ポータブルスピーカー/完全ワイヤレスイヤホンなどの家電を中心にレビューを上げています。
コロナ禍で名前を知るようになったパルスオキシメーターだけど、どんなものなのか分かっていないことに気が付いた!!
こんにちは!YASHINATOです!! 今日もよろしくお願いいたします。 今回は、完全ワイヤレスイヤホンではなく、購入したパルスオキシメーターの紹介をしていきたいと思います。 コロナになってから、一般の人にも徐々に名前を知られるようになりましたね。ですが、パルスオキシメーターという名前は聞いたことあっても、どんなものなのかは知らない方が多いかもしれません。そこで、簡単ではありますがどんなものなのかを書いていきたいと思います。 パルソオキシメーターとは 皮膚を通して動脈血酸素飽和度(SpO2)と脈拍数を測定するための装置です。赤い光の出る装置(プロープ)を指にはさむことで測定します。 肺から取り…
Noble Audio Falcon Pro どんな特徴があって、使用感はどうなの?
こんにちわ!YASHINATOです!! 今日もよろしくお願いします。 Noble Audioとは 2013年10月にジョンモールトン博士によりカリフォルニア州サンタバーバラに設立されました。イン・イヤー・モニタータイプのイヤホンを専門とするオーディオブランドです。海外で数多くの名誉ある賞を受賞するなど、世界最高峰のオーディオファン向けイヤホンブランドとして高い人気を誇ります。 ジョンモールトン博士について ジョンモールトン博士は、聴覚学者である聴覚専門医であもある。卓越したデザイン感覚と音質チューニングにより"Wizard"(ウィザーズ:魔法使い)と呼ばれています。製品づくりに聴覚学者・聴覚専…
NUARL N6 Pro どんな特徴があって、使用感はどうなの?
こんにちわ!YASHINATOです!! 今日もよろしくお願いします。 2019年 12月14日にNUARL N6 Pro(マットブラック) 12月18日にNUARL N6 Pro(レッドカッパー) 開封 パッケージ 特徴 HDSS採用(High Definition Sound Standard) どんな環境下でも歪や濁りのない自然なお音の再現を実現する技術 歪みのないクリアなサウンドの再生 原音の正確な再現による自然な臨場感 心理的ストレスの軽減 音途切れに強い Qualcomm社のBluetooth SoC「QCC3020」を採用することで、音途切れに強い接続安定性実現。Qualcomm独…
Galaxy Buds Pro どんな特徴があって、使用感はどうなの?
こんにちわ!YASHINATOです!! 今日もよろしくお願いします。 2021年4月8日に発売のGalaxy Buds Pro パッケージ 開封しました 特徴 切り替えがスムーズ 優先して接続すべきデバイスを自動で検出。 タブレットで映画を見ているときに着信があったとき、音声はスマートフォンに切り替わります。電話を切ると、シームレスにタブレットへ再び接続します。 音楽をシェア Buds Togetherを使えば、2セットのGalaxy Buds Proを同時にスマートフォンにペアリング出来ます。 バッテリー イヤホン本体で最大約8時間で、充電ケースと併用することで最大約28時間再生可能です。A…
JBL Live Pro+ TWS どういった特徴で、使用感はどうなの?
こんにちわ!YASHINATOです!! 今日もよろしくお願いします。 2021年6月25日に発売のJBL Live Pro+TWS 開封 パッケージ 表 裏 開封しました 特徴 バッテリー 〈ANCオフ時〉イヤホン本体で最大約7時間、充電ケースでの充電で約21時間の合計最大28時間の再生が可能。 〈ANCオン時〉イヤホン本体で最大約6時間、充電ケースで約18時間の合計最大24時間の再生が可能。 充電時間10分で1時間の再生が可能な急速充電に対応。Qi対応のワイヤレス充電にも対応で外出先でも簡単に充電ができる。 マイクの数 6 4個のマイク(左右各イヤホン本体に2つのビームフォーミングマイク)で…
「ブログリーダー」を活用して、なお豚骨ラーメンさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。