chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
ささや
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2022/10/06

arrow_drop_down
  • 小学五年生 公文をはじめてかれこれ三カ月半経つ

    目次1 現在の学習進捗状況1.1 長女 ついに算数が学年相当に追いつく1.2 次女1.3 三女2 来年の抱負 現在の学習進捗状況 長女 小学五年生英語 GⅠ→GⅡ算数 D→E 次女 小学二年生 算数

  • 次女 小学2年生が発達障害ではないのかと疑う②

    学校や幼稚園の先生からは「発達障害ではないでしょう」と言われる次女だけど、成長するにつれて、学校や日常生活で困りごとは発生してきている……。 目次1 彼女には苦手なことがある でもそれはたぶん発達障害

  • 次女 小学2年生が発達障害ではないのかと疑う①

    突然ですが、自分の子どもが発達障害ではないかと疑ったことはありませんか。私は2022年現在小学2年生の次女が、実は発達障害なのではないかと疑っていた時期があります。 目次1 発達障害では? と疑い始め

  • 小学5年生が公文を始めて3カ月経った

    目次1 公文をはじめて3カ月経ったよ1.1 三女4歳年小1.2 次女小学2年生1.3 長女小学5年生2 公文の先生との面談3 公文三カ月 予想外だったこと 公文をはじめて3カ月経ったよ 2022年8月

  • 子どもの骨折④ 骨折の治療期間まとめ

    目次1 子どもの骨折 治療の経過2 骨を固定していたワイヤーを抜くとは……?3 ギプスが外れた後の生活4 骨折の治療期間 子どもの骨折 治療の経過 子どもの骨折の治療のために、手術をしてもらった病院に

  • 子どもの骨折 ③ 退院後の生活 できることできないこと

    左腕を骨折、手術をした4歳児は、2日の入院を経て、3日目に退院することができました。退院となったから、自宅で療養。通院しながら回復を図っていくわけですが、なにしろ初めての子どもの骨折。できないこと、で

  • 保育園 3人目の子ども 3歳未満児 保育料はいくらになるのか

    目次1 3歳未満児3人目は保育料無料にならない!?1.0.1 保育料『3人目無料』だと思っていたのに...3人目も全額払っている我が家。正直、キツイ・・ - 共働きwith -講談社公式- 仕事も家庭

  • 子どもの骨折 ②

    目次1 骨折中の入院生活2 手術後の状況が判明3 入院中に予想外の出費多し4 飽きる三女 骨折中の入院生活 子どもの骨折で入院することになりました。初日の夜は、手術が終わったばかり&全身麻酔から目覚め

  • 子どもの骨折 ①

    突然ですが、9月の終わりに三女が骨折しました。本当にびっくりしたし、子どもが三人いるのに骨折した子は初めてで、治療の方法から経過まで、わからないことだらけでした。 骨折の部位や症状によって、治療期間や

  • Z会と進研ゼミ 公立中高一貫校対策講座の違い②

    目次1 Z会の公立中高一貫校受検講座2 進研ゼミ 考える力プラス講座 5・6年生3 Z会・進研ゼミ どちらの公立中高一貫校対策講座を選ぶ4 どちらを選んでも、直前期には家庭の手助けが必要 Z会の公立中

  • Z会と進研ゼミ 公立中高一貫校対策講座の違い①

    目次1 公立中高一貫校が進学の選択肢として、だいぶ広まってきた2 公立中高一貫校を受検するメリットとは3 公立中高一貫校受検対策は通信教育でもできる4 公立中高一貫校受検対策 Z会と進研ゼミ 公立中高

  • 2024年からマイナンバーカードが健康保険証に! 幼児・乳児の写真はどうする!?

    2024年から紙やカードの保険証は廃止され、マイナンバーカードが保険証として全面的に使われることが決定しました。じゃあマイナンバーカードを作らないとねーということなんですが、カード作成時に必ず必要にな

  • 2023年度からこどもちゃれんじすてっぷにも、タッチが登場

    現在こどもちゃれんじほっぷを受講中の三女のもとに、こんなお知らせが届きました。 目次1 2023年度から、すてっぷでもタッチでの受講が選択できるように!2 これまで通りの受講方法も選べる3 結局来年度

  • 小学五年生が公文をはじめて一ヵ月半たった進捗状況

    八月の終わりから公文を始めて1ヵ月半たった我が家の子供たち。公文教材の進捗状況を確認してみました。 目次1 長女 小学五年生2 次女 小学二年生3 三女 年少四歳4 公文を始めるときに心配していたこと

  • 幼児が公文に通うことはもったいないのか

    我が家の三女は4歳です。低年齢から通える公文ですが、正直幼児に通わせるのはコスパ悪い?もったいない?という考えもあるのでは。しかし我が家では結論として、もったいなくはないということになりました。 目次

  • 2023年度から月刊ポピーの会費が値上げになる!

    目次1 2023年度から月刊ポピーの会費が値上げになるというお知らせが2 2023年度 ポピー月会費3 私の主観 ポピーの好きなところ 2023年度から月刊ポピーの会費が値上げになるというお知らせが

  • 二年ぶりに公文教室に通い始めた話② 小学五年生から公文を始めてみる

    目次1 高学年は塾がいいのか 公文がいいのか2 公文教室は見学必須3 高学年から公文を始めるということについて 高学年は塾がいいのか 公文がいいのか 最初、年齢的に長女は塾に行き始めるころかなと思って

  • 二年ぶりに公文教室に通い始める話① 小学五年生から公文を始めてみる

    転勤族からしばらく定住できそうになった2022年夏、我が家は姉妹三人公文を始めることにしました。 公文を始めようと思ったきっかけ もともと2022年現在小学五年生の長女は、小学二年生のころ、通信で公文

  • 出口式 頭がよくなるかん字トレーニング 基礎編!

    目次1 ずっと活用したかった問題集の基礎編が出ていた!1.1 確かに難易度は下がっている1.2 身につく力はどうなのか ずっと活用したかった問題集の基礎編が出ていた! 家庭学習の漢字学習で、活用したい

  • 言葉の森に正式入会

    目次1 作文通信教育の言葉の森に正式入会することになりました!1.1 言葉の森のカリキュラムは1.2 親のサポートはある程度必要1.3 言葉の森のせいではないデメリットも 作文通信教育の言葉の森に正式

  • 言葉の森の体験授業

    目次1 言葉の森の体験を受ける!1.1 まずは受講案内を請求1.2 体験授業申し込み1.3 体験学習の課題が届く1.4 体験当日1.5 第1回の体験を終えて 言葉の森の体験を受ける! ついに言葉の森の

  • 作文学習にプロの手を借りることにする

    目次1 作文学習にプロの手を借りることにする1.1 作文学習にプロの手を借りることにした理由1.2 とりあえず言葉の森の体験授業を申し込んでみる 作文学習にプロの手を借りることにする 作文の勉強という

  • 我が家の勉強方針 算数と漢字は先取りで!

    目次1 我が家の勉強方針 算数と漢字は先取りで!1.1 転勤時期は、子供にとって区切りのいい時とは限らない1.2 先取りの理由は学校ごとに勉強進度と教科書が違うから1.3 転校によるストレスを少しでも

  • 幼児に正しいえんぴつの持ち方を教える

    まず幼児が家庭学習をはじめるにあたって、えんぴつを持てなければ話しが始まりません。 我が家の長女は早生まれですが、年少の秋頃つまり3歳半くらいでえんぴつを正しく持てるようになりました。早生まれの子でな

  • このブログについて

    小学五年生、小学二年生、四歳の三姉妹の家庭学習についての記録です。 我が家の状況 長女が3歳になった頃から家庭内での学習を開始しました。引っ越しが頻繁な転勤族。 通信教育や市販ドリルなどを中心に、家庭

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、ささやさんをフォローしませんか?

ハンドル名
ささやさん
ブログタイトル
えんぴつのじかん
フォロー
えんぴつのじかん

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用