2014年に発症した統合失調症当事者ですが、ある程度回復し、現在正社員として働いています。 実体験をもとに、少しでも統合失調症の患者の方にお役に立てる情報を発信したいと思います。統合失調症が気にならない世界になることを願っています。
嫌な気分になってしまうのは、人間ですから仕方ないと思います。イライラしたり、怖くなったりしてしまうのは、生きていれば自然なことです。一時的に嫌な気分になることは仕方ないですが、気分に振り回されてしまうことは避けたいものです。 今回は、気分を変える方法について説明します。 気分とは 気分とは、ある期間に起こる感情を指します。比較的短い時間に起こる感情を指すことが多いと思います。たとえば、電車で席を譲って良い気分になるとか、一人で歩道を歩いていたら自転車にベルを鳴らされて嫌な気分になるとか、一時的に起こる感情です。 人間の感情は事実と離れることが多いです。特に、ネガティブな感情と実際
「ブログリーダー」を活用して、キンモクセイさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。