chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
最速億り人の「誰でもできる投資で最大利益」 https://aryuh.hatenablog.com/

2022年1月、積立NISAを始め、同年4月、厚切りジェイソンの影響で貯金3300万全額を投資し、2024年10月、億り人になりました。 自分より速い人を見たことがないため、ちょっと恥ずかしいですが、「最速億り人」と名乗っています。

アリュー
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2022/09/06

arrow_drop_down
  • 資産公開2023/1末

    1月末時点での資産内容を公開します。 まずは全容から。 2023年01月 金額単位:万円 内容 現状金額 投入金額 利益額 利益率 比率 現金 18.4 18.4 ― ― 0.3% 生命保険 575.9 526.3 49.6 9.43% 10.8% 株式・投資信託 4738.3 4245.7 492.6 11.60% 88.9% 合計 5332.6 4790.4 542.2 11.32% 100% 前年末比 141.3 -42.1 183.4 +3.89% ― 前月比 141.3 -42.1 183.4 +3.89% ― 車の修理代42万を払ったので、投入金額が先月より減っています。 現金が足…

  • 米国株式か?全世界株式か? その1

    米国株式と全世界株式、どっちにするかという議論について、自分も参戦したいと思います。 なぜか、ブログ書くような人は、圧倒的に全世界派が多いんですよね。 自分は断然、米国株式派です。 厚切りジェイソンに影響を受けたんだから当たり前だろうって? ちょっと違います。 自分が厚切りジェイソンに影響を受けたのは、全力投資の部分です。 自分が最初につみたてNISAを始めたとき、最初から米国株式主体に決めていました。 実際の投資先を楽天全米に決めた後、ジェイソンのイシオシも同じだと知り、それで「これも何かの縁だ」と思ってジェイソンの本を買ったんです。 ではなぜ米国株式派なのか? 以下の理由からです。 1.投…

  • 野村證券の投資信託は信用できない

    自分は楽天証券を使って投資をしていますが、野村證券の口座も持っています。 なぜか? 会社の持株会に入っており、その株を現金化するのに、野村證券の口座が指定されているからです。 では、せっかくなので、野村證券には業界最安という「野村スリーゼロ先進国株式投信」という商品があるのを知っていたので、「条件次第では買ってもいいかな」と思って少し調べてみました。 その結果、率直に言って「少なくとも投資信託については全く信用できない」と思いました。 なぜか? 以下の理由からです。 1.手数料を明示しない 2.つみたてNISAの商品は、つみたてNISA以外では買えない 3.eMAXIS slimシリーズも楽天…

  • 利益率+109%! 社内上位1.4%! 確定拠出年金はブロガーの中でもトップ争い

    会社でやっている確定拠出年金の12月末分が確定しました。 最近、調子良くないですが、それでも運用434万、利益471万、合計905万で、利益率は+109%になります。 そして調子悪い分、会社内での立ち位置が判明しました。 自分は運用利回り9.82%ですが、これは社内で上位1.4%くらいにあたるとわかりました。 残念!惜しくも1%i以内には入れませんでした。 自分は先進国株式90%、外国債券10%で運用していた期間が長く、この外国債券分が不要でしたね~。 去年の5月からは、先進国株式99%に変更しています。 なお、米国株式は選べません。 なんで選べないんだ!と言いたいですが、言う機会さえないです…

  • バブル世代はなぜ投資を嫌うのか?

    自分は俗に言う「バブル世代」にあたります。 一般に「バブル世代」とは「バブルでおいしい思いをし、その楽しい思い出が忘れられない世代」みたいな言われ方をされています。 全然違いますよ。 むしろその反対。「バブルとその崩壊を目の当たりにし、こんなことは二度と起きてほしくないと誓った世代」という表現が近いです。 だからこそ、バブル後、日本は給料も物価も上がらないという時代が続きましたが、それは主にバブル世代が「それでいい。バブルよりはずっとまし」と思ったからです。 投資に関しても同様です。 バブル世代は、銀行や証券会社がバブル時にどれだけひどいことをしたか知っています。 そして今でもその体質は変わっ…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、アリューさんをフォローしませんか?

ハンドル名
アリューさん
ブログタイトル
最速億り人の「誰でもできる投資で最大利益」
フォロー
最速億り人の「誰でもできる投資で最大利益」

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用