ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
メインカテゴリーを選択しなおす
フォロー
京都 嵯峨野 広沢の池
「山の名の示すごとくに月よ今 遍く(あまねく)照らせ広沢の池」 と詠まれた、愛宕山の麓の月の名所 (ヴィファールF0荒目) 名所であるだけに池の面は鏡の如く広く山を映している。 現地では片面に収まらず見開きに下書き 鏡面の輝きは白を残すべきだった
2022/11/29 15:51
京都・南山城・浄瑠璃寺の紅葉
天下一の紅葉名所 今年も美しい❗️ 赤や朱色を沢山使うのは秋だけ!張り切って〜塗りまくり (ホワイトワトソンSM) 本堂と鐘楼 見物人が多く、現地ではサッと下書き退散 慣れない赤原色に、翌日ビビって水で色流しの結果、 ボヤッと落ち着いたと思ったが、
2022/11/25 07:48
天理の街
ご存じ天理教の街で、紅葉の美しい時期に銀杏拾いに行き、 欅(?)が見事で! (モンバルキャンソンF4) 向こうに天理大学の特徴ある舎が見える 煌めく紅葉に張り切って塗りまくり、 ボヤッとが好きなのに濃くなって、水落とし! お陰でボヤッとして、自分好みになり
2022/11/25 07:47
主役の留守
空きの白い部分には主役の紅葉🍁が入るのだが、 毎度、主役なし状態が大好き❣️もう想像でいいや❗️と思う。 鮮やかなもみじに釣られ真っ赤になって、水で落とした後の状態 鮮やかな赤が消えて落ち着いたのはいいが、さて・・ てくてく歩く道に進歩があるのか・・感
2022/11/24 09:40
野葡萄の季節
野葡萄の色合いは心震える神秘が宿る。 度々ウォークで出会ってもこの絵を越えられない。 (マルマンF4) 2021/5月に描いた、単行本の表紙からモシャモシャ(模写) 今ならどう描けるだろう?描いてみたくあるが・・
2022/11/23 09:34
コキアの丘・奈良 馬見丘陵公園
赤い丘を描いてみようと思い立ってみたが・・ (ファブリアーノSM) 馬見丘陵公園 カリヨンの丘がコキアに染まる季節 もしゃもしゃ(模写) でも思うようになりませんでした。
2022/11/22 08:11
奈良 般若寺・秋桜
10月末に行った花の寺「般若寺」 境内いっぱいに咲いたコスモスはSNSでも評判のお寺 (ウォーターフォードF4) 国宝の鎌倉時代の楼門 秋晴れに映える秋桜 描きたくならないのが可笑しい位だけど 上手く冴え冴えとした空気感が出ないなぁー!
2022/11/21 15:37
雄大・琵琶湖 うみとそら
水平線がスーッと横一で、うみとそらの大らかさ! (マルマンF1) 左側ー大津館 右側ー近江富士 琵琶湖大橋は水平線の先 簡単スケッチ終わりに丁度ミシガンが通り掛かって、 ラッキーツーショット❗️ 大津の紅葉🍁も素晴らしかったが、 見た物みな描きたい
2022/11/18 12:04
一水会展・奈良県文化会館にて
11/16日 早速行って来ました。お客様いっぱいでした。 東京や大阪迄行かずに近くでの閲覧はラッキーでした。 お世話になっている先生方や、気になった絵をアップさせて頂きます。 続きの足で、京都南山城浄瑠璃寺へ、紅葉🍁が最高調でした。 短短時間で下書きのみ、頑
2022/11/16 15:24
奈良公園・大仏池の大銀杏
樹齢は幾つだろう・・あまりの迫力に圧倒され、 去年は挫折した大イチョウの木を今年もトライしてみた。 人は小さなシルエット、鹿さんは点になる程の大きさ! 隣のイチョウの木はギンナンが大量に落ちている筈! 今年は見忘れちゃったけど・・ (クレスターF6)
2022/11/11 14:52
京都府立植物園・彼岸花と岐路さん
10/1日に訪れた彼岸花の時期 遅くなってしまった、岐路さんゴメンね! (ウォーターフォードF4) 現地ではタッチだけで済ませたが、 どの紙に描いたか忘れて、描き直した様な・・それも不明で、 深まる秋のイメージで描き終えた。 時が過ぎるというのは怖いもの
2022/11/10 14:26
素朴な秋の野の花
HAママのリクエストの野の花スケッチ (マルマンF1) 花だけもいいが、風景や、咲いてる状況がないのは寂しいなあ・・ 上ーパーマネントバイオレット 下右ーハルモニア・サンライズブロッサム(朝日に目覚める花) 11/4日の夕日 ホンワリやんわり水彩画が似合いそ
2022/11/09 06:44
けいはんな記念公園・水景園 禅問答
水景園に沢山ある、小坊主さん像 禅問答(その1) 「天高く○○ 肥える前に腹筋が大事だよ!」(^^) (その2) 「寝ころんで秋の空を見てご覧、どこまでも続く青だよ!」(^^) (ウォーターフォードF4) 現地では人がいて落ち着かず、彩色出来なかった。 紅葉
2022/11/08 12:41
奈良北葛城郡 馬見丘陵公園
秋はコキアが丘いっぱいに植えられて赤い丘になる (ファブリアーノSM) 現地描きは一枚目だった。目線はコキアが目の前にある空気感。 四季を通じて花が溢れる公園のお手入れは、 費用も人件も大変な大きな数字でビックリします。 カリヨンを入れずにコキアだけ描
2022/11/06 07:11
柿食えば・・
美味しくなるまでひと手間ふた手間の渋柿、また楽しからずや 手間も含めて美味しくな〜〜ぁれ! (ホワイトワトソンSM) 水彩教室の絵一枚完成に漕ぎ着けた。 葉と枝の影を入れてらしくなったと思うが・・
2022/11/05 17:16
ウォーカー・3 奈良 斑鳩・法起寺
コスモス満開のウォーキング日和 斑鳩三塔の内、法起寺前は秋桜の原になる名所。 (ホワイトワトソンSM) 少女になったウォーカー! 何で描くと若くなるのか・・ 京都里山ウォークの、春の木津川 (ホワイトワトソンSM) こちらも少年になった! 年相応に上手く
2022/11/04 12:14
芸術の秋・水彩画教室
月一水彩教室は秋満載!🍁 K先生の豪邸(?)から持参された、画題は秋の実り 一枚目 ほぼ完成状態の柿 柿の葉は丁度いい塩梅の紅葉具合、筆も弾みます。 (ホワイトワトソンSM) 二枚目 煉瓦壁と影を入れて完成予定 (ホワイトワトソンF4) Y・Yさん ご本人の希
2022/11/02 16:42
2022年11月 (1件〜100件)
「ブログリーダー」を活用して、はるみさんをフォローしませんか?