chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
18X
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2022/09/27

arrow_drop_down
  • 2023カブ冬仕舞い

    昨年より 5日早くスーパーカブ冬仕舞いです。天気予報はこれからずっと雨か雪、風も強そうです。 燃料コックを閉鎖してキャブレターのドレンからガソリン抜きました。40cc弱出てきました。 そして家にあるガソリンを補給。家でやるとかなりギリギリまで攻めることができるので良いですね! 昨...

  • ママチャリのハンドル周り完成でカスタムひと段落

    今年(2023年)10月16日に家族のおさがりのママチャリ を自分好みカスタムはじめて1か月ちょっと。今回、新規調達したアヘッド変換ステムアダプターと手持ちのアルミステム換装で形になりました。 ここまでで新規購入した部品は、350mmアルミシートポスト、タイヤチューブ、アヘッド変...

  • ママチャリサドルをスポーツタイプに交換

    純粋なママチャリサドルを、20年以上前のトレック4000についていたサドルに交換しました。車体が赤黒に対して、今回好感したサドルも赤黒です。 大分細くなり、レール以外スプリングなどの金属部品がなくなったので大分軽くなりました。のんびり乗るなら乗り心地はスプリングでふわふわしている...

  • 外装6段ママチャリ後輪タイヤチューブ交換

    「使った工具など」 これでようやく乗れます。 ママチャリの後輪チューブ交換していて思ったのはやっぱり バンドブレーキ です。効きとメンテナンス性を考えると別のブレーキに交換も十分ありですね。 ディレーラー付けっぱなし で後輪外せるし、ホイール取り付けてからの シフトワイヤーの張り...

  • ボルト1本止めロングアルミシートポストに変更

    ママチャリの短い鉄製から、350mmのアルミシートポストに交換しました。サドルが高くなりペダル下死点で足がちょうどよい伸び具合です。 (こうなる前のノーマル状態はこちら) ハンドルはまだノーマルでママチャリスレッドステムなのでまだ上体は起きています。この部分はアヘッド変換コラムを...

  • 部品交換なしでハンドル周りのポジション出し

    「変更前」 まだ必要部品はなんにも入手していないので遊びです。 このハンドルの角度、下がり気味で好みではないので、少し上に角度を付けます。それに伴いブレーキレバー、シフター、ベルの角度も調整します。 写真は乗車した状態の目線で、順番は上から「変更前→ハンドルのみ角度最適化→ブレー...

  • 外装6段ママチャリを自分用途にカスタムして使います

    5年以上前に家族がホームセンターで買ってきた外装6段のシティサイクル。車庫保管で丁寧に乗っていたのでかなりきれいな状態です。主な仕様は、シマノ外装6段グリップシフト、バンドブレーキ、ハブダイナモLEDライト、27インチタイヤです。 1年ほど前に中古の内装3段ローラーブレーキのシテ...

  • 428km走ってチェンに注油(21,210.4km)

    スーパーカブのチェン注油です。使っているオイルは普通の90番ギアオイル、今オイラーに入っているギアオイルのブランドはコスモ石油です。そしてチェンカバーは下だけ外しています。工具は T型レンチ がやりやすいですね。ソケット、エクステ、スラハンを組み合わせてT型レンチにしています。 ...

  • 2023年春の乗り出し

    2022年の乗りはじめは3/22でしたが今年は3/5、2週間以上早いです。 雪が積もってからの冬季保管のメンテナンスは、 1、燃料満タン 2、燃料コックを閉じてキャブレターの燃料を抜く 3、バッテリーの追い充電2回 4、乗り出し前にオイル交換とチェン注油 の4項目、いたってシンプ...

  • 2023年春の乗り出し前整備(磁石付きドレンボルト・オイル交換・チェン注油・タイヤ空気)(20,782.1km)

    ひと冬寝かせていたので起こしました。乗り出し前の整備のメインは磁石付きドレンボルトに交換です。ほかにレギュラーメニューでエンジンオイル交換、、チェン注油、タイヤ空気充填を行います。 エンジンオイルは前回の交換から半端に残っているカストロール鉱物油10W-30と、不足に備えてホンダ...

  • 1か月ぶり冬保管中2回目のバッテリー追い充電(2023年2月)

    スーパーカブの冬保管中唯一のメンテナンス、バッテリーの電圧管理です。 前回の充電 から約1か月経ったのでテスターで電圧を測ってみました。 計測したのは昨日の夜です。結果12.21V、個人的には 12V台前半で充電したい と思っているので、早速ひと晩の追い充電を行いました。 一夜明...

  • 冬仕舞い中のバッテリー電圧管理(SAE端子とギボシ)

    直近で最後にカブを使ったのは去年(2022年)の11/28です。そして 冬仕舞い後1か月半 くらい経ってバッテリーの電圧を測ってみたら 10.36V とかなり低くなっていたのでバッテリーメンテナンスで充電です。 このカブにはバッテリー直結で SAEコネクタ を常時取り付けているの...

  • 2022年のスーパーカブ50カスタム使用状況

    ・走行距離 2,638.9km ・燃料補給量 49.92リットル ・燃費 52.86km/リットル(走行距離/燃料補給量) ・消耗品代 10,308円 燃料とエンジンオイルです。 ・部品整備代 9,563円 リアタイヤとチューブ、フルフェイスヘルメットの購入が主です。年始にいらな...

  • 2022冬仕舞い

    昨年より3日遅れでのスーパーカブ冬仕舞いです。天気予報はこれからずっと雨か雪、風も強そうです。 今回の冬季保管では燃料タンク内の錆止めを期待して、ワコーズフューエルワンを入れてみました。最後に満タンにしてから40kmほど走っているので、タンク残量推定3リットル強に対して10mlです。

  • 【定期整備】90番のギアオイルでチェーンの注油とタイヤ空気圧チェック(20,504.3km)

    前回のチェーン注油 は2022年9月22日20,021.2km、取説どおり忘れることなく約500km毎のチェーン注油ができています。 上の写真はチェンカバーを外して手入れする前の状態です。90番のギアオイルで注油してから約2か月間500km走行していますが、かなりきれいだと思いま...

  • 【定期整備】90番のギアオイルでチェーンの注油(20,021.2km)

    前回のチェーン注油 は2022年7月30日19,502.6km、取説どおり忘れることなく500km毎のチェーン注油ができています。 前回までは クレチェーンルブ を使っていましたが、もうなくなったので今回からは 90番のギアオイル を使います。ギアオイルはとある事情で家に常時一定...

  • プラグ熱価を下げて約80km走行後(19,696.7km)

    6日前にプラグ交換 して80km走行したので様子を見ることにしました。 ・中心電極とガイシの煤はなくなりました。熱価6から5に下げたので当然? ・プラグ外周というかネジの上には相変わらず煤がついています。スローが濃い? ・幹線道路巡行中のエンジン回転数は交換前4,400rpmでし...

  • プラグ交換・熱価変更(19,617.2km)

    オイル交換の時 に 煤だらけ のプラグを見てしまったので、プラグの熱価を6番から5番に下げました。今まで使っていたのはNGK CR6HIX(イリジウムプラグ)、これから使うのは NGK C5HSA(一般プラグ) です。 上の写真で左側の煤だらけのイリジウムプラグは多分16,000...

  • 公道でパンク(19,568.6km)

    今日夕方、用事を足すためカブで外出したところ数百メートル走行したところで後輪に振動を感じました。舗装の凸凹かと思いしばらく走りましたが全然収まらないため停車して確認したら後輪の空気が抜けていました。 幸いにも家から数百メートルなのでそのまま押して帰り、センタースタンドを立てて後輪...

  • 【定期整備】エアクリーナー交換(19,527.1km)

    忘れがちなエアクリーナーの交換です。純正部品を使いました。 サービスマニュアル、取扱説明書ともに走行距離での交換の記載なし。取説には6か月毎の点検、清掃、損傷がある場合は交換の記載がありました。 今回は2万キロ目前で距離的に区切りが良く、前回の交換時期が不明なため新品に交換するこ...

  • 【定期整備】チェーンの点検と注油(19,502.6km)

    前回のチェーン注油は2022年6月19日19,015.8km、1か月半ほど経過して走行距離的には約486kmぶりのチェーンメンテナンスです。これで取説どおりの500km毎のチェーン注油をしやすくなりました。 <使った工具>

  • 10年後?バイク屋でホンダ純正部品だけの注文

    私が住んでいるのは東北の日本海側の現在人口1万人程度の小さな町です。私が社会人になるころの平成10年ころまでは今より人口が多く、○○輪店とか、○○モータースという看板でバイクを扱っている個人商店が何件もありました。それから30年近くたって今では「○○輪店、○○モータース」系の個人...

  • プラグチェック、エンジンコンディショナー漬置、オイル交換(19,323.5km)

    前回のエンジンオイル交換から1,000km走りました。計画では2,000km毎にオイル交換しようと思っていましたが、プラグの状態が気になっていたので1,000kmをきっかけに実施しました。 オイル交換前にプラグを外して状態チェック。今使っているのは「NGK CR6HIX」イリジウ...

  • 昭和カブの「趣味整備」で使っているトルクレンチ

    大正15年生まれの今は亡き祖父が新車で購入して当時実用使いしていた1987年式(昭和62年)スーパーカブ50カスタムをできるだけ長く実用するため趣味の整備でたまに使っています。 持っているのはノンブランドで2,000円しないプレート式、通販サイトのポイントやらクーポンやらで1,0...

  • ワコーズフューエルワンと燃費

    前回給油時の燃費は満タン法で46.38km/Lでした。そして本日、前回の給油から114.3km走って2.23リットル給油、燃費は51.26km/Lです。 明らかな違い があります。 実は毎回の給油ごとに満タン法で燃費を記録しています。 はじめてフューエルワンを入れたのは昨年です。...

  • 14年ぶりのスモールジェット丸洗い

    快晴でものすごく暑くて風もあるので、2006年に買ったスモールジェットを初めて丸洗いです。 ヘルメットは「TNK工業JS-65B」、保管していた購入当時の伝票や製品ラベルから2006/8/14製造なので14年物、購入価格は6,500円でした。今でも売ってるのかなーと思い調べてみる...

  • 【燃料添加剤】ワコーズフューエルワン投入(19,116.0km)

    前回のフューエルワン投入は2021/9/12、走行距離では17,419.3kmのとき。約9か月と1,700kmぶりの投入です。燃料タンクを満タンにして約30ml入れてみました。 ちなみに今年の燃費はリッター50kmを割り込んで昨年よりも悪くなっています。

  • 【定期整備】チェーンの点検と注油(19,015.8km)

    前回のチェーン注油は2022年5月8日18,705.0km。1か月ほど経過して走行距離的には早いですが約310kmぶりのチェーンメンテナンスです。 取説どおり500km毎のチェーン注油を管理しやすくするために、注油タイミングを走行距離で200kmほど前倒ししました。 今使っている...

  • フルフェイスヘルメット購入【ネオライダースFX7パールホワイトXL】

    片道20kmを50ccのスーパーカブで通勤してます。行程のほとんどが国道なので事故ったときに顔面を守るために買いました。欲しいと思ってから1年以上経ってようやくの購入です。 帽子のサイズはLXとか61cmなので、 XL(61-62cm)を買いました 。きつくはないのですが、ぴった...

  • スーパーカブ50cc 年ごとの使用期間・距離・維持費用

    <年ごとに追加・更新していきます。> 2022(4) 使用期間3/22~ 2021(R3) 使用期間6/25~12-9 走行距離1,482km(主に通勤) 部品整備代12,132円(主にリアタイヤ、チューブ) 消耗品代7,728円(主に燃料・エンジンオイル)

  • ヘッドライトバルブ交換【ハロゲンから電球】18,340.0km

    写真撮っていませんが、ヘッドライトのロービームが切れたのでバルブを交換しました。 今まではスタンレーの12V30/30Wが入っていました。形からして多分ハロゲンです。 今回は小糸製作所5026、12V30/30Wクリアー、普通の電球です。990円でした。夜に走ることはあまりないの...

  • 角目カブのリアタイヤ交換(18,145.6km)ミシュランシティープロ

    交換前のリアタイヤは「IRC 2.25-17 33L 4PLY」 製造時期:418 使用距離:不明 交換理由:スリップサインとひび割れ 交換するリアタイヤは 「ミシュランシティープロ2.25-17」 製造時期:0621(2021年6週) 交換時メーター距離数:18,145.6km...

  • 2021-2022冬季保管

    東北の日本海側、天気予報で雪マークが増えてきました。道路に雪が積もって事故を起こしても悪いので50cc角目カブの冬季保管です。

  • 【定期整備】チェーンの点検と注油(18,038km)

     前回のチェーン注油は2021年9月20日17,527km。約2か月、511kmぶりのチェーンメンテナンスです。 チェーンカバーを上下外して最初にチェーンの振り幅をチェック、範囲内に収まっていたので調整はなし。フルカバーのためほとんど汚れはありませんでしが一応KUREチェーンクリ...

  • リヤブレーキランプ点灯タイミングの調整

     使用する工具 ・17mmスパナ(オープンエンドレンチ) 右サイドカバーの下、エンジン寄りストップランプスイッチがあり、樹脂製のアジャストナットがあります。注意点は「スイッチ本体を回さないこと」です。

  • ドライブスプロケットの交換(丁数変更)

    買った部品 ・キタコ ドライブスプロケット(14T/420サイズ)  (ドライブスプロケットで丁数ノーマルプラス1程度なら、チェーンリンク数はノーマル100リンクから増やす必要はありませんでした。ノーマルは前13T、後ろ42Tです。)

  • フロートチャンバーガスケット交換(キャブレターからの燃料漏れ修理)

    買った部品 ・フロートチャンバーガスケット(純正品)616円、送料350円、合計966円 ガスケットの外径は55mm、部品番号は「16163-GBG-960」ホンダ純正部品を注文しました。ネットで注文して、発送連絡の翌日に到着。

  • レッドウィング、クレープソールのかかと肉盛り自力補修。【8166】

    中古で買ったレッドウィング8166 の純正クレープソールが、かなり摩耗していました。 丸洗い 後そのまま履いていましたが、 O脚になりそう なので自分で肉盛り補修しました。 オールソール交換すれば一気に中までリフレッシュするわけですが、自分でできないし高価なので最終手段になります...

  • アメリカ海軍1974年調達、G-1フライトジャケット、ビンテージ革ジャンの丸洗い。

    1万円台半ばで入手したビンテージのMIL-J-7823E(AS)です。 コントラクトナンバーから1974年調達品と分かるので、もうすぐ50年物になろうかというベトナム戦争末期のレザーフライトジャケットです。 特に悪臭とか酷い汚れはないですが、革が乾燥しているのがはっきりわかります...

  • レッドウィング、オイルドレザーのオイル抜きの様子。(オロラセットポーテージ)

    <石鹸水に油膜が浮いています> レッドウィングのオイルドレザー(オロラセットポーテージ)の 「オイル抜き丸洗い」 の私なりの手順です。 使ったブーツはレッドウィング8166、オイリーでくたくたでべたべたの中古です。 今回はドブ漬けから乾燥までの作業内容です。ビフォーアフターなどは...

  • レッドウィング8166のオイル抜きを意識した丸洗い終了。

    一週間前に中古で買った2005年12月製造のレッドウィング8166、購入直後の丸洗い前の状態や、なぜ丸洗いをするのか?は 前回のブログ記事 (←新しいウィンドウで開きます)を見てください。丸洗い前と後で 比較しやすいよう になるべく同じアングルで撮影しました。 オイリーでくたくた...

  • 中古のレッドウィング8166、2005年12月製造。

    2005年12月製造のUSED、レッドウィング8166、6インチ クラシックラウンド、サイズはUS10Dなので 丸洗いして 自分で履きます。 製造から15年なので、さすがにでソールは減り硬くもなっていますが、本体の革に大きな傷や銀面の消耗などもないです。しかし全体的に 素晴らしく...

  • ドクターマーチン1461、3ホール、チェリーレッドをワンサイズダウンで買いました。プレメンテとサイズ感など。

    <プレメンテのビフォーアフターと使った道具> 2か月前からマーチン8ホール(1406)を使い続け、すごく歩き心地がいいので短靴の3ホールも買いました。ネット通販で 並行輸入品の新品 です。 まずはサイズですが今回の3ホールは KU9(28.0cm) 、前回の8ホール(1460)は...

  • 中古でレッドウィング8167のUS10Dを買いました。さっそく丸洗いです。【後編】

    <レッドウイング1867丸洗いのビフォーアフター> レッドウィングの水洗いから4日で乾燥が終わりました。想像よりも早かったです。 ブーツの乾燥にあたり注意していたことは、新聞紙は きつく詰める ことと、序盤の水分ぐっしょりのとき新聞紙を 頻繁に交換する ことです。2時間くらいで交...

  • 中古でレッドウィング8167のUS10Dを買いました。さっそく丸洗いです。【前編】

    しばらく前からブーツ熱が再燃しています。先月並行輸入の新品でマーチン1460を購入し、1か月後の今回、すでに廃盤になってしまったレッドウィング8167を中古で買ってみました。 基本、中古品に抵抗がない私ですが、さすがに靴となると前オーナーさんの汗や万が一白癬菌が残っていたりして水...

  • ドクターマーチン1460、8ホール、UK10を買いました。まずは新品状態でのサイズ感について。

      近所にドクターマーチンを置いている靴屋がなく、気軽に試着ができないためネットで買うことにしましたが、サイズ選びでしばらく悩んでいました。選んだネットショップは値段は安かったものの、サイズ交換は可能でしたが往復の送料は自己負担なのが気がかりでした。 普段ちょどよく履いているスニ...

  • レスポールタイプ、リフィニッシュNo11-2【完成、1ハム1ボリュームの配線とはんだ付け終了です!】

    やっとここまでたどり着きました!一応完成です。 ピックアップとボリュームポットとジャックの配線をはんだ付けしました。はんだ付けは道具はあるものの、数年に1回程度しかやらないことなので不安でしたが、 本日アンプから音が出る状態になりました。( この記事の最後に外観の動画があります。)

  • レスポールタイプ、リフィニッシュNo11【ピックアップ等のパーツ取り付け】

    ペグ、ピックアップ、フリッジなどのはんだ付け作業にあまり関係のないパーツを取り付けました。 上の写真はブリッジのアンカースタッド(?)ですが、差し込む前にブリッジアースの配線も忘れずに通すことができました。

  • レスポールタイプ、リフィニッシュNo10-1【歯磨き粉でヘッド研磨と本体の掃除です】

    ヘッドを歯磨き粉で磨くとようやく塗装が終わりを迎えるので、まずは削りカスまみれのボディをコンプレッサーで掃除しました。 その後いつもどおり、歯磨き粉でヘッドの塗装磨きです。

  • コンパネで3本用のエレキギタースタンドを自作

    2020年7月21日から、 レスポールタイプのリフィニッシュを始めて 1か月以上たち、そろそろ別なことをして気分転換をしないとダメになってきたので作りました。 今回のリフィニッシュが完成すると手持ちのギターが2本になります。ギブソンSGも好きな形なので、将来何らかの形で入手した場...

  • レスポールタイプ、リフィニッシュNo10【歯磨き粉でボディトップのクリアラッカーを研磨!】

     先日、ラッカー塗装の水研ぎを終え、ほどなくしてクリアラッカーをスプレーしました。最終的にコンパウンドで仕上げる計画でしたが手持ちになく、買いに行くのもめんどくさかったので、ものは試しで 「歯磨き粉」をコンパウンドのかわり に使ってみました。 結果成功 です!

  • レスポールタイプ、リフィニッシュNo9【ボディトップとヘッド表のラッカー水研ぎ完了】

    本日、ボディトップとヘッドの表面の水研ぎをしました。#1000の耐水ペーパーと水道水だけでやりましたが、意外と周りの物が映りこむ状態になりました。参考までに唯一持っているエフェクターのBOSS MT-2 Metal Zoneを脇においてみました。

  • レスポールタイプ、リフィニッシュNo8-4【ブラックラッカー塗装完了】

    本日、ボディトップのブラック塗装を完了しました。 2020年8月6日木曜日 に急遽「1ハム・1ボリューム化」に向け、不要な座繰り穴を埋める作業を始めてから約2週間を要しました。 時間がかかった理由は フロントピックアップキャビティのパテ埋め の跡を消すのが大変だったことです。この...

  • レスポールタイプ、リフィニッシュNo8-3【ボディトップのパテ形成~塗装再開】

    ピックアップキャビティ、セレクタースイッチ、ポット3か所の穴のパテが硬化したので形成して、ボディトップのブラックラッカー塗装を再開しました。 上の写真はスプレー塗装直後の状態です。セレクタースイッチとPUキャビティの埋め跡が分かるので、これからスプレーとペーパー掛けを繰り返して、...

  • レスポールタイプ、リフィニッシュNo8-2【PUキャビティの穴埋め】

    前回の投稿からやったことは、フロント・ピックアップキャビティの穴埋め、ポットの穴3か所のパテ埋め、ボディトップのペーパー掛け、ボディ背面のブラックラッカースプレー終了です。 上の画像が#400のサンドペーパーでブラックラッカーを磨いた後のボディトップの状態なのですが、 ブラックラ...

  • レスポールタイプ、リフィニッシュNo8【スイッチ・ポットの穴埋め】

    本日は前回から始めたラッカースプレー塗装を一時中断し、リア 1ハム・1ボリューム化 に向けて不要になるピックアップセレクターとポットの穴x3個を埋める準備を行いました。 ポット部分、ボリューム以外の穴に裏から板を接着した状態です。乾燥後パテを盛って平らにします。

  • レスポールタイプ、リフィニッシュNo7【ラッカー塗装はじめました】

    家にあった缶入りのブラック塗料が水性塗料だったので、結局ラッカースプレーを買いました。カンペハピオ420ml、税込み398円也。上の写真は一回目のスプレー塗装直後です。 サンディングシーラーは要らない気がしたので使っていません。

  • レスポールタイプ、リフィニッシュNo6【ボディトップにウッドシーラー塗布】

    今日は午後から最後の下地削りをやってウッドシーラーを刷毛塗りしました。 『上の写真はウッドシーラー塗り初めの様子』 今回やったことは、前回に引き続きドライリューブ#100とサンドペーパー#400による木地研磨と、ボディトップにマスキングテープを貼り、ウッドシーラー刷毛塗りです。

  • レスポールタイプ、リフィニッシュNo5-2【ボディの下地作り1回目】

    午後になり、昨日盛ったパテが硬化したので削りました。 だんだんと仕上げに近づいているので、今まで使ってた#60の布やすりではなく、 #100のドライリューブ です。 上の写真はバインディング付近に残った塗装を削り終わったところです。小さい端材にドライリューブを巻いて削りました。塗...

  • レスポールタイプ、リフィニッシュNo5【ヘッド表でウッドシーラー刷毛塗り練習】

    今日の昼で昨日ボディに盛ったウッドパテが24時間経つので、午前中、良い感じに仕上がっているヘッドでウッドシーラーの刷毛塗りの練習をしました。

  • レスポールタイプ、リフィニッシュNo4【ヘッド表の装剥離完了・ボディのパテ盛り】

    ヘッドはビニールの事務用デスクマット並の極厚のクリアが塗装されていました。上の写真はボディトップでも使ったベビーアイロンとマイナスドライバーで剥がし終わった直後です。極厚なだけあって十分すぎるほどの加熱が必至でした。

  • レスポールタイプ、リフィニッシュNo3【ボディ背面の塗装剥離完了】

     ボディ背面の塗装剥がし終わりました。使った道具は、布やすり#40、#60と、2x4の端材。そして上の写真は研磨中の途中経過です。黄色い部分が塗装で、白っぽい部分が木地です。木材はボディトップと同様、表面に杢目が貼られたベニヤ合板でした。

  • レスポールタイプ、リフィニッシュNo2【ボディトップの塗装剥離完了】

     ボディトップの塗装剥がし終わりました。 使った道具は、古いベビーアイロンとマイナスドライバーです。

  • レスポールタイプ、リフィニッシュNo1(様子見です)

     今のところやる気があるので、家にあるものでさっそくやってみます。 ・布やすり #40 #60 ・ドライリューブ #100 ・紙やすり #120 #400 です。

  • レスポールタイプのエレキギター入手、リフィニッシュのため分解しました。

     昨日、知人からレスポールタイプのエレキギターを納得の価格で譲っていただきました。 2弦がないですが本体のほか、アンプ、シールド、クリップチューナー、簡易的なスタンドもです。 今のところ確認できる不具合は、 1)ネックの逆反り 2)ペグ1か所のワッシャー欠損 3)...

  • OSB合板でキャスター付きローテーブル自作【No.3完成!】

    キャスター付きのローテーブルが完成したので、一人掛けソファーと合わせてみました。なかなか良いサイズ感で、サイドテーブルとしても使える感じです。 今後使ってみてですが天板の下にもう一枚板を入れて、収納スペースの増設もできますね。自作だと構造を理解しているので カスタムも簡単 ...

  • OSB合板でキャスター付きローテーブル自作【No.2現物合わせで自作の様子】

     フリーハンドの設計図を作り、次の週末に作りました。 材料の切り出しからです。

  • OSB合板でキャスター付きローテーブル自作【No.1設計図とテーマ】

    ずっと前から考えていたことがようやくまとまったので、いよいよ自作の行程に入ることにしました。 設計図は上の絵だけ、 現物合わせ で自作していきます。 今回、新規に材料を購入せず、今までの工作等で余っていた材を使うので、 かかる経費は電動工具の電気代だけの予定 です。

  • 1X4吊り下げギタースタンド自作【No5設計図と使った工具】

    今回の記事で、1X4吊り下げギタースタンド自作シリーズは最終です。 このスタンドの設計図はフリーハンドです。くつろいでいるときに突然思いついて、忘れないうちにすぐにメモしました。

  • 1X4吊り下げギタースタンド自作【No4下半身:土台部分】

    前回の 上半身 に続き、自作ギタースタンドの下半身、スタンドの安定につながる土台、写真4枚です。 床面からギターまでのクリアランスは10cm、多からず少なからず良い感じです。

  • 1X4吊り下げギタースタンド自作【No3上半身:ハンガー部分】

    前回の 全体像 に続き、自作ギタースタンドの上半身、ギターのヘッドを吊るすハンガー部分、写真4枚です。 ギターを吊るした状態

  • 【全体像】 1X4吊り下げギタースタンド自作【後編1】

    先日自作した、吊り下げタイプのギタースタンドです。 DIYの作業場から部屋に移動して、綺麗に写真を撮りました。 写真が多いので、部分ごとに分けてブログにしたいと思います。 まずは、全体の様子、写真6枚です。  正面

  • 1X4材とコーススレッドだけで吊り下げギタースタンド自作【前編】

     前回、 段ボールで立てかけタイプのギタースタンド を作りました。 しばらく使っていると、くたくたになり、スタンドとしての機能を果たさなくなったので、本格的にギタースタンド自作です。 最もネックの変形が少ない気がする吊り下げタイプにしました。 材料の切り出しか...

  • 自作ギタースタンド段ボール製プロトタイプ完成

      昨日思いついて作り始めた ギタースタンド、いきなり正式版を作る気はないのでひとまず段ボール製プロトタイプです。ギターは赤のストラトキャスタータイプ。

  • 自作ギタースタンドのプロトタイプを段ボールで作成中

    スタンドがないと置く場所が定まらないので、ギタースタンドを作ることにしました。いずれは余っているOSB合板で作りたいと思います。

  • 7年前の古いタブレットPC【Google Nexus7 2012】を買い替え前に初期化してみました。

     普段読んでいる 週刊ジャンププラス がしょっちゅう動作を停止すので、発売から7年も愛用しているGoogleタブレットNexus7(2012)wifiモデルを、本日工場出荷状態に初期化しました。 さすがに2012年のモデルなので7年も経っていれば当たり前なのかもしれませんね...

  • 【PARKER】パーカー・ジョッター・フライターが使いにくいのでゲルインクG2互換リフィルを試用

    約20年ものの made in USA パーカージョッター油性ボールペンを持っています。 総ステンレスなのでモデル名は「フライター」になりますね。 このボールペン、かなりのロングセラーのようですが、普通の国産ボールペンと比べてとても書きにくいです。 書きはじめる...

  • 構造用OSB合板でおしゃれで簡単なテレビラック作成

     今までテレビとDVDレコーダーは、床に直置きしていたのでテレビラックを導入することにしました。しかし、既製品は値が張るし、自分のいいような間仕切りや寸法もなかなかないので今回も自作です。 自作のテーマは今回も 「安くて簡単な工作」 です!

  • 3Mコマンドフックを脱脂した冷蔵庫に取付

     冷蔵庫の壁面が開いていたので、キーホルダーとして3M(スリーエム)のコマンドフックを使ってみました。 1袋に入っている内容は、フック10個とコマンドタブ(S)10枚で、地元のホームセンターで880円でした。(ネットで買ったほうが安い)

  • TOTOウォシュレット リモコンの電池交換

     TOTOウォシュレットのリモコンの液晶に、 電池がもうすぐ無くなるアイコン が出てから1~2か月たったので、いよいよ交換しました。

  • 1X4材とコーススレッドだけでオープンラック作成

    棚がない物置に効率よくものを収めるために、棚を作ることにしました。 上の写真が完成した状態 です。 ちゃんと筋交いも入れています。

  • ディアウォールとSPF材でダイニングにオープンシェルフ作成

    ディアウォールを使ってオープンシェルフを設置してみました。 上の写真は完成後の様子 です。 初めての作業なので棚は最小限の3段にして、しばらく生活してから棚を増やそうと思います。

  • 遮光ロールスクリーンの取付

     このブログ最初の投稿です。 窓枠にカーテンとかないので、ニトリで買ってきた「遮光ロールスクリーン」を取り付けます。ちなみに今までやったことはありません。 窓枠の内寸が実測で165cmだったので、パッケージに165cmと書いているものを買ってきました。上の写真...

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、18Xさんをフォローしませんか?

ハンドル名
18Xさん
ブログタイトル
MAX DIY !
フォロー
MAX DIY !

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用