chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
arrow_drop_down
  • 白菜の卵スープ:朝スープ生活はじめました

    朝ご飯に、野菜の具だくさんスープが良いと耳にしました。 私は、ご飯は80gを計量して食べていますけれど、やはり少し物足りない事が多いです。 具だくさんの汁物でお腹を満たせば、おかずと兼用にできますし、糖質であるご飯を少なめにしても満腹感がある。ということで、朝に野菜多めのスープやお味噌汁を飲むことにしました。 朝の時間に手間暇かけたものは作れそうもありませんから、買い置き野菜や残り物野菜で、市販のスープの素やだしの素を使い、数分程度で簡単にできるスープを考えてみようと思い立ちました。 それで、早速作ったのが、鍋の残りの白菜で作ったスープ。数分で作れます。 白菜の卵スープのレシピ 材料 2人分 …

  • 野菜スープ鍋:お好みの味で野菜をグツグツ煮込むだけ

    寒い日が続いていて、台所に立っているだけで足が冷えてきます。年を重ねるごとに寒がりになってきています。 冬になると、暖を求めて鍋率が高くなります。最低でも週1回は鍋になるので、あまり高級な具材は使わず、身近なものを煮込むだけの鍋が多いです。 今回作ったのも、ストックしていた野菜をコンソメスープの素で煮込み味付けしただけのものです。ポトフと言っていいものかどうか、スープ煮という感じですね。 大ぶりに切った野菜を、気長にコトコト煮込むことで、野菜の甘味が引き出されて、美味しくいただきました。 野菜スープ鍋のレシピ 材料 2人分 キャベツ 約1/3個: 縦に3~4分割カット じゃがいも 4個:皮むき…

  • れんこんの煮物:シャキシャキ歯ごたえ

    れんこんと豚バラ肉を煮ました。 蓮根はお節料理に使った残り、豚バラも少しだけ残って冷凍したあったものです。 普通は繊維を切るように半月にスライスすることが多いのですが、今回は繊維に沿って縦割りにしてみました。固いので下ゆでしてから煮ています。 れんこんの煮物のレシピ 材料 2人分 レンコン 1節(約250g) 豚バラ肉 60g:細かめにカット ごま油 大さじ1杯 だし汁 3カップ 酒 大さじ1杯 砂糖 大さじ1杯 塩 ひとつまみ 濃口醤油 大さじ1杯 ※薄い酢水 適量 作り方 レンコンは皮を剥き、縦に棒状に切る。 鍋に薄い酢水を張り沸騰させてからレンコンを入れて4~5分茹で、ザルに上げる。 鍋…

  • 青パパイヤと人参の甘酢漬け

    完熟して甘いパパイヤは、トロピカルフルーツとして知られていますが、東南アジアや沖縄などでは、未熟なパパイヤも食べるのだそうです。 最近ではスーパーなどでも置いているところがあるようで、妹のご近所の農家さんでも栽培をはじめたとのことです。 その農家さんからいただいたということで、妹から青パパイヤのお裾分けをもらいました。 食べ方はまだ研究中なのですが、大根や冬瓜に使いような感じです。 サラダや炒め物、スープに入れたり、また意外に和風な味付けにも合うようです。 今回は、ピーラーでリボン状にした青パパイヤの果肉と人参を甘酢で漬けてみました。 青パパイヤの甘酢付けのレシピ 材料 2人分 青パパイヤの果…

  • カニと大根おろしのポン酢かけ

    お年始にカニ缶のギフトセットをいただきました。 ズワイガニと、ワタリガニの缶詰のセットで、ワタリガニ缶というのは初めてでした。 カニって高級品なイメージで、生はもちろん缶詰でもあまり買ったことがないのですが、今回はサッパリと、大根おろしと和えて食べてみました。 ワタリガニの身は白っぽいので、大根おろしと合わせるとあまり目立たなくなってしまいました。ズワイガニ缶の方が、見た目はわかりやすかったかもしれません。 お味は良かったですよ。お節を食べ飽きた今の時期には良いタイミングでした。 カニと大根おろしのポン酢かけのレシピ 材料 2人分 カニ缶 小1個 :軽く汁を搾りほぐす 大根 約250g :皮を…

  • わが家のお雑煮とお節:謹賀新年2003

    あけましておめでとうございます。 今年もどうぞよろしくお願いします。 わが家のお雑煮です。 鶏だしの醤油汁に青のりいりの角餅、青菜。 青菜は今年はほうれん草でしたが、小松菜のこともあります。 青のり入りののし餅は。夫の実家近隣の食べ方で、車で15分ほど離れているわが家の雑煮は、白い餅でした。 お節は近くても食べ方が違っていたりして面白いですね。 今年のお節料理は、かなり手抜きをしました。 これまでは夫の実家の義母さんが、時間の掛かる料理を作ってくださっていたのですが、だいぶお年を召されて、今年は簡単な物しか作らない宣言をしました。 それもあって、夫が作らなくてもいいとしたためです。 私が作った…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、くきはさんをフォローしませんか?

ハンドル名
くきはさん
ブログタイトル
かんれきクッキング
フォロー
かんれきクッキング

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用