📌アレグラとは? ➡ https://swissfanclub-photo.blog.jp/archives/1080445250.html 旅の思い出を中心にスイスの話題も♬
スイス国内はもとより、EU、日本など、旅の思い出を執筆中! スイスのニュースも時々、話題にしています。
霧の上のパラダイス白い海に沈む夕日光の輪雲の落書き冬の別世界 標高3,463mでの夜明けそして≪今年のお年玉≫5万年に一度しか見られないという、彗星☆彡さあ、最近のスイスの空の旅へ≪ここ数日間のキャッチフレーズ≫下が グレー 、上が ブルー アルプスや南部では数
地域タグ:スイス
SWISSの航空機をじっくりと見たのはフリブール州Payerne/ペイエルンで開催されたAir 14(エアショー)であった!スイス空軍のアクロバット飛行チームPatrouille Suisseパトルイユ・スイス6機を率いてやってきた!当時、機体に個別の名前がついていることは知るはずもなかっ
地域タグ:スイス
寒いけど外に出てみたい風景!ツーク湖畔からの雪化粧の風景は格別☆彡先週末の風景のご紹介Zug/ツークの町は教会の尖塔など屋根が尖った建物が多く雪化粧の風景はとても絵になる♬📷写真左からSt. Oswald-Kirche ≪map≫Zytturm Zug ≪map≫Kirche St. Michael ≪map≫Pulve
地域タグ:スイス
ダイオキシンによる土壌汚染!レマン湖畔の美しい町Lausanne/ローザンヌのほぼ大部分が影響を受けている!2021年5月その事実が≪偶然に≫発見された、そして今、当局は新しい勧告を提示2021年10月≪ダイオキシン汚染の程度が以前に想定されていたよりも大きいことが判明!都
朝、窓を見るすると美しい氷の結晶のアート!感動の瞬間!ドイツ語ではEisblumen/アイスブルーメン≪氷の花≫と名付けられている。日本語では≪霜華≫綺麗な表現だ!≪氷の花≫はどのように形成されるのか?≪条件≫・温度が氷点下に下がる必要がある!・冷たい窓や車のガラ
地域タグ:スイス
先週よりバーゼル郊外の私の住む町では例年より1か月も早い春の使者が訪れた我が家の庭にも♬数日前から寒波で雪が降り・・・本日はスイス全域で氷点下の朝を迎えた!もちろん、我が家でも氷点下の朝!庭側のドアに取り付けてある≪猫用のドア≫が凍り付くしかし、数日前か
地域タグ:スイス
美しい夕陽に照らされ干潮時に自然が織りなす絵画ような奇跡とも思える絶景に偶然に知り得た奇跡の旅!スイスを離れて一番に悔やむこと!それは日本にいる間に国内のいろんな場所をもっと旅しておけば良かったなぁと思うこと💦鶴見岳(大分/別府)↓やまなみハイウェイからの
地域タグ:熊本県
別府の鉄輪温泉宿から別府湾に立ち寄りやまなみハイウェイを通り由布院の金鱗湖に向かう🚙💨朝起きると宿泊先の離れには長い氷柱😲別府湾のほうへ目を向けると前日の大雪が止み青空♬貴船城が鉄輪温泉郷の守護のように立っている姿が印象的であった!海がないスイスに住むス
地域タグ:大分県
豊後高田市から国東市へ🚙💨美しい雪景色の中で二人だけの境内巡り♬📚前回のブログからの続き📚国東半島は「神」と「仏」が融合する神仏習合の発祥の地であるということを旅を終えてから知ることになる💦熊野磨崖仏から両子寺(ふたごじ)へ向かう🚙💨≪両子寺近くの風情あ
地域タグ:大分県
1月中旬になると毎年思い出す、冬の九州の旅で奇跡とも思える素晴らしい贈り物をもらった気分になったこと♬今回は3つの奇跡のうちベスト3の体験談・・・国東半島!熊本の実家へ夫と一緒に一時帰国したとき福岡・大分・宮崎・熊本九州4県のドライブの旅へ!福岡では糸島
地域タグ:大分県
1/11更新≪引き続き、中国からの渡航者に対し、入国時の強制テストなし≫※以下、青字部分/マップを更新年末年始の大きな話題は中国!+コロナ・突然変異これらは感情を高ぶらせるバズワード!EU諸国は、中国からヨーロッパへの旅行者に、出発予定の48時間前までにコロナ検査
地域タグ:スイス
プラハの街の散策は風景よりも歴史ある建物自分好みの素敵な建物に出会える可能性大!さらに建築様式の知識が少しでもあれば何倍も楽しめる街だと思う。私は建築の知識はないがさすがに世界文化遺産に登録されている街並みだけあって、驚かされることが多い!!前回のブログ
地域タグ:チェコ
カレル橋からストラホフ修道院図書館へ向かう途中に出くわした素敵な教会!Loreta Prahaロレッタ教会プラハを訪れるまでこの教会の存在は知らなかった💦バロック様式の教会の写真を数枚撮って立ち去ろうとしたとき・・・素敵な鐘の音が流れ始めた♬即、レコーディングのボタ
地域タグ:チェコ
プラハを訪れたい!と思ったきっかけはとても単純であったZDF(ドイツTV)で放送された≪プラハの夏≫というドラマを見てプラハの風景に魅了され結果冬・クリスマスのシーズンに訪れることにした!そのドラマの最初のシーンはPraha hlavní nádražíプラハ本駅(プラハ中央
地域タグ:チェコ
スイスの自然の風景は心の癒しとなる!今、何かを求めたいとき今、何か変化を求めたいとき今、自分を知りたいときスイスの自然に触れるときっと求めているものが見つかるかもしれない。2022年を振り返って12の風景を選んでみた!≪1月≫13日BettmeralpベットマーアルプVS※
地域タグ:スイス
プラハ城の正門Sousoší Souboj TitánůGiant's Gateこの彫像を見たとき圧倒された!歴史上の意味が含まれているのか?この本の説明によると・・・明らかにハプスブルク様式の門であること。さらに、これらの彫像の他にハプスブルク家の支配者のシンボルである、ワシやライ
地域タグ:チェコ
このカフェのドアを開けた途端、そしてあのドアを開けた途端、2度目のため息!このカフェの前を通りかかったとき外からチラリと👀素敵なインテリアに魅せられて休憩することにした!カフェの中に入ると素晴らしいインテリアにため息・・・天井や壁には珍しいセラミックのイ
地域タグ:チェコ
鏡よ、鏡・・・世界で一番美しいクリスマスマーケットはどこ?旅行関係のサイトなどで毎年、投票で選ばれるクリスマスマーケットがあるが、必ずと言ってよいほど、プラハが登場する!プラハではいくつかの場所でクリスマスマーケットが開催されていた!中でも Staroměstsk
地域タグ:チェコ
カレル橋は数多くの謎と伝説がある!プラハ市内を散策するにあたってカレル橋を訪れることを忘れる人は誰もいないであろう。ホテルからカレル橋へ💨前日の夜、ものすごい数のユリカモメたちはすべて旅立っていた!夜景で確認できなかった素敵な建物も絵になる。※博物館とい
地域タグ:チェコ
朝、お部屋の窓から自然のライトアップされたプラハ城を眺める!この自然のライトアップは期待も予想もしていなかったので、非常にうれしい驚きであった!メイン通りに面しているホテルであるが夜は静かである♬≪サプライズギフト≫前日、到着時にお部屋にはクリスマスクッ
地域タグ:チェコ
美しい旅の始まり・・・プラハ城とヴルタヴァ川にかかるカレル橋の遠景!プラハ空港からバス➡メトロ➡トラム に乗り換えてホテルへ向かう予定だった。トラムに乗る前にメトロ駅(Staroměstská)近くのヴルタヴァ川沿いからプラハ城などの風景をみているうちに、ホテルま
地域タグ:チェコ
コロナウィルスが登場する前の年、そして心の平和を感じていたとき初めて、冬のプラハを訪れた!≪✈スイスからプラハへの旅≫バーゼルから約1時間20分のフライト👍スイスとはまた違った雰囲気に驚き、楽しかった思い出を語ることにしよう!最近のプラハの映像をみると雪化粧
地域タグ:チェコ
話題がつきないコルマールの街!クリスマスシーズンは寒いけど歩いてみたくなる街!クリスマスマーケットのみならず、個性ある木組みの家は可愛い冬の衣装を身に着ける。アルザス地方ではテーブルクロスや食器等々♡ハート♡のデザインが多くみられる。中世時代には未婚の少
地域タグ:フランス
毎年、アドベントシーズンが始まる前楽しみにしていることがある!それは・・・スイス大手スーパーマーケット2社によるクリスマスキャンペーンである。その一つ、今年のCoopによるクリスマスキャンペーンのテーマ"Being there for each other is the greatest gift"他人への
地域タグ:スイス
プチ・ヴェニスのPont Rue des Ecoles(橋)のすぐ近くに可愛いティールームを発見!クリスマスの光が私を誘う♬しかし、クローズの時間がせまっているのに5,6人が待っている。結果、約10分ほどの短い待ち時間で良かった♬ドアを開けるとドーンと🎄クリスマスツリー♬可愛い
地域タグ:フランス
日没前のブルーアワー!街全体にライトアップされたような雰囲気はコルマールの一年のうちで一番輝いて見えるときかも!?煌々と輝く満月の夜、少しずつ冬の暗い世界に入りこむと同時にコルマールの仕掛人は明るい光を私たちに与えてくれる。省エネで平日のクリスマスマーケ
地域タグ:フランス
コルマールでフォトジェニックなスポットといえばやはり「Petit Venice」プティット・ヴェニスプチ・ヴェニスプチ・ベニス運河と木組みの家は非常に相性がいい!絵を描くことが好きな人には絶好の場所のような!?ネット上ではイラストや水彩画がたくさん登場する♪さすがに
地域タグ:フランス
カラフルな木組みの家、石畳の小径、街を横切る小さな運河・・・すべてがクリスマスの雰囲気に包まれていた!中心部へ向かうについて何が飛び出すのか?子供の頃に抱いたようなクリスマスの本を1頁ずつ開く気分♬期待感が膨らむ♬木組みの家自体はスイスでもドイツでも他の
地域タグ:フランス
日が暮れると魔法がかかったようにとてもロマンチックな雰囲気に包まれる!🎄クリスマス・マジック!🎄📚前回のブログはコチラから📚そして、突然素敵なカルーセルが現れたような錯覚♬馬、古い時代の飛行機やアンティークな車まで。素晴らしい!!!バーゼルでも似たような
地域タグ:フランス
クリスマスの温かい光を求めてフランスのアルザス地方Colmar/コルマールへ♬バーゼルから最速約43分チューリッヒ駅へ向かうより乗車時間が最速で10分も短縮!しかもどちらも同じ運賃※正規運賃での比較の場合駅を出た途端にクリスマス気分♬数年前まで≪COLMAR≫のPRはなか
地域タグ:フランス
輝く小さな平和の世界へ♬ロウソク灯りが心を温めるようにイルミネーションの光は人に笑顔を与える。久しぶりに一度にたくさんの人たちの笑顔が私の目の前に☺☺☺☺☺☺冬の季節にはすべての笑顔が最も明るい光となる!・・・と感じる。スワロフスキーのクリスマスツリーは見れ
地域タグ:スイス
スイスから✈フライトで約2時間半の国で留学中の日本在住の友人が週末旅行でスイスへ♬クリスマスシーズンの彼女のWishリスト!🎄-1≪チューリッヒ≫スワロフスキーのクリスマスツリーを見たい!🎄-2≪スイス料理≫本場のチーズフォンデュを食べたい!🎄-3≪ コルマール(
地域タグ:スイス
11月23日勤労感謝の日、グラウビュンデン州では≪雪に感謝する日≫になった!今週初めまでほとんど雪が降らなかった💦≪St.Moritz/サン・モリッツ≫山肌の白い煙のようなものは人工雪を作っていた光景(10月下旬)火曜日に長い時間、雪が降り水曜日にも新雪⛄≪総積雪の測定
地域タグ:スイス
教会の天井画を見上げるのは大好きである!とりわけソロトゥルンのシンボル、聖ウルゼン大聖堂はお気に入りの一つ!つい最近までこの聖ウルゼン大聖堂が≪11≫の数字にこだわって建築されたことを知らなかった💦ソロトゥルン在住のイラストレーターのこの作品を見て大感動!1
地域タグ:スイス
≪エルフ≫ドイツ語で≪Elf≫=≪妖精≫≪elf≫=数字の≪11≫ソロトゥルン州の州都ソロトゥルンでは・・・ソロトゥルンはアーレ川が流れ天文時計のある時計塔や中世の噴水など・・・ベルンの町を垣間見る印象を受ける。歴史をたどると数字の≪11≫と密接に結びついている。地
エンガディン地方の雰囲気に包まれるレストラン!- ポントレジーナ
もしもお天気が悪かったらもしもシーズンオフでなかったらもしも下調べをきちんとしていたら・・・ポントレジーナのレストランを思い出すたびに🎦映画『スライディング・ドア』のシナリオをいつも思い出す。私たちはお天気だけをたよりにエンガディン地方を10月下旬シーズン
地域タグ:スイス
今まで出会ったことのない・・・女性のための女性だけの休息の場を見つける!軽く地ビールを飲み干しパブを去る前に・・・テンプル騎士の横を通り階段を下りていく"Ladies & Gentlemen!"トイレの扉をゆっくりと開けると・・・一瞬、部屋を間違えたかな?と、感じてしまうほ
地域タグ:イギリス
ロンドン市内を散策中、偶然に立ち寄ったパブレストラン!目を引く建物が立ち並ぶキャリー通りを歩いていた💨大きな建物の一角、西側のドアの上にこのユニオン銀行の銘板!単純に銀行だと思いこみ、前方だけを見て歩いていた💨≪Maughan /モーン図書館≫この大学図書館の斜向
地域タグ:イギリス
「口の中で滑らかで、舌の上でとろける、本当に完璧な手作りのチーズ」と評され、世界最高のチーズの王冠を被ったのは・・・ニューポートで開催された世界最大のチーズイベント世界中の最高のチーズが直接対決!≪World Cheese Awards 2022≫42カ国が参加記録破りの4,434 の
地域タグ:スイス
シェーブルでお勧めのラウンジバー! - ラヴォー地区の葡萄畑(8)
なぜ、最終目的地をシェーブルにしたのか?≪My葡萄畑の散策コース≫①Grandvaux/グランヴォー↓②Cully/キュリー↓③Riex/リエ↓④Epesses/エペス↓⑤Puidoux/ピュイドゥー↓⑥Chexbres/シェーブル心地よい秋のラヴォー地区の葡萄畑の散策!可愛い村を通り抜けとても素晴ら
地域タグ:スイス
☆Star(※)☆という名の鳥に出会った!地元の人らしき中年の男性から声をかけられたとき・・・私はすでに、遠くから空中を舞う紙吹雪のような姿を確認していた!≪My葡萄畑の散策コース≫①Grandvaux/グランヴォー↓②Cully/キュリー↓③Riex/リエ↓④Epesses/エペス↓⑤Pu
地域タグ:スイス
息を呑むほどの幻想的なレマン湖とのコラボ!- ラヴォー地区の葡萄畑(6)
エペス村の狭い通りを抜けると幻想的なレマン湖と葡萄畑が一望できる素晴らしい展望台が待っていた!≪My葡萄畑の散策コース≫①Grandvaux/グランヴォー↓②Cully/キュリー↓③Riex/リエ↓④Epesses/エペス↓⑤Puidoux/ピュイドゥー↓⑥Chexbres/シェーブル素晴らしく美しい
地域タグ:スイス
遊び心のあるウキウキするエペス村!- ラヴォー地区の葡萄畑(5)
ラヴォー地区葡萄畑のエリアではずせない村、Epesses/エペス!≪My葡萄畑の散策コース≫①Grandvaux/グランヴォー↓②Cully/キュリー↓③Riex/リエ↓④Epesses/エペス↓⑤Puidoux/ピュイドゥー↓⑥Chexbres/シェーブルリエ村からの延長線のようにエペス村へとつながる・・・
地域タグ:スイス
「リエ」という愛らしい女の子の名前を想像してしまう、可愛い村へ!≪My葡萄畑の散策コース≫①Grandvaux/グランヴォー↓②Cully/キュリー↓③Riex/リエ↓④Epesses/エペス↓⑤Puidoux/ピュイドゥー↓⑥Chexbres/シェーブルキュリーの葡萄畑から見えたリエの集落の入口に立
地域タグ:スイス
キュリー村のハイライトシーン!- ラヴォー地区の葡萄畑(3)
L字型の地形を持つキュリー村は葡萄畑からいろんな面白い眺めを提供してくれて大いに楽しめる!📚前回のブログの続きです📚他の4つの村(※)とともに自治体の区分ではブール・アン・ラヴォーとなり、キュリーはその中心部となる村である。≪My葡萄畑の散策コース≫①Grandv
地域タグ:スイス
神秘的なレマン湖といろんなシーンに感動!- ラヴォー地区の葡萄畑(2)
思いがけないいろんなシーンに出くわしたキュリーの葡萄畑!≪My葡萄畑の散策コース≫①Grandvaux/グランヴォー↓②Cully/キュリー↓③Riex/リエ↓④Epesses/エペス↓⑤Puidoux/ピュイドゥー↓⑥Chexbres/シェーブルグランヴォーからキュリーの村へ足を踏み入れるとすぐに美
地域タグ:スイス
レマン湖を見下ろす歩きたくなる葡萄畑の小道!レマン湖の対岸にはフレンチ+スイスアルプス!10月下旬、世界文化遺産のラヴォー地区の葡萄畑はやはり黄金色に輝く秋が一番好きだ♬グランヴォーの駅からスタート💨印象に残る風景やエピソードなどを訪れた村の様子も含めてご紹
地域タグ:スイス
スイスすごい!レーティッシュ鉄道のギネスブックの話題の翌日には・・・新パスポートの話題!!セキュリティ+機能性+美学を兼ね備えたパスポート!ID カードのセキュリティ機能に関する最新技術に基づいている。≪デザインのメインテーマ≫山と水📷ゴッタルド山塊の最高峰Pi
地域タグ:スイス
青い奇跡!湖の中にもう一つの世界!Kandelstegカンデルシュークの澄み切った湖、Blausee/ブラウゼー!ここへ訪れると、不思議と少女に戻った気分になる・・・義理の両親を敬う日として二人を誘ってハイキングに行く予定を立てていた。義理の両親は標高が高いところや急な下
地域タグ:スイス
鉄道史に刻まれる快挙!!レーティッシュ鉄道の世界記録が世界中を駆け巡った!土曜日(10/29)15:35頃全長 1,906mの世界最長の旅客列車がラントヴァッサー高架橋を通過した!レーティッシュ鉄道はスイス鉄道 175 周年記念の年に貢献したいという企画だったそうだ。世界文化
地域タグ:スイス
≪Punt Muragl/プント・ムライユ≫秋晴れの10月下旬エンガディン地方の湖が一望できる絶景ビューポイントMuottas Muragl/ムオタス・ムライユへ💨ケーブルカーで約10分約700m以上、上っていく💨1,738m ➡ 2,456m≪列車の車窓から≫ご覧のとおり、360°のパノラマビューポイ
地域タグ:スイス
シルス湖の近くに住んでいたことのあるフリードリヒ・ニーチェはシルス湖周辺の景観に「Perla perlissima」直訳:真珠のような真珠・・・と名付けたそうだ!初めて訪れたとき・・・ドキッとした!ただ、美しいと。10月下旬秋の黄葉のピークはすでに過ぎていたが・・・、多く
地域タグ:スイス
世界遺産の美しい景観!- レーティッシュ鉄道アルブラ線 -1
スイスの列車の旅で私が一番好きなルート!特に黄金色に染まる秋は格別だ!2008年ベルニナ線とともに世界文化遺産(※)に認定されたレーティッシュ鉄道アルブラ線Thusis/トゥージスとSt.Moritz/サンモリッツを結ぶルート今回は下記区間の車窓からThusis/トゥージス↓Filisur
地域タグ:スイス
フリムスの地滑りは素晴らしい湖を授けてくれた!カウマ湖の半分の面積であるが、秋の訪れは・・・カウマ湖よりもクレスタ湖に魅了された!グラウビュンデン州ではこの湖は保護されている!📌クレスタ湖の水質は非常に優れた飲料用水レベルということだ。ザリガニも保護され
地域タグ:スイス
ヨーロッパアマツバメをイメージしたライン峡谷/ルイナウルタを見下ろす絶景ビューポイントの展望台≪Il Spir/イル・シュピル(960m)≫に立つ!先に述べたように地すべりによって形成されたすごい場所!※地すべりの起点は約2,700m年月が経ち、ライン川は独特の地形を造る
地域タグ:スイス
「ビック・ベンに続け!」ロンドンを少し歩いただけでも素敵な時計にいくつも出会う!≪ビッグベンの修復前≫≪2017年から続いた修復後(2022年)≫≪ロンドン市内の時計にまつわる話≫1660 年代のある日、若い見習いの若者がロンドン橋で師匠に会う予定だった。残念なことに
地域タグ:イギリス
ライン峡谷の展望台のすぐ近くにある森の中の癒しレストラン!ライン峡谷を見下ろす前に足を休める!私の旅はいつも朝食が提供されるホテルに宿泊するときには、ガッチリといただくので、ハイキング中でもランチなしのコーヒー☕いや、🍺ビールタイムになることが多い。特に
地域タグ:スイス
木の葉が散る季節🍂オフシーズンにカウマ湖に訪れたとき・・・驚きの光景を目にした!11時半頃湖畔では色づいた木々が温かみを増す♪歩いていると、空から黄色い葉がひらひらと。≪木の葉が散る中でスイミング≫あー、秋だなぁ🍂しかし、湖へ近づくと、お、お、おーっ、驚き
地域タグ:スイス
スイスには絶景!と呼ばれる場所がたくさんあるが・・・その中でもFlims/フリムスの地滑りによって自然が造った驚異的な風光明媚な場所!約10,000 年前、ものすごく広い範囲の雷が谷に落ちたとき・・・フリムス上部の二つの山が分断された。7 k㎥以上の岩塊が落ち、フォルダ
地域タグ:スイス
嘘のような本当の話!エイプリールフール!?でもないのに・・・このようなことが日常で起こるスイスは平和な国だなぁと感じたこと!2021年11月23日オミクロンが最初に南アフリカから報告された前日の夜(21時半頃)、バーゼルSBB駅2番線に停車中の行先には≪Hogwarts Expre
地域タグ:スイス
ハリー・ポッターの世界を垣間見る場所!キングス・クロス駅!物語ではホグワーツ特急の始発駅となる、キングス・クロス駅である。≪駅のコンコース≫≪6番線(右)と7番線≫≪1番線のプラットホーム≫時計に注目👀24時間時計はけっこう見かけるけれど、異なる文字のフォ
地域タグ:イギリス
木の葉が秋色に変わっているが、ブリエンツ湖は相変わらず美しい!ブリエンツ湖は、いつ訪れてもエメラルド・ターコイズ色に輝いている・・・宝石色の湖だ☆彡スイスの湖はとても美しい。それぞれに特徴があるが、スイスの大きな湖の中ではこのブリエンツ湖が一番、水が透き
地域タグ:スイス
ロンドンで最もロマンチックな待ち合わせ場所と言われているセント・パンクラス駅忘れてはいけない人に出会う!帽子を被っている男性こそが・・・≪セント・パンクラス駅を救った男≫帽子を被った彼の名は元、桂冠詩人のSir John Betjmanジョン・ベッジュマン卿1960年代、ヴ
地域タグ:イギリス
== 清秋のスイスの車窓から ==🍂木の葉が色づき始めたとき・・・川➡湖➡川➡湖川と湖が交互に見える美しい水のシーンが見えるルート!ベルン↓トゥーン湖↓インターラーケン↓ブリエンツ📷時々、光が反射してぼやけているが窓越しの撮影ということでよろしくね~☆彡インタ
地域タグ:スイス
≪Waterloo Place≫に立つ!思わず、歌いたくなった♪ただし・・・ナポレオンが敗北した場所でもなく、ナポレオンの姿は当然のことながら見えない。あるジャーナリストいわく、ここは「石造りの英国の歴史の宝庫である。」≪Pall MallとWaterlooの交差点付近≫≪Duke of York
地域タグ:イギリス
ラヴォー地区の葡萄畑絵になるローゼンヌの秋静かに暮れゆくレマン湖での光そして最後のステージは・・・レマン湖畔では暮れゆく空のステージが待っていた!ウシーの船着場に到着する頃、太陽は湖畔に立つ木に輝くリング!タイミングよくサンセットを楽しめた時間帯であった
地域タグ:スイス
美しい黄金色のラヴォー地区の葡萄畑の風景が終わり第2ステージの始まり!📚前回のブログからの続き📚🚢Pull/ ピュリーへ向かうピュリーもラヴォー地区に属するが、世界文化遺産の風景≪ラヴォー地区の葡萄畑≫には属さない!背景の教会が印象的!≪ピュリーの船着場≫そして
地域タグ:スイス
前回の記事📚サントリーニ島のサンセットクルーズつながりで・・・スイスで一番感動した夕焼けを浴びながらのクルーズ!🍂秋の時期限定の黄金色のレマン湖!世界文化遺産のラヴォー地区の葡萄畑が黄金色に輝く頃10月中旬の思い出!🚢"La Suisse"-スイス号に乗って≪Cully/キ
地域タグ:スイス
≪美しい夕日≫≪理想のハネムーン先≫ともよく言われているサントリーニ島へ実際に訪れてみると・・・それは間違いではなかった!≪サントリーニの夕日≫1日目ホテルのお部屋から2日目ドライブ中のエーゲ海が見える場所から3日目イアのビューポイントではなく、船上から
地域タグ:ギリシャ
グリュイエールといえばもちろん、チーズ!そして・・・秋晴れの中週末だったせいかGruyères/グリュイエールの中心地にはたくさんの人!!!グリュイエールに初めて訪れたとき、濃厚な甘い誘惑に負けてしまった!≪フリブール名物≫と言われる≪Crème double/ダブルクリー
地域タグ:スイス
シャードで夜景を楽しむ前にテムズ川沿いにある素敵なレストラン!ロンドンでは何度もフィッシュ&ティップスは食べたことがあるので、生牡蠣が食べたくなりテムズ川沿いのフレンチレストランへ♬レストランのロゴはタワーブリッジのイメージ!Shad Thamesの通りからでもレス
地域タグ:イギリス
テムズ川の南岸の遊歩道≪The Queen's Walk※≫を歩く!ロンドン・ブリッジとタワーブリッジの間の一画は≪More London≫と呼ばれている。クールな建物はロンドン市庁舎!黒いエッグ型の彫刻をよーく見ると、角度によっていろんな風景が反射して見えるので面白い♬夜景も素晴
地域タグ:イギリス
9月25日の国民投票の意外な結果に驚いた!偶然?必然?≪女性の定年退職と年金≫4つのイニシアティブのうち、女性をターゲットにした内容が2つ。①定年年齢の引き上げ➡65歳②年金支給開始を64歳➡65歳※男性の格差解消で同水準になる。+付加価値税の増税どちらも≪近い将
地域タグ:スイス
時の男!ロジャー・フェデラーふと思った・・・引退試合はなぜイギリスだったのだろうか?試合が始まり、理由を感じ取ることができた!レーバーカップでのヨーロッパチームには相棒がナダル、仲間の中にはファイナルで何度も対戦したジョコビッチ、他にも何度も一緒に汗を流
地域タグ:スイス
バーゼルの中心地バーゼル市庁舎の真向かいにある150年以上も歴史ある4世代にわたる家族経営のカフェ。Marktplatz/マルクトプラッツ駅のすぐ前、人混みの中からチョコレートショップの階段を上りカフェに入ると、静かな気品のあるカフェへと続く。マルクトプラッツを見下ろ
地域タグ:スイス
サントリーニ島での初日の静かなひとときは・・・エーゲ海を臨むお部屋のテラスでサンセットを見ながら静かな夜を迎えた!カルデラの長い階段の上り下りのあと9月初旬なのにホテルの可愛いプールでも泳ぐことができた!その後、ビーチまで散歩陽が沈みいくころホテルへ戻り
地域タグ:ギリシャ
Engelberg/エンゲルベルクからロープウェイで10分、Trübsee/トリュプゼー湖畔へ行く途中で学んだこと・・・あいにくのお天気でティトリス山が見えるトリュプゼーで休憩することにした。トリュプゼーのロープウェイ駅から湖畔へ向かう途中、9月初旬であるが、まだ可愛い高山
地域タグ:スイス
青と白のコントラストの町Oia/イアサントリーニ島はカルデラの外輪山だというからすごい!青と白のコントラストがカルデラのイメージをくつがえす。建物の配色はギリシャの国旗からのイメージだろうか?このような空洞もあり、不思議な空間。小さなお店が立ち並ぶ狭い小径を
地域タグ:ギリシャ
海のないスイスだから青と白の世界の島で海を満喫した思い出!9月のエーゲ海へ✈🚢スイスから✈アテネ経由で🚢フェリー(※)で一泊まぶしい太陽で目が覚めると雪化粧したような島が目に入る。デッキで☕コーヒーを飲みながら美しいエーゲ海を見つめていると・・・、朝の太
地域タグ:ギリシャ
バーゼルで何を食べる?極秘レシピの甘くて美味しいもの・・・バーゼル銘菓で私が一番好きなもの!≪パン職人のキス≫を意味する≪Beggeschmutz/ベッケシュムッツ≫※スイスドイツ語バーゼルではいくつものベーカリーによって作られているが・・・一番美味しいのは創業120年
風の色は何色だろう?ここに訪れるまで一度も思い浮かべたことはなかった。📚このブログの続編人影も少ない。むしろ、🐄牛や🐐ヤギたちのほうが多い!8月下旬のBannalpsee/バンアルプゼー動物たちのお昼寝タイム!14:30頃とても静かでものすごく、水が澄んでいるコバルトブ
地域タグ:スイス
男が男に惚れるとき!昨日、引退を表明したロジャー・フェデラーとの過去の思い出を語ってくれた!Coop新聞の編集長が当時の感動と驚きを18年ぶりに語ってくれた!≪6月7日号より≫誰もがロジャー・フェデラーとの独自のストーリーを持っている。彼と同じスニーカーを履いて
地域タグ:スイス
初めてみる光景だった!夫が最初に涙ぐみ、私もつられて涙が・・・霧の中のティトリス山から下山するとき・・・大きな修道院が見えた。立ち寄ってみよう!2020年で900周年を迎えたというエンゲルベルク修道院。≪2020年に発売された記念切手≫偶然にも私の写真とほぼ同じ角度
地域タグ:スイス
ロンドンぶらり旅!ザ・シャードからの見る夜景!なかなか他では見られない!?と思った。それは・・・ロンドンブリッジ駅から南側へ💨≪St.Thomas street≫高架下から出ると、見上げてごらん👀キラリと輝くThe Shard !!!ナショナル・レールを利用していたので、2FOR1(※)
地域タグ:イギリス
"The Bannalp is a hidden gem of the Central Switzerland. "偶然にネット上で見つけた、ここに訪れたことのある、スロバニア在住の女性の感想。彼女の旅行記から触発され隠れた宝石を見てみたいと、夏の終わりのバーゼルからの日帰り旅行。バーゼルSBBからルツェルン経由
地域タグ:スイス
春・夏の山の風景をより一層、輝かせてくれるアルプスの花♬標高が高いところ、グレーカラーの岩が多い風景の中にカラフルな色の花が顔を出している。ずっと見つめていたい花にも遭遇する!代表的な例としてはやはり、エーデルワイス!厳しい気候に適応した高山植物は、山々
地域タグ:スイス
「ブログリーダー」を活用して、Allegraさんをフォローしませんか?