chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
Castleapproaching
フォロー
住所
北アメリカ
出身
未設定
ブログ村参加

2022/09/23

arrow_drop_down
  • おすすめ書籍【渡航準備、一時帰国】2024年4月更新

    さて、これまで、ブログで触れてきた書籍ですが、バラバラとしていましたので、まとめてみました。 学習編 1.補習校なしで、計算を効率よく繰り返すには・・・ 陰山式徹底反復シリーズ 言わずと知れた、反復シリーズ。特に、計算基礎期に日本的教育を受けていない場合、この反復練習が不足しています。陰山式の良さは、効率を重視していて、ダブリをなるべく避けています。例えば5+7を繰り返していれば、7+5は省いたり。一桁+一桁で練習させずに、どんどん桁数は増やして、ボリュームに慣らせたり。同じ問題をタイムを計って繰り返すので、子供もゲーム感覚で取り組めます。 考えられているので、ボリューム最小限で練習させられて…

    地域タグ:アメリカ

  • 【3月の事件簿6】本帰国後の英語維持の方針を決める

    さて、娘の帰国子女受験に続き、英語維持の方針もほぼ決めました。 english-study-family.hatenablog.com この数年間で学んだこと 1.駐在帯同は、正直、いつがいい? まず何よりも、2言語同時に、母国語方式で、多くのインプットから、言語理解を進めるというのは、すごく効率が悪い。。。 ↓我が子の心配の変遷はこちらへ。本人にとっても、負担だったし、両言語うまくいかなくてイライラしてしまうし。記事をたどっていくと、超初期段階から読めると思います。 english-study-family.hatenablog.com 日本語が確立し、日本的勉強姿勢も身についた後、でも、ま…

    地域タグ:アメリカ

  • 【3月の事件簿5】ついに決心・・・帰国子女受験はやめよう

    以前も言っていた、中学受験への迷い・・・。ついにこの3月、親の中で答えが出て、 一歩進みました。中学受験はやめようと。 english-study-family.hatenablog.com 体作りの観点から アメリカ教育は、外国語習得という非常に重い負担がないうえ、キンダーから12thまでで、のんびり仕上げる。当然ながら、18歳時点では、自分の目的に合わせて、やるべきことを進めていく精神年齢に達していると思います。また、知識は幼いころに無理に詰め込まなくてもいいですが、体作りは成長期までしか出来ない。思春期の不安定な時期は、なるべくストレスをかけない。うまくできていると思います。 一方で、ア…

    地域タグ:アメリカ

  • 【3月の事件簿4】グランドキャニオンに行くつもりがセドナ止まり。。。。

    さて、突如思い立ったグランドキャニオン行き・・・。開運祈願で行こうとしたのですが事件続発・・・。 飛行機に乗り遅れる 朝いちばんの飛行機に乗ろうと、真っ暗な中、出発。空港近くについたところで、子供たちのパスポートを忘れた・・・。やむなく引き返すことに。道中、エアラインの電話するも、他に変更できる便がなく・・・。「とりあえず、空港に行け」と言われて、空港カウンターへ。もちろん、搭乗手続きできず、次以降の便のスタンバイ。 4人分のスタンバイチケットって、絶望的に、、、でも、一応、夫君は上級ステータスなので、わずかな期待を持って待っていたら、何とか、家族3名は、次の便のチケットゲット。私は、さらにそ…

    地域タグ:アメリカ

  • 【3月の事件簿3】いつまで経っても終わらぬ雑草との闘い(2)

    さあ、前回の芝の種まきは、暖かくなってきて、思わずルンルンしてしまったのですが、ちょっと早すぎて、その後、寒い日が続いてしまったので失敗。今回は、色々youtube先生で研究した上で、pre germinateにチャレンジしています。 english-study-family.hatenablog.com pre germinateは、種をお水につけておいて、事前にちょっと発芽させたうえで、種まきをするというもの。youtube先生では、色々、皆さんhome depot商品を紹介しながらしていましたが、そこまでの広さでもないので、以下の要領でやっています。 pre germinateの要領 ①…

    地域タグ:アメリカ

  • 【3月の事件簿3】いつまで経っても終わらぬ雑草との闘い(1)

    前々から格闘している雑草・・・。まだまだ終わっていません。正直、ブログ更新が出来なかったのは、時間があれば、兎に角、庭いじりの日々だったので・・・。冬場、芝が枯れ、春先になって、緑になってきたときに、「あー良かった」と安心していたのですが、その頃、ちゃんと、芝と雑草の区別をきちんとするべきだった・・・と大後悔しています。 english-study-family.hatenablog.com 賃貸のか方も、お庭のメンテナンスは自分たちの責任の方も多いと思います。ちょっと雑草対象の要領がわかってきたので、雑草対策を纏めてみます。ちなみに、わが家の芝は、温暖な土地用なので、ふわふわ柔らかいものでは…

    地域タグ:アメリカ

  • 【3月の事件簿2】ああ・・・またAAAのお世話に

    さあ、以前、パンクでお世話になったAAA。 english-study-family.hatenablog.com スーパーに買い物に行こうと思ったら、ガレージから発信しようすると・・・。「バッテリーが減っています。ドライブして充電してください」というエラーマークが。ドライブしてというものの、エンジンが付かない・・・。何とかエンジンをつけようと、何度かエンジンを回すものの、ついに、何もつかなくなってしまった・・・。 バッテリーがなくなって、うんともすんとも言わない愛車・・・。とりあえずAAAで対応してもらえるかな?と電話してみると、電話を待っている間にテキストが。そして、AIチャットに繋がって…

  • 【3月の事件簿1】ついに起きた給湯器大事件・・・

    久しぶりの投稿です。3月は色々ありすぎました。色々あった大事件の第一弾から・・・。 題名からお察しのとおり、給湯機が壊れました・・・。引き続き取り組んでいる、雑草撲滅キャンペーンのため、HOME DEPOTにそろそろ行こうと腰を上げたその時、なんか水の音がする・・・。「私、蓋開けたまま、洗濯機を回したっけな?」と思って、ランドリールームに行くと・・・。 これ、写真だと、大したことないように見えますが、実物は、まるでシャワーです。びしょぬれになりながら、慌てて、とにかく、「水の元栓を閉じなきゃ!」と工具を持って、元栓へ・・・。でも、工具もどうするかも知ってたけど、やったことなくて(いつも夫がやっ…

  • 【バイリンガル✖︎モンテッソーリ】3rdのmath

    さて、先日、3rdの娘も授業参観がありました。以前と同様、mathの掛け算を選んだ娘。前回と教具が変わり、もう少し筆算に近い形の教具になっています。 前回の教具はこちら https://english-study-family.hatenablog.com/entry/2023/11/16/010000 上から順に1の位(緑)、10の位(青)、100の位(赤)となっています。そろばんが90度回転しているようなイメージです。 カードに問題が書いてあり、一の位から計算していきますが、足し算で計算しても掛け算で計算しても良いんだそうです。3241✖︎3を求めていました。 これ、簡単なようなのですが、…

  • 【にっくきアメリカの芝生】結局、除草剤は諦めて根こそぎ抜いている。。。

    さて、アメリカの家の芝生問題。毎日のようにたんぽぽを抜いているのに、毎日出てくる。。しかも、雨が降ったり、少し寒い日に、「今日は出ないかしら?」と思っていても、日がさした途端に、可憐な振りをして花を咲かせる。にくい!!!!日本のたんぽぽが、セイヨウタンポポに押しやられたのは当然かなぁという生命力。 そして、前回撒いてみた芝は枯らさない除草剤、、、全然効かない。おそらく、雑草の密度が濃すぎるのか。よくよく説明を読むと、芝生も枯らすタイプの除草剤も、指定日数あければ、後から芝の種を植えられるようなので、強いものを買おうと決意。しかし、子供がいる週末、除草剤もまけないし、とりあえず、ってことで、雑草…

  • 【バイリンガル×モンテッソーリ】モンテッソーリプリスクールってどんなところ?

    主に3歳児のアクティビティを中心に、モンテッソーリプリスクールについて纏めました。 enjoy-expatfamilylife.com

  • 【ちょっと再開予定、おうち補習校】いよいよ学年最終月。漢字のお勉強は・・・

    さて、一時帰国で日本との距離感がぐっと縮まったことで、夏休み明けはうまく行っていたおうち補習校。 english-study-family.hatenablog.com その後どうなったかというと・・・。現地校のスペリングテストが大変になってきて、 english-study-family.hatenablog.com その上、娘の英語(ネイティブとの差)が「あれれ?」ってことになってきて、 english-study-family.hatenablog.com english-study-family.hatenablog.com そんなこんなで、冬休み明けからは、日本の学習ゼロできました。…

    地域タグ:アメリカ

  • アメリカの住宅 虫・ネズミetc. 被害から家を守る

    ちょっと前に、ペストコントロールが来ました。わが家は年間契約をしていて、定期的に消毒にやってきます。先日、ネズミなどの被害の話を聞いて、怖くなって・・・。そして、色々とネットを検索してみたら、出てくる出てくる・・・。日本人の方で経験があるかたもいました。 ちなみに、一戸建ての賃貸だと、タウンハウスやアパートメントと違って、ペストコントロールが頻繁にないかと思いますが、定期的なペストコントロールを別途お願いすると、虫は本当にいなくなります。引っ越した当初、コオロギやバッタ系が多く家に入ってきたのですが、隙間を塞いだだけでなく、このペストコントロールでほぼいなくなりました。 english-stu…

    地域タグ:アメリカ

  • アメリカの家 管理が大変 ~賃借人も注意な庭のメンテナンス~

    住んでいるエリアも暖かくなってきて、一気に緑が増えてきました。と同時に気づく雑草とタンポポ・・・。子供たちが一年目は喜んだタンポポですが、綿毛を飛ばして遊んでいる場合ではなく、黄色い花のうちに摘まないと、その後、どんどん増えて大変です・・・。庭の管理は、賃借人の責任という契約が多いと思いますが、タンポポの処理、ご注意ください。 という訳で、今年は、見つけては摘みを繰り返していますが、先日、朝気づいて摘み、後で回収しようと寝かして置いたら、夕方には倒れたまま綿毛になっている!!!!大慌てでそーっと袋に移しました。タンポポなかなか手ごわい・・・。以前の賃借人の方が、マメに管理をしていなかったのか、…

    地域タグ:アメリカ

  • 発音記号不要論を考える スライドメソッドを学習する立場から

    姪っ子に発音記号を教えていることから、「発音記号不要論」をチラチラ見ています。 https://english-study-family.hatenablog.com/entry/2024/02/14/035058 もちろん、私の信条は、「一個一個の発音記号を、正しい発音(スライドメソッド)で」です。不要論を見ながら気になったことをいくつか。。 不要論で気になったこと ①不要論を唱える先生の音声が、めちゃくちゃカタカナ英語を加工した音に聞こえる(カタカナとはいえ、英語風に研究されているから、ネイティブも聞いてわかるとは思いますが)。。。 ②その先生は、発音記号を使わない代わりに、一生懸命カタカ…

  • 娘 3年目の英語力【英語の丁寧さと年齢相応問題そして、カスタマーサービスから考える・・・】

    さて、前回の更新から二週間も空きました。沈み込み、そこから這い出るのに必死な二週間を過ごしていました。 さて、今回なぜ沈み切ったかというと・・・。色々なことが重なって、以下に気づいたんですね。 ①娘の英語力は、スピーキングに関してはまだまだで、喧嘩や言い合いになれば、「ばーーー」と主張する子に全部持っていかれる(たとえ、その子が嘘を言っていたとしても) ②娘が先生に対し年相応に丁寧に話せないからか、「don't argue with teachers」と言われることで、徐々に、先生に何を言って良くて、何はダメなのかわからなくなってしまっている ③娘の英語は、十分追いついていると先生は言うけれど…

  • やっぱり重要だよね、発音記号【姪っ子へオンラインレッスン開催】

    姪っ子が4月から中学生になるのにあたり、2~3月の暇な間に、ちょっと英語をやっておこうということで、オンラインレッスンの準備をしています。目的は、「遊んで楽しい英語から、学んで楽しい英語へ」のtransitionのお手伝い。少しでも新しい知識が少なく新しい生活がはじめられるように、そして、学校で手薄そうなところをメインにということで、発音記号を纏めています。 やっぱり発音記号は大事だよね 日本語のように、日本語を学ぶ人の大半が、家庭でも日本語を話していれば、又は、ルール通りの表記の言語の場合、発音もアクセントも何も記号はいらないですが、そうでない場合、発音記号という便利なものがあったりします。…

  • 【ibotta】重い腰を上げて節約開始

    さて、いい加減ちょっとは節約を考えようと、ようやく始めたibotta。予め気になった割引商品をチェックしておいて、購入したレシートをアップロードすると、キャッシュバックがもらえるやつです。 節約アカウントのカリスマをフォローしているんですが、頑張って活動していらっしゃるので、ちょっとやってみようかと。 ちなみにRakutenは初回のキャッシュバックをもらって以来使わなくなりました。やっぱ、1%、2%って、100ドル買って、1~2ドルオフって・・・。たまに家電の大物を買う時だけ、今でも覗いたりしますが、実際それで買ったことないです。 なぜibottaを使ってみようかと思ったかというと、自分が買お…

    地域タグ:アメリカ

  • 母の英語勉強2024年1月

    さて、2024年は、TOEIC満点をまずは目指すと宣言しましたので・・・・・。「1月の成果!!」と言いたいところですが、正直、寒波対応と子供たちの風邪対応、そして何より母の転倒騒動で、そんなうまくいかず・・・。 転倒騒動・・・ほんとバカで。こんな、電動のスクーターが、アメリカのキッズではやっているのですが・・・。サンタさんが娘にプレゼントしてくれたんですね。で、何かで親子げんかをして、いい感じに仲直りした喜びで一緒に遊ぼうとして・・・。子供が乗っていると、すごくスピードコントロールも簡単そうに見えたんです。 Gotrax NOVA 電動スクーター 立ち乗り二輪車 電動セルフバランススクーター …

  • 【バイリンガルは二人三脚】ようやく終わった(と思われる)登園拒否

    さて、ここ数か月続いていた登園拒否ですが・・・。ようやく、ようやく終わった様子・・・。 年明け三週間の状態は、こんな感じでした。 english-study-family.hatenablog.com ディズニークルーズで、「英語環境も楽しいこともある」と認識して、一歩踏み出した僕。ただ、最後の最後、どうも引っかかっているものがある様子。何を共有しきれていないのか・・・。考えて考えて・・・。ようやくわかりました!!! 最後の理由2つ ⑪モンテッソーリの教具はお勉強道具で、おもちゃじゃない ⑫英語だけじゃなくて、日本語も思うように伝えられない!!! 詳細を下に記します! これまで集まっている3歳…

    地域タグ:アメリカ

  • 日本語力・英語力の両立 娘の現状を理解したい【バイリンガル教育の方法より】

    先日upした通り、娘ちゃんの英語、日本語の心配が本格的化。 english-study-family.hatenablog.com そこで、再度読み直した我が家のバイブル「バイリンガル教育の方法」。 完全改訂版 バイリンガル教育の方法 (アルク選書) 作者:中島 和子 アルク Amazon 本書の概要は以下の通りです。 english-study-family.hatenablog.com その中で、カナダのフレンチイマージョンの学校の例で、興味深い記事がありました。 イマージョン教育って? カナダにおけるフレンチイマージョン学校は、主にフランス語圏に住む英語系の父母から要望にこたえて生まれた…

    地域タグ:アメリカ

  • 【在米2周年、在外3周年記念】英語との付き合い方 帰国後の英語維持まで遠い先を考え出す

    本ブログを抜粋した駐妻・駐夫応援サイト 「駐在一家の暮らしの便利帳」を開設しました 3年間海外で子供達を教育をしてきて、英語との付き合い方について思ったことをまとめたいと思います。もしかしたら、来年には全く真逆のことを言ってるかもしれません。 あくまでもサンプル数たったの2人のただのつぶやきです。 限られた時間とエネルギー 常に感じるのは、限られた時間とエネルギーを何にどれだけ割くか。英語に極端に傾ければ、それだけ、他の機会を逃してしまいます。限りある資源であることを忘れて、英語ばかりにかけていないか、逆に日本の勉強をさせすぎていないのか・・常に迷いが生じます。 これは、昨今の、日本のおうち英…

  • 日米比較 在米満二年で思うこと【学校の学び方】

    本ブログを抜粋した駐妻・駐夫応援サイト 「駐在一家の暮らしの便利帳」を開設しました 我が家、在米満二年を迎えました。そこで、教育の専門家でもなんでもない、ただの親の目線で見たアメリカと日本の教育の違いを纏めます。アメリカの方がいいとか、日本の方がいいという話ではなく、ただ、「へーこうなんだな」って思ったことです。 三年目はどう思っているか、比べられるように、これを機にまとめておこうと思います。 1. 算数とMathの違い 基本を繰り返す算数と、どんどん進むmath。足し算の時点でその違いは明確でした。20以下の足し算を、正確性、スピードともにひたすら追求する算数に対し、mathでは、足し算、引…

  • 【在米2周年、在外3周年記念】親の心身の健康を中心に

    本ブログを抜粋した駐妻・駐夫応援サイト 「駐在一家の暮らしの便利帳」を開設しました さて、最後に親の現在です。 健康管理 親はとにかく健康管理が上手になりました。別サイトで詳しく書いたのですが、我が家、中国生活で健康体を取り戻してからは、常に、健康維持に気を付けてきました。アメリカに来てからは自助努力をするしかないと、ストレッチ、運動、睡眠に気をつけて。それが、なんと!アメリカでも中医のお世話になれることが発覚!自助努力では限界かもと感じる疲れがあると、時折お世話になっています。 enjoy-expatfamilylife.com この経験から、子供のことも大事だけど、親の健康も大事と無理しす…

  • 【在米2周年、在外3周年記念】3歳の言語問題を中心に

    本ブログを抜粋した駐妻・駐夫応援サイト 「駐在一家の暮らしの便利帳」を開設しました さて、続いて3歳9ヶ月の僕です。 english-study-family.hatenablog.com 日本語 もう。。。悩みが尽きません。やっぱり言葉の発達ですね。娘の同じ頃を思い出すと、日本語が全然。。。この4月から年少さんんだなと思うと、仕方ないこととはいえ、遅いなと思います。 うこちらの言っていることは何でも通じていますし、何ならお姉ちゃんと親の会話に入ってきたりもできるので、完全に聞いていることの理解には問題ないのですが、言う方が全く追いついてこないので、本人のイライラもとても大きく。。。 英語 園…

  • 【在米2周年、在外3周年記念】8歳の言語問題を中心に

    本ブログを抜粋した駐妻・駐夫応援サイト 「駐在一家の暮らしの便利帳」を開設しました 途中になっている住宅購入話ですが、また後日戻りたいと思います・・・。が、今日はこちら。 我が家そろそろ在米2周年。去年は1周年記念でニューヨークに遊びに行きましたが、今年は年末年始にディズニークルーズに行ったので、おとなしく家でお祝い。 english-study-family.hatenablog.com さて、在米2周年、日本を離れて3周年にあたり、それぞれの現状を纏めたいと思います。まずは8歳8か月の娘から。。。 英語 見かけは全く問題ありません。でも、やっぱり英語力に不安を感じます。例えば↓のような場面…

  • 【ドキドキ】アメリカ駐在員、家を買う④ 修繕やリフォーム履歴の違い

    「海外の家は、古いものをリフォームや修繕をすることで価値を上げる」などと言って、海外礼賛している風潮がありますが・・・。ただ、中古物件の中で、そこまで機能性を重視して、最新の設備にアップグレードされているかというと、そこまでではありません。もし、出会った中古物件の設備が、色々とアップグレードされていれば、それは超お得物件かもしれません。 ちなみに、売却にあたってちょっと手直しを入れる程度の修繕をしている場合、又は、売却直前は賃貸に出されている場合には、最低限レベルの修理で済ませているケースが多いように感じました。 今回は、そんな家の管理状況の違いについてです。この違いを何となく頭にいれながら、…

  • 【ドキドキ】アメリカ駐在員、家を買う③ アメリカの家の間取りって・・・

    本ブログを抜粋した駐妻・駐夫応援サイト 「駐在一家の暮らしの便利帳」を開設しました。 さて、二年近くオープンルームを見てきた我が家。発見したアメリカの家の特徴は、次の通りです。ただ、我が家近くだけかもしれません。↓なのかもしれないな・・・と思いながら、見学してみてください。 間取り図がない 賃貸の時同様、間取り図がない家がほとんどです。たまに、やり手のリアルターなどをつけていると、日本の新築マンションのモデルルーム同様、中の家具もオープンルーム用にコーディネートし、間取り図も準備し、というケースがありますが、まれでした。 ただ、慣れてくると、写真を見ただけで、大体の間取りはわかるようになります…

  • 【ドキドキ】アメリカ駐在員、家を買う② オープンハウスで勉強

    本ブログを抜粋した駐妻・駐夫応援サイト 「駐在一家の暮らしの便利帳」を開設しました。 さて、実際に駐在員がアメリカに家を買ってみようかなとなったら重要なことが、「相場感覚を身に着ける」ということ。これは、オープンハウスに足を運ぶしかありません。なぜオープンハウスかというと・・・。リアルターの方を介さずに、見たい放題だからです。 オープンハウスとは オープンハウスとは、売主のリアルターが主催している、誰でも見学し放題の会。だいたい土日に開催されています。Zillowなどのサイトで、希望するエリアのオープンハウスの情報を検索するだけでOK。予約も不要で、その時間帯にフラッと立ち寄るだけです。オープ…

    地域タグ:アメリカ

  • 【ドキドキ】アメリカ駐在員、家を買う①

    本ブログを抜粋した駐妻・駐夫応援サイト 「駐在一家の暮らしの便利帳」を開設しました。 さて、今日は、アメリカ駐在員が、現地で家を買った話です。 色々DIYにチャレンジしている我が家ですが、実は現地で家を買いました。 english-study-family.hatenablog.com 具体的な手続きの細かい点は、州によって異なるので、ご自身の住んでいる州の情報を別途検索された方がいいと思いますが、今回は、駐在員ならではの視点から、いくつか纏めたいと思います。 買う選択肢もありかどうかは、会社の家賃条件にもよる 短期滞在の駐在員にとって、「買う選択肢もあり」となるのは、社宅補助について、賃貸か…

    地域タグ:アメリカ

  • 【海外家庭学習の難しさ】子供のペースと私のペース

    本ブログを抜粋した駐妻・駐夫応援サイト 「駐在一家の暮らしの手帖」を開設しました。 さて、この月曜日はアメリカは祝日。連休でした。その上、寒波の影響で、連休が長引きそうです。 さて、これまで、日本の勉強と現地校の勉強を何とかバランスさせようと頑張ってきた我が家。でも、最近、限界を感じつつあります。やはり、やることが多すぎる。。 現地校のMath 現地校のMathが思いの外早く、3rd(日本では小学二年)の娘は、あまりのある割り算の筆算、掛け算の筆算、分数の足し算・引き算・掛け算(分数*整数)と、盛沢山やっています。で、分数の掛け算で分数*分数になったところで、ちょっと難しくて、トライするのをや…

  • 【大人でも英語耳が変わる】スライドメソッドで学ぶ「曖昧母音と二重母音」への意識

    本ブログを抜粋した駐妻・駐夫応援サイト 「駐在一家の暮らしの手帖」を開設しました。 以前から、私が激押ししているスライドメソッド。 english-study-family.hatenablog.com english-study-family.hatenablog.com 英語の段階ごとに、どうお勧めなのか、私なりに考えるところをお伝えします。以下は全てノンネイティブ慣れしていないアメリカ人が話し相手の想定です。 1.生活上、全く伝わらず、聞き返される、言い直してもなかなか伝わらない人 おそらく、単語の発音をそもそも間違えて覚えている上、英語のリズムの問題がある。特に、日本語の外来語で染みつ…

  • 【バイリンガルは二人三脚】英語ができても登園拒否 続編

    さて、下の3歳8か月の登園渋り。約3週間の冬休みが終わってどんな感じか・・・。続編です。冬休み前の状況はこちら english-study-family.hatenablog.com まず、この3週間での変化ですが、Disneyクルーズで、親同伴(←息子の場合、これがかなり重要なはず)で、英語の世界でめちゃくちゃ楽しい空間を経験して、英語そのものに対して、ポジティブな反応をしているように見受けられます。それは、家でのPeter Panごっこにも表れていて、「I am not XXX(いつものあだ名)I'm Peter」と、ちょっとしたタイミングで急にPeter Panごっこを始めています。これ…

  • 【バイリンガルは二人三脚】英語ができても登園拒否 続編

    さて、下の3歳8か月の登園渋り。約3週間の冬休みが終わってどんな感じか・・・。続編です。冬休み前の状況はこちら english-study-family.hatenablog.com まず、この3週間での変化ですが、Disneyクルーズで、親同伴(←息子の場合、これがかなり重要なはず)で、英語の世界でめちゃくちゃ楽しい空間を経験して、英語そのものに対して、ポジティブな反応をしているように見受けられます。それは、家でのPeter Panごっこにも表れていて、「I am not XXX(いつものあだ名)I'm Peter」と、ちょっとしたタイミングで急にPeter Panごっこを始めています。これ…

  • ディズニークルーズについて纏めてみました

    さて、4回目の乗船をしてきたDisneyクルーズです。夫婦だけで乗船した時と、子連れになった今で、見えるものが違うことが面白い。 別サイトの方で、Disneyクルーズについて纏めてみました。 アメリカ駐在なら一度は検討するディズニークルーズライン アメリカ暮らしの便利帳 駐在一家の暮らしの便利帳 (enjoy-expatfamilylife.com) 気になっている方は、こちらを読んでみてくださいね。 今回の乗船で得たインスピレーション・・・。それは、駐在中にあと一回乗ること、そして、ゴールドステータスで孫と一緒に一族旅行をすること。そんな幸せな絵を思い浮かべました。

  • 過去の記事を駐妻駐夫サイトにまとめました

    これまで2年近くブログをつけてきましたが、過去の記事を整理して、駐妻駐夫サイトを作りました。駐在一家にとっての日英のバランス、バイリンガル教育についても、綴っています。 https://enjoy-expatfamilylife.com サイト化の経緯 この12年、中国→日本→中国→アメリカと転勤を繰り返してきました。その間、二人家族→三人家族→四人家族と家族構成も変化。自分も、帯同留学生→Dinks→育休ママ→ワーママ→育休ママ→フリーランスと変化のしっぱなし。母としての役割も、新米ママ→インター生サポートママ→現地校/ナーサリーサポートママ→現地校/プリスクールサポートママと変化してきまし…

  • 【バイリンガルは二人三脚】read aloudに戻って

    本ブログの記事を抜粋した駐妻・駐夫応援サイト「駐在一家の暮らしの便利帳」を開設しました。リンクからどうぞ 娘ちゃん、前回投稿した通り、英語が3年目のスランプ中。 学校の先生からも、体験に行った塾の先生からも、音読の必要性を言われたことから、少々レベルを下げて、1stレベルの音読に取り組み始めました。 まあそうしたら、適当適当。ちょっと直そうものなら、不機嫌になり、思わず1st当時のデジャブ。当時、それがきっかけで、良好な親子関係のためにも、もう音読はいいかなと付き合うのをやめてしまったのですが、そういうわけにはいかないと、今回は不機嫌になっても、こちらも相手にせず、問答無用にやらせています。少…

  • 【バイリンガルは二人三脚】3年目のスランプ

    本ブログの記事を抜粋した駐妻・駐夫応援サイト「駐在一家の暮らしの便利帳」を開設しました。リンクからどうぞ! 我が家日本を離れて丸三年。薄々勘付いてはいましたが、8歳7ヶ月の娘ちゃんの英語力がどうも最近スランプ中。気づいたのはミュージカルの習い事の時。2回ほど親も見学ができる日があったのですが、見学していると。。。どうも他の子に比べて動きが鈍い、反応が薄い。 1回目は、ミュージカル習い出したばかりだしな(他の子は前からきている)と思っていたのですが、2度目に確信。これは、あまりわかっていないなと。 なぜって親2人とも先生が話していることが全然分からず。と言うのも、シェークスピアとか演技法とかを話…

    地域タグ:アメリカ

  • 【バイリンガルは二人三脚】英語ができても登園拒否 追記

    ランキング参加中世界の駐在妻 さて、先日upした「登園拒否について」。思い当たることが一個増えたので、赤字を追記です。 さて、絶賛スランプ中の息子くん。かれこれ3ヶ月近く登園拒否を続け、後半1ヶ月は園前で泣く、そのうち2週間はギャンギャン泣きと悪化の一途。小学生の兄弟児がいる場合、始業が早い小学生に合わせて、一度に送りができるシステムなのですが、ついに、姉さんと一緒の登園はできず、幼稚園タイムにゆっくり登園しているので、親としては送りが二便に分かれた生活になっています。 english-study-family.hatenablog.com で、困ってしまってインスタで同じ経験がある方のアドバ…

    地域タグ:アメリカ

  • 【アメリカ生活】ファブコ(海鮮)とトレジョで冷凍庫パンパン

    ランキング参加中世界の駐在妻 今年もしましたファブコの海鮮お取り寄せ。アラスカから空輸で送ってくださいます。 こんな感じで、綺麗に並んで、ぱちっと冷凍された状態で届きます。5軒で注文して、一軒あたり送料は10ドル程度。とってもお買い得に冷凍魚が手に入ります。 お正月に向けて、とっても助かる存在です。 で、ファブコのお魚を皆さんにお渡しして冷凍庫をすっきりさせたところで、冬休みに向けてトレジョの冷凍食品の買い出しへ。 甘いものがあまり好きじゃない我が家のセレクションはこんな感じです。甘いものが好きじゃない我が家でも食べられるのが、この Mochi ice (matcha) Hold the co…

    地域タグ:アメリカ

  • 【駐妻の世界】同じ銀河系の異星人が集う世界

    ランキング参加中世界の駐在妻 今日は、駐在妻の世界ってどんな世界?という永遠のテーマ。 私はズバリ「同じ銀河系の異星人が集う世界」と思っています。普段、自分のコンフォートゾーンにいると会うことがない異星人。地球上の外国人というより、その先の異星人。それが、駐在の世界になると、お互いに出会うことになります。今まですれ違ったこともないのだから、驚いたり、憧れたり、傷ついたり、凹んだり。色々あるでしょう。 大都市部の駐在だと、日本の時と同じ、同じ星の人と仲良くなれるかも。でも、日本の時のように見つけにくくて、「友達って言える人誰もいないなぁ」なんて悩んだりします。一方で、大体の都市では、駐在員を大量…

    地域タグ:アメリカ

  • 【アメリカ車生活】アメリカ版JAF AAAの対応が素晴らしい!

    前回一度タイヤパンクを経験していますが、また、経験してしまいました。しかも、走行中・・・。 english-study-family.hatenablog.com 前回は、家の車庫で起きていて、何と、買ってからずっとスペアタイヤがないことに気づいておらず、即レッカー。保険処理をしました。が、日系代理店に連絡しても、結局英語で直接業者さんとやりとりすることがわかったので、保険契約の更新の際に、towing サービスは保険カバーから外しAAA(トリプルエー)に入りました。日本でいうJAFサービスみたいなものでしょうか。今回、何と、路上でいきなりパンク。近くのタイヤ屋さんに行けるレベルではなく、近隣…

    地域タグ:アメリカ

  • 【バイリンガルは二人三脚】英語が出来ても登園拒否

    ランキング参加中世界の駐在妻 さて、絶賛スランプ中の息子くん。かれこれ3ヶ月近く登園拒否を続け、後半1ヶ月は園前で泣く、そのうち2週間はギャンギャン泣きと悪化の一途。小学生の兄弟児がいる場合、始業が早い小学生に合わせて、一度に送りができるシステムなのですが、ついに、姉さんと一緒の登園はできず、幼稚園タイムにゆっくり登園しているので、親としては送りが二便に分かれた生活になっています。 english-study-family.hatenablog.com で、困ってしまってインスタで同じ経験がある方のアドバイスを求めました。そうです。駐在妻界で有名なyonoさん(アカウント yono_jp)にお…

    地域タグ:アメリカ

  • 【バイリンガルは二人三脚】英語優位になるのはなぜ

    ランキング参加中世界の駐在妻 我が家の子供たちは、完全に日本語優位。一方で、駐在数年で完全に英語優位になるお子さんも結構聞きます。なぜだろうと不思議でならず(逆にうちの子はなぜならないんだろうと不思議で)。。。早くからデイケアに入れていた下の子は、特に。今日は思いつくことを、つらつらと並べてみようと思います。特に断りがない限り、私の個人的印象です。 なお、日本語優位がいいとか英語優位がいいという話ではなく、あくまでも子供の言語の優位性を決めているのは何なのか、考えつく要素を色々挙げただけの趣旨です。念のためお伝えすると、我が家は、時間をかけて英語力を完成させたいと思っており、日本に帰国をしてか…

    地域タグ:アメリカ

  • 【アメリカ生活】ド素人DIYの更新

    さて、先日引っ越しました。で、新居にあれこれ不具合や不便な点があるので、ど素人ながら、YouTube先生とamazonを頼りに、色々とDIY!賃貸でも出来るものもあると思うので一挙公開です。 ちなみに、この家の前住人さん、旧世代でYouTubeも Amazonもなかったのか、簡単に直せるものもそのままだったり、ど素人DIYがちらほら。普通引越して早々にこんなに必要ないのではないかしら。。。 ①バスタブの蛇口交換 これ、天にも昇る気分!!前の家はおしゃれなジャグジーだったのですが普通の湯船になったら、おっ、蛇口の口を外したら、female 22mmの予感。Amazonで取り寄せてみました。bat…

    地域タグ:アメリカ

  • 【母の学習】スライドメソッド強化月間

    ランキング参加中世界の駐在妻 さて、以前からおすすめしているスライドメソッド。今月一か月は、強化月間として頑張る予定です。 english-study-family.hatenablog.com というのも、2024年に総仕上げをしたいから!これまで忙しさを理由に数か月休憩してしまった自分に喝を入れます。 というのも、ゆるーく学習してきただけですが、効果は十分に感じているからです。昨年の今頃との違い ①ラジオの聞こえが全く違う。 ホリデーシーズンがやってきました。ラジオは、ホリデーシーズンのトピックばかりですが、昨年のホリデーシーズンと徹底的に違うことが一つ。すっごくクリアに聞こえる・・・。 …

    地域タグ:アメリカ

  • 【🇺🇸国内旅行】アーカンソーに行ってみた

    ランキング参加中世界の駐在妻 二度目のサンクスギビングは、アメリカ人のご家庭にご招待されて、サンクスギビングディナーを体験させてもらいました。そして、翌日から、アーカンソー州へ!アーカンソーって、アメリカに住んでいなければ、意識することは一生なかったかもしれない・・・と思いながら。 実は、アーカンソーは、温泉があるんです!街並みも、♨発祥の地イギリスのバースによく似ていて、思いの外、立派な観光地でした。 子供たちが飽きてしまうので、我が家はもちろん湯治はできませんでしたが・・・。今でも現役の温泉や温泉宿も残っているんですよ! そして、我が家のメインイベント、クリスタル堀りへ! こんな感じのとこ…

    地域タグ:アメリカ

  • 【海外で子育てして気づく】私って甘い親?

    ランキング参加中世界の駐在妻 サンクスギビングのお休み中です。普段、面倒なので、なるべく子供を連れて買い物には行かないのですが、やむなく一緒に。で、結局無駄なものを買う羽目になってます。 これ、自分でも原因わかってるんです。娘1人の時のように、色々買いたがる子供に対して、辛抱強く「NO」と言い続ける時間と気力なく、何かの時に買ってしまったんですよね。で、ずるずると。そして、なるべく買い物に連れてこないと根本的解決をせずにきたせいです。甘やかしたツケです。。。 海外で子育てを始めて、誰もがふと思うこと・・・。それって、「外国の子って、親に対しておとなしい・・・」。外国人ママと一緒にいて、びっくり…

    地域タグ:アメリカ

  • 【海外でのバイリンガル育児】3歳半までの悩み

    これまで投稿してきた通り、現在3歳7か月までの僕ちゃんの成長は、常に悩みが付きものでした。これは何より、「モノリンガル環境でも起こるものなのか」「バイリンガル環境ゆえに起こったいるのか」「個性の話なのか」全く見当がつかないし、海外で子育てをしていると、そんな簡単に相談場所が見つからないからです。 ①言語セラピーを受診した話 english-study-family.hatenablog.com ②どもりを心配した話 english-study-family.hatenablog.com ③で、三歳半の今、突如訪れた朝の登園渋りにあれやこれや悩む今です。 english-study-family…

    地域タグ:アメリカ

  • 【モンテッソーリ✖︎バイリンガル】現地校3rd秋学期を終えて

    ランキング参加中こどもx英語教育 11月っていよいよ忙しさが本格化する季節ですよね。ハロウィン終わって、秋学期の総括、感謝祭関連の行事、学校のボランティア、そして、学校のお休み、、、去年もげっそりしたことを思い出します。さて、今回は、秋学期の総括として行われた3rdの娘のカンファレンスの様子を。 ①mathは掛け算、割り算の筆算 面白いことに写真のようなマットを使って、筆算の意味を体感していました。上手くできているなと思います。これは304*314を計算しているところです。 色ますの外側に、横に304、縦に314を並べています。そのうえで、一番上の段に304*3、真ん中の段に304*1、下の段…

    地域タグ:アメリカ

  • 【バイリンガルは二人三脚】3歳半の葛藤

    さて、3歳半のスランプのその後です。 english-study-family.hatenablog.com ハロウィン🎃で、お菓子欲しさに、怖さを乗り越えて、知らない人に話っけたのが、少しスランプ脱出のきっかけに。色々親の方も苦労したけど、そんなのをきっかけに、きっかけをつかむとは。 そして、新しいクラスで最初にできたお友達の誕生日会に頑張って参加しました!クラスメートのお友達と言っても、もうキンダーさんで息子よりだいぶ大きいのですが、彼が今年から入園したことと、お姉ちゃん同士も同じクラスなので、どうやらお互い最初のベストフレンド同士だそうです。 カンファレンスで聞きましたが、息子が友達に手…

    地域タグ:アメリカ

  • Venmoの口座が作れない【アメリカ暮らし必須アイテム】

    ランキング参加中世界の駐在妻 zelleと並んで必死アイテムvenmo。ガレージセールの決済やら、個人教室のお支払いやら、いろいろな場面で登場します。 いずれも電話番号やメールアドレスだけで、相手に支払いができて、しかも手数料がいらない優れもの。 で、困ったことに、私の電話番号を使っていた以前の携帯ユーザーが、登録電話番号を変更していないようで、新規登録できず。。。「すでに登録されているので、個人情報を変更してください」となってしまいます。 で、venmoに問い合わせを出すも、もう3回無視されて、いよいよ夫の電話番号で夫のアカウントを作ろうと思ったら、何とびっくり夫も同じ状態でした!こういう人…

    地域タグ:アメリカ

  • 【バイリンガルは二人三脚】3歳半のスランプ

    ランキング参加中こどもx英語教育 さて、前回8月末に進級後の様子をまとめた僕ちゃんのその後です。 english-study-family.hatenablog.com 様子を見ていると、8月あたまの進級から、約二ケ月、僕ちゃんにとっては、試練の二ケ月だった様子。↓の記事で、以前まとめた通り、複式学級の一番下ということで、クラスの過ごし方だけでなく、言語的にも、思うように物事を進められず、モヤモヤしていた様子でした。英語の発語が遅い息子にとっては、友達同士のコミュニケーションも、読み聞かせの時間も、やはり、同じ年齢の子だけのクラスの方が、楽しめるのかなぁと親の方もモヤモヤ考えていました。 en…

    地域タグ:アメリカ

  • 【おうち英語】やっぱWKEはよくできていた!

    ランキング参加中こどもx英語教育 急に販売終了となったWKE。とてもいいプログラムだと思っていたので、販売終了を聞いた時は大変驚きました。我が家は上の子は、ミミちゃんのおかげで英語好きになり、おうち英語導入の大きなきっかけになったプログラムだったので残念な限りです。 さて、もうすぐ3歳半の息子がようやく英語にも積極的になりだしたので、ちょっとずつ見せ始めました。そして、新しい目線で見てみると、やっぱりよく出来ている!ということで、そのお話。 息子の目下の課題は、日本語に比べて、英語はボキャブラリーが不足することによるストレス。年齢的にも、立派なフルセンテンスで言えずとも、伝えたい単語だけでも伝…

    地域タグ:アメリカ

  • 【ドルが足りない!!】Wiseで送金!! 会社精算がたまったら

    アメリカで立て替えたドル建て経費が、日本側で振込、という事情もあり、常にドル不足気味の我が家です。その上、最近大きな買い物が続き、ドル欠乏症。。。ついに、うわさのWiseで、日本の自分の口座からの送金にチャレンジしてみました。 wise.com いろんなところで話題もwiseです。が、検索すると、日本に住んでいる人が、国外に送金するというケースでのネットの記載が多く、折角なので、逆バージョンをまとめておきます。 前提: アメリカに住んでいる日本人がwiseのアカウントを持って、日本の銀行口座から送金をする ①アカウントを開く 私は自分のアメリカ銀行口座を連携させたのですが、どうやらそんなことし…

  • 【モンテッソーリ✖️英語】show and tell

    我が家の子供たちはモンテッソーリの小学校、プリスクールに通っています。今回は、そのshow and tellの様子を。 娘も、バイリンガル園時代、インター時代にはshow and tellを楽しみにしていました。アメリカの現地校の1stになって、show and tellがなくなった時は、「あーこれで毎度の面倒がなくなった」と思ったものです。そうです。show and tellでお友達が持ってきたものを欲しがって、親的には面倒も増えるのです。 モンテッソーリの1stに転校して、ちょっと経った頃から、「これ持って行っていい?」と折り紙だのビーズ細工だの、おもちゃではないものを時折持って行っていく…

    地域タグ:アメリカ

  • 【医療費精算がストレス】アメリカで思春期外来(4)これでようやく第一編終了

    さて、前回、請求がきたーと驚きの請求の話を記載しましたが・・・。その後、、 english-study-family.hatenablog.com 支払う前に保険から届いたEOB(Explanation of Benefit) 6通を全てよく見たところ、↓に払ったレントゲン代500ドルが反映されていない・・・。あー面倒だなぁと思いながら、請求通り払って還付をおとなしく待つには、500ドルは大きすぎる(手違いで還付されない時悔しすぎる)ということで、仕方なく電話・・・。 english-study-family.hatenablog.com で、結局、1350ドルの請求の方は、ラボからで正しく、…

    地域タグ:アメリカ

  • 【駐在準備】ESLのプロに言われたこと

    子供がいない時代の駐在帯同の時には、自分も留学したり、色々と旅行ばかりしていましたが、子供がいる今は、自分の時間と心の余裕の大部分が子供の教育問題で占領されています。ほぼ全てを、子供の教育問題に捧げているといっても過言ではない生活となっている人も多いのではないでしょうか。 アメリカで現地校生活をする中で、ESLのプロからのサポートが手薄だなと感じることがあります。そんなことから、今日はインター時代を中心に、ESLのプロに言われたことをまとめたいと思います。 1.ESLのプロに言われたこと ①バイリンガルになるには最低でも5年 ②母語での意義深い会話を通じて、思考力を伸ばす ③母語での本の読み聞…

    地域タグ:アメリカ

  • 【駐在が決まったら】子供の教育どうする!?

    ランキング参加中世界の駐在妻 駐在予定の方と色々とお話しする機会があり、ふとブログにもまとめておこうと思ったので記録します。題して「子供の教育どうする!?」。 1.まずは、日本帰国時を考える 海外での過ごし方は、本帰国時にお子さんをどう日本の学校に戻したいかによって、かなり異なります。まずはご家庭のお考えが次の①から⑤のどれなのか、考えてみましょう。 ①帰国子女に慣れていない学校に戻るので、とにかく目立たないように日本の学校にスムーズに馴染ませたい②中学受験に合わせて先行帰国する③帰国子女として、中学受験をすることになるかもしれないので、それなりに日本の塾の勉強もさせておきたい④帰国直後は公立…

    地域タグ:アメリカ

  • 【二人三脚】バイリンガルの道 ボキャブラリー編(2)

    ランキング参加中こどもx英語教育 3rdから一気にスペリングテストが難しくなった続編です。 english-study-family.hatenablog.com 二週目は、なんと裏面までありました・・・・。 もうこうなってくると、土日に半分ずつ、意味を調べ、例文を作らせないと、意味までは定着しません。今週は、omitとemitがどうしても混同してしまい・・・。「The volcano emitted lava.」「I omiited her. うその話だよ」と、ブツブツ繰り返していました。ただ、スペリングそのものは、すっと覚えられるのが、羨ましい柔らかい脳みそ。。 ちなみに、先生には、「文法…

    地域タグ:アメリカ

  • アメリカで思春期外来(3)請求きたーー

    さ、先日、アメリカで思春期外来に行ったお話。最終的な請求がきました。 レントゲンと超音波で$500程度支払いましたが、その後一体いくら請求がきたか。。 english-study-family.hatenablog.com 約$1350でした。チーン。保険でカバーされなかった部分は、血液検査代ですね。今後は、希望がなければ、血液検査は不要ということでしたので、急激な変化がない限り、血液検査はしないと思います・・・。あーびっくりした。 そういえば、以前、下の子が、「タール状の便が出た!」とERに駆け込んだ際も、$1300ぐらいしたことを思い出しました。結局、何でもなく、様子を見てということで終わ…

    地域タグ:アメリカ

  • 【モンテッソーリ×英語】複式学級の良し悪し

    我が家の子供たちは、二人ともモンテッソーリの園に通っています。今日は、下の子のクラス(primary)のお話。 この夏からprimaryに進級した息子君。元々はトドラークラス(3歳未満児)で、一番のお兄ちゃん気分でいました。そこでは、そこまでお喋りをする子もまだ多くなく、平衡遊びをしないお友達もクラスにいるので、静かな環境でした。また、先生が読んでくれる絵本も赤ちゃん用で、読み聞かせの時間も特に困ることはなかった様子です。 それが、この夏進級して、3~6歳が一緒のクラスになりました。キンダーさんまで一緒です。お兄ちゃんお姉ちゃんに囲まれて、一気に家と同じくチビちゃんになってしまった僕。行き渋り…

    地域タグ:アメリカ

  • 【二人三脚】バイリンガルの道 ボキャブラリー編

    娘のスペリングテストが再開されました。きちんと事前に確認して、準備をしているので我が子ながら「えらいなぁ」と。 テストの日に、帰ってきたら、「満点だったよ。クラスでXXちゃんと自分だけが満点だったよ。」というので、「あら、XXちゃんって、二年生でしょ?三年生と一緒に単語テストやってるなんて、すごいね」って言ってしまったんです。 娘の学校は複学年式。1年~3年生が同じクラスにいます。去年までは、娘は二年生同士で単語テストをしていたのですが、どうやら、今年度は、2年生も一緒にやっている様子。で、ついさっきの言葉が出てしまいました。 すると、娘がぼそっと、「私が多分下のクラスなんだと思う。同じ三年生…

    地域タグ:アメリカ

  • 【はてなブログ不具合!?】インデックス登録できず!!(2)

    インデックス登録できない設定になっていて、それを解除してもらったその後です。 english-study-family.hatenablog.com 結局、やはりGoogle Consoleのページサマリーを見ると、”noindex タグによって除外されました”というページがいっぱい残っている・・・。 結局また問い合わせしました。前回は即レスだったのですが、今回は1週間以上待って、忘れた頃に回答が来ました。 ////////////////////////////////////////////////////// 該当の記事をお知らせいただきありがとうございます。確認いたしましたところ、記事…

    地域タグ:アメリカ

  • 【SBかな~】日本の携帯はどうする問題

    ランキング参加中海外生活 ランキング参加中世界の駐在妻 海外赴任にあたって一度は考える「日本の携帯どうする?」問題。 過去の駐在時は、「番号保管料も勿体無いしな」と日本の携帯を解約したりもしました。あーそのエネルギーが若かった。当時は、番号2個持ち=携帯2個持ちの時代ですしね。 この時代、アプリの更新や何かの申込に日本のショートメールが必要になることも。また、一時帰国や本帰国してすぐに使える日本の番号がないのも不便。というわけで、今回は最安の契約プランで、日本の携帯も持ったままになっています。Dual SIMで一台保有しているだけで済むので、利便性も上がってますしね。 で、前回の一時帰国の時に…

    地域タグ:アメリカ

  • アメリカで思春期外来(2)

    ランキング参加中世界の駐在妻 さて、アメリカで思春期外来に行った続編です。 english-study-family.hatenablog.com 初診の際に、血液検査を受け、後日、手のレントゲンとお腹の超音波を撮ってきました。レントゲンと超音波で保険適用後$500超。ほんと高いですね。 で、その後、先生から結果の電話がかかってきました。 その結果、 ①骨年齢は10歳程度とのこと。 ②実年齢との差は1歳半程度なので、まあよくあること。 ③治療の目安は実年齢と骨年齢の差が2歳超が目安 ④でも、骨年齢のセカンドオピニオンが欲しければ、骨年齢診断のスペシャリストに検査結果を送れます とのことでした。…

    地域タグ:アメリカ

  • アメリカで思春期外来

    さて、前々から気にしていた思春期問題。 english-study-family.hatenablog.com 娘は、日本ではまだ小学校2年生ですが、すでに背が135センチあり、発達状態からしても、心配していました。そこで、日本に一時帰国している際に、成長外来を受診しましたが、「直ちに思春期早発症と診断する状況ではないので、アメリカでも万が一に相談できる先を探しておくと安心」と言われました。 1.アメリカで病院を探す そうなんです。「少し早めかな?」とは思うものの、深刻なわけでもなく、ただ、この先加速していったら、絶対に連れて行かないといけないだろうな。。。と心配しているんです。 というわけで…

    地域タグ:アメリカ

  • 【はてなブログ不具合】インデックス登録できず!!

    このブログ、実生活に基づく内容ばかりなので、検索エンジンを避ける設定をしていたのですが、段々気にならなくなってきて・・・。むしろ、必要な情報を必要な方へ届くためでもあるのに、このまま検索拒否していも・・・と設定を変えることにしました。 1.とりあえず検索して調べる ネット関連疎いのですが、色々皆さんのブログを参考にして、 ①まずはサイトをGoogle Search Consoleに登録 ②サイトの所在確認が出来たら、インデックス登録をリクエスト ③そして、サイトマップを登録 と進もうと思ったら、まず②の時点で、"いいえ、'robots' メタタグで 'noindex' が検出されました"と、リ…

  • 臍帯卵膜付着(3) おわりに

    妊娠中期、周産期医師の友人に、「友人や患者ではなくて、家族として相談を受けたら、なんて答える?」と聞いたところ、「『普通の妊婦さんと同じように過ごしな』っていうと思う」と。 親族から自転車はやめてと言われているのを話したら、「自転車は、お腹の大きさ的に乗れるのであれば、張らない限りは乗ってもいいと思う。それを控えたところで卵膜付着の赤ちゃんへの影響が大きく変わるとは思えない。できることは本当に少なくて、というか普通に過ごせばよくて、週数が28週超えたら日々胎動を気にしてあげることが一番。」と言っていました。 この言葉を聞いて、運命に任せてもう腹を括ろうと決心しました。 今モヤモヤとしている妊婦…

  • 臍帯卵膜付着(2)と臍ヘルニア(出べそ)の話

    前回は、臍帯卵膜付着と診断されて、34週で無事出産した記録でした。 english-study-family.hatenablog.com さて、今回は、早産の影響と思われる症状の対応、主に、出べそ(臍ヘルニア)のお話が中心です。情報を見たら、安心できるかもと思う方、情報が必要な方はどうぞご覧ください。 /////////////////////////////// 1)早産の影響 34週で生まれましたが、体重は2500グラム近くあり、呼吸器も問題ありませんでした。ただ、早産により以下の処置が必要でした。 黄疸 入院中は光線治療をしましたが、一緒の退院できるか微妙なところでした。ただ、生まれた…

  • 臍帯卵膜付着について(1)

    今回は、アメリカ生活ともバイリンガルとも全く関係ない「臍帯卵膜付着」についてです。我が家の第二子は、まさにこれで、ヒヤヒヤしながら妊娠期間を過ごし、医師には「ネットには最悪のケースばかりが載っていて、心配になるだけだから。心配なことは全部目の前の私に聞きなさい」と散々止められながら、でも、どれだけネット検索したかわかりません。 そのことをふと思い出し、ネットで検索したら妊婦さんが、安心できる記録も残しておこうと思いました。 以下は、臍帯卵膜付着と診断されて、34週で無事出産した記録になります。この情報を見て安心できるかもと思う方のみご覧ください。 ///////////////////////…

  • 成長期になるべく背を伸ばす~海外での思春期対応②〜

    前回、成長期の身長の伸び方について概要をまとめました。 english-study-family.hatenablog.com さて、今日は食事のことを中心に。アメリカでスーパーに行くと、いくら買いだめとはいえ、そんな量のお肉と卵、何人で食べるの!?って感じにカゴに入れてる方をよく見かけます。それこそ卵36個入りを3パックとか。すらっとしたご家庭が山のように買う姿を何度も目撃しています。 それから、夫(大学生時代も背が伸びていた晩熟型)は学生時代にオーストラリアに2週間ぐらいバックパッカー旅行をしていたら、筋肉がすごいついたと。たった2週間でも赤身肉は体をかえると言っていました。 実際に、タン…

    地域タグ:アメリカ

  • 成長期になるべく背を伸ばす~海外での思春期対応①~

    私自分が背が小さいため、子供がどの程度ちゃんと大きく背が伸びるか気にかけています。折角色々調べてきたので、まとめておこうと思います。というのも、アメリカに住んでいると、年一回の健康診断で済ませてしまいがちですが、それでは気づいたときには遅くなってしまう可能性があるから!気になる場合には、かかりつけ医から専門医へ紹介してもらうといいようです。 1.身長は遺伝? もちろん、最終身長は遺伝的な要素が大きく、以下の計算で、最終身長予想が出せます。昔から言われているやつですね。 ・男の子の最終身長目安=(父親の身長+母親の身長+13)÷2 ・女の子の最終身長目安=(父親の身長+母親の身長-13)÷2 (…

    地域タグ:アメリカ

  • Writing進化を追う(3) 日英間の転移

    前回のWritingの記録が、昨年末だったので、すでに半年以上経過してしまいました。 といっても、日本に2か月ほど一時帰国していましたので、その後半年の進化を纏めます。 english-study-family.hatenablog.com 毎日毎日色々なタイプのライティングを練習して、ここまで進化しました(以下参照)。家庭学習もほぼ0なため、学校でのライティング練習の積み重ねによるものです。前回の記事に書いた通り、はじめは、きれいな文章構成を学ぶための、丸写し(嫌がって、とにかく絵を写す方に集中していました)。そこから徐々に、summarizingや自由作文、物語文などもトライしているようで…

    地域タグ:アメリカ

  • おうち補習校の現在~モンテッソーリを取り入れて~

    さて、今日は、日本の学校2年生、現地校3年生のおうち補習校の現在をご紹介したいと思います。 以前は、母親である私が主導的に、何とか頑張っていたのですが、私も吹っ切れて(ブチ切れて?)、教えなくなった時期があります。それにしても振り返ると、当初、私も必死だったな。。 english-study-family.hatenablog.com english-study-family.hatenablog.com 休校したままだったとはいえ、おうち補習校で勉強していた時の貯金もあり、娘も体験入学で特に困ることもなく、「家でママと頑張っておいて良かった」と言っていました。 english-study-f…

    地域タグ:アメリカ

  • 息子の言語状況(3歳4ヶ月) 一時帰国の効果

    さて、息子の言語状況、3歳まで纏めました。 https://english-study-family.hatenablog.com/entry/2023/08/27/034634?_gl=1*1gyhpqx*_gcl_au*MTMyNzI5MDMyMC4xNjkzMDExNTMz その後、3歳2ヶ月から丸2ヶ月、一時帰国をして、日本の幼稚園で5週間体験入園をしました。その経験を通じた成長をまとめます。 1)一時帰国前の状況 3歳〜3歳2ヶ月、何よりも気になったのは、吃り(?)。正確には吃りではないんだと思いますが、文章を言う時、いつも簡単に言っている「パパ」「ママ」などでも、「パ、パ、パ」「ン…

    地域タグ:アメリカ

  • 息子の言語状況(3歳前後)

    前回のまとめが、2歳8ヶ月ごろだったので、それからもう半年経ってしまいました!その後の息子の言語状況です。まずは3歳前後の頃の状況です。 english-study-family.hatenablog.com 1)英語の発話も増える→家で日英の使用がぐしゃっとする 3歳ちょっと前に創造的使用(eatedなど)が始まり、感動しました。電報文発話期も終え、文法構造の複雑化も見られるので、年相応から2、3ヶ月遅れぐらいかな?と考えました(参考「第二言語習得と母語習得から言語の学びを考える」)。 これまでロケーションと言語の一致にこだわってきた我が家。ここにきて、お姉ちゃんがミュージカルにハマり、家で…

    地域タグ:アメリカ

  • モンテッソーリで2nd→3rdへ

    娘ちゃんもこの新学期で2nd→3rdへ。でもlower elementaryは1〜3年生構成なので、クラス替えも先生の変更もなく、至って静かな新学期で開始です。 娘の学校は6thまでしかないので、上のお子さんのミドル進学を機に下のお子さんもパブリックへ行く方もいたりで、抜ける子あり、キンダーから進級してきた子もあり、他のモンテッソーリから転入してきた子もあり、といった感じです。 ①静かな始まり アメリカの学校の場合、新学期は学校中で大いに盛り上がるところですが、そんなこともありません。初日こそ、自己紹介や初めての子のお世話などをしていたようですが、次の日からは徐々にワークも始まっていました。最…

    地域タグ:アメリカ

  • モンテッソーリ園で進級しました

    息子くん、モンテッソーリのtoddlerクラス(3歳未満)からPrimary(3歳〜5歳)クラスに進級しました。おそらく、どこのモンテッソーリも同じ仕組みだと思うので、主な変化をまとめます。 ①進級の確認3歳を迎える前後に進級の確認がありました。体を自分の思い通りに使えるか、トイトレが完了しているか、感情的やりとりができるか、コミュニケーションが取れるかなど。進級のタイミングは、空き状況と満年齢で、夏と冬2回タイミングがあるようでした。 ②子供への語りかけ進級が決まると、少しずつ先生から子供へ直接お話ししているようでした(もう、大きいクラスに行く準備が出来たね!など)。うちは先生もクラスも大好…

    地域タグ:アメリカ

  • 体験入学での気遣い

    まだまだ続く一時帰国話です。 我が家は、中国、アメリカと住んでいますので、子供に戦争の話をすることは、非常に慎重にしてきました。というのも、稚拙な英語力と幼稚な理解力で、外で口にしては困る、非常に難しい問題だと感じているからです。 私たち日本人が「経験者たちが生きている間にしっかりと語り継がなければ」と思うのと同じように、中国、アメリカで出会う目の前の友達は、親や祖父母は当事者であったりします。日本人の知り合いでも、自分たちがされたことは知っていても、したことは知らない人が多くいたりします。 それでモヤモヤした思いをしたことも多くあります。ですから、子供たちには、きちんと全てを話そうと思ってい…

    地域タグ:アメリカ

  • おうち補習校をへて 体験入学の効果

    おうち補習校と名付けて親子で日本の勉強をしてきた我が家。 english-study-family.hatenablog.com 過去には、ママ補習校は休講となる騒動にも発展しております。 english-study-family.hatenablog.com これまで何が大変だったかというと、日本で学校に行ったことがない娘としては、「日本のお勉強が必要と思えない」「日本の子がどうやってお勉強をしているか知らない」「学校外で勉強をすることが普通とは思えない」ことでした。 体験入学をさせていただいて、本当に良かったと思う点は・・・。 ①日本で育っている子でも、毎日毎日、同じ漢字を繰り返し書いて覚…

    地域タグ:アメリカ

  • 幼稚園体験入園

    前回は娘の体験入学の話でした。今回は、息子の体験入園について。 english-study-family.hatenablog.com 自分の卒園した園で、かつ、当時の先生がまだいらっしゃったこと、そして、過去にも体験入園をしていた一時帰国者がいたようで、意外とすんなりと受け入れが決まりました。ただ、現在は、幼稚園の無償化の関係で、念のため、無償化対象の園で、対象ではない子を受け入れてもいいか、市に確認をしていらっしゃいました。また、無償化後、お月謝の設定をしていなかったようで、今回何年ぶりかに設定していただきました。 滞在先近くの幼稚園に問い合わせてみたら、意外とすんなりとOKが出るかもしれ…

    地域タグ:アメリカ

  • 小学校体験入学・・・夏休みを経て、ようやくブログ再開

    怒涛の夏休みを過ごしていました・・・。なんでアメリカの夏休みってこんなに長いんでしょうか。田舎に住んでいるので、割と家が大きいので何とかなりますが、都心部で家の小さい方とか、家の中とてつもなく大変だろうなと・・・。 昨年はサマーキャンプに入れていていたのですが、今年は一時帰国&体験入学・体験入園を優先して、日本語強化に努めていました。一時帰国者の体験入学・体験入園を認めてくださる日本の教育システムには感謝しかありません。娘も息子も、大変貴重な経験をさせていただきました。時折、体験入学をさせてもらいながら、色々と「日本の学校はXX、先生はxXX」と、ブツクサ文句を言っている方を見るのですが・・・…

    地域タグ:アメリカ

  • 発音矯正はこれだ! スライドメソッドを語る

    昨年末ごろから勉強を始めていたスライドメソッド。そろそろ、一度進化を纏めておきたいと思います。 ちなみに、母の英語力は↓。 english-study-family.hatenablog.com なので、すっごい困るわけではないけど、日本語で暮らすのと全く変わらずいけます!ってのからは程遠い・・・。 まず、アメリカ某地方都市に住んで初めて気づいたこと・・・。それは、「今まで、私が話してきた相手は、非英語圏の人に慣れた英語圏の人かネイティブ並みにペラペラなノンネイティブが中心だった」ということです。ネイティブにしか囲まれたことのないアメリカ人の友人は、すっごい真剣なまなざしで、私のくだらない世間…

    地域タグ:アメリカ

  • サバイバル力 アップ emergency lockの準備が大切!

    さて、これまで、ディスポーザーを詰まらせて、自分で直したり・・・。 english-study-family.hatenablog.com シャワーヘッドを交換して、暮らしやすくしてみたり・・・。 english-study-family.hatenablog.com いろいろしてきましたが、本日は・・・。ついに、息子君がやらかしたお話です。 息子の部屋はドアが二ヶ所につながっていますが、一方をふざけて施錠し、部屋を出て、もう一方をドンっと閉めてそちらも勢いで鍵が。。。見た目は結構ちゃんとしたドアで、鍵もこんな感じ↓。 アメリカの家って、あっちもこっちもプライバシードアとかいって、鍵がついてい…

    地域タグ:アメリカ

  • 息子くん 満3歳 モンテッソーリ式お祝い

    ようやく、息子が満3歳になりました。 満3歳前後のおこさんをお持ちのお母さんは、おそらく一生忘れもしないであろう、コロナ第一派。早めの桜開花で、上野公園がお花見できないようになったりしながらも、なんだかんだ、まだまだ陽気な春モードで。一月から自粛を続けていた我が家は、もう心配で心配で。案の定、2週後には、第一波が始まって列島大騒ぎ。結局、心労を重ねる母を見かねた息子が、臨月前に出てきてしまったような。。。かかっていた大学病院入り口には、陽性者搬送用の仮設テントが設置されていました。 もちろん、帝王切開の人以外は、ドロップオフとピックアップのためにしか家族は入れず、1人目の出産の方は特に気の毒で…

    地域タグ:アメリカ

  • 息子くん 満3歳 モンテッソーリ式お祝い

    ようやく、息子が満3歳になりました。 満3歳前後のおこさんをお持ちのお母さんは、おそらく一生忘れもしないであろう、コロナ第一派。早めの桜開花で、上野公園がお花見できないようになったりしながらも、なんだかんだ、まだまだ陽気な春モードで。一月から自粛を続けていた我が家は、もう心配で心配で。案の定、2週後には、第一波が始まって列島大騒ぎ。結局、心労を重ねる母を見かねた息子が、臨月前に出てきてしまったような。。。かかっていた大学病院入り口には、陽性者搬送用の仮設テントが設置されていました。 もちろん、帝王切開の人以外は、ドロップオフとピックアップのためにしか家族は入れず、1人目の出産の方は特に気の毒で…

  • コロラドスプリングス→デンバー旅行

    息子の3歳お誕生日記念で、コロラドスプリングスinデンバーoutで小旅行してきました。 コロラドスプリングス着後、まずはGarden of the Godsへ。健脚とはいえ、場所見知りもするもうすぐ三歳。着いてすぐで高地慣れもしていないので、トレイルはせず、写真撮影のみ。 そして、温泉プールのある宿へ♨️。 まだまだ池も溶けかけレベルの朝晩の冷え込み(もちろん氷点下)なので、心配していましたが、普通に遊べました。が、数日前は雪が降っていたので、もう少し後の時期のほうが無難です。それにしても、ダーダー出しても出続けるシャワーのお湯と、全く冷めない湯船。至福の時でした。 その後、高級スキーリゾート…

    地域タグ:アメリカ

  • Kumonにいってみました

    さて、春休み、イースター休暇を終えて、ようやく、夏休み前最後の通常生活が戻ってきました。旅行の話はまた更新するとして・・・。今日はその前にKumonについて纏めたいと思います。 我が家の日本の勉強のスタンスについては、👇の通り。日本に帰ってのんびり2~3年かけて追いつけばいいねというスタンスでいます。 english-study-family.hatenablog.com なので、帰国後、日本の計算スピード、正確性の追求については、急いで公文に入れようかなと思っていました。で、ふと気づけば、アメリカにもKUMONがあるではないかと。日本に帰っていくぐらいなら、Mathだけ行かせようかな?と。日…

    地域タグ:アメリカ

  • モンテッソーリ学校の春

    さて、久々に書き出したと思ったら、連チャンです。忘れないうちに、モンテッソーリ学校の春の行事をまとめたいと思います。 基本的にどこのモンテッソーリもそうだと思いますが、モンテッソーリの場合、宗教行事が控えめです。そのため、子供たちの通うモンテッソーリでは、セントパトリックもイースターも特にイベントはありませんでした。以前行っていたモンテッソーリのデイケアでは、エッグハントをしていたので、スクールによってどこまで行うかはいろいろだと思います。 そのほか春の行事としては、インターナショナルフェアです。どこの現地校もあるかと思いますが、多い形式が、それぞれの国にルーツを持つご両親がボランティアでその…

    地域タグ:アメリカ

  • 貸本屋さんはじめました

    またもや2週間も更新せず。新しい仕事を始めたり、母がスライドメソッドに本気になって頑張っていたり。 近々、スライドメソッドの進歩状況もブログに更新したいと思います! そして何よりものこの春の出来事は!自宅で貸本屋さんを始めました。そちらの準備でブログは放置状態になってしまいました。 実は我が家、引越しのたびに本を頂いたり、ガレージセールで本が出るたびに買い集めたり。また一時帰国の折には、重量制限ギリギリまで本を持ち帰ったり(プライオリティ会員なので、一個あたり重量も個数も多いんですが、それでもぱんぱん)。で、自宅はプチ図書館状態。というのも、娘が同じ本を繰り返し読むタイプではなくて😅 常々、今…

    地域タグ:アメリカ

  • すごく間が空きました。久しぶりに母の勉強updateなど

    3週間近く間が空きました。一週目は子供たちの春休み、二週目は下の子の体調不良、三週目は上の子の体調不良で、ようやく家が空っぽになった午後です。去年の春休みに比べてはるかに楽になった渡米二年目、二歳と七歳。わが家にもなんとなく春の予感です。 そんなこんなで家族がずっと家にいたわけですが、でも母頑張りました。スライドメソッド。1~2月と働きすぎて、ずっと止まっていたのもあり、集中して取り組みました。そして、効果が出てくると、やめられなくなってくる・・・。 english-study-family.hatenablog.com 中学高校と発音に結構熱心な学校で、発音記号もしっかり学んでいたんですが、…

    地域タグ:アメリカ

  • モンテッソーリの小学校の算数

    子供の通うモンテッソーリの小学校で、参観日があったので行ってきました。この日はMontessori and Meといって、子供たちがガイドになって、それぞれの親にお勉強していることを教えてくれます。 元々は、スタンプゲーム(どうやら足し算引き算のことのようですが、別にスタンプを使うわけでも、ゲームな訳でもないようです)をする予定が、4桁の引き算で、かつ、繰り下がりもあるようになり、難しくなって嫌だなーっということで、分数の引き算を題材にしたようです。 写真は、4/8-2/8の問題を解いているところです。日本の教科書でも同じような絵で説明されていると思いますが、実際に手で持ってそれぞれの大きさを…

    地域タグ:アメリカ

  • 現地幼稚園で日本の紹介(3歳未満クラス)

    さて、先日、娘のクラスで日本文化の紹介をしてきた話をUPしました。 english-study-family.hatenablog.com それを終えたときは、下の子は、次のスクールイヤーから3~5歳クラスに移るので、来年以降頼まれるかな?と思っていたのですが、評判を聞きつけた担任の先生が、「ぜひ息子のクラスでも!」ということで、再び行ってきました。 とはいえ、相手は三歳未満・・・。娘が日本で1歳児クラスに通っていた時のことを思い出して、ひな祭りの制作を中心に楽しんできました。また、雛人形、兜をどうしようかと迷ったのですが、メインの部分だけ、持っていきました。ちょっと心配だったのですが、皆、近…

    地域タグ:アメリカ

  • (帰国子女の悩み)帰国子女のピアノや英検や中学受験や・・・中学受験編

    さて、先日は帰国子女の悩みとして楽器継続について投稿しました。今日は、そう、中学受験編です。 english-study-family.hatenablog.com english-study-family.hatenablog.com 私自身、もう30年前になりますが、中学受験経験者です。当時もすでに親が面倒見るのが当たり前だったところ、自分で勉強することを決めて、問題を解いて、丸付けをして、間違えたところは解答を読んで理解して、再度解く問題・テスト前に見直す問題を決めて、と本当に全部自分でやりました。そして、中学受験の準備を始めた子が、まずは最初に目指すであろう難関校に入りました。運が良か…

    地域タグ:アメリカ

  • 現地校で日本の紹介(1~3年生対象)

    さて、先日、上の子のクラスで、日本の文化紹介をしてきました。インターナショナルスクールの頃でしたが、キンダー、1stと日本文化を紹介してきており、学年があがるにしたがって、徐々に触れる内容も深くなってきて、楽しいです。キンダー、1stは、コロナ真っ只中だったこともあり、折り紙遊びのPPTを作成して、先生に託したり、onlineで参加するような形でしたが、今回は、クラスの中での説明になりました。ちなみに、雑な仕上がりですが・・・、PPT以下にリンクを貼っておきますので、ご自由にご利用ください。ベースがあるだけで、自作するのが楽になると思います。 Google スライドを読み込んでいます 今回のテ…

    地域タグ:アメリカ

  • モンテッソーリデイケア Montessori and Meに行ってきました。

    前回、弟君のデイケアでの様子をまとめた後、気づけば4か月もたってしまいました。 english-study-family.hatenablog.com 先日、Montessori and Meという参観イベントに行ってきましたので纏めたいと思います。この日は、子供たちがguideとなって、親に普段の活動を見せてあげる、教えてあげるイベント。息子は、教室に入った途端に、いつも大好きな芋虫や電車のおもちゃをみせてくれました。 数組のグループに分かれているので、同じ時間帯のお友達は5家族ぐらい。とても落ち着いた雰囲気だったので、子供たちも普段の様子と変わらず遊んでいたようです。皆静かに集中して遊んで…

    地域タグ:アメリカ

  • 突然の駐在、子供用おすすめ本 (2023年2月更新)

    以前、突然の駐在にあたり、おすすめの子供用本をいくつかご紹介したのですが、また、いくつか追加がありましたので、更新したいと思います。以前の記事も遡らなくていいように、③以降に記載しています。 ①おひなさまを詳しく ももちゃんのひなまつり 日本人形協会が監修しているおひなさまのお話。段飾りのお人形のそれぞれのお役目など、絵本で教えてくれるので、親子の会話にもぴったりです。日本で暮らしていないと段飾りもなかなか目にしないため、小学校1~2年生でも、まだ、会話として役立つ部分があります。 ②理科の補助教材 はてなに答える小学理科 アメリカの場合、理社の勉強は比較的早くに始まります。日本のように「平均…

    地域タグ:アメリカ

  • 帰国子女のピアノや英検や中学受験や・・・ピアノ編2

    さて、前回は、ピアノへの取り組み方が親子で変わった話をしました。 帰国子女のピアノや英検や中学受験や・・・ピアノ編1 - 10年で日米中3か国4都市生活 ~~バイリンガルを目指す転勤族の記録~~ その後、娘は朝昼晩、ちょっと時間があると、すっと練習しており、徐々に家の電子ピアノが気になり出していました。 というのも、我が家は、自分たちのピアノは倉庫の中。なので、中国ではピアノ教室がレンタルしてくれるアップライトピアノを使っており、アメリカに引っ越してきてすぐ、こちらでもレンタルを探しました。が、やはり何世代にもわたる先進国。ピアノの長期レンタルはマイナーなようで、、、見つからず。すんなりレンタ…

    地域タグ:アメリカ

  • 帰国子女のピアノや英検や中学受験や・・・ピアノ編1

    久しぶりの更新になってしまいました。この間、仕事が忙しかったのもあるのですが、急遽帰任になったお知り合いがいて、それをきっかけに、帰任後どこに住むか、どの学校がいいか、編入か中学受験まで公立か・・・など色々調べたりしていて・・・。 それにしても、昨今の子供の英検受験熱や中学受験熱、あまりの過熱っぷりに、正直、ついていけないのですが、きっと今は物理的に距離がある中、インスタなどで見ているだけなので、距離感を取っていられるけれど、自分も帰国して直に触れることになると、沼にはまっていきそうだなと・・・。自分自身も中学受験組なので、中学受験の勉強過程で得たもの、私立中学のおかげで得たものも十分に感じて…

    地域タグ:アメリカ

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、Castleapproachingさんをフォローしませんか?

ハンドル名
Castleapproachingさん
ブログタイトル
10年で米日中3か国4都市生活 〜アメリカ某都市でバイリンガルを目指して奮闘する記録~
フォロー
10年で米日中3か国4都市生活 〜アメリカ某都市でバイリンガルを目指して奮闘する記録~

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用
10年で米日中3か国4都市生活 〜アメリカ某都市でバイリンガルを目指して奮闘する記録~

フォローできる上限に達しました。

新規登録/ログインすることで
フォロー上限を増やすことができます。

フォローしました

リーダーで読む

フォロー