2014年に発症した統合失調症当事者ですが、ある程度回復し、現在正社員として働いています。 実体験をもとに、少しでも統合失調症の患者の方にお役に立てる情報を発信したいと思います。統合失調症が気にならない世界になることを願っています。
統合失調症の回復に運動は非常に有効だと思っています。私は統合失調症の当事者であり、医学的な知識はありませんが、統合失調症がある程度回復した経験をもとに、運動についてお話しようと思います。 心が病んでいるなら、体を動かす 私の好きなYouTuberに大愚元勝というお坊さんがいます。私は宗教に入ったことはありませんし、宗教に入るつもりもありませんが、とても参考になるお話をYouTubeで発信してらっしゃいます。その中で、うつ病の方やおそらく統合失調症の方の相談にものったことがあるのだと思うのですが、「心が病んでいると言葉で解決しがちだが、体を動かすこと」とおっしゃっていました。心の問題
統合失調症が回復するのに睡眠は大切だと思っています。私は統合失調症の当事者で、医学的な知識を持っているわけではありませんが、統合失調症がある程度回復してきた経験を踏まえて、睡眠についてお話しようと思います。 睡眠の質と回復の関係 まず、睡眠の質とは何かということですが、私は下記の4つが睡眠の質として個人が測ることができる目安だと思います。 ベッドに入ってから寝るまでの時間(寝付きのよさ) 寝ている途中に目覚める回数(中途覚醒の回数) 睡眠時間 起床時のよく寝たという感覚 医学的な根拠はありませんが、睡眠の質が悪いと回復のスピードも落ちると思います。しか
私は統合失調症の当事者であり、医学的な知見を持っているわけではありません。当事者として服薬していて体験したことや感じたことを中心に、統合失調症の服薬についてお話します。 服薬は欠かさない まず、私は服薬を欠かしたことが一度もありません。医師や看護師の方に服薬は欠かさないでと私が入院していたとき口すっぱく言われました。インターネットで調べても、信頼できそうな、どのサイトにも再発する可能性が高くなると述べられています。 服薬していたからかは不明ですが、再発することはありませんでした。そして、今後も服薬は欠かさないと決めています。 服薬を辞めたい気持ち 服薬を辞めたいという気持ちはと
自己紹介 198X年生まれ 2014年、統合失調症を発症 発症する前は、有名大学院を卒業し、外資系企業で働いていました おそらく働きすぎで、急に発症し、入院しました これまで、再発はしていません 服薬は欠かしたことがありません 自死を考えたこともあります 友人や家族には恵まれています 性格は、完璧主義なところがあり、改善しようとしています 書く予定の項目 統合失調症の回復に必要だと思うこと 実体験を通して統合失調症の回復のために必要だと思ったことを書いていきます。あくまでも自分のケースです。 服薬 睡眠
「ブログリーダー」を活用して、キンモクセイさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。