chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
iBRaHiM1976 https://ibrahim1976.hatenablog.com/

鉄道、バイク、写真、旅行、読書など多趣味な日本人ムスリムの雑記ブログです。 おすすめ撮り鉄スポット、ツーリングスポット満載。

猫散歩
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2022/10/09

猫散歩さんの人気ランキング

  • IN
  • OUT
  • PV
今日 04/18 04/17 04/16 04/15 04/14 04/13 全参加数
総合ランキング(IN) 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 1,034,183サイト
INポイント 0 0 0 0 0 0 0 0/週
OUTポイント 0 0 0 0 0 0 0 0/週
PVポイント 0 0 0 0 0 0 0 0/週
本ブログ 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 14,702サイト
おすすめ本 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 2,636サイト
バイクブログ 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 11,235サイト
東海バイクライフ 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 57サイト
鉄道ブログ 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 5,971サイト
中部の鉄道 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 134サイト
※ランキング順位が「圏外」と表示される時は?
今日 04/18 04/17 04/16 04/15 04/14 04/13 全参加数
総合ランキング(OUT) 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 1,034,183サイト
INポイント 0 0 0 0 0 0 0 0/週
OUTポイント 0 0 0 0 0 0 0 0/週
PVポイント 0 0 0 0 0 0 0 0/週
本ブログ 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 14,702サイト
おすすめ本 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 2,636サイト
バイクブログ 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 11,235サイト
東海バイクライフ 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 57サイト
鉄道ブログ 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 5,971サイト
中部の鉄道 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 134サイト
※ランキング順位が「圏外」と表示される時は?
今日 04/18 04/17 04/16 04/15 04/14 04/13 全参加数
総合ランキング(PV) 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 1,034,183サイト
INポイント 0 0 0 0 0 0 0 0/週
OUTポイント 0 0 0 0 0 0 0 0/週
PVポイント 0 0 0 0 0 0 0 0/週
本ブログ 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 14,702サイト
おすすめ本 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 2,636サイト
バイクブログ 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 11,235サイト
東海バイクライフ 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 57サイト
鉄道ブログ 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 5,971サイト
中部の鉄道 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 134サイト
※ランキング順位が「圏外」と表示される時は?
  • 新ブログ立ち上げのお知らせ

    新ブログ立ち上げのお知らせ

    大変お待たせしました。実は色々検討した結果、WordPressによる新ブログを開設致しました。こちらでのブログ執筆を休止してからというもの、様々な紆余曲折がありました。様々な動画を見たりサイトを調べたり本を読んだりして、最終的に収益化を目指すためには独自ドメインを持つことが必要不可欠だと判断し、wordpressとレンタルサーバーを用いる事に決めました。まず最初の関門はレンタルサーバーを契約するのにクレジットカードが必要な事が判明。それまで長い間現金主義だった私はクレカ審査で落とされたり審査に時間がかかったりして1か月以上もかかってしまいました。第二の関門はいざWordpressedをインスト…

  • 活動再開のお知らせ

    活動再開のお知らせ

    お待たせ致しました。もうそろそろこちらでの活動再開していこうかと思いますのでよろしくお願いします。写真は長良川鉄道のクロネコヤマトラッピング車です。旅客輸送の他、宅配便の荷物も運んでいます。白鳥高原駅にて。#鉄道 #撮り鉄 #長良川鉄道 #撮り鉄ツーリング #バイク鉄 #クロネコヤマトラッピング車 #宅配便輸送 #白鳥高原駅 #レールバス #気動車

  • ブログ休止のお知らせ

    ブログ休止のお知らせ

    いつもご購読ありがとうございました。さて、突然ですが当分の間記事の投稿をお休み致します。理由としては1) ブログ運営のノウハウの勉強の時間確保。2) 投稿記事の情報収集や勉強の時間確保。があります。多くの人がせっかくブログを始めたのに挫折してしまうのは残念なことです。僕はそうなりたくありません。このお休みはよりよいブログ運営と情報提供を行うために必要な時間と体力を確保するためなので何卒よろしくお願いします。 にほんブログ村にほんブログ村

  • 青猫三重撮り鉄ツーリング 紀伊長島遠征で南限記録更新!

    青猫三重撮り鉄ツーリング 紀伊長島遠征で南限記録更新!

    多気駅近くの櫛田川橋梁で撮影した時点で午後3時前。時間を逆算するとここから名古屋へ帰ると丁度夕方のラッシュアワーにぶつかるのが嫌だった。 せっかくここまで来たのだからちょいと紀伊長島まで行くことに。実は昔、小学校高学年の頃に三重県に住む父の知り合いが紀伊長島に海釣りに連れて行ってくれた事があり、まだ夜明け前の同じ道を車で行ったことを思い出してふっと行ってみたくなったのだ。撮り鉄の予定はなかったので走りを楽しむためと、性能試験、途中の風景や地形の観察、青猫南限記録更新、様々な目的があった。途中、国道42号線に入る手前で紀勢本線沿線を走ってきいたら反対側から4つ目ライト。 まさかのキヤ95系こと医…

  • 近鉄伊勢中川三角地帯で撮影

    近鉄伊勢中川三角地帯で撮影

    短絡線を通過する名阪特急ひのとり 昨日の青猫ツーリングでは前から行きたかった近鉄のへそとも言われる伊勢中川へ。ここは大阪線、名古屋線、山田線の3つの路線の接続駅で、さらには名阪特急が駅に入らずに通過するための短絡線もある。同じく短絡線を走るアーバンライナーNext アーバンライナーplus ひっきりなしにやって来るので見ていて飽きない。さらに大阪線を走ってきたビスタカー しまかぜかっこいい 一般車も忘れずに 線路に囲まれた三角地帯の内側は大豆畑。 そこに立っている看板広告はどの線の車内からも見えるように三角形。 凄い存在感 このあと名松線と紀勢本線を撮影して紀伊長島までひとっ走りしてからその日…

  • 撮り鉄お役立ちガイド 東海道本線、中央西線、名鉄線堀川橋梁

    撮り鉄お役立ちガイド 東海道本線、中央西線、名鉄線堀川橋梁

    様々な車両が撮れるスポット 金山駅の西約500mに位置する堀川橋梁は東海道本線、名鉄線、中央西線の3つの路線からなり、様々な車両が撮れる。ラッシュ時にはひっきりなしに列車がやってくるので見ているだけでも飽きない。 撮影ポイント 橋の南の左岸側(金山駅寄り) 南側を東海道本線、中央を名鉄線の橋梁なのでその両方が撮れる。中央西線は橋の北側から狙った方が良いが、晴天のときは逆光になるので曇りの日が良い。 東海道本線311系 名鉄6000系 南側にある尾頭橋 県道115号線(津島七宝名古屋線)の橋からも狙える。ここからなら東海道本線、名鉄線、中央西線全ての列車を撮ることができる。特に橋の下にある水上バ…

  • 撮り鉄 その他写真撮影の強い味方はバイク! 125cc原付二種がおすすめ!

    撮り鉄 その他写真撮影の強い味方はバイク! 125cc原付二種がおすすめ!

    はじめに 撮り鉄には原付二種! バイクに乗ろう。 撮り鉄に出かけるとき、駅から遠かったり本数が少なくて鉄道を利用するのが不便な場所だったり、車で行くとなると駐車場所を探すのに苦労したりする。さらに撮影場所によっては道が狭いこともある。そんな時便利なのはバイクである。 近鉄名阪特急ひのとりと 大型バイクや中型バイクもいいが、それよりももっと経済的かつ使い勝手の良いのは原付二種という、50cc以上125cc未満のバイクである。 原付二種とは? 道路交通法では自動車、すなわち普通自動二輪として扱われるので一般道では自動車に準じた交通法規が適用される。 法定速度は60km/hで50cc未満の原付のよう…

  • 113系の思い出

    113系の思い出

    写真ac https://www.photo-ac.com/main/detail/22148446&title=%E3%81%8B%E3%81%BC%E3%81%A1%E3%82%83%E5%A1%97%E8%A3%85%E3%81%AE113%E7%B3%BB%E9%9B%BB%E8%BB%8A 生涯乗車回数第2位 僕が最もよく利用した路線は中央西線で、乗車回数第1位に輝くのは211系5000番代。そして第2位は恐らく113系である。民営化以前の国鉄時代、北海道や九州を除く大都市近郊にはおびただしい数の113系が、山間部の地方幹線やローカル線には抑速ブレーキやノッチ戻し、耐寒耐雪構造の11…

  • 撮り鉄お役立ちガイド 明知鉄道飯羽間駅

    撮り鉄お役立ちガイド 明知鉄道飯羽間駅

    明知鉄道とは 明知鉄道は1934(昭和9)年、中央西線大井駅(現恵那駅)から美濃三河高原を南下して明知駅に至る営業距離25·1kmの国鉄明知線を前身とした第三セクターである。食堂車やSLの運行、気動車の運転体験(要予約)など、様々なイベントが開催される。明知鉄道公式ホームページ https://www.aketetsu.co.jp/沿線の風景は美しく、様々な撮影スポットがあるが、今回は恵那駅から数えて7つ目の飯羽間駅を紹介する。 農村風景日本一 飯羽間駅 周辺は一面水田地帯が広がっている。農村風景日本一の駅として有名である。写真撮影をするには駅南側の踏切付近から狙うと広い田園風景の中を大きくカ…

  • EF65形電気機関車の思い出

    EF65形電気機関車の思い出

    DD51や113系もそうだが僕が学生だった頃、EF65は沢山居て珍しくも何ともなかった。 蒲郡駅を通過するEF65形2000番代牽引貨物列車 沢山いて珍しくもなかったうえに当時はまだ本格的な撮り鉄はしておらず、乗り鉄が主だったのであまり写真を撮っていなかったのを後悔している。花形だったEF66の力強い走りが印象的だったのに対してそれほど足の速くないロクゴ牽引列車の走りはいまいちパッとしなかったせいかも知れない。ロクゴ牽引列車で乗車経験があるのは14系客車臨時夜行列車のムーンライト九州やムーンライト高知くらいである。同時期に走っていた寝台特急出雲、瀬戸、寝台急行銀河などもロクゴ牽引24系寝台客車…

  • 撮り鉄お役立ちガイド 東海道本線、名鉄名古屋本線八熊通跨線橋

    撮り鉄お役立ちガイド 東海道本線、名鉄名古屋本線八熊通跨線橋

    撮影地の特徴 金山総合駅南、約300mにある八熊通の跨線橋。橋の東側、金山駅寄りにある北側の階段がポイントとなる。ここは名鉄線は行き先別複々線で、名鉄金山駅に入る全ての電車が通過する。特に朝夕のラッシュアワーにはひっきりなしに電車が来るので狙いやすい。 撮れる車両 1200系パノラマスーパー、2000系ミュースカイ、2200系などの特急車全てと、3500系などの通勤車。時間帯によっては6000系も撮れる。 名古屋本線を走るパノラマスーパー セントレア、中部新国際空港に向かうミュースカイ。常滑線に入る分岐点を通過するときこのような構図が狙える。 金山駅に進入する9100系急行一宮行き。 階段から…

  • 撮り鉄お役立ちガイド 関西本線新川橋梁

    撮り鉄お役立ちガイド 関西本線新川橋梁

    撮影地の特徴 関西本線八田駅と春田駅の間にある橋梁。単線なので上下ともに狙いやすい。また、上路式プレートガーダー橋なので車両の床下が隠れず。良い写真が撮れる右岸側(春田駅側)から引退直前のDD51形ディーゼル機関車を撮影。2021年3月 同じく右岸から快速みえを撮影 左岸側(八田駅方面)から特急南紀と313系を撮影 特に左岸側(八田駅寄り)は橋東側のポイントも狙う事ができる。 橋東側を走る211系0番代 2022年3月引退 撮れる車両 JR貨物 稲沢駅と塩浜駅を往復する石油輸送列車や四日市駅に向かうコンテナ列車など。富田駅を経て三岐鉄道東藤原駅に向かう炭カル、フライアッシュ輸送列車も通行するが…

  • アッラー イスラームにおける神とは?

    アッラー イスラームにおける神とは?

    日本語の持つ神の意味 最近は何でもかんでも、凄い人の事を軽く『神』と呼ぶ。ムスリムの僕から見れば非常に理解し難い事だ。そもそも、日本語の持つ『神』は『人知を超えたもの』、『とてつもなく凄いもの』という意味である。だから、自然にせよ、精霊や妖怪、時には人間でさえ神になってしまうのである。つまり、日本人にとっての神はこの空間のなかに存在する隣人のような存在である。では人間と神との関係はどうか?時には畏敬の念を表し、時には客人のようにもてなし、あるときには無関心。イスラームのような絶対的な主従関係や契約の概念はない。 アッラーを神と訳すのは正しいのか? ではイスラームではどうだろうか? イスラームで…

  • 名鉄5500系の思い出

    名鉄5500系の思い出

    名鉄 5500登場の経緯 数々の名車を生み出した名鉄といえば7000系パノラマカーが有名。もちろんパノラマカーも大好きだったが脇役的存在で目立たなかった5500系はそれ以上に好きだった。5500系は1959(昭和34)年デビュー。並走する国鉄の東海道本線全線電化が完了して間もない頃だった。当時の国鉄は東海道本線の普通には80系電車、急行には153系、そして、20系(後の151系)こだまが続々登場してスピード化とサービスの向上が飛躍的に進んでいた。名店もこれに対抗すべく、1955(昭和30)年に5000系というカルダン駆動の高性能車を、1957(昭和32)年には貫通型タイプの5200系を登場させ…

  • 食欲の秋といえば栗 中津川名物栗きんとん

    食欲の秋といえば栗 中津川名物栗きんとん

    栗の一大産地 中津川 食欲の秋の味覚といえば栗。中でも長野県の小布施、京都の丹波、岐阜の中津川は日本三大名栗と云われ、味も良いとされています。また、栗にはビタミンB1,ビタミンC,カリウム、ポリフェノール、食物繊維が豊富にいます。高血圧予防、ガン予防、便秘、美肌効果、ダイエット効果が期待できます。 栗は縄文時代以降、食用として栽培され、和栗は日本在来種の栗を品種改良を重ねて作り出されたものです。適度な水はけや保水性のある弱酸性の土壌と、木曽川水系の豊かで良質な水が栗菓子に向いた良質の栗を育んできました。 恵那、中津川には特産の栗を使用したお菓子が多くありますが、中でも9月〜12月にしか製造、販…

  • 近鉄名阪特急 アーバンライナーの思い出

    近鉄名阪特急 アーバンライナーの思い出

    近鉄名古屋線 霞ヶ浦ー阿倉川にて 僕が初めてアーバンライナーに乗ったのは高校2年の冬のこと。関西に引っ越した中学時代の友人に会いに行く時だった。あいにくその日は大雪で、徐行しながらの運転だったので通常より1時間も遅れての到着だった。携帯電話もようやく普及しだしてはいたものの、それでもまだ高校生の間では手の届かない代物だった。一応遅れる事は車内電話で伝えたが、家を出てしまった後は伝える手段がなく、鶴橋駅に着いた時には彼はしびれを切らしていた。それが初乗車だった。 その後、大学時代、社会人時代を通して、鉄道ファンでもあるその友人に会うときも、それ以外の用事の時も、大阪へ行くときは近鉄特急か東海道本…

  • 写真素材ならこちら。フォトACが便利。

    写真素材ならこちら。フォトACが便利。

    ブログ記事作成に便利な写真素材サイト ブログやwebライティングなどでイメージ写真などが欲しくても手持ちの写真の中になくて困ったという経験はないだろうか? 僕自身もそれでもどかしい思いをしたことがある。また、あなたのスマホやパソコンなどに今までに撮った写真をそのまま眠らせておくのももったいない話だ。 僕の作品の中の1番人気! タイトル『一直線』 そんなときに便利なのがこれ。いくつかある無料写真素材サイトの中でも気軽に利用できる写真AC.利用の仕方はふたつある。1) クリエーター会員クリエーターとして登録することで自分のアカウントを作り、手持ちの写真を投稿する。審査に合格すると掲載され、写真がダ…

  • 117系の思い出

    117系の思い出

    117系は僕が最も好きな国鉄型車両のひとつである。JR西日本車とJR東海車があるが、ここでは東海車について書きたいと思う。 東海道本線名古屋口に117系が登場したのはまだ私が幼稚園位の頃だった。国鉄時代の当時、岐阜ー豊橋は殆ど名鉄の独壇場で花形の7000系パノラマカーが大活躍していた。そんな中、老朽化した153系の後継車として東海道本線名古屋地区に投入されたのが117系だった。クリーム色の車体に茶色の帯。特急電車みたいでかっこよかった。近郊形ながら2ドア転換クロスシート。空気ばね台車のDT32、TR69を装備して乗り心地も上々。115系や165系のようにノッチ戻しと抑速ブレーキを備えているので…

  • 鉄道、鉄塔ダブル撮り鉄&金色の稲穂の海に降り立つ青猫さん その2

    鉄道、鉄塔ダブル撮り鉄&金色の稲穂の海に降り立つ青猫さん その2

    豊明に移動、またもや魔の地帯、鉄塔まみれごちゃ地帯に釘付け ここを通るといつも寄り道してしまう。毎回毎回違う構図でバシバシ写真撮りまくっても飽きない。ヤバ過ぎる。でっかい亜鉛メッキの鋼管鉄塔の足元がコンクリート。恐らく工事用車両乗り入れのためだろう。 立入禁止の表示も何もないのでちょっと失礼。 うおお! 上を見上げたら凄い迫力! 更にこんな構図も 鉄塔越しの鉄塔 金色の水田を突っ切るガントリー鉄塔 鉄塔工事中。穴掘ってるのは基礎工事か 日進第2ついんたわーずへ。ここでも足止め こっちは日進変電所と日進ついんたわーず ヤバい今度こそ帰らんといかん。ではまた〜。にほんブログ村

  • 鉄道、鉄塔ダブル撮り鉄&金色の稲穂の海に降り立つ青猫さん。

    鉄道、鉄塔ダブル撮り鉄&金色の稲穂の海に降り立つ青猫さん。

    青猫出撃 金色の稲穂の海に降り立つ青猫さん EF66形100番代こと、サメちんによる昼間の貨物列車の運用も少なくなっている。前回、大府にある東海道本線国道366号線跨線橋に行った時には時間に間に合わず撮り損ねてしまったので再履修である。ここでサメを撮るのは悲願だった。天気も良いし、稲刈り間近の黄金色に輝く水田の写真も撮りたかった。青猫さんに跨って出撃 久々の東海道本線 昼頃の東海道本線。跨線橋の上にバイクで乗り付けるともうすでに数名の鉄道ファンたちが三脚を立ててカメラをセットしていた。僕も挨拶してその場所に入れてもらうとカメラをスタンバイした。間もなくやって来たEF210形桃太郎牽引コンテナ列…

ブログリーダー」を活用して、猫散歩さんをフォローしませんか?

ハンドル名
猫散歩さん
ブログタイトル
iBRaHiM1976
フォロー
iBRaHiM1976

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用