chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
らんまる
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2022/09/02

arrow_drop_down
  • さて、今日の晩飯はどうするかなぁ

    毎日の献立を考えるのは意外と大変。我が家は女房と俺の食い物があまりに違い過ぎるので勝手に俺が作る彼女は晩飯にご飯は食べない、俺は思いっきり飯を食う。ということで今日も勝手に作ることであるしかし、俺ラジオが好きで仕事中にも聴いている(自営業なので)。そこで気になった料理をヒントにそれを作って食べる。そんなところで今日は焼き鯖寿司にした。飯を炊き酢飯を作る酢飯にはゴマとかんぴょうを微塵切りにしたものを混ぜて作った。買ってきたサバの切り身には中骨と腹骨と小骨は全部残ってた。しょうがね~な~、出刃包丁出して半身をおろした。骨を全部取って焼く作りに入る一合酢飯を海苔の上に巻くこの上に大葉、ガリを載せ鯖を載せる・・・出来たのはちなみに箸は”文化放送くにまる食堂”で頂いたもの。では、頂きます。・・・・・美味い!さて、今日の晩飯はどうするかなぁ

  • しょうがね~な~作るか~ 桜餅

    家の近所の和菓子屋のチェーン店が有ったのだが理由は分からないが閉店してしまった。この時期いつも店の前を通った時に桜餅が有ると少し買って帰って食べていたのだが今年は桜の季節に桜餅に会わなかった。桜の満開の時期にスーパーの和菓子売り場には桜餅ではなく柏餅が並んでいたのだ。女房も駅からの帰りに和菓子屋が有るのだが2度ほど入ったそうだが、もう作ってないのか、売り切れたのか?無かったそうだ。そうなるとどうしても、あの桜の葉の香りのした桜餅が食べたい!そこで!無けりゃ作ればいいじゃないか!まず、アマゾンで桜の葉の塩漬けを調達、白玉粉、食紅、餡子、をスーパーで調達。あとは家に有る砂糖と薄力粉で制作開始まず、粉と砂糖と食紅で生地を作りフライパンで焼く出来たピンクの皮これで餡子を巻き桜の葉を巻く。出来ました!う~~~んいい...しょうがね~な~作るか~桜餅

  • 世界の山ちゃん・・もどきを作ってみよう!

    何年か前に、”世界の山ちゃん”のレシピを見て作ってみたんだがあまり似て居なくてがっかりした思い出ある。しかし今はどうなっているのか・・・ということで調べてみた、すると家事ヤロウというテレビ番組で徹底解剖という形でレシピを公開していた。それが凄いレシピで0.1g単位の配分量幸い0.1g単位の量(はかり)はちょっと前に買ってあった。(650円で買ったのに凄く重宝しした)世界の山ちゃんの特製胡椒もどきを作って、それにタレを作っておいた。そろそろ手羽をあげ終わりタレを手羽に刷毛で塗っていると。隣に住んでる娘が米を取りに来た話は変わるがお米について。従兄弟が米農家なので送ってもらっている30kg送料込みで10500円、5kg1750円この米騒動の時に自慢しちゃいます。さて娘が米を取りに来たのですが、ちょっとこれ喰っ...世界の山ちゃん・・もどきを作ってみよう!

  • 電池切れ・・・その後

    ある日のトイレに座って時計を見ると8:29さっき6:50に起きたのに、よく見ると秒数が消えている、こりゃ電池が切れたなと思いはずして仕事に出た。前回電池切れの時は後ろを開けて自分で取り替えた。そんなんで今晩開けて電池の種類を見てから明日買ってこよう・・・さて精密ドライバーを持ってきて開け始めたのだがどうしても右上のネジが回らない、ついにはネジ山を潰してしまったようだった。まだ少しは引っかかるので強力接着剤でくっつけてついでにネジ山を復活させて回してみようと考えた。この強力接着剤で・・・2日間程乾燥させ、潤滑油をネジ穴の周りから浸透させるためまた2日間程待ったさて!決行することに回してみるといとも簡単にくるっとドライバーが取れた。結局色々やったけどネジ山は完全になくなった。これでこのG-SHOCKはお釈迦に...電池切れ・・・その後

  • パストラミポークを作るぞ~~~~~

    1あれから3日経ち・・・食べる時が来ました。どのように食べるかなぁ、と考えた時。やはり子供達が小さい時にみんなで食べた、サンドイッチにしようと決めた出来ましたよ内容はパストラミをふんだんに使ってパンも8枚切りでトマトやレタスを挟んで。結局、全部食べました。パン一斤食べちゃった。・・・美味かったのでということでパストラポークのお話をしましたが、簡単で美味しいので作ってみてはどうですか?では・・・ZZZZZZZ.しまいま居ましたパストラミポークを作るぞ~~~~~

  • パストラミポークを作るぞ~~~~~

    あれから1週間が経ちました。・・・大変申し在りませんが、画像を撮るのを忘れました。工程としては豚肉からは塩により肉汁が出ていましたが密閉していたので量は少なかったです。そして水気を拭きとり黒コショウをまんべんなく付け又密閉して冷蔵庫に入れたところです。ここで3日間。画像はこれ本当にごめんなさい、次回はしっかりと画像入れますので。追伸黒コショウはパウダーの物とミルで挽いたものを混ぜて使いました。パウダーを使ったのでまんべんなく肉に胡椒が付いたのは良かったです。では、次回をよろしく!パストラミポークを作るぞ~~~~~

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、らんまるさんをフォローしませんか?

ハンドル名
らんまるさん
ブログタイトル
がちょ~ん! 爺's room
フォロー
がちょ~ん! 爺's room

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用