ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
メインカテゴリーを選択しなおす
フォロー
コスモス風呂敷・般若寺
コスモス満開の般若寺は文殊菩薩様のお寺 「あたまの健康お守り」はgoodなお名前、そして 文殊様鉛筆でスケッチも上手くなります様に🙏 コスモス風呂敷はお弁当袋に変身・・・オベント持って、 これからも元気に歩けます様に🙏 お願いばかりで🙇🏻♀️ 般若寺のコ
2022/10/31 07:02
秋浅き・吉城園
深き秋は超特急でやって来ると思ったが、まだまだの気配。 お日様に輝くもみじ🍁は、ほんのりの美 (ホワイトワトソンSM) 現場で時短スケッチ お試しNO2 ポイントのもみじのみ彩色 Y・Yさんにも時短のお薦めをしたので、木の階段のみ彩色 これから寒くなった
2022/10/30 07:26
けいはんな記念公園の水景園
真っ赤もいいけど、チラチラ紅葉も奥ゆかしきかな❗️ (ホワイトワトソンSM) ホトトギスを描こうと思ったので、 現地描きでは、ホトトギスだけ彩色して時短 スケッチの時間短縮をしようと、場の雰囲気とポイント押さえに 一部だけ彩色する方法を研究中。 仕上
2022/10/29 13:02
馬見丘陵公園・2 ダリア
ダリアの花に寄り添う、木の葉そっくりバッタさん あまりにも風景にピッタリはまってビックリした。 てくてくの二つ折りの恋文を書くまでに調べよう! (マルマンF1) 現地描きでは3枚目だった。 所が今朝、我が家の朝の庭掃除で見つけた。 箒で潰れて可哀想な事
2022/10/28 08:01
奈良北葛城郡 馬見丘陵公園
ダリア・コスモス 花咲き乱れる県立公園 公園館と、その前のコスモスの丘 (ウ“ィファールF0) 現地では鉛筆下書き10分でサッと3枚描いたうちの一枚完成 ドームの様な屋根が秋の陽に輝いていた。 今年の春、大阪城の梅から使い始めたbook一冊を終えた。 15枚
2022/10/27 10:40
大阪 泉布観
綺麗な明治の近代建築を描きました。 日曜画家協会に参加、一般参加は13人もいた。 (クレスターF6) 久々に気持ちのいいスケッチ日和で大満足! 詳しくは、てくてくはるみの写真館に書きました。 相変わらずボヤッとしてるけど、 何だか気に入ったので手入
2022/10/24 19:26
彼岸花咲く明日香の里
台風が来る直前の幽玄飛鳥路ウォークにて。 雨に煙る彼岸花は、神様降臨の様で美しかった❣️ (ホワイトワトソンF4) 奇しくも9/23日 秋分の日でした。 新発見‼️ 半分程描いて時間なく、一週間ほったらかしていたら、 絵の具が描きたてのシャープな感じから
2022/10/17 14:29
野いちごの道
京都府立植物園の春の風物、可愛い野苺が😍 (ファブリアーノSM) ザッと大らか気分でと思うと、いい加減さと紙一重になって、 これじゃいかんと、丁寧に下書きして、彩色はまた後程。 (マルマンF1) 大好きな🍓だが、成っているのも可愛くてずっと眺めてい
2022/10/15 09:26
京都南山城・浄瑠璃寺参道
道案内猫さん「吉祥天様はこっちだよ〜」 (ファブリアーノSM) 10月は、秘仏・吉祥天像公開中 参道わらじやさんには吉祥天女の焼き物人形が並んでいた。 いつもいるお店番ニャンは、自由でのびのびしている。 猫とお店のバランスはおかしいけど、デフォルメって事
2022/10/14 09:08
透明ガラス瓶
光を通すガラス瓶の描き方は?・・ (ファブリアーノSM) 光の通り道を塗り残す❓ 🤔・・・ 綺麗な創作瓶に飛び付いても描き方は難儀で、 8月の水彩教室画題が、随分暖めた後に、 やっと彩色する勇気が出たが、模写しか出来ない! 光の描き方は自己流で自己満足
2022/10/13 08:29
最後の夏野菜
今年もお世話になりました。 元気に暑い夏をお野菜と乗り切りました❗️ 水彩教室ではハルモニアの「キャッスルグリーン・お城の蔦」 をバックランに使って濁りまくり汚くなって、描き直し。 所が、また気に入らず、その内再挑戦する事にして、 気に入った箇所だけ部
2022/10/11 08:53
京都南山城・浄瑠璃寺に🍁近し
急な冷え込みは一気に冬が来る様で、北海道は雪❄️ 真っ赤な紅葉は駆け足かなーー (ホワイトワトソンF4) 本堂ではなく、社務所が見えてそのまま描いた。 現地ではサッと20分 久し振りに(マルマンF1) 気合い入れて描いても余り変わらない。 紅葉の社務所がメイ
2022/10/10 17:32
京都府立植物園・手作りマルシェ
10/2日 秋の楽しい露天マーケットの時期到来 緑一杯の芝生にテントのお店は風通しがいい! (ファブリアーノSM) お昼に座ったら腰が据わって、そのままスケッチ いつもそんな感じ、座った所が描く場所になる! 選ぶより選ばれる感じ「ここを描いてみなっ!」って
2022/10/06 07:46
水彩教室
高齢化社会は趣味を持たないと身がもたない・・ 大盛況の水彩教室は抽選で、来年外れたら困るなー😢 仲間がいると励みになるのは確か! 今日の画題は「花と野菜」 珍しく時間内に完成近く迄漕ぎ着けた、が、 向こう向きの花ばかりなのに帰って気が付いた。要修正!
2022/10/05 15:54
太陽の塔
万博から半世紀 遺産になった「太陽の塔」 現地描き ↓ (ファブリアーノSM) 現在の顔を追加して、 今を見下ろしている未来のお顔は、可愛いお顔❣️になりました。 次の万博の夢洲は、どんな物が出来るんでしょうねーー
2022/10/04 14:10
2022年10月 (1件〜100件)
「ブログリーダー」を活用して、はるみさんをフォローしませんか?