chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
ねことメガネとアネモネと https://azu-simple-diary.xyz/

アウトドアや古代史が趣味の女の生活を書いたブログです。 面白くない日常かもしれないけど、面白く書きたい、書いていきたい、そんなブログです。

あず
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2022/10/09

arrow_drop_down
  • 【ビジホ旅】月島と築地で、もんじゃ焼とマグロ丼を食べる1泊旅(もんじゃの焼き方もあるよ)

    9月28日から1泊、月島と築地に出向いてビジホ旅をしてきた。 今回の目的地は、私が「もんじゃ焼きとマグロ丼が食べたい」という発言から決まり、もんじゃ焼きといえば月島、海鮮といえば築地じゃない?みたいな感じになり、月島と築地で美味しいものを食べ、近くのビジホに泊まるというビジホ旅になった。 月島から築地場外まで歩いてすぐなので、かなり便利なビジホ旅になったなと思う(正確に言うと、月島から勝どきへ、勝どきから築地場外市場で歩いた) なんかねえ、粉ものが食べたくて食べたくて。 大江戸線「月島駅」で下車、7番出口からすぐ目の前が「もんじゃストリート」 月島 もんじゃ おしお 誠(まこと) 裏路地店 明…

  • 2024年の村上緑地公園の彼岸花を見に行く

    千葉県八千代市にある公園『村上緑地公園』。 なんも変哲もない?公園で、やちよ彼岸花まつりと題した祭りが開催されている、らしい。 近所に住んでいる私だけど、祭りぽいところは見たことがないです。 ただ八千代市のサイトを見ると、祭りというかキッチンカーみたいなのは出ているらしい。 www.city.yachiyo.lg.jp 2024年の彼岸花まつりは、9月29日の日曜日まで開催されているみたいです。 私は、近所のスーパーへ買い物に出かけるついでに、緑地公園の彼岸花を見に行った。 いつも「そういえば、この時期、彼岸花が咲いていたなあ」なんて思って行くと、だいたい終わっているのが恒例だった。 彼岸花の…

  • 【ちょい外食日記】JR津田沼駅から徒歩10分ほどのラーメン屋『ラーメンかいざん本店』と、ソラマチ7階にある『すしざんまい』

    ちょい外食をしてきたので記録日記として書こうと思います。 ラーメンかいざん本店 まさかのトリトンが!?家族と『すしざんまい』で回らない寿司を堪能する ラーメンかいざん本店 9月16日祝日。 市川市にある「市立市川考古博物館」に行く前に、最寄り駅はJR津田沼駅だと思うのだけど、JR津田沼駅から徒歩10分のところにあるラーメン屋『ラーメンかいざん本店』に行ってきた。 風は涼しいんだけど、蒸し暑くて、はよ秋まだか!?って思いながら歩いていた。 私は京成津田沼駅を利用するから、そちらからラーメンかいざん本店へと行った。 京成津田沼駅から行くと、まあまあ遠い。 ラーメンかいざん本店へのGoogleマップ…

  • 中山道を歩きに行ったときに泊まった「ホテルルートイン中津川インター」と、おとなりにあるレストラン「プリンス松葉」

    今回、馬籠宿から妻籠宿まで中山道を歩くにあたって泊まったホテル『ホテルルートイン中津川インター』。 www.route-inn.co.jp ホテルルートイン中津川インターから馬籠宿まで車で約11キロくらい。 馬籠宿からなるべく近いビジネスホテルということで、おなじみのホテルルートインに決めた。 ホテルルートイン中津川インター 夕食を食べに和洋食のレストラン『プリンス松葉』へ行ってみる ホテルルートイン中津川インター 予約は、公式サイトから予約した。 公式サイトから予約すると、会員割引あり、自動販売機で使えるコイン(飲み物無料)の特典がある(知らないけどなにげなく受けているサービスあるんかな?)…

  • 【木曽路はすべて山の中である】中山道の宿場町『奈良井宿』を歩く

    前日、馬籠宿から妻籠宿まで中山道を歩いてきた。 azu-simple-diary.xyz その次の日、家に帰る前にここまで来ているんだし『奈良井宿』にも行って帰ろうと決めた。 奈良井宿へは、私が泊まったホテルルートイン中津川インターから国道19号をひたすら真っ直ぐ車で走ること70キロくらい。 渋滞もないし、信号も少なめだから、けっこうすぐ着いた。 早めにホテルを出て、奈良井宿に着いたのは10時すぎくらいだったかな。 www.naraijuku.com 中山道34番目の宿場町『奈良井宿』を歩く 奈良井宿を端から端まで歩いてみる 鳥居峠方面にある神社『鎮神社(しずめじんじゃ)』 資料館『中村邸』 …

  • 【木曽路はすべて山の中である】馬籠宿から妻籠宿まで中山道を歩く

    「馬籠宿から妻籠宿まで中山道を歩いてみたいなあ」 と思っていた願いがついに叶った。 9月8日から二泊三日、ホテルルートイン中津川インターに泊まり、中山道の宿場町『馬籠宿』と『妻籠宿』、そして『奈良井宿』へと行ってきた。 www.route-inn.co.jp 1日目はホテルルートイン中津川インターまで走る日程、2日目に朝早くからホテルを出て、馬籠宿から妻籠宿まで中山道を歩いてきた。 kiso-magome.com >>妻籠宿公式ウェブサイト 坂の宿場町『馬籠宿』 馬籠宿の展望台 馬籠宿から妻籠宿まで中山道を歩く 妻籠宿の手前『大妻籠』に到着 大妻籠から歩いて1キロほどついに『妻籠宿』に到着! …

  • 熊よけの鈴とタレカツ丼(新潟カツ丼 タレカツのお店に行く)

    9月8日から友達と燕岳へ登り燕山荘のケーキなどを食べてくるという2泊3日の旅を予定していたのだが、友達の飼っているワンちゃんの具合いが悪くなった、ということで中止になってしまった。 仕方ない、燕山荘のケーキなどよりも、ワンちゃんの命のほうが大事である。 ということで、予定がなくなってしまったので、どうしようか考えていた。 「そうだ!!行きたかった馬籠宿と妻籠宿に行こう!!」 本当は、9月1日にも奈良井宿に行こうとしていたんだけど、台風のヘンテコな進路のせいで、中止(ひとり旅行だったけど)。 ここのブログにも書いたけど、奈良井宿を諦め、近場散歩ということで、佐倉市のミレニアムセンター佐倉に行った…

  • 私の住む隣の市「佐倉市」にある『ミレニアムセンター佐倉』で佐倉市から出土した遺跡の出土品を見学(つけ麺と飛行機も)

    日曜日、ダラダラと座椅子に座りながらYouTubeを観ていたり、アイスやら食っていたりと(たまに家事していたけど)、ほぼほぼ1歩も外に出ない日だった。 「今日も家でダラダラしてたわ~」なんて話をしていたら「外に出ろ」と言われたので(こんな言い方じゃないけど)、その夜、どっかいいとこないかなあ~なんて探していたら「面白そうなところ発見!」と、お隣の市、佐倉市にある『ミレニアムセンター佐倉』に行くことに決めた。 自分の家からさほど遠くない場所に、国の史跡『井野長割遺跡』という遺跡跡がある。 区画整理事業にあたって地面を掘っていたら、環状盛土、貝塚、縄文時代の土器やら土製品などなど発見された。 暇な…

  • 【ビジホ旅】大井町にあるビジネスホテル『アワーズイン阪急』でまったりビジホ旅

    8月25日から1泊、相方と一緒に大井町駅から徒歩1分のところにあるビジネスホテル『アワーズイン阪急』でビジホ旅をしてきた。 最初、東西線の葛西駅でビジホ旅をしようと考えていたんだけど、大浴場があるビジネスホテルが、アパホテルだったかな?そこしかないということになり、アパホテルはなあ~みたいな気持ちになり、よくわからんけど大井町駅に行ってビジホ旅をしようということになった。 www.oursinn-hankyu.co.jp お昼ごろ懐かしの大井町駅に到着 お昼ご飯は『越後つけ麺維新』でつけ麺を食べる チェックインまで時間があるからおふろの王様でリフレッシュ チェックイン時間になったので「アワーズ…

  • 【家族旅行】3日間家族みんなとほぼ食べまくりの浜松旅行

    母親が「浜松市美術館で開催されている切り絵を見に行きたい」というので、8月17日の午後から車を走らせ、静岡県に行った。 首都高速道路から新東名高速道路を走り、浜北I.C.で下りる。 静岡県磐田市に、弟が住んでいるので、今回の宿泊施設は弟の家。 なので、宿泊費ゼロ円で済んだ旅行になった。 1日目・浜松といえば浜松餃子!「元祖浜松餃子の石松」で夕ご飯 2日目・浜松市美術館で開催されている切り絵を見たあと食べまくり 弟のおすすめラーメン屋「天日地鶏」で塩ラーメン定食 ラーメンを食べたあと甘いものが食べたいということで「スイーツバンク」へ 夕飯は御前崎に行って海鮮が食べたいということになり御前崎に移動…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、あずさんをフォローしませんか?

ハンドル名
あずさん
ブログタイトル
ねことメガネとアネモネと
フォロー
ねことメガネとアネモネと

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用