!

  • 筋トレを始める人におすすめ まず最初の目標ベンチプレス60kgを挙げてみよう!

    ベンチプレスのトレーニングの経験がないほとんどの人は60kgを挙げられません。男性の初心者の平均は40kgといわれています。 実際に初心者がジムでマシンを使って筋トレを始めてみると意外と退屈ということに気がつきます。 でもベンチプレス60kgを目標にて筋トレを始めるとモチベーションが上がります。

  • ベンチプレス愛好者目線で「科学的に正しい筋トレ」を読んでみた!

    理学療法士でトレーナの庵野さん著の「科学的に正しい筋トレ」は2019年に初版が、2023年に16版が発行されています。このカテゴリーではロングセラーといえます。 内容は筋トレに関して大学の研究などのエビデンスを元に「正しい筋トレ」についてです。 今回はベンチプレスの愛好者目線で読んでの注目ポイントを再確認します。

  • ベンチプレスの補助トレ 三頭筋を鍛えるとどうなる!? おすすめの補助トレは?

    ベンチプレスの代表的な補助トレに上腕三頭筋の強化があります。三頭筋が鍛えられると押し切る強さが出てきます。 また三頭筋を鍛えると太い腕がつくられメリハリのあるボディになります。 三頭筋を効果的に鍛える種目は幾つかありますが、一つの種目を継続すると効果を感じられなくなります。幾つかの種目を交互に行うのがおすすめです。

  • ベンチプレスのレップ数とセット数の決め方 定番プログラム or 感覚的どちらがおすすめ!?

    ベンチプレスを行うのに定番プログラムを使うのと、感覚で重量・レップ数・セット数を決めるはどちらがよいのでしょうか? 定番のプログラムは安心感がありますが、継続するとマンネリ化してきます。感覚で行った方が気分的に楽で楽しくできることもあります。 どの方法で行うにしても新しい刺激が入る方ことはとても大切です。

  • ベンチプレスの手幅 ワイドとナロウ 指1本分はこんなに違うの?

    ベンチプレスの手幅についてよく話題になります。一般的には試合などで、より重たい重量を目指している人はワイドにすることが多いようです。 でも人によりスムーズに挙がる手幅が異なるのも事実です。 今回は、81cmラインに中指と人指し指を合わせたときの違いを実感したときの話です。なんと重量や肩の痛みに大きな影響があるのです!

  • ゴールドジム町田 フリーウェイトが町田エリアで最も充実しているジム!

    ゴールドジム町田は2021年5月に、1フロアが増えて面積が2.2倍になりました。広くなってから初めて訪れることができました。 フリーウェイトゾーンがとても広く充実しています。ボディーメイクやパワーリフティングの愛好者たちには、この上ないジムです。 でもゴリゴリの筋トレマニアでない人たちにとっては物足りない点もあります。

  • ベンチプレスや筋トレ 以外に色々なことを楽しみたい人におすすめ 橋本のルネサンス

    橋本のルネサンスは、スタジオ、ジム、プールなどがある総合スポーツジムです。 ジムエリアは筋トレをハードに行う人にはやや物足りないですが、総合スポーツジムのメリットも色々とあります。 以前は会社帰りに平日限定格安プランで通っていました。久しぶりに株主優待券で利用してきました。 筋トレマニア視線で現在のようすを紹介します。

  • 2023年ジャパンクラシックベンチプレス選手権大会 一流選手は!? 階級別の年齢による傾向を調べてみた!

    ベンチプレスはTVなどで紹介されて少しだけ認知度が上がりました。ノーギアで争っているのがジャパンクラシックベンチプレス選⼿権⼤会です。 この大会参加者は日本のトップクラスの選手です。どれ位の重量を挙げているのでしょうか? 階級別、年齢別に平均値で比べてみました。 中高年でハマった人は、いい線いっているかもしれません!

  • ベンチプレスで痛めやすい肩を守る 肩のインナーマッスルを強化するにはチューブがおすすめ!

    ボディーメイクではアウターマッスルが注目されますが、動作ではインナーマッスルも重要です。特に肩には幾つものインナーマッスルがあります。 ベンチプレスは肩に高負荷がかかり、肩の怪我が多い種目です。肩の痛みの多くはインナーマッスルを痛めている場合が多く怪我を回避するためには、インナーマッスルを鍛えることが大切です。

  • ベンチプレス 肩が痛い! トレーニングは迷走中?!

    ベンチプレスで肩を痛め、正解のトレーニングが分からないまま半年ぐらい迷走しています。過去にも何度か肩を痛めことがありますが、症状が違います。 痛くて重量が落ちるのですが、工夫をするとトレーニングができます。段々と扱える重量が落ちてきています。 原因は幾つか分かっていますが、よく分からない部分も多いので棚卸してみました。

  • 南大沢 ゴールドジム 地元に根差した気軽に行けるハードコアなジム

    ゴールドジムは、筋トレをハードに行う人が集まるジムです。 南大沢のゴールドジムもフリーウェイトやマシンが充実しています。でもジムや会員さんの雰囲気は、ハードコアな感じはありません。 ハードにやっている人もいますがが、平日の午前中は年配の人が多く筋トレを楽しんでいます。 周辺に住んでいる人の地元のジムとして根づいています。

  • 運動前/中におすすめ BCAA の複合サプリメント マツキヨサプリは気軽に変えてコストパフォーマンスが高い!

    運動を継続している人は、運動パフォーマンス向上や疲労を少しでも軽減したくなります。BCAAは、これを手助けしてくれます。 種目や目的にあったスティックタイプの複合サプリメントが、各社から販売されています。 その中で筋トレに向きでコストパフォーマンスが高いのがマツキヨの製品です。 他の製品と価格や成分と比べてみました!

  • ベンチプレス神経系の強化 5×5トレーニング長期に取組んで分かったメリットとデメリット

    ベンチプレスで神経系の強化に効果があるトレーニングとして5レップ、5セット(5×5)トレーニングがあります。 5×5トレーニングとMAXチャレンジを組合わせると、MAX更新がし易く、モチベーションが上がるトレーニングになります。 10ヶ月間、このトレーニングを継続して分かったメリットとデメリットを紹介します。

  • ベンチプレスの必須グッズ 鬼のリストラップ

    大会に参加しなければ、ベンチプレスで必須なグッズは、ベルトとリストラップです。怪我防止にはどちらも使って欲しいグッズです。 ベルトは腰をリストラップは手首をに守ってくれます。またベルトは腹圧を、リストラップは気合を高めてくれます。 ベンチプレス歴20年以上になります。 現在愛用している鬼のリストラップを紹介します。

  • 筋トレを始める人が知っておきたい筋肥大の常識は!?

    筋トレ歴は20年以上になりますが、ビルダーのストイックな筋トレは驚かされます。 有名なボディービルダーが書いた本は筋トレや筋肥大のノウハウが詰まっています。でも本格的すぎて、分かり難かったり、自分に合わないと思うことも多いのです。 運動不足や健康のために筋トレを始める人たちが知っておくべき常識について考えてみました。

  • 圧倒的な低価格で自宅で気軽に使える20kg×2 MOJEERダンベル

    自宅に重量可変の20kgダンベルが2個あると色々なトレーニングができます。安価で自宅で使用できる、使い勝手のよいMOJEERダンベルを購入しました。 ポリエチレンで覆われているので、床や音にやさしい、プレートの組み合わせで重量が選択できるなどの特徴があります。 でも何といっても価格が安いのが魅力です。

  • 多種目のための5/3/1プログラム ベンチプレス愛好家が確認してみた!

    5/3/1プログラムはパワーリフターのJim Wendlerさんが考案したプログラムです。このプログラムはパワ

  • ベンチプレス 筋肥大 or MAXどちらを目指す!!

    ベンチプレスの目的は大きくは2つあります。 一つ目は、主に胸や肩の筋肉を大きくする筋肥大を目的にしたトレーニングです。 二つ目は、より重たい重量を挙げること自体が目的になっている場合です。 両者のトレーニングは似ていますが、より効果的に行うためには内容は変わります。 より重量を挙げたい場合はテクニックもとても重要です。

  • ベンチプレスのフォーム改善や背中のセルフケアにおすすめ フォームローラ

    フォームローラはベンチプレスのブリッジを高くするためには最高のグッズです。 また筋膜リリースを行うことで怪我の防止・筋肉痛の改善・関節や筋肉の柔軟性アップなどが期待できます。 日常的にはもちろん、トレーニングの前にフォームローラで背中、腰、脇をコロコロすると劇的によいフォームが組めるようになります!

  • ベンチプレスが突然挙がらなくなった!? 肩や背中のセルフメンテナンスはとても難しい!!

    ここ3ヵ月でベンチプレスのMAX重量が120kgから100kgまで落ちています。原因は肩の痛みとフォームの変更です。 年末の最後のトレーニングは、肩が痛く全く挙がらず・・セットは散々の結果でした。 こんなこと初めてです。正月休みに肩と背中を中心にセルフケアをやってみました。どこまで回復できたのでしょうか?

  • ベンチプレス 話題のグエンプログラムの正体は何?!

    グエンプログラムは米国のベンチプレッサーのグエンさんが経験的につくったプログラムです。グエンさんは70kgで186kgを挙げたことで有名です。 このベンチプレスのMAXが伸ばせるプログラムはカリスマ性も感じられます。 このプログラムは一体どんな秘密があるのでしょうか? 他のプログラムと比較してその特徴を考えてみました。

  • 筋トレを始める人におすすめ 必ず体形を変えることができる癖のある筋トレ方法と種目

    今年こそは体形を変えたいと思っている人は多いはずです。 筋トレのよいところは、今まで運動をしていなかった人でも気軽に始められることです。 今回紹介する方法は、少し癖がある筋トレですが効果を実感できる方法です。 筋トレ歴25年オーバーの筆者が、初心者におすすめの体形変化のための筋トレの方法と種目を紹介します。

  • セルフケア におすすめのマッサージガン YABER Mini M3

    ここ数年の買い物の中で気に入ったものの一つがこのマッサージガンがです。マッサージガンはプロが使う重厚なものもありますが、この製品は、セルフケアにおすすめです。 小型軽量なので長時間の使用も持ち運びも楽です。リーズナブルな価格で基本性能も十分です。 どのマッサージガンを選んでよいのか分からない人にはおすすめの一品です。

  • ベンチプレス エキスパートが行う2段階フォームをやってみて分かったこと!!

    ベンチプレスのエキスパートが行っている2段階フォームですが、ベンチプレスの愛好者でも、そのメリットを享受することができるのでしょうか? Youtubeを参考に自分のフォームに取り入れて2年ぐらい経ちます。 以前はあまり感じられなかったフォームに対する良い影響を、少しずつそのメリットを感じるようになってきました。

  • ベンチプレス 120kgにチャレンジできるタイミングを見極める!

    事前のトレーニングでどういう状態になると120kgにチャレンジして挙げることができるのでしょうか?! 特に最初に挙げる時は悩ましいところです。いくつかのトレーニング方法で120kgに成功したときの事前のトレーニングのようすを紹介します。 挙げられるタイミングを逃さないようにしましょう!!

  • 中高年からのベンチプレスのすすめ ベンチプレスは楽しめる!

    中高年におすすめの運動の一つに筋トレがあります。 筋トレをすると男性ホルモンのテストステロンが出て好奇心や積極性、筋肥大、体調改善などが起こりアンチエイジングにつながります。 ところが単なる筋トレは意外とつまらなく、長続きしません。おすすめなのは、楽しめる筋トレができるベンチプレスです.。

  • ベンチプレスの新ルール ベンチプレスの愛好家はどう取り組めばよいの?!

    2023年からベンチプレスのルールの変更が発表されています。大会に出てよい記録を目指している人にとっては、大きなできごとです。 一方で、ジムや自宅でベンチプレスを行っている愛好家は、この変更をどう考えればよいのでしょうか? 残念ながら、今回のルール改正は一般の愛好家にも少し影響を与えそうです。

  • ベンチプレス初心者・初級者がやるべきことは何?

    筋トレを行う人の中で人気の種目はベンチプレスです。最近は多くのジムでベンチプレス台を置くようになりました。 べンチプレスはやって見ると、達成感があり体形の変化も早くハマりやすい種目です。でも最初は、ベンチプレス台に近づいて試しにやってみるのも勇気がいります。 そこで、事前の最低減の知識をまとめてみました。

  • 60歳オーバーの希望を見つけた YouTubeの「じいトレ」は本当にすごい!!

    60歳代でもベンチプレスを楽しんでいる人は沢山居るかと思います。私もそういう中の一人です。 60歳を越えてから、パーソナルレコードを更新しようとチャレンジしましたが・・ダメです。 ところが「じいトレ」では記録を次々に更新しています。止めで115kgも目前です!! 中高年のトレーニーにもっと知って欲しくて記事にします。

  • 使ってみて分かった! おすすめのトレーニングベルト4選

    筋トレ歴は25年以上になります。トレーニング用のベルトは、相棒のような存在です。ベルトを締めるとスイッチが入ります。 ベルトは怪我の防止やパフォーマンスの向上に役に立ちます。でもとても多くのベルトがあり、どれを選べば良いかはとても悩ましいところです。 この記事では、使ってみておすすめのベルトたちを紹介します。

  • ベンチプレス ルール変更に伴うフォーム変更で肩にに痛み発生!! 痛みのあるときのトレーニングは?

    肩の痛みが出て3ヵ月になります。最初は我慢しながらトレーニングを継続していましたが・・ 2023年のルール変更に伴い、フォーム変更をすると更に痛みが増しました。 現在は短い休養を取り、復活のためのトレーニングを再開しました。 ベンチプレスで肩を痛めたときの対応の参考になれたらと肩痛とトレーニングのようすを紹介します。

  • ベンチプレス 感覚でその日の重量やセット数を決めるのはナンセンス?!

    ベンチプレスのトレーニングは、8レップ、3セットや5レップ、5セットなど、目標のレップ数やセット数を決めて行うのが通常です。 私の場合は、忙しさやその日の体調でレップ数やセット数を変えていた時期があります。 MAXに挑戦や試合の前には、このやり方をしていました。 妥協をしない精神があれば、おすすめトレーニング方法です。

  • ベンチプレス 感覚でその日の重量やセット数を決めるのはナンセンス?!

    ベンチプレスのトレーニングは、8レップ、3セットや5レップ、5セットなど、目標のレップ数やセット数を決めて行うのが通常です。 私の場合は、忙しさやその日の体調でレップ数やセット数を変えていた時期があります。 MAXに挑戦や試合の前には、このやり方をしていました。 妥協をしない精神があれば、おすすめトレーニング方法です。

  • ベンチプレス 100kgが挙がる期間は? 『ベンチプレスで100kgあげる!』では半年~1年で挙げられると・・本当ですか!?

    2022年4月に発行のベンチプレスの元世界チャンピオンの齊藤敬太さんの本「ベンチプレスで100kg挙げる!」には半年~1年で挙げられると書かれています。 私は、何と5年もかかっています!! 何で!・・Web上の100kg挙げた投稿を確認するとた・・少しだけ理由が分かりました。 でも本当に半年~1年で挙がるのでしょうか??

  • ベンチプレス 100kgが挙がる期間は? 『ベンチプレスで100kgあげる!』では半年~1年で挙げられると・・本当ですか!?

    2022年4月に発行のベンチプレスの元世界チャンピオンの齊藤敬太さんの本「ベンチプレスで100kg挙げる!」には半年~1年で挙げられると書かれています。 私は、何と5年もかかっています!! 何で!・・Web上の100kg挙げた投稿を確認するとた・・少しだけ理由が分かりました。 でも本当に半年~1年で挙がるのでしょうか??

  • ベンチプレス おすすめのトレーニング 5レップ × 5セット

    ベンチプレスを始めて暫くは、8~10レップ、3セットの高レップのトレーニングがおすすめです。高レップのトレーニングはベンチプレスを行うベースになる体を作ってくれます。 次のフェーズで多くの人が取組むのが5レップ、5セットのトレーニングです。この方法は、フォームをブラッシュアップしたり、筋肥大や神経系発達が期待できます。

  • ベンチプレス おすすめのトレーニング 5レップ × 5セット

    ベンチプレスを始めて暫くは、8~10レップ、3セットの高レップのトレーニングがおすすめです。高レップのトレーニングはベンチプレスを行うベースになる体を作ってくれます。 次のフェーズで多くの人が取組むのが5レップ、5セットのトレーニングです。この方法は、フォームをブラッシュアップしたり、筋肥大や神経系発達が期待できます。

  • 中高年の筋トレ 筋肥大と筋力アップどちらを優先しますか!? 50歳からの科学的「筋肉トレーニング」を読んで考えた!!

    多くの中高年は、ボディービルダーとパワーリフターのトレーニングの違いが分かりません。中高年のトレーニングのポイントは、2つ競技のトレーニング方法に隠されています。 このポイントを理解すると、より楽しく効率的に効果を得ることができます。 50歳からの科学的「筋肉トレーニング」はこれらを理解することをサポートしてくれます。

  • 中高年の筋トレ 筋肥大と筋力アップどちらを優先しますか!? 50歳からの科学的「筋肉トレーニング」を読んで考えた!!

    多くの中高年は、ボディービルダーとパワーリフターのトレーニングの違いが分かりません。中高年のトレーニングのポイントは、2つ競技のトレーニング方法に隠されています。 このポイントを理解すると、より楽しく効率的に効果を得ることができます。 50歳からの科学的「筋肉トレーニング」はこれらを理解することをサポートしてくれます。

  • やっぱり凄いベンチプレスの100kg その意味は何?

    ベンチプレスで100kgを挙げることは、筋トレを行う人の憧れで、周りの人からも凄いと思われます。そして自信と更なるやる気に繋がります。 反面、本格的に筋トレやベンチプレスを行っている人にとっては、入口であり、多くの人が挙げられる重量でもあります。 でもこの頑張れば手が届く100kgという重量が逆に憧れになるのです。

  • やっぱり凄いベンチプレスの100kg その意味は何?

    ベンチプレスで100kgを挙げることは、筋トレを行う人の憧れで、周りの人からも凄いと思われます。そして自信と更なるやる気に繋がります。 反面、本格的に筋トレやベンチプレスを行っている人にとっては、入口であり、多くの人が挙げられる重量でもあります。 でもこの頑張れば手が届く100kgという重量が逆に憧れになるのです。

  • ベンチプレス 長期に渡ってトレーニングができない影響は?! マッスルメモリーがあるって本当?

    ベンチプレスなどの筋トレを長年やっていると、怪我や病気や他の理由で長期でトレーニングができない期間があります。 再開して元のパフォーマンスにもどるのには、マッスルメモリーにより、パフォーマンスを得た期間より短時間で元の状態に戻ると言われています。 でも実際には、それなりに長い時間が必要になるようです・・

  • ベンチプレス 長期に渡ってトレーニングができない影響は?! マッスルメモリーがあるって本当?

    ベンチプレスなどの筋トレを長年やっていると、怪我や病気や他の理由で長期でトレーニングができない期間があります。 再開して元のパフォーマンスにもどるのには、マッスルメモリーにより、パフォーマンスを得た期間より短時間で元の状態に戻ると言われています。 でも実際には、それなりに長い時間が必要になるようです・・

  • ダンベル・ベンチプレス 何kg持てればベンチプレス100kgが挙がるの? 換算ツールを作ってみた!

    あまりベンチプレスがあるジムにいけずに、トレーニングは自宅でダンベルでで行っている人も多いと思います。ダンベルを使っている人は、ベンチプレスがどれぐらい挙げられるのか気になります。 ダンベルで何kgが挙がると、ベンチプレスで100kgが挙がるのでしょうか? 8レップでは片側35kg、1レップでは片側42kgです。

  • ダンベル・ベンチプレス 何kg持てればベンチプレス100kgが挙がるの? 換算ツールを作ってみた!

    あまりベンチプレスがあるジムにいけずに、トレーニングは自宅でダンベルでで行っている人も多いと思います。ダンベルを使っている人は、ベンチプレスがどれぐらい挙げられるのか気になります。 ダンベルで何kgが挙がると、ベンチプレスで100kgが挙がるのでしょうか? 8レップでは片側35kg、1レップでは片側42kgです。

  • ベンチプレス サイクルトレーニングでパーソナルレコード125 ㎏ 達成!

    サイクルトレーニングは週ごとに刺激を上げていき、ピークを作って記録を更新していくトレーニング方法です。 ベンチプレスでもサイクルトレーニングはよく行われる方法です。でもその内容は人により異なります。 サイクルトレーニングでベンチプレスでパーソナルレコードの125kgを挙げることができたので、その詳細を紹介します。

  • ベンチプレス サイクルトレーニングでパーソナルレコード125 ㎏ 達成!

    サイクルトレーニングは週ごとに刺激を上げていき、ピークを作って記録を更新していくトレーニング方法です。 ベンチプレスでもサイクルトレーニングはよく行われる方法です。でもその内容は人により異なります。 サイクルトレーニングでベンチプレスでパーソナルレコードの125kgを挙げることができたので、その詳細を紹介します。

  • ベンチプレス 中級者のMAX重量を体重の倍率で決めるのはナンセンス!?

    多くの愛好者が気になるのは、ベンチプレスで何kg挙げると中級者かです!ネットでよく見かけるには、体重の1.2倍が、中級者という記事です。 これは残念ながら間違いです! 体重に対する比率による決め方は、圧倒的に軽量の人に有利だからです。 大会などで使用されているIPF GLポイントはベンチプレスの強さの比較ができます!

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、にゃん太さんをフォローしませんか?

ハンドル名
にゃん太さん
ブログタイトル
おとたの ベンチ&筋トレ
フォロー
おとたの ベンチ&筋トレ

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用